運動会の始まりに、準備体操をしよう!ということになったのですが、1.2...

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

運動会の始まりに、準備体操をしよう! ということになったのですが、1.2歳児でも一緒に楽しめる体操を知っていたら教えて下さい。 簡単な動き、繰り返しの多い曲があると嬉しいです。

2021/10/18

4件の回答

回答する

できるかな?はどうでしょうか? 子供の人数や本格的なものではないのですが…。 私の保育園では、1.2歳児がみんなまとめて運動する時の定番です! エリックカールの絵本で、CDもあるので、その歌に合わせてやっています^ - ^

2021/10/18

質問主

調べてみたら聞いたことのあるメロディーでした! これに合わせて真似して体を動かすんですね!可愛いです。 ゆったりめだし、1.2歳児でもまねしやすそうでいいですね! アイディア頂きありがとうございます。

2021/10/19

回答をもっと見る


「運動遊び」のお悩み相談

保育・お仕事

さくらさくらんぼのリズムを取り入れられている方に質問です。2歳児の子どもが寝るときに足をバタバタ動かしたり、体勢をコロコロ変えたり、食事中に足をたてたりするのに、きんぎょの動きは効果的ですか?寝かしつけの時に金魚の、腰の動きをサポートするのは効果的なのでしょうか?また、そう言った動きを落ち着かせるために効果的なことを教えてください。よ

運動遊び給食2歳児

ぽんた

保育士, 保育園

42025/07/26

あきななな

保育士, その他の職場

きんぎょの動きは効果的だと思います。 • 姿勢が安定しにくい • 感情の起伏が激しい • 落ち着きがない • 緊張しやすい • 運動に苦手意識がある などに効果があるとされています。 寝かしつけの際に行なうというのも、タイミングとしては良いと思います。副交感神経が優位になってリラックスできますし、ゆったりとした左右のリズム運動が、身体を落ち着かせてくれます。自律神経のバランスが整い、眠りに入りやすくなります。 ただやる時にコツがあるというか、声かけの注意点というか、あんまり元気にやり過ぎないことですね。 リラックスモードで  →「ゆらゆら〜お魚さん泳いでるね〜」「スイスイ…ねむくなってきたかな〜」など 回数は少なめでOK(1〜3往復で十分) 終わったら「もうお魚さん、ねんねの時間だって〜」と終わりの合図を出して、そのまま寝かせていく流れに🐟 3歳児クラスですが、「今日はいっぱい遊んだね〜。金魚さんになって、スイスイ〜って泳いで、おやすみの海に行こうか〜💤」 って過剰に刺激すると目が覚めることもあるので、あくまでゆったり・短時間・静かな声かけでやってます。 ご参考までに✨

回答をもっと見る

遊び

0歳児の運動遊びはどんな事をされていますか? ハイハイ、高ばい、つかまり立ち、つたい歩きなど、未歩行の子ども達の運動遊びはどのような工夫をされていますか? 運動遊具を使った遊びや、運動遊具がない場合も教えていただけると嬉しいです♪ また、屋外でハイハイしたり、自由に動いて遊ぶことはありますか?

園庭運動遊び0歳児

すみっこちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

42025/10/07

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

🌟運動用具を使った遊び トンネル、牛乳パック椅子、手作りカーテン付きついたて、大型布 を使ってサーキット遊び、陰から顔を出して遊ぶ、布に乗せて遊ぶなど。 🌟使わない遊び •音楽に合わせて身体を動かす •いないいないばー •わらべうた遊び •オーガンジー布を使って、指先を使用する遊び •抱っこでゆらゆら遊び は、毎日の中で楽しんでいました😊 屋外でも、影のある場所で、シートを広げて遊んでいましたよ🌟

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園の運動会ってどのくらいから練習してますか?また、導入の仕方等教えて頂きたいです。

運動遊び運動会保育士

ゆうか

保育士, 保育園

22025/09/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

乳児と幼児で練習量が違います。 2歳児クラスの場合。 5月頃からサーキットあそびをしたり、子どもが好きなことであそび始め 運動会に向けて深め、カタチにしていきます。 上記と担任同士の話し合いがしっかり できていないと 運動会の予行に間に合うどころか カタチにもならない、論外な事態になります🫠 乳児の場合、特に導入はありません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

パート保育士をしています。自園の正社員担任は若手が多く20代が大半で、ペアでクラス活動をしたり散歩に行くことも多いです。一回り近く離れている年齢の方と関わるのは、相手の若さを感じて驚くこともあります。ただ、基本的に尊敬をもって関わっています。 若い職員にとって、年上のパートからどのようなサポートを受けると嬉しいですか?

パート正社員幼稚園教諭

なのは

保育士, 認可保育園

42025/11/02

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

こんばんは! 現在20代で、一緒ペアをしていただく先生が50代の方、40代の方の時がありました! 実は、50代の方の時は母よりも上だということもあり初めは関わり方に戸惑ってしまったのも事実です、、、💦しかし、それも初めだけで、本当に勉強になる事ばかりで一緒に働けてよかったなと思うことばかりでした!✨️ こちら側からももちろん尊敬を持って関わらせていただいておりますが、ジェネレーションギャップや保育観の違いに驚くこともあり意見が合わないことも多々あり💦 その為、意見交換を常にし合いながらお互いにどんなサポートがあると嬉しいかが話し合えると一番素敵だなと思います。また、まだ保育に慣れていない場合や場数が少ない時には、コソッとやり方を教えてくれたり、先生に子どもが集中していない時は、ペアの先生に注目を集めてバトンタッチ!などがあると嬉しい時もあります✨️本当にその場その場だったり、その時の子どもたちにもよるので質問とズレた回答になってしまい大変申し訳ないのですが、とにかく話を聞いてくださって一緒に進めようとしてくださると嬉しいです😭いつもありがとうございますと思っております( ; ; )✨️

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは、児童職に就くことを希望しており、今は保育士として働く為に保育園をいくつか見学してみています! 保育園で働いた経験が今までになく、見学をしてみて、施設、環境や子どもとの関わり方などに大きな違いがあることを知り、驚きました・・・!! まだ数カ所しか見ていないのですが、支援における考え方に共感できる施設がありました。しかし、パッと決めてしまっていいのだろうか。と迷いが生じています。何社くらい見て回るべきなのでしょうか? また、何を決め手にしたら後悔しないのだろう?と迷ってしまっています。給与や年間休日、手当…、確認はしているつもりですが、落とし穴があるのかもと思うと不安になってしまいます、、 前職は精神的につらくなって辞めてしまったので、慎重になってしまっています!ぜひぜひ回答、ご意見をお願いします・・・!

転職正社員保育士

こころキュンキュン

その他の職場

62025/11/02

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

私は、勤務しています。まずは、転職フェアに参加しています。見学に行くよりは、気軽るかなと、情報収集、と思って、毎年行ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

体調を壊して、休職を余儀なくされ入職後1年未満ということで、休職出来ず、やむなく退職しました。 休職後、月日が経ち体調もすっかり良くなり再度就活をしていたら、まだ前園が求人を出していました。正職員が来ないのか同じ条件のフルタイムパートも募集していむした。 体調を壊したということは、前園は合わなかったのかなと思うとともに、再度応募してみようかと思ったりしています。 園の方針や休みも多かったし、家からも通いやすいので。 しかし、退職するときに体調が戻ったら、、という話しをした際バリバリ働ける人(若い人)が良いと言っていました。 暗に、もう年齢の高い人はいらないのかなとも思いました。 再応募してもよいものでしょうか?

退職パート

わんたろう

保育士, 認可外保育園

22025/11/02

なのは

保育士, 認可保育園

個人的な意見にはなりますが、退職の際の施設側の返答から考えると、一回目の入職の時とは自分の印象が変わってしまった部分はあると思うので、再応募は遠慮すると思います。 ただ、家から近いというのは良い条件の一つだとは思いますので、フルタイムパートで働けそうなら様子を見てみることも検討するかもしれません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

絵本や紙芝居から行事由来の保育の本を参考にネットで調べて伝えている先輩からや今までの知識で伝える特に伝えていないその他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/11/10

よくありますときどきはしますあまりないですないですその他(コメントで教えてください)

190票・2025/11/09

運動会が終わっても片付け地獄ハロウィン準備が地味に大変衣替えでロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震えるその他(コメントで教えてください)

199票・2025/11/08

お菓子の配布があるよ仮装するよ製作するよハロウィンは取り入れてない👻その他(コメントで教えてください)

207票・2025/11/07