1歳児」のお悩み相談(44ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

1291-1320/2476件
遊び

1歳児の担任をしています。今来年度に向けて2歳児さんや幼児さんとの交流を行っていますが、皆さんがされている1、2歳児さんにおすすめの集団遊びを教えて頂きたいです。

保育内容遊び1歳児

みんみん

保育士, 保育園

62022/03/21

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

森の小道オオカミさん、むっくりくまさん、あぶくたった

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は4月で9年目になる保育士です。 今の保育園は結婚を機に転職して1年がたとうとしています。先日、4月からのクラスが発表され、1歳児クラスのリーダー兼4月から入られる新人の先生とペアになりました。前の保育園は田舎の小さい園で後輩がおらず、人に教えることが初めてとなります。また、コロナの影響でほとんどの大きな行事が中止になり今の園での流れなど細かいことを全く知らない状態でリーダーをしないといけません😭 新人の先生とは3月に何度か挨拶を交わしましたが、緊張していたのか「こんにちは」と言っても会釈で返されたり、主任に声をかけられているのにスルーしたりと……基本的な挨拶ができてないことや態度に正直 不安でいっぱいです。 新人の先生といい関係性を築きたい気持ちもありますが、うまくいくのか心配が勝ってしまいます。また、リーダーをする中で自分に余裕ができるのかも不安です。 みなさまは新人さんの教育をした時に気をつけていたことや関わり方のコツなどがあったら教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

教育後輩1歳児

くろり

保育士, 保育園

42022/03/21

ぬーそう

保育士, 保育園

逆の立場からの回答になりますが、 私がすごく良い先輩だと感じた保育士さんが居ます。 新卒の4月は、毎日仕事終わりの時間に今日わからなかったこと、聞きたいことある?など、質問の機会をくれました。 また、どんなふうに考えてる?と、意見も聞いてくれて、寄り添いながらも厳しく指導をしてくださいました。

回答をもっと見る

遊び

0.1.2歳児が楽しめそうなペープサートを教えて欲しいです。お歌に合わせてやちょっとしたストーリーがあるもので、作る手間が少なく簡単にできるものはありませんか。 園にあるもので同じものの繰り返しも楽しんではくれているのですが、少しバリエーションを増やしたいです。 おすすめ教えてください。

乳児0歳児遊び

ryoryo

保育士, 認可外保育園

82022/02/24

わか

保育士, 保育園

縁にあるものは何ですか?森のくまさんの童謡に合わせたペープサートを作りました!裏表のクマさんと女の子です。歌に合わせて動かし、歌がストーリーになっているので簡単です!1番2番…と終わるごとに少しお話しをして(クマさんに出会って女の子は逃げていったね、この後どうなるのかな?みたいな感じで)より、ストーリーぽくしてみたりしました!作るものが少ないしとっても簡単に出来ましたよー!童謡に合わせて作るのもありだと思います♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

どんな時でも子どもに対する保育士の人数は足りていますか? 私の園では、行事前の準備などで、午前中でも保育士が部屋から数名抜け出す事がよくあります。 また、夕方など、保育士が休み、帰宅などで保育士の人数が足りず、この間は2歳児36名を保育士2人で見るという状況でした。もうすぐ3歳児になるとはいえ、私は怖いなと思う瞬間が何度かありました。みなさんの所はどうですか?

保育内容2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

82022/03/21

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、足りないことが起きないように時間ごとに職員配置を細かく記入されたデイリーシフトがあります。 保育士の退勤時間にパートが部屋を変わったり、合同保育に変更したりと工夫して基本足りないことは起こらないように工夫しています。 足りなくなってしまう場合は、主任や園長が保育に入ります。 行事の準備なども、職員は足りなくなる場合には抜けることはありません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

出産後、我が子は幼稚園に預ける予定です。 職場復帰は1歳〜2歳になってからと思っています。預ける予定の幼稚園は2歳から預かって頂けるので、そこで預けるのか、実家に頼るのかという事で考えています。保育園に預ける以外の選択をされた方は、いつ頃復帰されて、子どもはどこへ預けたのか教えて頂きたいです。

2歳児1歳児幼稚園教諭

ぽんた

保育士, 保育園

42022/03/21

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

あまりご希望に沿った回答ではないかもしれませんが、もともと両親に預けて一歳で復帰しました。が、半年もたたないうちに結局両親が疲弊してしまい、保育園に預けることになりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1歳児でどんな子どもに育てたいか年間目標があったら教えてください。 はじめての未満児クラスで何が何だかわかりません。 今度の面談の参考にしたいのでよろしくお願いします。

乳児0歳児1歳児

なべ

保育士, 保育園

42022/03/19

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

生活習慣を整えることは目標に入れています^^ たとえば睡眠であれば一定時間心地よく身体を休めることができる、食事であれば楽しい雰囲気を感じながらいろいろな食材を口にしてみる等です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ベビーサイン 1歳すぎになる友だちの子どもに初めて会った際に、ベビーサインにてコミュニティーをしていて、とても驚きました。保育士ですが、保育園で未満児を見た経験がなかったので、あまり身近ではない話題だったのですが、園でベビーサインを取り入れる、所はあるのでしょいか?そういった教室などに、通ってベビーサインを習うものなのでしょうか?

教室乳児0歳児

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

72022/03/15

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私が働いている園(過去も含め)や友達の園で ベビーサインを取り入れている園は今のところ聞いたことがありません。 私もベビーサインを取り入れている園があるのか気になります! 独学でベビーサインを覚えて 自分の子どもにも覚えさせたと言っていた先生はいましたよっ 言葉がなくてもコミュニケーションがとれて凄いですよね!

回答をもっと見る

施設・環境

こんにちは。現在一時保育を担当しています。お昼寝のことで質問したいのですが、みなさんの園ではお昼寝時パジャマに着替えていますか?私の園では0歳児から4歳児までお昼寝があり、パジャマに着替えて自分の布団で寝ています。お昼寝中に災害などが起きた場合そのまま逃げなくてはいけないので冬は寒いなーと考えていました。みなさんの園での様子を教えていただけるとありがたいです。

4歳児3歳児0歳児

ぬー

保育士, 公立保育園

122022/03/14

あやなん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

こんにちは。 日々の保育、お疲れさまです。 お昼寝時はパジャマに着替えています。 その時に服の着脱等が身につくように保育しています。 確かにお昼寝中の災害だと冬場は寒いですよね。 お昼寝の真っ只中に避難訓練等はしたことがなかったので、そういった場面の避難訓練等も必要だなと感じました。

回答をもっと見る

遊び

乳児院勤務2年目です。 初めての実習担当になりました。 私の所属する部屋には1歳半〜2歳の子どもが計四人います。 2歳の子どもは一人だけで、あとの三人は1歳児です。 集中力が続かず、製作等よりは、体を動かすこと。 新しいものが好きで、感触遊び(小麦粉粘土など)も好きです。 実習生には午前中の1時間程度で設定保育を考えてもらう予定なのですが、集中が長く続かないこともあって、製作以外で考えてもらいたい… この話を実習生にしたところ、製作で考えていたようで、少し行き詰まってしまいました。 実習生自身が考えることに意味があると思うので、私から実習生に全て与えるわけではないですが、きっかけになるような話はしてあげたいと思っています。 こういう設定保育は どうかな?などありましたら、教えていただきたいです。

実習施設乳児

とり

保育士, 幼稚園教諭, 乳児院

42022/03/18

わか

保育士, 保育園

実習生が考えていた製作の遊びは何か一度聞いてみてはどうですか?たしかに製作だけで1時間は難しいですが、その前に手遊びや導入の絵本やお話をしてから製作、製作したもので遊べるものかもしれないですし。製作がすぐ終わったらそのあと何か運動遊びとかリトミックとか製作物と関連付けてするとか…1時間同じことをするのはもともと一歳時では難しいと思うのでそういった感じで1時間の内容を考えてみてもらっても良いかもですね!まだ集中力がないんだなぁ、こんな声かけしたらよかったかなぁとか、製作への導入や、終わり方、次の遊びへの誘い方や流れなども、実習でやってみて学べる機会なので良いかなと思います。

回答をもっと見る

遊び

小規模園で働いているのですが、雨の日など室内で楽しめる遊びのバリエーションを増やしたいです。1.2歳児のできる簡単なルールのある遊びは何をやっていますか。 待て待ての追いかけっこや見つかるのを楽しんでいるなんとなくのかくれんぼなどはやっています。 何かいい遊びがあれば教えていただきたいです。

雨の日集団遊び遊び

ryoryo

保育士, 認可外保育園

52022/03/18

わか

保育士, 保育園

一歳児は難しいかもですが…2歳児は椅子取りゲーム、フルーツバスケット、宝探しを楽しんでます! 宝探しは一歳児もできると思います。数を数えてる間に保育士がボールをいろんなところに隠して、部屋に戻ってきた子どもたちが一生懸命探して嬉しそうにしていますよ〜!必死に探すので、部屋を走らないお約束必須です。笑  あとみんなで出来るものでいうとリトミックが大好きです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんはクラスリーダーを何年目で経験しましたか? 4年目というタイミングで転職をし、つぎの園では1歳児の担任になります。 いまの園では3年間乳児クラスでした 幼児クラスの経験もリーダーの経験も自分はいつ出来るのだろう。と急に不安になってしまいました汗

幼児乳児転職

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/03/17

KiMi

保育士, 保育園

私は保育士として働き出して3ヶ月からリーダーもすることになりましたし、10ヶ月後から主担になりました。 2年目終わろうとしている今も主担で組んでいる先生が看護師なので、毎日リーダーです。 評価はされていますが、何より人が足らないから…やるしかないという…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の職員会議でクラスの発表がありました。 今受け持ってる一歳クラスの子と一緒に持ち上がりでとても嬉しいのですが、クラス一緒になる先生が苦手な先生で・・💦新しいクラス担任の名簿を渡された瞬間、ショックのあまり放心してしまいました(´д`|||)副主任も務めた事のあるベテラン先生とあまり接点ないですが、挨拶が少し冷たいいっこ上の先生が同じクラスになります。うーんめっちゃ気を使うし何話したらいいかわからないし・・孤立しそう~😭憂鬱な気持ちが抜けないです。一難去ってまた一難って感じですね💦はぁ😞💨

乳児1歳児ストレス

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/03/08

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

施設勤務ですがコメント失礼いたします! 私も苦手な先生とペアになることがあり、かなり気まずい中無理矢理子ども達の話題を捻り出して…という事がありました😭 相手の先生は挨拶もそこそこに、本当に必要な事以外全く喋らないような先生なのでとにかく困りましたが、苦手ながらも先生の子どもに対する接し方や声かけの内容など尊敬出来る部分が多くありました。 クラスが一緒になる先生も、いい部分が見えてくるのではないかと思います! 慣れるまでは本当に大変だと思いますが、頑張りましょう…!!😹

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近人気、流行りの絵本などの情報ってどこかで調べていますか? 是非読んであげたい絵本、日常や行事の導入にも繋がる絵本などいろいろ教えてください! 特に1歳児と2歳児それぞれにおすすめの絵本でお願いしたいです。 よく読むのはだるまさん、こぐまちゃんなどです。

絵本2歳児1歳児

すてら

保育士, 認可外保育園

112022/03/17

なつ

保育士, 認可保育園

有名ですが、「ぺんぎんたいそう」や「お?かお!」が大人気です😊 1歳2歳ともに好きで、顔や体を動かしてから外に行ってみよう〜という感じで読んだりもしています

回答をもっと見る

成功体験

子どものかわいい発言、行動教えてください♩ 癒されたいです!笑 ちなみに先日うちのクラスの女の子は寝言で「〇〇ちゃん、海賊になるの!!」と言っていました!♡

1歳児保育士

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

162021/11/14

まお

保育士, その他の職場

0、1歳児クラスで2年間担任をした 子どもがママ先生~❤と呼んで くれています。 可愛くて毎日癒されてます。

回答をもっと見る

施設・環境

0〜2歳児用に新しい玩具を買うことになりました。 学年別で過ごしているので、それぞれの学年にあった、人気の玩具や遊びやすい玩具があれば教えてください。 クラスの人数はそれぞれ、0歳→6人 1歳→10人×2 2歳→12人×2 です。 同じ学年で合同で過ごす事もあるので、1つのものより、みんなで使えるものが理想です。

0歳児保育内容遊び

華水涙

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22022/02/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

各クラスで子どもたちがよく遊んでいるおもちゃを出し合って決めると良いと思いますよ。 0-2歳児クラスであそびやすいのはレゴ、井形ブロック、マグ フォーマーですかね。マグ フォーマー→四角や三角などの磁石でくっつくおもちゃです。壊れて磁石を誤飲すると言われてます。でも 職場で子どもが噛んで…投げて…壊れたとこを見たことないです。ホワイトボードにもくっついて遊び方多用です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

進んでいますか?私の園ではコロナ陽性者、濃厚接触者などで保育士の休みが入れ替わり立ち替わりあり、なかなか進んでいません。さらに慌ただしい4月になるのかなと思ってしまいます。皆さんの所は順調ですか?

0歳児2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

22022/03/15

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私の園でもコロナ陽性者、濃厚接触者等で保育士の休みがあったり 休園になったりと 新学期準備なかなか進んでません。クラス発表もまだです、、。 4月もバタバタしそうです。。 日々お疲れ様です🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎回毎回未満児ばっかり…うんざり。 いい加減以上児がいい。複数担任うんざり。

2歳児正社員1歳児

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/03/12

かなみん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

分かります。私もずっと未歳児ばかりでした。。でも、未歳児の担任ってやっぱり大切な存在だと今は思えます。 「はじめが肝心」ってよく言いますし、、。最初の保育を任せる。っという信頼感がきっとあるんです。 私は、そうポジティブに受け止めて乗り越えましたよ♪でも、その気持ちはすごーく分かります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の保育士配置基準の中でも特に1歳児、2歳児の基準が同じという事にずっと疑問を持っています。 もし!!! 配置基準が変わるなら!!! それぞれの年齢に合わせた理想の保育士人数は!? 実際の現場にいる先生方の意見を聞いてみたいです! 私としては乳幼児クラスなら2人は足して欲しいですね……笑 幼児クラスになると、ある程度基盤は出来ているにしても手のかかるお子さんはいたりして、なかなか1人ではまとめきれなかったりする事もあると思います。 又、加配が必要な場合等、普段感じる必要な保育士人数を吐き出して欲しいです笑笑!!

2歳児正社員1歳児

むっくん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

102022/02/24

ひより

保育士, 保育園

0歳児は2:1 1歳児は4:1(必要であれば加配+1) で欲しいです…! 今の配置基準はケガをしないように何とか回るだけ…って感じで理想の保育とは程遠いですね。回せるかと言われれば回せますが、本当に回せるだけで保育とは何かと問われると答えに詰まります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

できれば産前4週まで働きたいと思っています。実際には、早産だったり体調不良で入院したりとあるかと思います。皆さんは、どれくらいまで働くのが希望で、実際にどれくらいまで働かれましたか?

2歳児1歳児ストレス

ぽんた

保育士, 保育園

62022/03/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

産休を取る正規は7ヶ月?8ヶ月?まで働いて休んでます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任です!! トイトレを進めていて、便座に座り、おしっこは出ず、その後何度もトイレを流そうとしたり、便座をパカパカと開け閉めする子が多いのですが、どのような対応をされていますか?

排泄1歳児保育士

みん

保育士, 保育園

32022/03/10

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

私も1歳児担任です!私の園でも秋頃までは遊んでしまう子が多く(今でも数人いますが)…10数えたらおしまいにしてオムツ履くよ等、何度も繰り返し繰り返し伝えました! 大人の言ってることを少しずつ理解できるようになっているころかと思います。トイレ前に簡潔にトイレの正しい使い方を伝えたり、紙芝居や絵本などで伝えたりするのもオススメです! それでも遊ぶ子が多いなら、便座に座るというのをしばらく辞めてみてもいいと思います…毎回のように遊んでしまい、それが癖になってしまうよりは、丁寧に伝え、もう少し成長してからのほうがいいというパターンもありますよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今まで一斉保育の園で働いていました。 大規模園だったので、日々の仕事に追われてゆっくり保育がしたいと思い転職しようと思っています。 育児担当制の園で保育経験のある方、 一斉保育と育児担当制と違いや勉強すべき事や慣れるまでのどれくらい時間がかかったのかメリットデメリット等なんでも教えてください。 未知の領域すぎて何もわからないです。

0歳児保育内容2歳児

チョコ子

保育士, その他の職場

82022/03/07

わか

保育士, 保育園

私も初めは大きな園で一斉保育をしている園でした!その後は乳児は担当制の保育を行なっている園に行きました! 担当制の方が子どもたちが落ち着いていたように思います。食事や排泄も同じ保育士がとするので成長が把握しやすかったです。 慣れるまでは、特に一斉保育だから担当制だから、と言うことはなく、新しいクラスに慣れる新しい職場に慣れるっという感じです。担当制の園はどこもやり方が一緒かというとそうでもないとおもうので、園に慣れる園のやり方に慣れるということです。一斉保育している園でも最後の方は担当制の方がいいのでは?と、自分が1歳児クラスを持った時に議論して試行錯誤で初めていたのもあったかもしれないですが… どちらにせよ子どもの成長をしっかり把握し、個々の伸ばすポイント引き上げ方を考えることが大事だとおもいます。担当制であってもクラスはクラスなのでクラス間の担任同士で子どもの様子を把握しあったり動きや連携を取ることコミニュケーションも大事だとおもいます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日の0、1歳児のお部屋での出来事です。 給食やおやつの時間に苦手な物が出てきたら食べ物で遊んでしまう子どもがいるのですが、その日もおやつの時間に苦手なものが出て遊んでしまったそうです。 保育士がその後1時間以上もその事について子どもを怒っていたらしく、注意した他の保育士に「保護者の目線を気にしながら保育したくない」というような事を言っていたそうです。 その話を聞いてびっくりしてしまいました。その時の詳しい状況は分からないけど、そんな時子どもに対して皆さんならどんな対応をしますか?

給食0歳児1歳児

みみ

栄養士, 保育園

32022/03/09

ぬーそう

保育士, 保育園

苦手なもので遊んでしまう、とわかっているのであればいただきますをして、1口食べるように促します。それでも食べられなければ、すぐに下げてしまいます。 苦手なものも、なぜ頑張って食べなければいけないのかを理解できる月齢になるまでは、無理に食べさせたり、食べないと!と怒るのは違うかな、と思っています。 0.1歳児クラスなのに、同じことを1時間も怒ることや、予想できる怒られる状況を幾度も作っている保育士に理解できません。 

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ禍ですが、新入園児はどれくらい4月1日から登園しますか? 忙しい4月に少しでもお家でゆっくりしてくれる子どもがいると嬉しいなと思います。 働くお母さん達には関係ないでしょうか。。

3歳児2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

62022/03/09

わか

保育士, 保育園

4月入園でみんな慣らし保育が始まります!お休み予定の子はいないですね。コロナが少しでも落ち着いていたら良いのですが、減ってないのに第7派とか言われててもう怖いです、、

回答をもっと見る

子育て・家庭

家にいる時は、水分も受け付けないけど、無理して食べています。つわりに、かなり波があります。 でも、働いている時は、なぜかつわりが気にならず食事も取れるのですが、気分的な物でしょうか? それとも無理しているのか。。自分では大丈夫だと思っていますが、皆さんは休まれたりしていましたか?

3歳児2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

42022/02/27

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

妊娠中のお仕事お疲れ様です! つわりの中大変ですよね(>_<) わたしは幸い食べづわりで、お腹が空くと気持ち悪くなるので隠れて飴を舐めたりして過ごしていました。 わたしも仕事中より帰ってからのほうが気持ち悪いことが多かったので気分もあると思います。 とにかく自分の身体とお腹の赤ちゃんを第1に無理せずお仕事頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

遊び

1歳児担任をしてます。 もう少しで進級を迎えるのですが、 最後の思い出づくりにおすすめの遊びの活動やアイデアはありますか? 1歳児でも楽しめるものや 形に残る物だとありがたいです。

遊び正社員1歳児

あいす

保育士, 保育園

42022/03/04

あやなん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

日々の保育、お疲れさまです。 我が子の進級の際の話になりますが、、 足型のはらぺこあおむしと手型のちょうちょの製作を頂いたことがあります。子供たちの手型足型を家でとる機会はないので、すごく嬉しくて記念として今でも大切に保管してあります。 子供たちにもこの1年で大きくなったねーとお話がしやすいかなと思いました☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士・幼稚園教諭・児童指導員など、皆さんが子ども達と関わってきた中で1番の思い出エピソードを教えてください! 勤務する施設でもコロナで閉所となり、子ども達に会いたい…と悲しい日々が続いています😭 皆さんの素敵なエピソード、これは忘れられない!というお話をぜひ聞かせてください✨

0歳児2歳児1歳児

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

32022/03/05

ぬーそう

保育士, 保育園

持ち上がりで、1.2歳児クラスを担当した時のことです。私事ですが、2歳児クラス担任の3月に結婚をしました。すると、ずっと私のことを好きでいつも、手を繋いだり、私が休憩に入ると泣いてしまうくらい、私になついてくれていた男の子が、ダメ!!と大泣きしてしまいました。とっても可愛く、でもなんだか心も痛く…。大きな思い出になってます^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

タイトが固くてすみません。 現在0歳児の担任をしています。来年度のクラス発表があり、持ち上がりで1歳児を担任することになりました。 現在のクラスでは人見知りや自己主張などで特定の保育者に甘えたり、身の回りの事を一緒にしたがったりする子どもが数名います。 その為補助に入っていただいている保育者と午睡や着替えが出来なかったり、遊ぶ時も泣いてしまったりしています。 今までは、あまりにも大泣きしてしまう時は担任が対応していましたが、進級すると担任も代わるためどのように対応するのが正解か悩んでいます。 また、新年度になって持ち上がった場合、同じような状況になると予想されますが、どのように対応して新しい保育者との関係を作って行けば良いか持ち上がりの経験がある方アドバイスをいただけないでしょうか? 長文ですみません。

新年度0歳児1歳児

0歳児初めて

保育士, 保育園

82022/03/05

ぬーそう

保育士, 保育園

私も乳児の持ち上がりを経験しました。 特定の保育士に甘えたり…というのは良くありますよね。 4月はなるべくそれに寄り添ってあげるのが良いと思います。 GWくらいには、持ち上がりでない他の保育士にも少しずつ懐いてくる頃だと思います。 また、特定の保育士じゃないとダメ!だった子も、意外と進級に合わせて他の先生でも大丈夫になったり、また、他の先生に懐く。と言うことも稀ではないです^ - ^ 4月になる前に、担任を一緒に組む先生と子供たちの現状、甘えの具合などを伝えて理解しておいてもらうと良いと思います^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの担任をしています。私の保育園では担当制ですが、担当の子は担当の先生が見る(“この子の担当は先生でしょ。だからちゃんと見て。”のような)スタンスが定着しています。担当する子によってはその先生だけでは大変な事もあるかと思います。園が担当制の方はクラスでどのようにしていますか?

1歳児担任保育士

ゆん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

22022/03/03

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

試しに「〜ちゃんの〜が心配で、どう対応したら良いか悩んでるんですよね、、なにか良い方法ありますかね?」など自分の担当の子のあえて相談を持ちかけてこちらの担当の子に普段から目を向けてもらうようにしたりするのはいかがですか? もしくは子どもがイヤイヤでその子だけやらないときとかその先生に聞けるタイミングを見て、その場でいまこういう状況でイヤイヤなんですけどどうやったらスムーズに行きますかね?私自身力不足で。。こちらの先生の担当の子たちいま私が見ているので対応の見本見せていただいても良いですか?🥲などあなたの保育、尊敬してますよ、、(本当は尊敬してなくても笑)のスタンスを見せつつ良い気持ちになってもらい煽る感じはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

3月の製作で1才児ができるもの何かありますか⁇ 考えていたのがダメ出しされて困っています…

制作1歳児

ブーフ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

52022/03/03

ぺち

保育士, 保育園

初めまして、こんばんは! 頑張って考えたものが却下されるの悲しいですよね。 シール貼り、殴り書き、たんぽとかですかね? 3月なので少し春を意識した製作とかも楽しそうですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

蔓延防止、延期になるかもしれないですよね 私のクラスの懇談が来週頭なのですが、 園長と主任は明日には全クラス、クラス懇談を行うのか行わないのか判断すると言っていたのですが、 実施されると思いますか?中止になると思いますか?

2歳児正社員1歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42022/02/28

トークママ

保育士, 保育園

我が子の園は中止でしたが、職場の園は開催されました。 ちなみに、職場の園は運動会などの行事も保護者を観覧ありの考え方なので,本当にそれぞれですね。

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

保育・お仕事

3歳児クラス、20人のうち17人がオムツです。 自分でもこんなことあるのか、、、と毎日疲弊しています。 焦ってトイトレするのももちろん違うし、 個々に合わせて進めていくものだとは思っているのですが、活動は3歳児クラスのものになるし、、、 おむつ替えにかかる時間もあるしで外遊びしかできません、、、 みなさんならどんな対応しますか?

排泄3歳児保育士

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

22025/04/16

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

え…勿論、複数担任ですよね?😱💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士です。幼稚園教諭、保育士の現場で仕事をして、そのあと発達に遅れのあるお子さんに携わる仕事を長くしてから今は保育園乳児保育で勤務しています。 感覚が鈍っていると言ったらおかしいですが、ハンデのあるお子さんと接してきたせいか、こんなにできることがあったんだなと思うのと、1歳児、2歳児で言葉がまだ確立していない、全てを理解する事がまだ難しい。。。て普通かなぁと思っています。個々に発達の違いがあるのは当然だしこれから色々出来ることも増えていくのかなと思いながら接しています。 明らかに、目が合わないとても強いこだわりがあるとなるともしかして?と思いますが私の中では普通かなあと思っていましたが、一定の保育士が、言葉が遅すぎる!なんでこんなのが理解できないんだ?。。などなど子どもの前で言います。 誕生日がすぎれば直ぐに〇歳になったんだからこれが出来ないとだめたと言い切ります。 言っても言ってもわからないと言うので、大人だって午睡の中でおしゃべりするなと言われても喋ったり、子どもの前で親の職業を話すななどなど、何度も園長に言われても直らない人いるよね?とその人がやることを言うとだりましたけど、直りませんね。 乳児期の子どもってこんなものだろうと思っていますが、違いますかね。現場を見ていないので確かなことは難しいとは思いますが、ご意見聞けたら嬉しいです。

乳児保育睡眠園長先生

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

32025/04/16

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

保育士あるあるな気がします。「1歳なんだから、もう、これできるはず」「まだ2歳なのにできないの?遅くない?」と言った考え方。そんなの、保育園児じゃなかったら、全然できないことたくさんあるのに…と思います。 独特な文化に染まりきっているんだと思います。思考が凝り固まってるんですね…そういう方、たくさんおられる気がします。中々他人の思考を変えるのは難しいです(^^; はちみつれもんさんのように、俯瞰で見ている方が、近くに居るだけで、全然違います。どうか、ご自身の考えを守り、子どもたちも守ってくださいm(_ _)m

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士と幼稚園教諭の資格を持っていて保育園ではなく土日休みの仕事ってあったりしますか? もし知っている方いましたら教えてください。

3歳児担任保育士

まーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22025/04/16

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

私は、放課後等デイサービスで働いていますが、土日休みです! あと、早番遅番はなく固定の時間で働くことができています。 参考まで!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

86票・2025/04/24

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/04/23

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/04/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.