4歳児」のお悩み相談(20ページ目)

「4歳児」で新着のお悩み相談

571-600/1079件
遊び

皆さんの職場は、自由遊びの際に折り紙で遊べますか? 枚数制限などありますか? あるなら何枚まで? 教えて下さい。

幼児制作4歳児

トナカイ

保育士, 認可保育園

82022/05/09

ほいかー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設

自由遊びのときは折り紙は基本的に使いません。 何かしらの目的があれば出します。 この作品が作りたいというのであれば、出します。 なので枚数は決めていませんが、ある程度作品になるのであれば出しますし、そうでなければ新聞や広告です。 できるだけお金のかからないもので工夫するとよいと思いますよ。 広告を正方形に切って使うとか、新聞紙などの長方形の紙で作れるものとか。 そうでないと、折り紙とセロハンテープは無限に使われてしまいます😅

回答をもっと見る

行事・出し物

4歳児担任です。4、5歳児の人数が少なく、合同で過ごすことが多いです。5歳児担任が休みの日は私が5歳児を見ています。逆も然りです。今年度卒園ということで、私もお世話になっていますし5歳児担任が休みの日に少しずつ、子どもたちと一緒にサプライズでプレゼントを作っていこうかなと思っています。貰って嬉しかったものでしたり、何か良い案があったりしましたら教えていただきたいです!

卒園式制作4歳児

ramrin

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/05/06

まゆみ*

保育士, 保育園

私がもらって嬉しかったのは、普通にメッセージ1人1人からのものをまとめたもとですかね* あと、作った側としてやったことあるのが、テーマを決めて子どもに書いてもらったものを集めました。私は「先生の好きなところ」で集めました。 「やさしいところ」などベタな回答から「かお」など、面白い回答もあったり、バラエティに富んだ回答も集まり、なかなか面白かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3.4.5歳児の担任をしています。0.1.2歳児さんも同じ保育室で過ごしており、子どもたちに落ち着きがありません。 落ち着かせる方法などありますか?絵本や手遊びをしても、子どもたちがなかなか話を聞いてくれません。

生活4歳児5歳児

かにかま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

22022/05/11

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

0-5歳までがワンフロアで過ごしていると いう事でしょうか??? まずは部屋を区切った方がいいと思います。 せめて0-2と3-5で。 3-5歳には、ルールを言い続けていくしか ないと思います。 小さい子がいる部屋では座って遊ぶ お話は小さな声でするなど、、、。 絵本や手遊びはどの学年に 合わせていますか??? 1.2歳児が楽しめるものにしないと 小さい子は聞かないと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

夕方17時から2歳児~5歳児クラス(各クラス役13人~18人)を保育士2人で1部屋で見ます。 どの園もこんな感じですか? 不安しかないもので…

コロナ4歳児3歳児

しらたま

保育士, 保育園

72022/05/05

わか

保育士, 保育園

昔働いてた圓はそんな感じでした。今の園は子どもの人数対保育士の人数きっちりという形です。初めのスタートがそういう感じもはやもっと子どもが多い日もあったので、子どもの人数対保育士きっちりで保育する園で働いた時、もっと早く帰れるのになんでこんなに残って保育しないとだめなのか…っと逆に思ってしまいました。でも、そっちがあってますよね。異年齢のたくさんの子どもを少ない保育士の人数で見てって、いつ怪我してもおかしくない状況だったなぁと今は思います…

回答をもっと見る

保育・お仕事

制作活動を行う上で4歳児には、どのような説明の仕方をすれば上手く伝わるのでしょうか。 最初の方で作り方を大まかに説明するのか、時間を区切って子どもたちの進度に合わせて一回一回説明した方が良いのか、分かりません。 また、4歳児はどれくらいの時間集中力が続きますでしょうか。

制作4歳児

ぷー

学生, 保育園

62022/05/01

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

作るものにもよるかと思いますがある程度のところで何回かに区切る方がわかりやすいと思います。最初に全部説明してもそれを理解して全部作るのは難しいと思います。 まだ4歳児と言っても春なので集中できる時間はそんなに長くないと思います。 頑張ってください

回答をもっと見る

保育・お仕事

5月の製作は何を作りますか?年中クラスなんですが、全く思い付かず。こいのぼり、母の日はそら用で作ったので、ほかにおすすめを聞かせてください。

母の日鯉のぼり制作

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/04/28

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

ことりの歌なんかを歌って、ことりの製作をしました!ハサミでの切り落としはもうできますか?とりの巣になるところをいろんな色の画用紙を細く切り落としてカラフルなとりの巣を作ったりしていました!

回答をもっと見る

行事・出し物

年中クラス担任です。 母の日の製作やプレゼント作りなど皆様の園、施設ではどのような製作をおこないますか? 是非さまざまな案を教えていただきたいです💡

制作4歳児幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/04/26

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

うちは似顔絵と業者で買った物に少しアレンジ加えた物です。アレンジと言っても飾ってもらうので似顔絵になりますが。参考にはならずすいません。

回答をもっと見る

健康・美容

4歳児クラス担任です。 気温が上がってくるこの頃ですが、 戸外あそび時の紫外線対策などのおすすめや、気をつけていることがあれば教えていただきたいです。

外遊び4歳児遊び

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72022/04/25

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

教師自身の対策は帽子とアームカバーと首後ろの日焼け止めは必須ですね!夏はクールマフラーも併用しています。子供の対策は、日陰の場所をパラソルや組み立てテントでつくっています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児担任をしてます。 作ったあとに遊ぶことができる製作をしたいと考えています。 1つ作っていろんな遊び方ができるものがいいなぁと思っているのですが、アイデアがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします🌷

部屋遊び制作4歳児

み ど り

保育士, 保育園, 公立保育園

42022/04/22

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

コメント失礼します! でんでん太鼓や、紙コップけん玉などはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児の担任をしています。 昨年度まで、加配をつけていた男の子が今年度より外れました。 集団生活とやりたいことのギャップが大きく、集団生活についていけていないことがほとんどです。 午睡前、絵本読み聞かせ終了→みんな横になる→電気を消すの流れで動いているのですが、絵本の読み聞かせが終わると、部屋を走り回ったり、机の下に潜ったりと興奮してしまうことが毎日です。 自分の布団にたどり着かせるためには、どう促していったら良いのでしょうか。 「めだかが見てるよ!(クラスで飼っている)」など、見られているよの合図は効果がなくなり始めました。

特別支援加配睡眠4歳児

おもちフェイス

保育士, 認可保育園

42022/04/20

マロングラッセ

保育士, 認可保育園

加配のような子がいるなかでの、クラス運営、難しいですよね。加配の子がどのような感じかにもよりますが、コミュニケーションボードのようなもので、生活の流れを一つ一つ視覚的に表していき、終えたものを裏返すようにする、など対応してみてはいかがでしょうか。 見通しがつくと、変わるかもしれませんね!

回答をもっと見る

遊び

4歳児担任です。 コーナー遊びの発展に悩んでいます。 段ボールや廃材を用いたあそびのバリエーションありましたら教えていただけたら嬉しいです。

コーナー遊び4歳児遊び

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/04/15

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

コーナー遊び、、、 いかに空間を区切っていくことが重要で あとは段ボールを直径約10cmの丸に切った 物を二つ重ねて厚みをだして、 その周りを白、茶、赤、オレンジなどの 画用紙でコーティングした手作り玩具は 子ども達の自由な発想で 見立て遊びに子ども達は使ってたので 結構人気ありましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

少しずつ母の日の制作に取りかかった方もいるかと思います。私もプレゼント作りを開始しました。カーネーションを折り紙で折ったのはいいものの、茎をどうしようかと悩んでいます。去年はストローに緑の折り紙を巻いたんですが、他、何か案を下さい。年中クラスです。

母の日制作4歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/04/18

デイジー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園, その他の職場, 管理職

緑のモールを茎に見立て、折り紙のカーネーションをつけてみてはどうですか? 花束のように包んだらモールで怪我はしないと思いますが、いかがですか?

回答をもっと見る

遊び

年中クラスの子どもたちは活発で元気いっぱいです。 雨の日は戸外に出られず、体力が有り余り部屋の中が散乱し、子どもたちの行動もダイナミックになり困っているので、雨の日の室内での発散方法を知りたいです。

雨の日外遊び4歳児

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/04/15

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

コメント失礼します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 雨の日の室内遊び、困りますよね。。 お外遊びのように思うように走り回れなかったりして子どもたちも発散しにくいですよね。 メジャーな遊びではありますが、ハンカチ落としやじゃんけん列車はいかがでしょうか? 簡単単純ではありますが、意外と盛り上がり、少しでも身体を使って遊ぶことが出来るのでオススメです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今働いている園は、まだ新しい園です。 年中と年長が同じクラスで後は、各年齢人クラスずつです。 1日の過ごし方で疑問があり、みなさんの園の様子を教えてもらいたいです。 未満児は、朝の会して、室内遊び、外遊びみたいな流れです。 年中長のクラスだけ、朝の会はせずに朝の支度して、 室内で自由に遊び、時間が来たら外で遊ぶ感じです。それが毎日です。 片付けも基本は、先生の役目で 玩具も好きなもので遊んで次の遊びをするので基本玩具が散らかり放題。 そのため、時々未満児の先生が呼ばれて片付けに行く時もあります。基本自由、ルールも規律もなし。指導もなければ約束もなし。やりたい放題。たまにやる製作はなぜか園長が現れて1対1でやる。⁇です。そんな感じなので室内にいれるわけもなく、クラスから出て廊下で遊んだり、走ったり、職員室に勝手にはいったり。今の園は、三年目なので私も慣れてきましたが…なんかこれでいいのかなぁって。 基本、危ないことしても注意されることはないので子も親も満足しています。満足してたらいいのかなぁ… 自分の保育が良くわからなくなってきています…

4歳児5歳児ストレス

にこっち

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

22022/04/10

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

私は公立保育園ですが、私立の保育園も経験ありです。どこの園も朝の会で、歌ったり、名前呼んだり今日の当番紹介、一日の活動を子どもに伝えていますね。それから、製作だったり戸外遊び、又は散歩に行きます 玩具のお片付けの件ですが、私も保育士がお片付けしなくてはいけない園にいた事あります。乳児のうちから、お片付けはやっていた方が習慣が身につくと思うので、やはり徹底した方が良いと思います。今の年中も散らかすだけ玩具出して最後まで片付けしないので、日々の生活の大切さを今感じて保育してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

母の日の絵を毎年商業施設応募しているんですが、描き方をお尋ねです。 年中クラスで、クレヨンで描きます。顔や口などの色塗りもクレヨンなんですが、まず輪郭を描き、その後に顔のパーツを描く予定です。しかし、最後に顔の色を塗る際に顔のパーツを描いているので塗りつぶしそうで💦かと言って先に色塗りをして顔のパーツを描くと描けないような気もして。みなさん、どうしてますか??

母の日4歳児保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/03/31

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

4歳児のお子さんでしょうか? 輪郭を書いて色を塗ってから、顔のパーツを描くようにしていましたよ☺️ 順番を変えて工夫してみるとよいかもしれません😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度が始まって2日。保育も始まっていますがそれも2日。年中児1人担任。初めての転職に、全然上手くいかず、こんなに自分は仕事ができなかったのかと気付かされました。先行き思いやられ、不安しかありません。全体の動きも覚えながら担任もしなければならない。どうしたもんだか。どうしたら早く仕事が覚えられますか??みなさんどうやって仕事覚えていますか??

4歳児正社員担任

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/04/02

fukuchan05

保育士, 保育園

転職後の1人担任、不安ですね。保育は人によって仕事内容がピンキリだと思っています。たくさん子どもに経験をさせたいと思う人はかりがないし、託児所みたいな保育の先生は本当に見守りだけ。 ニコニコさんは、子どもたちのことに一生懸命なんでしょうね。全体の動きはもちろんですが、四月は子どもたちと向き合うことが大切だと毎年心にとどめています。少しくらい時間がおしても大丈夫。まずは「楽しい」と思える日常から始めるのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児(5月で5歳)の女児に、散歩中にお友達と手を繋ぎたくないと相談されました。理由として ①引っ張られるのが嫌、疲れる ②道路に飛び出さない ③早さを守れる などでした。これまで何の疑問もなくお散歩中は手を繋ごうとしていましたが、年齢や性格などを考慮して手を繋いで歩かなくても良いにしていこうという話し合いが始まりました。 20名弱の4歳児クラスに3名の保育士で常時引率しています。お散歩の道は歩道やガードレールがある道が殆どです。 この状況で手を繋がないお散歩にする際の注意事項など、皆様ならどう配慮するか教えて頂けませんか? そもそも、手を繋がない選択はないの園では理由についても教えて頂けると参考になります。 宜しくお願いします。

散歩4歳児

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/03/24

saaaaaki

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス

私が以前働いていた園でも、友だちと手を繋ぎたがらない子がいました。 ペアの子どもによっては、歩く速度が合わなかったり、無意識でも手をぶんぶんと振ってしまったり、握られている力が強く感じてしまったり、子どもにとっては苦痛となることが起きているのかもしれません。 例えば、その子は感覚過敏の傾向があったりはないですか? 基本的に現在の園でも手は繋ぐことがルールです。速度を合わせたり、ペアの子が歩きやすいように歩く、クラスの一員であることを認識できるよう協調性を育てる意味もあります。 ですが、子どもの特性によってそれが難しい場合もあります。 その際は、1番前か後ろにして保育者と手を繋ぐようにしたり、何か簡単な両手が塞がらない軽い荷物(救急バックなど)をもつ係にして目を離さないよう前の列に配置したりしていました。 子どもの相談に合わせて話し合いをされるe88さんの園は素晴らしいと思います。 子どもたちのために変えていけるのは子どもにとっても安心ですよね。 良い話し合いができることを願っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

胃腸炎大流行!! 子どもの半分はいない。。 みなさんの園はどうですか?

幼児4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

52021/07/01

えんちゃん

栄養士, 保育園

うちの園も先週までは胃腸炎とRSウイルスで園児の人数が全体の3分の1までになってしまっていました。 今週はだいぶ回復してきましたが。 今年の風邪は見通しがきかないようですね。

回答をもっと見る

施設・環境

こんにちは。現在一時保育を担当しています。お昼寝のことで質問したいのですが、みなさんの園ではお昼寝時パジャマに着替えていますか?私の園では0歳児から4歳児までお昼寝があり、パジャマに着替えて自分の布団で寝ています。お昼寝中に災害などが起きた場合そのまま逃げなくてはいけないので冬は寒いなーと考えていました。みなさんの園での様子を教えていただけるとありがたいです。

4歳児3歳児0歳児

ぬー

保育士, 公立保育園

122022/03/14

あやなん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

こんにちは。 日々の保育、お疲れさまです。 お昼寝時はパジャマに着替えています。 その時に服の着脱等が身につくように保育しています。 確かにお昼寝中の災害だと冬場は寒いですよね。 お昼寝の真っ只中に避難訓練等はしたことがなかったので、そういった場面の避難訓練等も必要だなと感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中クラスの4月の製作はどんなものを作りますか?参考までにお聞かせください。

制作4歳児保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/03/17

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

月末頃に5月用の壁面を作ります^_^ 鯉のぼり製作をしました。クレパスで模様を描いて上から絵の具で色を塗り、目を貼りました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で1年保育士をした後に、別の仕事をして、今年度から20年近くぶりに保育士に復帰しました。新卒の時に2歳児、今は0歳児を担任しています。 来年度、5歳児の担任になることが決定しています。子育て経験も幼児の経験もありません。 働いている園では、3〜5歳児が同じお部屋で過ごします。ですので、5歳児の担任ではありますが、3クラスをまとめることも多いです。 正直、不安でいっぱいです。 2月から何度か幼児クラスに入っているのですが、ちょっとした間を繋ぐことができずにいます。 絵本を読む、紙芝居を読む事はできますが、そもそも、その前に落ち着かせることができずにいます。 落ち着かせるのに時間がかかってしまい、「ちゃんとしている子がかわいそうだから工夫して」と主任から注意されてしまいました。 また、どこまでのことができて、できないかがわからず、5歳児のちょっとした取り組みに時間をかけすぎてしまい、「時間かかりすぎ」と言われてしまいました。 工夫しなければいけないことはわかっているのですが、方法がわかりません。考えてやってみようとしてもうまくいかず…。。。 来年度の5歳児(今の4歳児)はかなり幼いようで、15年保育経験のある先生からも「こんなに幼い4歳児は初めて。来年度ヤバいと思うよ」と言われています。でも、園長は「去年はできていた」という言葉をよく仰るので、今年度の年長さんより出来ないことを責められるのかと思うと今からしんどいです。 まずは上手に間を繋げるようになりたいのですが、絵本、紙芝居、手遊び以外で良い方法がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 上記のように絵本を読む前などに落ち着ける方法もアドバイスいただけると幸いです。 不安を吐露して長文になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

4歳児5歳児3歳児

さくら

保育士, 保育園

32022/03/14

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

さくらさんお気持ちお察しします。 20年ぶりに復帰で大きなプレッシャー がかかっていて不安が取り去られる様に願っています。 異年齢の子供たちをまとめるののでうまくいった事を思い出していきました。 音を使うと集中が一気に取れる事がありました。例えばベルを鳴らすと集まると決めておく、またすごく落ち着きのない子供たちの場合は風雪を膨らませてくくらずに飛ばすと大きな面白い音に子供が一瞬で集まってきます。集まってきたらみんなが座って静かになったらもう一度飛ばすと言ってみんなが静かになるのを待ちます。座らない子がいたら他の子が風船見たさに「早く座って」と言ってくれます。くれぐれも風船の取り合いにならない様先生が高い一度です取って子供には渡さないようにしてください。先生のどっちの手に風船があるか当てるゲームなどをすると間ももちます。 ダンスや体操などまず体を思い切り動かして疲れてから座る活動をされると比較的落ち着きやすいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児、残り少ない今年度の保育。クラス単位で楽しいことをたくさんしたいと思っています。 室内&戸外で28人でできるおすすめのゲーム教えてください!

外遊び4歳児遊び

tanahara

82022/03/09

tamika

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育

保育園全体とか広いホールとか園庭を使って宝探しゲームをしたのは、大人も楽しかった記憶があります‼︎

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人要録を書くときの気をつけてることありますか? 子ども園にかわったのですが、書き方でのポイント教えてください。学年は4歳児です。

要録4歳児

tanahara

42022/03/05

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

質問の直接的な解答でないかもしれませんが、、、 一度書いたあとでも、1晩おいて、また読み返すと文章が分かりにくかったり、誤字に気づいたりしますので、時間を置いて読み直しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月からの転職先へ行きクラス発表があり年中となりました。入園式後から新しい生活が始まりますが、どんなことをして過ごそうか今からワクワクしてます。みなさんは、4月の初めはどんなことをして過ごしますか?園長先生からはあなたのカラーを十分に出していいよ言ってくださいました。1人担任なのでまずは子どもの距離縮めるためのアドバイスお願いします。

生活4歳児転職

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/03/05

ぬーそう

保育士, 保育園

素敵な保育園ですね^ - ^ まずは、好きなものなどを伝えて少しずつ子供たちに先生のことを知ってもらいます。 それから、子どもたちのこともいろいろ教えてね、と、たくさん会話をする機会、触れ合う機会を作ると信頼関係が早くに築けていくと思います^ - ^

回答をもっと見る

遊び

4歳児で花粉症が悪化しているからしばらくお外遊び禁止でお願いしますと保護者より申し出がありました。他児でも数日お風邪等でお留守番する事はよくありますが保護者の話では6月末位までとの事。 年齢的にも花粉ガードメガネやマスク、花粉予防スプレーなどの工夫も打診しましたが、外に出さないでの一択です。 園に留め置く事は可能ですが、子どもの活動の保障の面で悩んでいます。特に活発な男児です。 お外禁止がなかなかいない園なので、たまにお外禁止の子がいたら乳児さんや事務室の園長(かんぺき事務方)に頼んでいく事が多いです。 週6で朝イチ7:30から18:30まで保育園にいる子どもです。 皆さんなら、どのような配慮を考えますか?

病児保育外遊び4歳児

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/03/01

ぱーちー

認可外保育園, 園長

保護者さんの申し出ということですが、花粉症はアレルギーの一種ですので お医者様の意見を聞くようにお伝えしてはいかがでしょうか。 活動に制限がある場合は生活指導票というものに、医師からの指示を記入してもらえるはずです。

回答をもっと見る

愚痴

感染症の為、家庭保育要請の期間中に休園もしました。クラスの半数くらいが入れ替わり登園している状況です。休園明け後しばらく振りの登園の朝、年長組の6人が軽いノリでだるまさんが転んだ遊びをして、和気あいあい楽しそうに遊んでいました。笑い声が幸せそうで、友達っていいなーと思っていた所、ひとりの年中組の子がやりたいと入っていました。1回した後不満一杯に、ふざけすぎで私のやりたいだるまさんじゃない!と、泣き出しました。こんな時、年長だから気持ちを考えて接して!と、先輩保育士が声をかけたら、うつむいて散り散りになっていました。皆さんだったら、どうしましたか?私は、年長さんの姿を見て、やっと会えた友達との関わりを壊したくないなと思い、年中の子の気持ちを受け止めながら、一緒にふざけないだるまさんをする子を探そうか!と、声をかけたので、周りの職員から反感をかってしまいました。声をかける事は、大人が望ましい姿を押し付けることにならないか?いつも、周りに気を遣って大人の目を気にする子にならないか?(異年齢の関わりが疎遠な一年を過ごす中で、早朝、夕刻時のみ経験できている状態)年長だから、常に思いやりある行動をすべきだという理想の世界がとても、重く感じました。今年1年の生活で、集団となった時に思いやりの気持ちを育てることが欠けていた結果がまねいた事だと自身の反省すべき所だと思いますが、朝の10分程に、起きたエピソードが自分の価値観や、周りとの思いのギャップを感じ、仕事としての保育士は、敷居が高く時々苦しくなります。

先輩4歳児5歳児

まいまい

保育士, 公立保育園

102022/02/17

たむたむ

保育士, 公立保育園

う〜ん…読んでいて正直、それって思いやりなの⁉️と思ってしまいました💧年長児が既に遊んでいる中で、小さい子が入ってきたからその子に全て合わせるというのはなんか違う気がします…しかも空気的にそんな感じではなく、和気あいあいでふざけ合ってたんですよね?それはそれで良いと思うし、その年中児がお呼びでない空気の中に入ってしまっただけだから、まいまいさんの対応で良かったと私は思います。私でも、その場にいたら同じ対応すると思うし、年長児は常に思いやりを持って行動すべき!なんて考えは賛同できませんね😅だってまだ5歳児ですよ。大人だって思いやりの欠片も無い方がいるのに、そんな模範目標なんて無理難題過ぎます。

回答をもっと見る

行事・出し物

4-5歳クラスから卒園児に卒園おめでとうのハンドベルをやる事になりました。普段の生活発表会なども保育の遊びの中でできる範囲のアットホームな園です。 そこを踏まえて、結構好きなグループ、平均的なグループ、あまり興味を示さないグループに分かれて各グループ2曲か1曲披露する予定です。1グループ6から8名です。 あまり興味を示さないグループは手拍子やタンバリンカスタネットなども数人入りそうです。 ハンドベルにおすすめの曲などありましたら教えて頂けませんか? 難易度や参考楽譜の情報もとても助かります。宜しくお願いします。

楽譜発表会4歳児

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82022/02/11

なるみ

保育士, 保育園, 認可保育園

卒園おめでとうでハンドベル、素敵ですね!王道ですが、年中児のときに星に願いををやったことがあります。あまり興味を示さないグループでは、難しいかもしれませんね。手拍子やタンバリンなどには合わないかもしれないですが、あの曲調と上手く行った時の達成感と、感動しました! 素敵なプレゼントになるように祈っております。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近新しく入ってきた先生とペアを組むことが多いのですが、予定していたよりも早く活動が終わってしまったり、隙間時間が目立つことが多く、子どもたちもダラダラ気味😫何か子どもたちが惹きつけられるような手遊びやゲームなどありませんか? 参考までお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

手遊び4歳児遊び

ぬん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 託児所, その他の職場

72022/01/27

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

どんな音という手遊びはどうですか? 隙間時間ができた時には、ブロック、ぬり絵などのコーナー遊びを用意しておくとか、先に考えておくといいと思いますよ。ゲームは椅子取りゲームや、ボーリング、たくさんあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート保育士です。 4歳児で噛み付く子がいます。噛み付く、たたく、蹴るが日常で周りの子が注意するようになってきましたが、怪我をさせた時に親御さんの対応に困っています。手が出たり噛んだりしても絶対に謝らず、噛んだ親がそこにいても嫌だったらやりかえしたらいいと言います。どう対応すれば良いか悩みます。

怪我対応4歳児保護者

mamagawa

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52022/02/08

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

大変ですが、そちらの親子は変わらないと思います😥 腹立たしいですし、他にも色々と問題を起こしてしまいそうな親子という気がしてしまいます😥 子ども自身が気をつけるようになってきたということなので、そこに頼っていきながら、先生も大変ですが、よく目を配って生活していくことでしょうか😥 子どもが危険を察知して動けるようになるのは大切ですが、怪我をさせる子が、阻害されたり、いじめに遭うことがないように、先生が目配りもしていく必要もありますよね😥 ともだちに嫌な思いをさせているのはその子なので、自業自得なのですが😥 4歳で他害があるということは、ADHDなどの心配はありませんか? また、関係ないことかもしれませんが、虐待の可能性はありませんか? 家での暴力を保育園で発散している可能性などは無いでしょうか?

回答をもっと見る

保育学生・国試

私は、保育学生の1年生です。 今月、初めて保育園での実習があります。 誕生日会で出し物をすることになりました。 対象は3.4.5歳児です。 時間は3から4分です。 手遊びと出し物をしてほしいと言われました。 そして、マジックを激推ししていました。 3つ内容を考えていて、どれが良いか、悩んでいます。 1つ目 ケーキを作る手遊びとバースデーケーキマジックです。 バースデーケーキマジックは、画像のようなものから、 紙を開いたらケーキの絵が出てくるというものです。 2つ目 ケーキを作る手遊びとケーキのマジックシアターです。 ケーキのマジックシアターは、手遊びからほかのケーキも作ってみようみたいな流れか、1個のケーキだけじゃ足りないねみたいな流れにしようかなと考えています。 3つ目 ケーキを作る手遊びと動物のマジックシアターです。 動物のマジックシアターは、動物のみんなもお祝いに来てくれたみたいな流れにしようかなと考えています。 また、対象が3.4.5歳児の異年齢児のため、 どれにしたらいいか、尚更難しいです。 どれがいいと思いますか? 意見や提案など、聞きたいです。 よろしくお願いします!

4歳児5歳児3歳児

みー

学生

52022/02/03

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

いずれも捨てがたさがありますね。 あくまで個人的な意見では3つ目かなと思いました。 というのも、誕生日会のねらいに沿っているかどうか。 お誕生日(月?)にあたる子にはスポットが当たるのでそもそも誕生日会があるということ自体に満足度は高いでしょう。 一方でそれ以外のお子さんたちにどう共有・共感的な体験が促せるかどうか。 まだまだ観点は多々ありますが、思いつくところこの辺りは個人的には考えさせられました。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

102025/05/06

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。

乳児パート正社員

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

102025/05/06

おー先生

保育士, 認可保育園

どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!

給食2歳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/05/06

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

123票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.