2歳児」のお悩み相談(50ページ目)

「2歳児」で新着のお悩み相談

1471-1500/2399件
保育・お仕事

0~2歳児位まで楽しめる絵本で、 「おんなじおんなじ」「だるまさんが、シリーズ」のような、ストーリー性があるというより、「同じフレーズを繰り返すもの」を沢山知りたいのです。 出版社はわからなくても、本の名前だけでも情報を頂けたら嬉しいです。

絵本0歳児2歳児

ayk.0528

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

32021/04/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

昨年、1歳児クラス担任をした時に読んだ絵本。 おばけがぞろぞろ のせて のせて でんぐり でんぐり うしろにいるのはだれ? ころころころりん ももんちゃんシリーズ おーい かばくん 2歳児クラス担任をした時 ウケが良かったのが めっきらもっきら でした。朗読CDにでてくる歌が子どもたちのお気に入りでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模園で働いています。 みなさんは子どもたちが自由遊びをしている時にどの程度一緒に遊んでいますか。 遊びに集中して遊びこむことを大切にはしているんですが、子どもたちが私のところに来た時は思い切り自分も楽しんで遊んでしまい、それだからか私が保育に入ると遊びこむというよりみんなで思い切り楽しむスタイルになってしまいます。 私に遊んでもらう感じになってしまい落ち着かなくなってしまいます。 時々全体で遊んでいるところから自分のゾーンに入っていく子もいるのですが、集中して遊んでほしいのにうまく促せません。 みなさんは自由遊びで子どもと関わる時はどのような関わり方をしていますか。また大切にしていることなどありますか。

0歳児遊び2歳児

ryoryo

保育士, 認可外保育園

62022/03/23

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

年齢にもよると思いますが、子どもたちから声をかけられたり、求められたりしたら一緒に遊ぶようにしています。また、大人との一対一だけでなく、友達を巻き込みながら数人で遊ぶ経験も作るようにしています。 子どもが集中しているときにはなるべく声をかけずに見守っています!

回答をもっと見る

遊び

0.1.2歳児が楽しめそうなペープサートを教えて欲しいです。お歌に合わせてやちょっとしたストーリーがあるもので、作る手間が少なく簡単にできるものはありませんか。 園にあるもので同じものの繰り返しも楽しんではくれているのですが、少しバリエーションを増やしたいです。 おすすめ教えてください。

乳児0歳児遊び

ryoryo

保育士, 認可外保育園

82022/02/24

わか

保育士, 保育園

縁にあるものは何ですか?森のくまさんの童謡に合わせたペープサートを作りました!裏表のクマさんと女の子です。歌に合わせて動かし、歌がストーリーになっているので簡単です!1番2番…と終わるごとに少しお話しをして(クマさんに出会って女の子は逃げていったね、この後どうなるのかな?みたいな感じで)より、ストーリーぽくしてみたりしました!作るものが少ないしとっても簡単に出来ましたよー!童謡に合わせて作るのもありだと思います♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

どんな時でも子どもに対する保育士の人数は足りていますか? 私の園では、行事前の準備などで、午前中でも保育士が部屋から数名抜け出す事がよくあります。 また、夕方など、保育士が休み、帰宅などで保育士の人数が足りず、この間は2歳児36名を保育士2人で見るという状況でした。もうすぐ3歳児になるとはいえ、私は怖いなと思う瞬間が何度かありました。みなさんの所はどうですか?

保育内容2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

82022/03/21

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、足りないことが起きないように時間ごとに職員配置を細かく記入されたデイリーシフトがあります。 保育士の退勤時間にパートが部屋を変わったり、合同保育に変更したりと工夫して基本足りないことは起こらないように工夫しています。 足りなくなってしまう場合は、主任や園長が保育に入ります。 行事の準備なども、職員は足りなくなる場合には抜けることはありません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

出産後、我が子は幼稚園に預ける予定です。 職場復帰は1歳〜2歳になってからと思っています。預ける予定の幼稚園は2歳から預かって頂けるので、そこで預けるのか、実家に頼るのかという事で考えています。保育園に預ける以外の選択をされた方は、いつ頃復帰されて、子どもはどこへ預けたのか教えて頂きたいです。

2歳児1歳児幼稚園教諭

ぽんた

保育士, 保育園

42022/03/21

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

あまりご希望に沿った回答ではないかもしれませんが、もともと両親に預けて一歳で復帰しました。が、半年もたたないうちに結局両親が疲弊してしまい、保育園に預けることになりました。

回答をもっと見る

施設・環境

こんにちは。現在一時保育を担当しています。お昼寝のことで質問したいのですが、みなさんの園ではお昼寝時パジャマに着替えていますか?私の園では0歳児から4歳児までお昼寝があり、パジャマに着替えて自分の布団で寝ています。お昼寝中に災害などが起きた場合そのまま逃げなくてはいけないので冬は寒いなーと考えていました。みなさんの園での様子を教えていただけるとありがたいです。

4歳児3歳児0歳児

ぬー

保育士, 公立保育園

122022/03/14

あやなん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

こんにちは。 日々の保育、お疲れさまです。 お昼寝時はパジャマに着替えています。 その時に服の着脱等が身につくように保育しています。 確かにお昼寝中の災害だと冬場は寒いですよね。 お昼寝の真っ只中に避難訓練等はしたことがなかったので、そういった場面の避難訓練等も必要だなと感じました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じ2歳児担任になる先生同士で相談や意見交換ができたら嬉しいです!

2歳児正社員担任

すてら

保育士, 認可外保育園

22022/03/19

だるま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんばんは。 新年度2歳児担任になります! 2年目で初担任なので、是非お話させていただきたいです!

回答をもっと見る

遊び

乳児院勤務2年目です。 初めての実習担当になりました。 私の所属する部屋には1歳半〜2歳の子どもが計四人います。 2歳の子どもは一人だけで、あとの三人は1歳児です。 集中力が続かず、製作等よりは、体を動かすこと。 新しいものが好きで、感触遊び(小麦粉粘土など)も好きです。 実習生には午前中の1時間程度で設定保育を考えてもらう予定なのですが、集中が長く続かないこともあって、製作以外で考えてもらいたい… この話を実習生にしたところ、製作で考えていたようで、少し行き詰まってしまいました。 実習生自身が考えることに意味があると思うので、私から実習生に全て与えるわけではないですが、きっかけになるような話はしてあげたいと思っています。 こういう設定保育は どうかな?などありましたら、教えていただきたいです。

実習施設乳児

とり

保育士, 幼稚園教諭, 乳児院

42022/03/18

わか

保育士, 保育園

実習生が考えていた製作の遊びは何か一度聞いてみてはどうですか?たしかに製作だけで1時間は難しいですが、その前に手遊びや導入の絵本やお話をしてから製作、製作したもので遊べるものかもしれないですし。製作がすぐ終わったらそのあと何か運動遊びとかリトミックとか製作物と関連付けてするとか…1時間同じことをするのはもともと一歳時では難しいと思うのでそういった感じで1時間の内容を考えてみてもらっても良いかもですね!まだ集中力がないんだなぁ、こんな声かけしたらよかったかなぁとか、製作への導入や、終わり方、次の遊びへの誘い方や流れなども、実習でやってみて学べる機会なので良いかなと思います。

回答をもっと見る

遊び

小規模園で働いているのですが、雨の日など室内で楽しめる遊びのバリエーションを増やしたいです。1.2歳児のできる簡単なルールのある遊びは何をやっていますか。 待て待ての追いかけっこや見つかるのを楽しんでいるなんとなくのかくれんぼなどはやっています。 何かいい遊びがあれば教えていただきたいです。

雨の日集団遊び遊び

ryoryo

保育士, 認可外保育園

52022/03/18

わか

保育士, 保育園

一歳児は難しいかもですが…2歳児は椅子取りゲーム、フルーツバスケット、宝探しを楽しんでます! 宝探しは一歳児もできると思います。数を数えてる間に保育士がボールをいろんなところに隠して、部屋に戻ってきた子どもたちが一生懸命探して嬉しそうにしていますよ〜!必死に探すので、部屋を走らないお約束必須です。笑  あとみんなで出来るものでいうとリトミックが大好きです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近人気、流行りの絵本などの情報ってどこかで調べていますか? 是非読んであげたい絵本、日常や行事の導入にも繋がる絵本などいろいろ教えてください! 特に1歳児と2歳児それぞれにおすすめの絵本でお願いしたいです。 よく読むのはだるまさん、こぐまちゃんなどです。

絵本2歳児1歳児

すてら

保育士, 認可外保育園

112022/03/17

なつ

保育士, 認可保育園

有名ですが、「ぺんぎんたいそう」や「お?かお!」が大人気です😊 1歳2歳ともに好きで、顔や体を動かしてから外に行ってみよう〜という感じで読んだりもしています

回答をもっと見る

施設・環境

0〜2歳児用に新しい玩具を買うことになりました。 学年別で過ごしているので、それぞれの学年にあった、人気の玩具や遊びやすい玩具があれば教えてください。 クラスの人数はそれぞれ、0歳→6人 1歳→10人×2 2歳→12人×2 です。 同じ学年で合同で過ごす事もあるので、1つのものより、みんなで使えるものが理想です。

0歳児保育内容遊び

華水涙

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22022/02/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

各クラスで子どもたちがよく遊んでいるおもちゃを出し合って決めると良いと思いますよ。 0-2歳児クラスであそびやすいのはレゴ、井形ブロック、マグ フォーマーですかね。マグ フォーマー→四角や三角などの磁石でくっつくおもちゃです。壊れて磁石を誤飲すると言われてます。でも 職場で子どもが噛んで…投げて…壊れたとこを見たことないです。ホワイトボードにもくっついて遊び方多用です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

進んでいますか?私の園ではコロナ陽性者、濃厚接触者などで保育士の休みが入れ替わり立ち替わりあり、なかなか進んでいません。さらに慌ただしい4月になるのかなと思ってしまいます。皆さんの所は順調ですか?

0歳児2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

22022/03/15

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私の園でもコロナ陽性者、濃厚接触者等で保育士の休みがあったり 休園になったりと 新学期準備なかなか進んでません。クラス発表もまだです、、。 4月もバタバタしそうです。。 日々お疲れ様です🥺

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目の事パシっていいなんて大学の教科書には載ってませんでした。 ・絵の具持ってきて ・画用紙もってきて ・折り紙持ってきて ・絵の具作ってきて 等今日も言われ泣くのを我慢しながら残業しました。 分かりました って言うと後ろからきて「○○先生が主任にチクるとめんどいからいいや」と言われ来年度が心配で仕方ないです。

制作2歳児ストレス

しゅー

保育士, 認可保育園

32022/03/14

しーた

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お疲れ様です。 本当にその通りですね。そこから学べる雑務というよりは本当に自分の楽のために使われている感じですよね。 もう少し様子を見てみて、改善されないようでしたら、上の人や周囲の言いやすい先生に相談してみるのもいいかと思います。 新年度が始まってしまいますしモヤッとした気持ちで始まるのは嫌ですもんね…。少しでも改善しますように!無理しないでくださいね!

回答をもっと見る

遊び

来年度の人事が発表され、2歳児の担任になりました! 来年3年目ですが今まで2年間5歳児の担任をしていたので乳児さん向けの子どもに人気の手遊びや活動を 教えて頂きたいです!!

手遊び遊び2歳児

ちくわ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42022/03/14

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

3年間2歳児担任しています。 トントンアンパンマン、ディズニーの手遊び、5つのメロンパン、最近は鬼滅の手遊びをしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎回毎回未満児ばっかり…うんざり。 いい加減以上児がいい。複数担任うんざり。

2歳児1歳児正社員

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/03/12

かなみん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

分かります。私もずっと未歳児ばかりでした。。でも、未歳児の担任ってやっぱり大切な存在だと今は思えます。 「はじめが肝心」ってよく言いますし、、。最初の保育を任せる。っという信頼感がきっとあるんです。 私は、そうポジティブに受け止めて乗り越えましたよ♪でも、その気持ちはすごーく分かります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の保育士配置基準の中でも特に1歳児、2歳児の基準が同じという事にずっと疑問を持っています。 もし!!! 配置基準が変わるなら!!! それぞれの年齢に合わせた理想の保育士人数は!? 実際の現場にいる先生方の意見を聞いてみたいです! 私としては乳幼児クラスなら2人は足して欲しいですね……笑 幼児クラスになると、ある程度基盤は出来ているにしても手のかかるお子さんはいたりして、なかなか1人ではまとめきれなかったりする事もあると思います。 又、加配が必要な場合等、普段感じる必要な保育士人数を吐き出して欲しいです笑笑!!

2歳児1歳児正社員

むっくん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

102022/02/24

ひより

保育士, 保育園

0歳児は2:1 1歳児は4:1(必要であれば加配+1) で欲しいです…! 今の配置基準はケガをしないように何とか回るだけ…って感じで理想の保育とは程遠いですね。回せるかと言われれば回せますが、本当に回せるだけで保育とは何かと問われると答えに詰まります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

できれば産前4週まで働きたいと思っています。実際には、早産だったり体調不良で入院したりとあるかと思います。皆さんは、どれくらいまで働くのが希望で、実際にどれくらいまで働かれましたか?

2歳児1歳児ストレス

ぽんた

保育士, 保育園

62022/03/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

産休を取る正規は7ヶ月?8ヶ月?まで働いて休んでます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

担任全員そろってるけど、まさかの保育に入るのは自分のみ。1人は入社したての経験が自分よりなかった、そしてもう1人はパートの方。 うまく回せるか不安で仕方ない。。 そして、書類は1人でやりきるしか。。 1日しか休めてないから、まだ疲労が残ってるし。

2歳児保育士

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

12022/03/14

かすみ

保育士, 保育園

乳児クラスって複数担任だからそこら辺面倒ですよね😅 私、去年2歳児クラスを2人で回してました! 書類も半分ずつ、保育を回すのは1週間交代で回してました✨

回答をもっと見る

遊び

2歳児です。 暖かい日が増えてきたので、戸外へ行くのですが 遊びのアイデアが浮かびません‥。 なにか、みんなが楽しめる戸外遊びがあれば教えていただけませんか?? すぐに飽きてしまう子も多いので、変化が楽しめる遊びもあれば教えてください😊 ○△□ゲーム、指定された色のフープに入るゲームは やったことがあります☺️

外遊び遊び2歳児

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/03/13

わか

保育士, 保育園

公園内の色探しゲーム、言われた色を探してタッチして帰ってくるも楽しんでいました! あとは、だるまさんが転んだ、しっぽ取り、かくれんぼも定番ですが2歳児クラスでは、どれもみんな大好きな遊びです。 けんけんぱ、シャボン玉、も、すきです。定番ばかりですいません💦

回答をもっと見る

愚痴

毎週土曜だけ 2歳児クラスに入ってくれるパートの先生。昨日、ふざけて配膳台の下に入った子どもを足蹴りして泣かす、残す物をいっぺんに言わないことにキレて子どもを泣かす…ひどすぎるので副園長に2つにことと 子どもの残飯を平気で食べることを話しました。土曜も人手不足なので言ったとこで…という感じですが、とりあえず… 50後半くらいのパートをフォローを私がするって…笑い話にもならない。

2歳児ストレス保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22022/03/13

まさお

その他の職種, その他の職場

子どもの残飯を食べる行為は早くやめてもらいましょう。 1日を子供たちが、笑顔で過ごしてくれるように、話をされた方が良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今まで一斉保育の園で働いていました。 大規模園だったので、日々の仕事に追われてゆっくり保育がしたいと思い転職しようと思っています。 育児担当制の園で保育経験のある方、 一斉保育と育児担当制と違いや勉強すべき事や慣れるまでのどれくらい時間がかかったのかメリットデメリット等なんでも教えてください。 未知の領域すぎて何もわからないです。

0歳児保育内容2歳児

チョコ子

保育士, その他の職場

82022/03/07

わか

保育士, 保育園

私も初めは大きな園で一斉保育をしている園でした!その後は乳児は担当制の保育を行なっている園に行きました! 担当制の方が子どもたちが落ち着いていたように思います。食事や排泄も同じ保育士がとするので成長が把握しやすかったです。 慣れるまでは、特に一斉保育だから担当制だから、と言うことはなく、新しいクラスに慣れる新しい職場に慣れるっという感じです。担当制の園はどこもやり方が一緒かというとそうでもないとおもうので、園に慣れる園のやり方に慣れるということです。一斉保育している園でも最後の方は担当制の方がいいのでは?と、自分が1歳児クラスを持った時に議論して試行錯誤で初めていたのもあったかもしれないですが… どちらにせよ子どもの成長をしっかり把握し、個々の伸ばすポイント引き上げ方を考えることが大事だとおもいます。担当制であってもクラスはクラスなのでクラス間の担任同士で子どもの様子を把握しあったり動きや連携を取ることコミニュケーションも大事だとおもいます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ禍ですが、新入園児はどれくらい4月1日から登園しますか? 忙しい4月に少しでもお家でゆっくりしてくれる子どもがいると嬉しいなと思います。 働くお母さん達には関係ないでしょうか。。

3歳児2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

62022/03/09

わか

保育士, 保育園

4月入園でみんな慣らし保育が始まります!お休み予定の子はいないですね。コロナが少しでも落ち着いていたら良いのですが、減ってないのに第7派とか言われててもう怖いです、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園2歳児の担当です。 3月いっぱいでみんな幼稚園へ行くので卒園アルバムの制作中なのですが、今年は下の画像のもので担当の保育者で各園児を振り分けて1冊全て手作りしています。 そこで表紙をどんな感じにしたら良いかアドバイスが欲しいです。クラフト紙のようなスクラップブックなので表紙に直接書くことも可能です。 表紙のみ全員共通で作ろうという話になっているのでなるべく手間のかからない簡単なものが好ましいです(。ᵕᴗᵕ。)よろしくお願いします。

卒園式小規模保育園制作

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22022/03/08

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園も、アルバムは手作りです! 表紙は、クラス全員の写真と名前、クラス名を記入します。 年によっては、手形を表紙に貼る年もあります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスでの朝の牛乳提供はありますか? ない場合、ある場合ともに理由も併せて教えていただけたら嬉しいです!

2歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

82022/03/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラスに限らず乳児クラスの朝のおやつも牛乳ありますよ。栄養バランスやカロリーを考えてではないでしょうか? 理由は聞いた事ないですが…

回答をもっと見る

子育て・家庭

家にいる時は、水分も受け付けないけど、無理して食べています。つわりに、かなり波があります。 でも、働いている時は、なぜかつわりが気にならず食事も取れるのですが、気分的な物でしょうか? それとも無理しているのか。。自分では大丈夫だと思っていますが、皆さんは休まれたりしていましたか?

3歳児2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

42022/02/27

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

妊娠中のお仕事お疲れ様です! つわりの中大変ですよね(>_<) わたしは幸い食べづわりで、お腹が空くと気持ち悪くなるので隠れて飴を舐めたりして過ごしていました。 わたしも仕事中より帰ってからのほうが気持ち悪いことが多かったので気分もあると思います。 とにかく自分の身体とお腹の赤ちゃんを第1に無理せずお仕事頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士2年目で、2歳児クラスを担当しています。 今日、主担の先生から、 「Aちゃんから、意図的に距離を取って欲しい。 同じこと注意されても、ほかの先生より、あなたに注意されるとショックが大きいみたい。Aちゃんのストレスになるから、離れてみて。」 と言われました。 Aちゃんは、クラスでも月齢が低く、甘えたさんで、以前は「出来ないの〜」と泣くことも多かったのですが、 最近は「自分でやりたい」と言ったり、苦手なものも少しずつ食べられるようになり、『食べられたね〜』と言うと、嬉しそうにタッチしてくれます。 いきなりそう言われて、叱り方が悪かったのか、自分なりにAちゃんと信頼関係を築けていると思っていたのに、出来ていなかったのか、もう3月の年度末なのに、ショックでした。 私の何がダメだったんでしょう。 これからどうしていけばいいですか?

乳児2歳児担任

ジュニア

保育士, 小規模認可保育園

42022/03/04

あなぐまさん

保育士, 認証・認定保育園

主任がどういう意図で言ったのか想像ですけど、 例えばAちゃんが家で、ジュニアさんに怒られた話をして、それを保護者に言われたのかもしれないですし、 主任の考えるの注意の仕方と違うから、一度外から見て考えてほしいのか 二歳児って意外と親に園でのこと話したりしていて、親も子どもに聞いています。 もちろん、こどもの話を全部鵜呑みにして、保育者側の話も知らずにうちの子を叱ったな!と怒る親もいたりします。 主任に、どうしてか聞くかそのまま主任の指示に従うかはジュニアさん次第ですね。 自分が成長できるチャンスかもしれないですね

回答をもっと見る

愚痴

0,1歳児クラスで担任補助してます。降園時間になると2歳児のパートの先生がやたらに0,1歳児を抱きたがる、わたしが抱っこしている子供を取り上げる。40過ぎの3年目の先生、マジムカつく👊😠 自分のクラスの園児が残っているのに他のクラスに手を出すな。こっちのクラスは困っていないよ。 お前が他のクラス仕切るな。これが毎日繰り返し。 人を見下すから腹が立つ👊未満児クラスは正規よりパートが偉いのか?顔見るだけで腹が立つ。

登園乳児パート

いちご

その他の職種, 保育園

12021/02/01

まさお

その他の職種, その他の職場

普通なら、自分の仕事を片付けて、他の事を手伝うでしょう。毎日続いて困るなら、その理由を聞いた方が良いと思います。 自分のやり方も伝えていいと感じます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士・幼稚園教諭・児童指導員など、皆さんが子ども達と関わってきた中で1番の思い出エピソードを教えてください! 勤務する施設でもコロナで閉所となり、子ども達に会いたい…と悲しい日々が続いています😭 皆さんの素敵なエピソード、これは忘れられない!というお話をぜひ聞かせてください✨

0歳児2歳児1歳児

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

32022/03/05

ぬーそう

保育士, 保育園

持ち上がりで、1.2歳児クラスを担当した時のことです。私事ですが、2歳児クラス担任の3月に結婚をしました。すると、ずっと私のことを好きでいつも、手を繋いだり、私が休憩に入ると泣いてしまうくらい、私になついてくれていた男の子が、ダメ!!と大泣きしてしまいました。とっても可愛く、でもなんだか心も痛く…。大きな思い出になってます^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園には新卒さんで間もなく1年を迎える方がいると思います。自分の園にもいてて同じ2歳児担任です。今はコロナ禍で出席人数も少なく、1人でもまわせるクラスですがその子だけでは大変な事になります。子どもが騒いだり、その先生に乗ったり、ひっくり返る状態です。もう3月です。自分もその先生の対応に日々悩んでます、同じような境遇の方いませんか?

新卒2歳児担任

たいよう

保育士, 公立保育園

22022/03/03

パフェ

保育士, 認可保育園

私の職場にもいます。 1人では任せられなかったので時間内では複数担任にしていました。時間外は資格のあるパートさんと一緒に組ませたりしていましたね。 結局、非常勤になり担任から外れました。 2歳児だと子どもたちも大人をよく見ていて人で態度変えますよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

蔓延防止、延期になるかもしれないですよね 私のクラスの懇談が来週頭なのですが、 園長と主任は明日には全クラス、クラス懇談を行うのか行わないのか判断すると言っていたのですが、 実施されると思いますか?中止になると思いますか?

2歳児1歳児正社員

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42022/02/28

トークママ

保育士, 保育園

我が子の園は中止でしたが、職場の園は開催されました。 ちなみに、職場の園は運動会などの行事も保護者を観覧ありの考え方なので,本当にそれぞれですね。

回答をもっと見る

50

話題のお悩み相談

保育・お仕事

主体性保育を進めてる保育園で働いているのですが、皆さんの園ではどのような主体性保育を行なっていますか?今まで一斉保育の園で働いていたのでなかなか難しくて悩むことが多いです、、

主体性4歳児5歳児

ゆーう

保育士, 認可保育園

22025/05/14

つーた

保育士, 認可保育園

言葉で主体性保育を話すのは難しいですが、ひとつ僕自身が思うことは、 子どもが自分で考えられて、選択をしていけるものかどうか。 ということがあります。 一斉保育であれば、今は○○をする時間だ、みんなもしているのだからあなたも○○をしなければならない。 といったことがあったり、よく子どもが言われる言葉として、 「ねぇ、何やってんの?周り見て!今それする時間じゃないよね?」 といったことが挙げられると思います。 あくまで一部ですよ。 そうではなく、頭ごなしにこうだからこうだって決めつけたように言葉を投げかけるのではなく、 子どもの気持ち、意思を確認することからはじめることが大切だと思います。 今なにしてるの?どうした? っていう問いかけから、理由を聞く。 あなたはどうしたいの? そのこたえに対して、保育者の要望や提案をする。選択するのは子ども。 のような。 もちろんね、難しいときは、どうしてあなたの意見を受け入れられないのか、抽象的ではなく具体的に言葉にして伝えることが必要かなと。 「今○○する時間だから!○○するの!」 とかではなく、 「友だち見てみようか。何してる?」 「今ね、○○してるんだって。今日は、○○があるよって、先生、朝お話したんだ。覚えてるかな?それで、今○○してるの。ほら見て○○してるね、○○もしてるよ、だからあなたにもしてほしいんだ。やれそうかな?先生と一緒に行こうよ。」 これも、いろいろ対応はあるのであくまで一例です。 今はこうだから、これは難しいよ。と、 そうやって関わりながら主体性を培っていくと、こんなときどうする?って自分たちで考えられる、頼もしい子どもたちになっていきます。 受け身ではなく、積極性があるというか行動をそれぞれなりのかたちでするようになる、というか。 それこそ、保育者がいちいち指示をしなくても、今日はこういう予定だ、ってなったら、じゃあこうしてこうすればいい?なんて子どもたちが自分たちですすめていくなんてことも。 先生の園でどのように取り組まれているのかは、分かりません。 しかし、主体性は放任とはまた違うので、ただ子どもの好きなようにさせて保育者は何もしない、言わないみたいな放任になってはいけないですよね。 主体性は難しいから〜ってよく言う人を僕自身見てきました。 確かに、難しいです。 ですからとにかく、子どもに寄り添って子どもの話を聞く、子どもの行動を見守る、待つ、を大切に関わっていくことを意識していくと、見えてくるものがあるはずです。 探して、見つければいいのです。 少しでも参考になりますと幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急ぎなのですが、今転職先で悩んでます。 希望地域は放課後デイサービスが多く、保育士の求人(フルタイムパート)はほとんどないです。 実際に保育園、幼稚園から放課後デイサービスに転職した方で、メリットデメリットあれば教えていただきたいです。 行事の多さ、障害を持つこどもとの関わり等教えていただけると助かります。

転職パート保育士

さしみ

保育士, 保育園

42025/05/14

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス保育士してます☺️ 4社転職経験があり、 職場による って感じです😩! ブラックもあるし😩 見学させてもらったほうがいいかも? 子供が多くいる16:00代の様子を! 保育園や幼稚園と大きく違うのは ケアレスパイト目的の親が多い‥ きょうだい児とお出かけするからと、 利用児はデイサービスに預けたり 利用児を朝からデイサービスに預けて 保護者は家で過ごす。帰宅は18:00指定。 利用児からすると、パニックになってますね‥ その子供に寄り添うのが辛い、 育児放置に加担してる気分になる って職員も居ます。 話通じない保護者さんも 保育園より多いです‥😂 保育園のような職員間のギスギスは デイサービスにはあまりないです。 なぜなら、保育士資格者だけが勤務しているわけではないので、 色んな職場経験のある方が多いからです☺️ 保育士なら当たり前!!みたいな パワハラも特にありません。 でも逆に、保育士資格がある人からすると、それ、おかしいよね? って関わりする方も居ます😩! 特に、介護士‥。 児発管や上の人がやる書類物が 多いので、現場はそんなに書類物 やらされません。 やらされるとしたらそこはブラックです。 わたしは、現場の人間なので、日誌位しか書類物やらないです☺️ 楽しい職場のほうが多かったですよ! 保育園勤務のあのギスギスに合わないわたしにとってはとてもよかったです☺️ 行事はとくにそんなないですね。 お出かけばかりしてるデイサービスだと、室内で過ごせない、持て余すからって子が沢山居るデイサービスだと思っていいかも。 障害名が一緒であっても、 ひとりひとり違うので その子に合った関わり方を 関わりつつ学んでいくって感じです。 保育所保育士指針みたいな 完璧な正解がないので、 職員間で話し合いつつ、 短期目標や長期目標、 5領域の支援内容を考え 児発管が作成し、職員間で共有して支援していきます。 保育園経験があるかただと、 赤ちゃんのほうがかわいい!って 退職される方が結構居ました😂 勤務する職場の体制や、 利用児にもよるとは思うので あ〜デイサービス勤務もうやりたくない!って人でも ここの職場は働きやすい!って 方も居ます。 長々とすみません😂!

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめまして! 最近、保育園から放課後等デイサービスに転職しました。 今、週案作成を任されているのですが… 保育園とは全然違って戸惑っています(涙) ・どうやって1週間分の活動を決めていくのか ・子どもたち一人ひとりの特性をどう反映させるのか ・保護者やスタッフへの伝え方や書き方のポイント など、経験者の方から「こんな風に考えるといいよ!」というアドバイスをいただけたら本当にうれしいです! よろしくお願いします。

日案カリキュラム指導案

みはな

保育士, 放課後等デイサービス

12025/05/14

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です! 4社勤務先ありましたが、 どの勤務先も、週案は 作ってなかったです! 保育園じゃないのに‥🥲! 週案はデイサービスの必須でもないような? 違ったらスミマセン! デイサービスってひとりひとり バラバラな支援が必要なので 週案って一括りの支援は 難しいと思います🥲! 保育園と違い、毎日くるわけでもないし、 曜日によってメンバーも違うのに、 週案って手間じゃないですか? イベント事の日案ならわかるんですけど 100歩譲ってですね。 児発管が、幼稚園や保育園経験のある人だと それ書いて!って言われて 書いたことあるけど、介護士経験の人達は ビックしてました😂 書く必要ある?って。 表面上の感じでよいのではないでしょうか? 制作であれば、制作について、 運動や、出かけるのであれば それについて。 特に支援が必要な子に対して 指示をお願いする、書き方をしたり、ですかね🤔!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

80票・2025/05/22

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/05/21

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦わからないな~その他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/05/20

乳児派どっちも好き♡幼児派その他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.