4歳の女の子のお話です。 塗り絵をしている途中でお迎えが来てしまい、切り替えられずにいたので好きな色を聞き「○○ちゃん、だいだいだーいすき」と色鉛筆でお手紙を書いて渡しました。 翌日、保護者に「実は家に帰って塗り絵の続きをしたら上手く塗れずにくしゃくしゃにしてしまったんです。裏に先生からのお手紙が書かれていたことを忘れて、思い出した時には大号泣でした」と言われました。 その日も塗り絵の時間を設けて裏に「おてがみたいせつにしてくれてありがとう」と書いて渡すと、その日の夜もまた大号泣だったと。保護者が驚いてどうしたのか聞いたところ「感動して涙が止まらない」と言ったそう。 そのエピソードに私が泣きそうになりました。
4歳児遊び担任
AIRI
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あんずあめ
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
素敵です 保育士でよかったと思える瞬間ですね
回答をもっと見る
保育園でのコロナ対策を教えていただきたいです。 子どもたちはマスクをしていますか? マスクをしていない他の家庭の子にマスクをつけさせて下さいと言われたことがあります。 任意でしょうか?
コロナ4歳児3歳児
ひよこ
保育士, 保育園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
今の時期は正直、熱中症のほうが怖いですね、、、うちの園ではほとんどマスクつけていませんよ。マスク付けてくださいとも言っていません。小さい子にマスクは付けたり外したり、口にかかってなかったり汚れたりで、逆にウィルスが着くと聞いたことがあります。
回答をもっと見る
今日は半分演技(笑)ではありますが、職場で泣いてしまいました。 子どもに虐待、パワハラ(と私は思ってます)してる人の話を主任に話しました。 色々溜まっていたので話せて良かったです。 その人は園長と面談することになりました。 胸がスッキリしました。 私が辛いよりも子どもたちが辛いだろうと思って涙が出たのだと思います。 主任が分かってくれて良かったと思います。
主任園長先生4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
涙は時には使いようですね!半分演技だとしても、半分は本気の涙。これでぽんたさんの気持ちがしっかりと園長まで伝わりますように!お疲れさまでした☆
回答をもっと見る
8月のお誕生日会の出し物、何かいい案ありませんか💦 0歳時から5歳児まで居ます
誕生会4歳児3歳児
ぺんぎん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ペープサートでとんでったバナナしました。一番最後は部屋(ステージ)から飛んでって、自分がバナナの衣装来てケーキ持って出てきました。
回答をもっと見る
プール遊びある保育園の先生方! コロナの影響の中でどんなプール遊びを考えてますか? 顔つけたらダメ、密集したらダメと言われている中で皆さんで子どもたちが楽しめる遊びの情報交換をしたいなと思っています!
コロナ4歳児3歳児
こぴ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
遊びではないですが、 一度に入水する人数、時間を少なくして密集を避けること、 プール遊び前後の塩素残留量の確認、 を徹底して、プール開きに向けて準備をしています! 遊びの内容ですが、プールに入るときは水に慣れることをねらいとしてカップやじょうろなどを用意しておきます。ただ、時間は短めで!なので、泥んこ遊びや、水遊び、色水遊びで夏ならではの活動を楽しめるよ う考えています!
回答をもっと見る
縦割り保育で3.4.5歳クラスの担任です。 誕生日会にオススメの出し物(ゲーム、エプロンシアター、パネルシアター、劇、DVDなど)はありますか? クラス内でやるので、規模は大きくなくていいです! また、1週間で準備できるものがいいなと思います。 私は椅子取りゲームやじゃんけん列車を考えていますが、普段の保育でもできるなーとも思ってしまって(笑)
ゲーム遊び誕生会4歳児
まるぴん
保育士, 公立保育園
ひややっこ
保育士, 保育園, 認可保育園
誕生会、毎回出し物迷いますよね…💦私がやった中だとパネルシアターやタオルアート、風船アートとかですが、マジックシアターが結構盛り上がりました!Googleなどで調べると出てくると思います。クリアファイルと画用紙で作れるので1週間有ればできるかな?と、個人的にはおすすめです🙌
回答をもっと見る
あお
幼稚園教諭, 幼稚園
こんばんは☆ 勤続14年目の幼稚園教諭です わたしは懇談会の始めにまず、子どもたちと一緒に行なっている手遊びやゲームを保護者の方として遊びます。 そうすることで、保護者の方も盛り上がり楽しい雰囲気で話を始められています! こちらの緊張も和らぎますしね☆ そのあとクラスの様子を話しますが、その時も具体的な面白いエピソードを交えて話すと、保護者の方は笑ってくれとても盛り上がります。 わたしも日頃、面白いエピソードや可愛いエピソードがあると覚えておき、あとでネタ帳に書いて残しておきます(笑) あとは、成長した点、がんばっている点、これからの目標など、また夏休み前なら夏休みの過ごし方などもお伝えしています。 たまに『おうちではどうされていますか?』など、保護者の方にも話を振ると、こちらからの一方的な話にならず、飽きずに聞いてくれるのかな、と思います☆ せっかく集まって頂いているので、来てよかったと思ってもらい充実した時間を過ごせるように、事前の準備もしっかりしてから懇談会に臨んでいます!
回答をもっと見る
私の担任している4歳児クラスに途中入園する子がいるのですが、その子を紹介するお便りの書き方が思い浮かばず悩んでます。 なにかアドバイスはありますでしょうか…?
おたより4歳児担任
かなこ
保育士, 保育園
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
おたよりを書く前にその子とは会えるのでしょうか? 私が途中入園の子をもったときは、あらかじめ会うことができたので(教材渡しで)そのときの様子や、好きな遊びを聞いておいて、それを書いたりしました。 あとは、簡単なイラストをつけました。←好評でした! 会えないと提出してもらった書類などから読み取らないといけないので難しいですよね。
回答をもっと見る
年中、年長さんの先生に質問です。終わりの会とかしてますか?家に帰って保護者に、今日〇〇があって、嫌やった。〇〇嫌いとか言って、若干クレームになりました。相方とは話し合い、嫌な気持ちのまま帰るんじゃなくて、すっきりして帰らせようとなりましたが、そんなことできるんかなと...保護者も子どもの言うことを鵜呑みにしてるので、まずは自分の子供の事を守るのが精一杯。少し疲れてきました
4歳児5歳児保護者
たいよう
保育士, 公立保育園
あお
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは☆ 勤続14年目の幼稚園教諭です 毎日おつかれさまです(^ ^) そのようなことわたしもありました。 やはり、子どもの話を鵜呑みにしてしまう保護者もいますよね! でも、その子どもが、嫌だといった気持ちも本当なので、 わたしだったら、『気付かずすみませんでした。そうだったんですね。幼稚園ではこのように過ごしています。教えて頂きありがとうございます。気をつけてみていきますが、またお家で何か心配なことを言っていたら教えてもらってもいいですか?』 と、伝えます。 そして、その子の様子を気にかけてみて、帰る前に、『今日は何か嫌なことがあった?何かあったら教えてね!』など、その子が安心できるよう配慮します。 また、保護者の方には、『今日こんなことありました!(幼稚園での様子、相手のことの関わり方、いいことも具体的に伝える)帰りに今日は大丈夫だったか聞いて、大丈夫と伝えてくれたのですが、もしお家で何かあったら教えてくださいね!』など、話します。 クラスには子どももたくさんいるので一人ひとり細かくみるのは大変だと思います。 けれど、子どもの気持ちにも保護者の気持ちにも寄り添い、きちんと対応しようとする姿勢を見せたら、より信頼してもらえるチャンスだと思いますよ! 自分だったらどうして欲しいか考えると、行動しやすいかもしれませんね☆ 色々な保護者がいると思いますが、たいようさんを信頼して相談してくれていると思いますよ。 応援しています!
回答をもっと見る
話が聞けなくて次の行動何をするか聞いても全然分からない。 それもクラスの半分、、 年長でも。 どうしたらいいのだろう涙
4歳児5歳児保育内容
ぽんた
保育士, 認可保育園
かおりんご
保育士, 事業所内保育
お話を聞く体勢にさせてからお話していますか?
回答をもっと見る
すんごい動いてるのに怒られて何もしない人が怒られない。 怒られすぎて笑ってしまう域まできた(笑) 心が無。
先輩4歳児3歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
あお
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは☆ 勤続14年目の幼稚園教諭です 毎日頑張っていらっしゃるのですね。 怒られてきっと気持ちも落ち込む中、一生懸命動いて素晴らしいですね。 毎日おつかれさまです! いますよね、人を見て注意する人。 きっとぽんたさんが優しいから、言うんでしょうね。 極力関わらないようにするのもひとつの方法ですが、我慢の限界にきたら、ぽんたさんの気持ちを直接伝えてもいいと思いますよ。 わたしだったら怒られる前に、「こういう考えで動いているのですが、こうした方がいいというのがあれば教えてください!」と、相談するかな、と考えました。 ストレスを溜めすぎると心が無になりますよね。 わたしも同じような経験をしたので、とてもよくわかります! 無理しすぎず、ぽんたさんの気持ちを大切にしてくださいね☆ 応援しています!
回答をもっと見る
脅すような言い方の保育士多くないですか? 〜しないと遊べないよ 〜しないと鬼さん呼ぶよ そういう強制するやり方ってどうなんでしょうって思います。。。
4歳児3歳児5歳児
しー
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
プラスの言葉に言い換えればいいのですが、どうしてもその方が即効性があるから使っちゃうんだろうな〜と思います。 何かいいプラスの変換 ないですかね???
回答をもっと見る
前の園の1歳児よりできない今の4、5歳児。 保育内容は2歳児だよ、、 今年度は過去最高に根気がいる(T ^ T)
内容4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
あーるぐれい
保育士, 保育園, 認可保育園
そんなことありますか!? お疲れ様です……
回答をもっと見る
昨日ついに爆発した。 間にはさまれてどうしたらいいのか分からない。
4歳児5歳児保育内容
ぽんた
保育士, 認可保育園
もも
保育士, 保育園
間に挟まれるのもきついですよね… でも二人がもっときついですよ…
回答をもっと見る
絶対負けない! 保育士としてのプライド持ってやってんだ! 何が保育が分かってないだ!
トラブル4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ねこバス
保育士, 認可保育園
保育が分かってないって言う方がわかってないと思います。自分の考えを押し付けてるような
回答をもっと見る
4、5歳児、、 子どもたちが自分の荷物が分からなくて、入れ間違い多々。 荷物も全部広げる。 せんせ~なーい、、探したらある これどーするのー?毎日やってること。 これで1日終わる。。 どうしたものか、、
4歳児5歳児保育内容
ぽんた
保育士, 認可保育園
なぎちゅう
保育士, 託児所
4、5歳児でその状況... ご苦労お察し致します... せっかくなら、主活動にも専念したいですよね。 3歳児年度始めをやるつもりで、低いハードルから始める(戻す?)方が良いのかなぁと思いました。シールの目印や、探しものの探し方(紙芝居や絵本で導入)、次は何をするんだっけ?と逆に子どもに問う、分かったら褒めるなど...参考にならなかったらすみません。 毎日のことで大変かと思われますが、4、5歳児ということで理解力は3歳児に比べてあるはずなので...早く身についていくと良いですね。応援しております。
回答をもっと見る
4歳児の担任をしています。 子どもたちにとっての初めての縄跳びを教えるのですが、 今まで、縄跳びの指導の仕方の経験がなくどのように 伝えれば良いか悩んでいます。 跳ぶことの教え方や、ポイント、コツなど 教えていただきたいですm(__)m
教育運動遊び4歳児
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ken
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
去年していたのはトラックの周りを走り跳びをしながら縄を回す感覚を掴んだり、ゆっくり後ろから回してきた縄をつま先の前で止めてその輪を飛ぶ(跳ぶ幅の認識 )などをしていました。 少しでも出来た子は褒めてあげたり、みんなの前で発表する機会を作り達成感や肯定感を感じられるようにしていました
回答をもっと見る
みなさんの職場では行事以外で何か行っている、もしくはこういうの保育に取り入れてるというのありますか?
4歳児3歳児5歳児
min
保育士, 認可保育園
なな
保育士, 保育園
うちの園では年長さんが鼓笛隊を組み、園行事だけでなく地域のお祭りなどにも演奏しに行っています。 それと同じく和太鼓も。 出来上がると子ども達も達成感があるみたいで、いい経験になっているのではと思います。
回答をもっと見る
小学校では確かに一斉に同じことをするので、保育園からの積み重ねは大事だと思う。 だけど軍隊を作るみたいなやり方はどうなのだろう。 怒鳴って威圧してやらせる。 やる気無くなるのは当たり前。 自分たち大人も嫌だと思うことを子どもにやってほしくないし、私はやらない。
小学校4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
えええ、そんな先生がいるのですねえ…。その感覚が当たり前だと思ってられる先生の存在がとても怖いです。幼児期の大事な時期に子どもたちは大変な環境に置かれていますね…。従わせるよりも、子どもたちが自分からやりたくなるような保育の設定を考えられる先生ではないのでしょう(涙)疑問を抱かれるのは無理もないですよね。保育の質を疑います(ToT)
回答をもっと見る
ペアの先生がずっとリーダーやってて代わってくれない。 というかもはや私が週案たてる意味もない。 一人担任の方が良かったのでは? 意地悪ではないのだけど、運営したいみたい、、 どうしよう。。
先輩4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ねね
保育士, 認証・認定保育園
私も同じです。月案、週案、日案、個人記録、製作物を全て自分でやりたいみたいです。なので、私は、3ヶ月ごとの個人記録のまとめだけ書いて下さいと言われました。良いねんけど…日々、その方だけのやり方をしていて、その方の休みの日だけとか、私が目標を立てていない結果のまとめだけとかをやらないといけないって……結構キツいな……って思っています。聞いた時、無茶苦茶な仕事の振り分けをしてくるな〜って思いました。私よりとても若くて、その園では地位?も上みたいなんですけど……毎日、不満だらけです。まぁ〜仕事の振り分けが分かっていないんでしょうね。
回答をもっと見る
4.5歳児クラスで、午睡の時間に布団に入ってからおしゃべりが止まりません。 静かにさせようと頑張ってしまい、余計にうるさくなります。 心地よく静かに午睡に入れる工夫などあったら教えていただきたいです。 (やすらぐ音楽はかけてます)
睡眠4歳児5歳児
ひまわり
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ぽんた
保育士, 認可保育園
横になってお話を読んではいかがでしょうか? うちも4、5歳児昔話など朗読しています。
回答をもっと見る
つーた
保育士, 認可保育園
え、どういうことですかそれ、大丈夫ですか? もうそれは…してはいけないことですよね。 というか、そんだことをする方がいらっしゃるのですね…
回答をもっと見る
わたしの園では自由保育が始まりました。 お店屋さんごっこなどしていますが、 他に自由遊びの時間など、どんなことをやったら楽しいか教えていただけると嬉しいです🥺 (今受け持っているのは4歳児です。)
おみせやさん自由保育4歳児
きゃん
幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
自由遊びは子どもが自分で考えて遊ぶから保育者が〇〇して遊ぼう!と設定するのは違います。 例えばプラレールとかブリオとかをある程度繋げて置いておくとか お絵描きやパズルとかがすぐできるように用意しておく 保育者の役割はこれだけ。 あとは子どもがそれを見てどう反応するか、何を使って遊ぶかです。 用意したのを見て遊ぶ子もいれば違うので遊ぶ子もいるかもですが、それが自由保育だからいいんです。 ただ遊ばせるのではなく、その遊びやその環境を利用してどんな風に遊んでいるか、何が足りないのか等を考えながら見守ってあげてください! ちなみに前園の3.4歳児クラスの自由保育の遊びは プラレール、レゴ、ブロック、折り紙、お絵描き、パズル、ままごとを主にやっていましたよ。 ブロックで鉄砲作って戦いごっこになったり、ままごとコーナーにあったスカート?をつけて、バンダナ付けてアイドルごっことかと遊びを発展させていましたよ!
回答をもっと見る
帰る前(お部屋を出る直前)に手遊び以外で楽しい事をしたいのですが何かありますか??他の先生はおかえりじゃんけんをしていました。すぐ終わるもので何かあったりしませんか?😣
じゃんけん手遊び新卒
K
幼稚園教諭, 幼稚園
ほいくえっしょん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
何歳かがわからないのですが、 ・どっちの手に入ってるか ・じゃんけん ・楽しかったこと発表 ・歌を前で歌ってもらう ・手品 ・ハイタッチ(高さを出して届くぐらいの高さ) ・音あてクイズ などはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
4歳児のクラスを2人担任で持っていて、1人攻撃性が強い子がいてその子(A)はずっと砂場で遊んでる。 私は、他の園児たちとも思いっきり体を動かして遊びたいのにA君が手を出したりするかもしれないから側に着いててと言われ毎日外遊びが砂場のみになっている… 特性を持っているから側にいないといけないのはわかってるけど偏った関わりでいいのだろうか
外遊び4歳児遊び
ken
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
たまぼご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
理想としては側に1人保育者を常に配置して他のこと関わりを持てる遊びに誘いたいですが、その子がルールのあることや一緒に過ごすことに興味があるかも大切かもしれません。 興味関心があまりないのであれば、砂遊びを楽しみつつ他にも楽しいことがあるかもと伝えてみるのも1つの手でしょうか。 逆に興味関心があるのにこの子は手が出てしまうからこっちにいて遊んでという対応は可能性が潰れてしまうと思うので一度話し合うべきかと
回答をもっと見る
今日急に気持ちが無になって頭になんにも浮かばないし、話も入ってこない。。 大丈夫かな、、私。。
私立幼児4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ちぃ
保育士, 保育園
分かります。 私もここ1年くらい、気持ちが無な事が多くて仕事をしてても、やりたいこととか、自分の気持ち、意見などが自分で分からないことがあり悩んでいます。
回答をもっと見る
来月の保育参観も密にならないように2日に分けてやる、遠足も2日に分けてやる。。 なんで無理矢理やろうとするのかよく分からない。。 リスク高すぎる、、
保育参観遠足私立
ぽんた
保育士, 認可保育園
☆キキ☆ララ☆
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 公立保育園, 認可保育園
保育参観とか意味無い!! 必要ない!! プールも不要!! 運動会も不要!! お別れ遠足も不要!! お別れ会も不要!! お遊戯会も不要!! 生活発表会も不要!! 基本的に意味が無い!!! ただ、園児に強制的にさせているだけ!!虐待!
回答をもっと見る
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
ティッシュ箱で タオル掛け作ろうと思います(´▽`)
回答をもっと見る
幼児向けに食物連鎖のお話をするために 絵本を探しています。 土の中メイン(植物を虫がたべる、虫が虫を食べる、土にかえる等)のお話を知っているかた、教えていただけませんか?
食育絵本幼児
うすい
保育士, 保育園, 認可保育園
なかま
保育士, 保育園
初めまして。絵本ではないのですが、 私の園では、紙コップにそれぞれ《分解者》《生産者》《消費者》の生物の絵を貼り、紙コップを食物連鎖の三角形になるよう重ねて自分で物語を作りながら子どもたちに話をしていました。(消費者のコップを生産者に被せて「食べられた」ことにしたり、分解者がいなくなると三角形が崩れて世の中のバランスが壊れてしまうことが目に見えて分かりやすく伝わります。) ご参考までに。
回答をもっと見る
何かを問いかけてもなんとかなるでしょ~の相方先生。 私の話も話半分で聞いてます。 もっと一人一人のことを話して細かく援助の仕方や保育を決めたいのですが。。 隣の先生になんで話し合ってないの!?もっとつめなきゃと私が怒られる始末。 皆さんはこのような先生でしたらどうしますか?
4歳児5歳児転職
ぽんた
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園長、副園長、主任に相談して、話し合いに入ってもらいます。
回答をもっと見る
小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?
小規模保育園パート
りん
保育士, 認可保育園
ゆい
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊
回答をもっと見る
3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?
学生3歳児担任
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
てぃ
保育士, 認可外保育園, 事業所内保育
私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。
回答をもっと見る
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)