2歳児」のお悩み相談(41ページ目)

「2歳児」で新着のお悩み相談

1201-1230/2401件
雑談・つぶやき

今月からクラス担任になった臨職が 彼女が精神不安定で目が離せないから… の理由で突発で休んだ。理解できるし、責めはしない。でも 彼の勤務時間は穴をあけれないし、自分はクラス担任で今は責任ある立場であることは分かっておいてほしい。 勤務時間開始 ギリギリに職場に連絡、勤務時間開始時間に学年LINEにLINE…ビックリした。メンタルのことは読めないからどうしようもないけど 社会人としてのルールは守ってほしい。

2歳児担任保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

207/13

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

社会人のルールは、守ってほしいですね。 急に休まれると、 負担が大きくなるので大変ですね。 私は、2歳児を担当で持っていた時、 担当で3名で見ていたのですが、 2人が家庭の都合でお休みする時期も被ってしまい、1ヶ月ほど、、 来年から1人担任になる子どもたちのクラスなので、1人で大丈夫でしょ? って、園長に言われた時は、イラってきたのを覚えています。 私の愚痴みたいになってすみません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしています。 最近「○○するよ」と促すと「やーだーよー」といい なかなか次の行動に移すのに時間がかかってしまいます。「これ終わってからやろうね」と伝えてもヤダヤダばかりの毎日で正直疲れてしまいます。 どのような声がけをすればスムーズに行くと思いますか??

保育内容2歳児ストレス

くろみ

保育士, 保育園

907/09

さくら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園

イヤイヤ期の2歳児に私も悩まされた時期がありました。 どんなに説得してもいやと断られてしまうので、説得は諦めました笑 その年齢の子達に気を遣って言葉かけをしていたことは、 今やっていることに逸らす!興味のあるもので誘う! をとにかく意識していました。 例えば、靴を履いてほしいときは、人形を靴に隠しておいて、え!うわ!!あそこに動物さん隠れてる探しに行こ! など。アイデアやその子の興味がもので何通りもの誘い方ができました! こっちも釣れたら楽しくなってくるのでおすすめです笑 オーバーすぎるオーバーリアクションがより効果絶大です。

回答をもっと見る

愚痴

私は4月から新しい園で働いていて、短時間パートで2歳児クラスのサブをやっています。 私のクラスは本当に落ち着きがなく、身体の大きな多動系の濃いグレーの男児やご両親が中国人の女の子でコミュニケーションが取りづらく、癇癪を起こして床に寝て大泣きする子、自由すぎて座っていられない子が数名。 むしろ引っ張って行ってくれる子がおらずみんな濃くて毎日ヘトヘトです…。 特に中国人の女の子は日本語が喋れるのですがでキャッチボールが苦手で、あの手この手を尽くしても、牛乳飲まない、給食も嫌、順番抜かす、トイレ嫌だ!とワガママですぐ泣いてしまってお手上げです… 皆さんのご経験でこのような子はいたことありますか??

認可外パート2歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

407/13

 ぎぶそん

保育士, 保育園

イヤイヤ期本当に大変ですよね💦 過去に2人ほど中国籍の男の子を見てきましたが、2人はどちらかというとボーーーッとしていてやりとりが難しいタイプでした😅 しかし泣き出すと止まらないタイプで、その時は1人の職員が対応する…という感じでした! ゆゆママせんせいはパートのようなので保育をどうこうするのは難しいかもしれませんが、もし複数職員がいるようでしたら活動を少人数に分けた方が良いかもしれません💦 過去落ち着かないときにできるだけ少人数で過ごしたら子どもとじっくり向き合えて落ち着いた経験があります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳時クラスで、一人が騒ぐとみんなが真似して騒ぎます。一人が走るとみんなが走ります。広いフロアを仕切っているので、他学年のクラスのざわざわが、気になるようで、落ちつきません。わたしの声も通らないのもありますが、どうしたら、落ちついてくれるか悩んでいます。 また、手洗いや、着替えなど、待つ時に、自分の場所!があるみたいで、友達と友達の間に割り込んでおしあい になったりします。手を出して怪我をさせたこともあります。うまく保育ができす悩んでいます。   手遊びで引き付けても、押し合いはおさまりません。一斉に騒いで、手遊びなどでひきつけても、『真似しないで!』や、『みないで!』など口げんかしています。

2歳児

yuu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

207/16

れい

保育士, 保育園

毎日大変ですね💦お疲れ様です。 2歳児や3歳児って 一度おふざけなど盛り上がったりすると なかなかおさまらないですよね。 声を張ると自分も疲労がたまる一方で…。 最初は難しいですが、 何かひとつ、この音が聞こえたら静かに! などといったリズムをつけると 分かりやすいかもしれないです。 ピアノで音を鳴らして 静かに座るように促したり。 あえて、保育士が小さな声で喋ると 耳を傾けようとする子も多かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児では運動会でダンス何をしましたか?💦 10月の初めに運動会があり、ダンスを考えているのですが2歳児でも踊れるようなダンス、過去に踊ったダンスなどを教えて頂きたいです🙇‍♀️

運動会2歳児担任

くろみ

保育士, 保育園

407/14

きらきら星

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

今まで2歳児クラスを担任した際、 ♪アロハ・エ・コモ・マイ(スピード少し落として使用) ♪チャチャマンボ島 ♪パンダコパンダ ♪ひょっこりひょうたん島 をしました! 夏に練習+運動会も大体暑い→サマー系の曲が多かったなーと今になって感じています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは、仕事辞めたいと思った時に何を条件に辞めたいと思いますか? 辞めたいと思いながらもなかなか踏み込めず、人間関係も1人、2人は、嫌な人いますが、良い方で、休みも、お互い様と言ってくれるので、取りやすいのですが、仕事内容になれず、胃が痛いです。 ヘルニアで入院手術をし、3ヶ月間お休みをいただいて、申し訳なさで、その分頑張らなきゃ!と思っていたのですが、新しいクラスになり、今までやったことない業務で、毎日覚えること多数、何がなんだかわからず挙動不審になってしまいます(T_T) 慣れてしまえば良いのでしょうが、転職した気分です💦 ペアの先生も、妊娠初期で体調悪い中やっていて、流れがわかっていない私にイライラしている様子です💦 3ヶ月休職ではなくやめてしまえば良かったとおもいつつも、生活がかかっているので、辞めるのに躊躇してしまいます。

4歳児5歳児3歳児

yuu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1007/10

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私は以前働いてたところの体制も人間関係も嫌なところがあり、体に支障があったり、頑張っても報われない、この園(状況)は変わらないと思ったりしたことから転職しました。 新しいクラス大変ですよね、、!! 私も転職して全く分からないところでなれるのは時間がかかりましたし、ストレスでした。 今年も初めての3歳児で大変ですが、 充実してるなとは思います。 yuuさんが辞めたい、と思ったら辞めてもいいと、個人的には思います。 自分の中で色々考えて、自分で出した答えなら後悔しないかなと思います! 日本はしっかり補償かあるので、少しの間仕事しなくても大丈夫だよ!!と教えて貰って気が楽になったこともあります! 辞めること、転職することは前向きに考えても大丈夫だと思いますっ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で2歳児のクラスを担当しています。 夕方の時間になると大きな声を出したり、お部屋の中を走ったりする子がいて、どのうよな対応をしたらいいのか悩んでいます。その都度、部屋の中を走ったらお友達とぶつかってしまうから歩こうねと目を見て時にはマスクを外して伝えています。ですが、スイッチが入った子には顔を背けられ、伝えた矢先に走り出してしまったり、。お部屋の中のある遊び(線路、積み木、ままごと、粘土、その他机上遊び)誘いかけましたが、今日は上手くハマらず…。この絵本読む!となりましたが、読んでいる最中にお部屋走ってしまうことになったり、。 何か秘策のような遊びやお部屋中でできる遊び唄など、その他アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします( ›_‹ )

乳児保育内容遊び

はむ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

407/14

みーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

夕方になると、子どもたちもお疲れが出ますよね。先輩の話なのですが、柵や机などでなんとなく部屋を2つに分け、片方は走ってもいい場所、もう片方は静かに遊びたい人が遊ぶ場所!とはっきり分けていました。 もちろん、園長や主任とも相談が必要だと思いますが…。 先輩がその方法を続けると、ある程度の子は最初にわーっと走ったあとは、落ち着いて遊べるようになったみたいです。 あと、私が前にした方法は、低い台を置き、ダンス曲などを流して、ステージに見立てて踊れる場所を作ったことがあります。静かに遊ぶことが難しい子でしたが、ダンスはとても楽しかったようで、体を動かしながらもステージの上でずっと踊っていました。走り回ることも、他の子の遊びにちょっかいをかけることもなくなりました。 静かにしたくても体を動かしてしまう子が、少しでもストレスなく過ごせるように…そして静かに遊びたい子の遊びも保証してあげられるようにと考えた結果でした。

回答をもっと見る

愚痴

先月から来てる臨職。今日 クラスカバーに入ってくれて 主担がわざわざ「何時に帰って来て」と言ったのに45分経っても帰って来ず…1時間も経って呑気に帰って来た。その間にクラスの大物 2人が起き 休憩へ行けない状況に。たまたま 主担が用事で帰ってきてくれたからどうにか休憩に行けたけど。休憩時間もだけど時間の勤務時間も理解できてないって 本当に困る。 私の感覚で申し訳ないが、今の職場のように優しい人ばかりではないんだよ?と言いたい。

休憩2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

107/14

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

臨職で入ってきたら それなりに把握して動いてもらわないと困りますよね! 時間はきっちりしてもらわないと ほんとにみんなが困りますものね うちにも5月から臨職が2名入ってきましたが 2人とも使えません わたしよりも年上の方々です 園代達は 最初フリーっぽく回そうと思ったらしいのですが わかりません できません 担任がいいですとか言ったらしくて 1人は確実に0歳児担当になりました💦 が こどもは1人しか見れない みたらそのこにかかりっきり おむつ交換に13人いるのですが 30分以上かかるので 臨職のくせに 保育に入らんーって 正職の若者に言われている次第です 私から見ても大丈夫?って思ってしまいます

回答をもっと見る

遊び

夏の乳幼児用の手作りおもちゃ(なるべくなら、身の回りのもので作れるもの)でおススメがあったら教えて下さい😊

手作りおもちゃ乳児遊び

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

407/14

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

キラキラボトルが大人気です♪R1ヨーグルトのような握りやすいペットボトルに、水とキラキラしたものを入れるだけでできます!私はセロハンやホログラムなど入れています。蓋は絶対に開かないよう、瞬間接着剤で止めてビニールテープでもとめています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

実習ではないのですが2日間ボランティアのようなかたちで保育に入る保育学生がいます 先日その方がオリエンテーションに来たのですがラフな私服で髪色が金髪! 私もそうでしたが今まで来た実習・ボランティアの学生も当たり前のように黒髪でしたのでとても驚いたのですが最近って髪色について学校から指導があったりしないのでしょうか?時代ですか?

学生実習0歳児

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

407/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

学校によるのでは ないでしょうか… 新設、歴史が浅い あまり 保育/幼児教育に定評のない学校の学生だと それなりのように思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしています。 食に力を入れてる保育園で、 いま箸トレーニングをしているのですが、 持ち方が握り持ちになってしまい 声掛けしても中々正しい持ち方ができず すぐ握り持ちになってしまいます。。 何か良い箸の持ち方の声がけの仕方を 教えて頂きたいです。

給食2歳児担任

くろみ

保育士, 保育園

1707/12

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

2歳でスゴイですね。 よく言うのは「バンバン(鉄砲)だよ」です。 親指と人差し指を伸ばし、他3本を曲げる形です。

回答をもっと見る

行事・出し物

0歳~2歳児の定員9名の小規模保育室で働いています。 8月3週目に毎年夏祭りを行っています。 昨年は輪投げ、ワニワニパニック、お魚釣りをしました。アンパンマン音頭は毎年恒例のようです。 今年も私が夏祭りを担当しますが、みなさんが働く園ではどんなゲーム、企画などされましたか? 夏祭りは子どもと職員のみです。 アドバイスよろしくお願いします。

夏祭りキャラクター保育室

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

607/09

maki108

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

昨年に引き続き、夏祭りの計画大変ですね。 0-2歳児ですと、やれることも決まってきちゃうので難しいですね。 私も以前輪投げとお魚釣りしました。ダンボールで作った迷路とかで体動かすエリアとかを作った先生もいました。 ピンボールや屋台を出してみたりしてたこ焼きチョコバナナ、かき氷などの製作物を購入できるようにしてみたりもしました。 その場で作れるお土産の製作物とかもしたことがありましたが、楽しそうですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年目で2歳児を担当しています。 ある女の子に対してなのですが、お友達を押してしまったり机の上に乗ってしまったりとダメなことをしてしまうことがあります。それに対して私がそれはいけないことだと目を見て話そうとしますが、その子は笑って目を逸らしたり体を後ろにのけぞらせたりと私の話を聞いてもらえません。 その子は癇癪持ちで、私が言うとすぐに癇癪を起こし「もう〇〇(私)なんて大っ嫌い」「もう〇〇(私)とは遊ばない」と言われてしまいます。そうなってしまったらもう何を言ってもそれの繰り返し。ギャン泣きして手に負えません。 25歳の主の先生が叱るとその子は癇癪はあまり起こさず静かに話を聞いて言うことを聞きます。私が叱って癇癪を起こし上記のことを言った時や、私の話を聞かずに行動を繰り返している時もその先生の言葉によって収まることがあります。 また、もう1人私と同期の子も同じクラスなのですが、その同期の子が叱るときも癇癪を起こしますが話を聞いて「ごめんなさい」と言うことがあります。私は言われたことがありません。ちゃんと話を聞いてくれることもないからです。叱られてるっていう認識がないんだと思うんです。舐められてる気がします。 私の関わり方、叱り方がいけないのかなと感じています。でもどうしたら良いのか分からなくなってしまいました。話を聞いてもらえなくて笑って誤魔化されて、それに対しても怒りたくなって…。でも何言っても聞いてくれない。私に余裕がないのも原因なのかなって感じています。 その子との関わり方、叱り方、話し方、どうしたら良いのかわかりません。アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

2歳児保育士

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

407/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も2歳児クラス担任です。 悪いと分かってるから目が泳ぐ、癇癪を起こして逃げようとする子がクラスに1人くらいいるので 子どもの顔を持って「先生の目、見て!」「話、したいから泣き終わるまで待ってんで!」と話して 目が合う、泣き止むのを待って 話をしています。 ままごとや食事や制作に使う テーブルに乗る子には「先生、テーブルに乗る子のおしり 食べることにしてんねん(笑)」と言うようにしてます。 叱ってる時に聞いてくれないのは 子どもとの関係がきちんとできてない、普段から その子を集中的に起こり過ぎてるなどの理由もあります。 叱る時に「先生は真剣!」という姿を見せることは大切に思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

異年齢保育の集団遊びを1ヶ月間やることになりやりました。2.3.4.5歳ができる集団遊びを教えていただきたいで

保育内容2歳児

yuu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

507/06

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

3.4.5歳の縦割り保育の保育園で働いていました。2歳が入ると、ちょっと難しいところもあると思いますが、パラバルーン、人数集めゲーム、思い浮かびました。 人数集めは、大きな子が主体となりますが、手を繋いで貰ったり、大きな子に誘ってもらったりするので、2歳児も喜びそうだなと思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児さんの女の子でとても気の強い子がいます!自分の主張が通らないと泣き叫び、口調も強い事が多く、保育士の注意に対しても大人並に返してきます!子どもとはいえ、正直イライラしてしまう場面もあり、大人気ないなぁ、と反省することもあります。 みなさんも、日々の保育の中で、子どもの対応にイライラしてしまうことありますか? また、そんな時はどのように対処していますか? 私はとりあえず、一旦深呼吸して、気持ちを落ち着けたりしています。

2歳児保育士

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

407/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 いますね…そういう 口の立つ子。対等にケンカ してしまうので イラつきながら引くようにしてます。引けない時は終わった時に 「ちょっとぉー先生と戦うの疲れるやろ?やめときやー(笑)」と言うようにしてます。

回答をもっと見る

手遊び

夏ならではの手遊びを教えて下さい。 ♪三ツ矢サイダーの手遊びが気に入って、最近ハマっていますが、誕生会で何か新しい手遊びを紹介したいので、知っている方がいたら教えて下さい。 対象年齢は0.1.2歳です!

誕生会手遊び0歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

1506/27

tanahara

わにのかぞくはどうでしょう? シンプルで楽しいです。現在3歳児でやっていますが、自分の子ども1歳児にも家でやって楽しんでいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、4才児までが在籍する縦割りの保育現場で働いている保育士です。 それぞれのこどもと信頼関係をつくろうと奮闘していますが、なかなか感触がありません。 声かけなどを学ぶために、近所の保育園の外遊びを見学するなど、他の保育士の対応を間近で観て学べる場所や方法があればぜひ教えてください。

3歳児保育内容2歳児

ふぃる

保育士, 保育園

407/09

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

コロナ前までは、研修として他園の保育を見ることもよくしていましたが、最近はコロナのためなくなってしまいましたね。他の保育園の外遊び見学となると難しいかもしれませんが、公園で他の保育園さんに会うことはあるかもしれません。子どもを連れてのことなので、あまりじっくり観察するわけにはいかないと思いますが、聞き耳をたてながら同じ空間にいると参考になることもきっとたくさんありますね。

回答をもっと見る

遊び

今日のような雨あがり、水溜りがあるかと思います。 その時、ダイナミックに泥んこになりますよね! その時の子ども達の足元はなんですか? 裸足?靴?それともサンダル? 私の園では、裸足で園庭に出るのはNGなので靴のままダイブです…靴が乾かず…大変です…泣

2歳児保育士

Marima

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

506/22

やんやん

その他の職種, その他の職場

私が勤務していた園では裸足でした。 汚れたらすぐ洗えるので楽な面とタオルなどの準備も大変でしたが… 靴のままダイブの方が大変ですよね💦 本当にお疲れ様です💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

毎日の保育に子育てをしている方は子育てお疲れ様です。 私自身も子どもを2人、幼稚園児と保育園児を子育てしながらパートのして保育士をしています。 毎日の保育と子育てで疲れてしまい、子どもの寝かしつけと一緒に寝落ちしてしまうことも多々多くありますが、寝落ちせず起きられて1人時間になった時 よっしゃっと思いとりあえずコーヒーを飲みます☕️! 皆さんは夜や仕事終わりにリフレッシュする際なにをしていますか? 最近は産後太りの残りを解消しようと筋トレを始めました(笑)

0歳児パート2歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1406/20

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

お仕事に育児に…毎日お疲れ様です!!! 私は、長風呂でリフレッシュしてます🛁 ぬるめのお風呂に2〜3時間浸かりながら、持ち込んだスマホでYouTubeや Netflixを見ます!首や顔や頭などの簡単なマッサージ&ストレッチをしながら過ごすと、上がった時最高の気分です✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2歳児のクラスでRS大流行。 コロナで感染症対策をしっかりした結果それまでに罹患するはずだった感染症にかからずここまで来たっぽい。

コロナ2歳児

chibimini

保育士, 認可保育園

107/04

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

毎日感染対策お疲れ様です。インフルエンザも減ったりと、コロナの対策のおかげ?なのか流行り物が流行りづらくなってますよね。 先生もうつらないように、お身体に気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

就寝時間が23時半〜25時の2歳児 もちろん朝起きれず、毎日遅刻の連絡が入ってます。 朝は基本的に機嫌が悪く泣いていたり、朝ご飯をたべさせる余裕がなかったのか、片手にパンを持って食べながら登園したりも多いです。(これも問題だと思いますが、園が許してます😂)活動に移るにも時間がかかり、昼前には疲れ果てて機嫌は最悪に。ぼーっとしてたりすぐに泣いたり怒ったり、、話しかけても自分の言いたいことだけ話し、殆どこちらからの質問には答えが返って来ません。なんとかご飯を食べさせると布団に入り一瞬で寝てしまいます。 午睡明けも起こすまで起きず、2時間半ほど寝かせてもまだ眠たいと転がって起きないこともしばしば… 夜眠れないからと夕方は音楽をかけて走らせたり人員に余裕があるときにはお散歩に行ったりとこちらも体を十分に動かしてから降園できるようにしています。 それでも家に帰って寝る時間(22時には布団に入るようです)になるとテンションが上がってしまうようで電気を消しても走り回ったり、頻繁にトイレとおきたり、電気をつけにいってなんとか起きていようとするようでご両親も悩んでいました。 これまでにやったこと •園での午睡時間を短くする →夕方疲れてゴロゴロしているものの家で寝る時間になると元気になってしまい、変わらなかった •絵本や睡眠オルゴールなど寝る前の習慣をつける →もっと別の音楽を流せ!と怒ったり流しても走り回る。絵本も結局テンションが上がってしまった •母親に添い寝してもらう →髪の毛を引っ張って起こす。部屋の電気をつけて走り回る。 •朝一定の時間に起こす。 →登園の1時間半ほど前に起こしてもなかなか起きれず、しばらく床に頭をつけて寝てたり機嫌が悪くなりで結局遅刻に、、 発達でも気になるところが多い子ですが、家庭への援助の仕方がわかりません。どうしたらいいのでしょうか。

睡眠小規模保育園保護者

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

507/06

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

保育お疲れ様です。 正直、園での援助や対応などの問題ではなく、家庭環境への支援が必要である事例だと思います。 家庭に本気で生活リズムの改善を要求していくしかないでしょうね。しかし、家庭での問題である事から、家庭ににより事情も価値観も様々なので、難しいと思います。なので、改善するかまでは園が責任を負えることではないと思います。まあ、割り切りが必要かかなと! なので、園としてはコンスタントに話していく、またはネグレクトなどに発展しないか見守り続けるという対応でいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

遊び

まだしりとりが難しい子ども(2歳児)の語彙が増えるような遊びがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

子育て遊び2歳児

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

807/05

やんやん

その他の職種, その他の職場

食べ物や乗り物の絵を見せながらクイズ形式で問いかけていくのはどうでしょう? 正解が出なくても、そこから色々な言葉の発展につながるかもしれません。 良ければ試してみてください😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

複数担任で、一緒に担任を持っている先生と保育方針が合わない場合どうしているでしょうか? 私の場合は特にベテランの先生で、出産して今年産休明けで復帰で時短勤務ですが、クラス責任者というのと、ベテランなので園でも発言権がつよく、また、元々思った事は全部言う強めの先生なので、納得いかないと徹底的に言って、すぐ主任などを飛ばしてトップに言って自分の納得いくようにすすめてしまうので、自分の中にフラストレーションが溜まってしまって。 こういう保育が興味あるとかやりたいとか何もない人なら保育方針が合うとか合わないとかもないのでしょうが、皆さんはどうでしょうか? 合わない時ってありますか? 話し合えれば良いのでしょうが、そんな感じでもなく。 どんなやり方でも子どもがよくなっているなら勿論いいと思うのですが。 どれも全く良くなっていないかと言えばそうではないのでしょうが、私は0歳から今年2歳クラスまで持ち上がりでずっと見てきて、子どもの様子がおかしいなという事もあって… こういう経験あるでしょうか?

先輩保育内容2歳児

ぴっぴ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育

807/07

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

私も昨年その状態でした。 私の方が園での勤務年数が長く、ペアになった先生が年度の途中で入ってきたのですが、大ベテランの先生でした。保育の計画などはすでに私が作成し、私がメインの担任になっているので、ベテランの先生も気を遣って頂いて、私を立てていただいていたと思うのですが段々園に慣れてくると、前の園ではこうだった、、、などの発言が増えてきました。 正直、保育感が合わないとも思いましたが、私のやり方でも、ベテランの先生のやり方の、どちらも間違いではないですし、勉強の機会であると素直に一度受け止めるようにしました。また子どもにとっても、色んな先生や大人と接する事は良いことなんだよな、と思うようにもしました💦 ぴっぴさんの場合は、ベテランの先生が、復帰直後に、張り切ってアクセル全開なのですかね、責任感も強そうな先生ですよね。良くも悪くも、甘えるような感じで、色々やって頂くと、かえって楽に仕事が出来るかもしれないですね。こんなこと言ったらそのベテランの先生に怒られちゃいそうですが、、、💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めてクラスに入ってくれる 動けない、聞いてもこない先生への言い方、口調、指示の出し方って 本当に難しい…私もきっと 同じ思いをさせてきたはず。今度は私の番。いっぱいいっぱいにならないように冷静に…を心がけてやっていきたい…できるかな…

2歳児担任保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

307/07

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

できますよ! きっと 大丈夫です

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ禍で定着しているマスク着用。 保育にとっては、始まった時から言われてます。 表情が伝わらないことによる感情の成長を損なう問題をこの二年で徐々に出ていて、保育の考えや発達について考え直さなければいけない分岐点だと思います。 保育をしている中で、 伝えたい思いが伝わらない! この事によって、子どもの精神病が増えてきている。 無感情な子が増えたいる。 などさまざまなクラス運営をする上で辛さがありますよね。 マスク着用について、緩和されていている今。 外しての保育に戻しますか? それとも感染リスクを考えてこのままですか? 僕は、感情を育てたいので、外します。

保育内容2歳児1歳児

ユメカグラ

保育士, 保育園

406/29

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

マスク着用派です。 表情や感情の件については、家庭でも十分に成長させることができると考えます。 確かに多少緩和してはいますが、まだコロナ以前の状態には程遠いと思うので、今しばらくはマスク着用の保育の方がクラス閉鎖や休園をする可能性が低くなるのでいいかと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

膝の黒ずみ対策って何かしてますか? どうしたらいいか、悩んでます😢 何かおすすめの物とかあったら是非❣️知りたいです😞

2歳児1歳児正社員

やーむ

保育士, 保育園, 認可保育園

606/28

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も、0歳担任の時、無意識に膝をすってかなり黒くなっていました!毎日保湿クリームを塗ることでだいぶよくなりました!また、現在は保育の職から離れているため、膝の黒ずみも気にならなくなりましたよ! とにかく、保湿で私はよくなりましたよ!

回答をもっと見る

遊び

こんど親子ひろばで、大きな紙にお絵かきをします。 クレヨンと合わせて、夏なので氷絵の具もやってみようと思い、家で試作&2歳の息子と遊んでみました。 結果、 ・色がうすくてあまりつかない →濃度を濃くすればいけるかな? ・食べたらダメとわかってるけど、美味しそうで 食べてみたいと泣く😅 →0〜2歳の親子対象なので、やっぱり食紅が安心? と感じました。 そこで…食紅で氷絵の具を濃いめに作ってみようとは思ってますが、ちゃんと色がつくのかな…?と思いまして😓 (後日試作しますが、情報があればと思い質問しました) 食紅でやったことある方、いらっしゃいましたら教えてください!

安全0歳児2歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

806/29

dish

保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室

氷絵の具、小さい子なら食紅がいいかもです! 少量でもいい色付きするので、やってみてください!万が一口に入っても大丈夫です🙆‍♀️絵の具だと、まだ心配かな?

回答をもっと見る

遊び

手づくりおもちゃについて質問です。 このようなマグネットシートを使ったおもちゃの適齢は、どのくらいでしょうか? (パーツのサイズは大きめで) 家で親と一緒にあそぶことを前提としても、1.2歳児には早いでしょうか?

遊び2歳児1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

1207/05

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

親が付いていて、普段からおもちゃを口に入れないなら、2歳児でも遊べるかな?と思いました。 1歳だとまだ、ちょっとボードから剥がしたりするのは難しい子もいるのかな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

7月の挨拶文を考えてます。先月梅雨明けの挨拶を書きました。何か良い挨拶文を教えて欲しいです

2歳児

元気

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

207/05

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

保育お疲れ様です! 挨拶文迷いますよね! 挨拶文は、地域での天候や園の環境(園庭があるか、水遊びはしているか等)で状況に適しているものを書く必要があるかなと思います。なので、「保育 7月 挨拶文」等と調べて自分の園に合うものを選択・見本にするのが良いのではと思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

非常勤だから…といって 大人しくしてられない状況に。年齢、経験年数的に仕方ないんだけど 私の性格上 自分が言われてきたことを他人に言うって 気力?知力?を使うしモヤモヤしてメンタルに悪いから避けたいのに避けれない😭 でも 誰かが言わないといけない… 私も今まで色々な人にこんな思いをさせてきたのか…と思う 今日この頃。

公立2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

207/02

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

言わなきゃいけない時は言わないとね 辛いだろうけど仕方ないです!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

1歳外国籍男児の関わりについてアドバイスお願いします🙇。 入所し約5か月 毎日抱っこで登所、母から離れると泣き始める 午前中ほぼ泣き通しであるが、外遊びなど部屋から出ると泣き止むこともある 給食は白飯、汁物の汁のみを食べることもある 午睡は周りを囲って一人だけのスペースを確保すると寝転んで一人で寝られるようになったが囲いがないと歩き回って寝られない 言葉も日本語は通じず翻訳アプリでも通じている様子が見られない 不安からの涙だと思い抱っこするなどしても泣き止まず何か良いアドバイスがあれば教えてください。

睡眠給食遊び

まある

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22日前

ねこ

保育士, 認可保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

まあるさん おつかれさまです 5ヶ月経っても泣いていると心配になりますよね。 大学内の認可外保育園で、中国籍の1歳男児をお預かりしたことがあります。両親とも中国語と英語しか話せずでしたが、日本語で保育してよいとのことで、スタッフはみんな日本語でたくさん話しかけました。ちょうど同じ年のよくしゃべる日本人の男の子がいて、その影響もあったのでしょうか。その子の言ってることやってることをじーっと見聞きして、電車に興味を持ち、こまち、はやぶさ、かがやきなど、一緒に新幹線の名前を覚えてから、みるみる日本語を覚え、2歳クラスになった頃には、2歳児なりの会話ができるようになって笑顔が増えてました。 『先生は朝ごはんに目玉焼き食べてきたよ』と話した時に『おおきくなるよ』なんて返された時には大笑いしました。2歳クラスの途中で、両親の仕事の関係で中国に帰ってしまい、どうしてるかな?日本語忘れちゃったかな?と思いを馳せています。 認可の保育園ならずっといるかもしれませんね。長い目で見て、日本語でいいのでたくさん話しかけてあげてはいかがでしょうか。他の子の遊びを中継して伝えたり。やがて何かに興味を持ったり、自分の気持ちを表現できるようになれば、遊び出せるかもしれませんね。たくさん遊べたら眠れるかもしれませんね。 自分のことばかりですみません。 その子の不安がやがて解消されますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児で運動会パラバルーンをやる予定です。 冒険をテーマにしようと思い、セカイノオワリのRPGを言ったのですが、安定すぎてもっと違う曲に冒険したら?と言われました。 最近の曲か、昔の曲かにしようとおもってます。 テンポも取りやすい何かおすすめの曲ありますか?教えて欲しいです。

バルーン運動会4歳児

保育士, 保育園

82日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

RPG…テンポ取りやすくていいと思うのにダメなんですね… ポケモンの曲はどうですか? (きみの冒険) 私は最強…ノリがよくいいと思います。 青と夏

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任です。 朝の集まりの時に,線の上に丸くなって立って歌を歌ったり,先生の話をすわって聞けるようにしたいのですが,フラフラ立ち歩いたり走り回る子が多いです。初めはできてても難しい… 何かいい方法はありますか?

集まりピアノ3歳児

うた

学生, 幼稚園

01日前

最近のリアルアンケート

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

137票・残り6日

よくある時々あるあまりない全くないその他(コメントで教えて下さい)

197票・残り5日

園のお茶を飲んでいる水筒で減っているか確認してる水筒で量は子どもに任せている乳児しかいない、知らないその他(コメントで教えて下さい)

210票・残り4日

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

221票・残り3日

人気のカテゴリから探す