保育や子ども関係で、『これだけは他の人に負けない!』『私だけの特技!』...

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

保育や子ども関係で、『これだけは他の人に負けない!』『私だけの特技!』『周りに褒められること』などはありますか? 私は昔から特技がなくて面接の際にどうしよう…と悩んでばかりでしたが、今の職場で働いてから『子供のちょっとした変化によく気づいている、周りを細かくよく見ている』ことを先輩方に褒められて誇れるようになりました✨ みなさんの特技や誇れることを教えてください!☺️

2023/01/25

5件の回答

回答する

ずる賢さです(笑) 人間関係、仕事、苦手分野。。いかにしてすり抜けて実行するか。。 『ハードルは高ければ高いほどくぐりやすくなる』 がモットーです笑

2023/01/25

回答をもっと見る


「児童指導員」のお悩み相談

保育・お仕事

放課後デイに勤めています。 顔面麻痺のため、発語がないお子さんがいます。知的障害はありますが、ある程度のことは理解している様子です。 最近、そのお子さんが職員室に入る(※子どもは立ち入り禁止)・トイレでいたずらをするなどの行動が目立つようになってきました。 できるだけフロアで過ごせるよう、遊びを提案するなど、ポジティブな関わりを心がけていますが、何度も繰り返されると、つい注意に変わってしまいます😔 こちらも少しずつ疲れてきてしまって…何か良い方法があれば教えていただきたいです🙇🏻

身体障害発達障害児童指導員

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42025/08/08

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ごめんなさい。良い方法は分かりませんが、その気持ちとーーーってもよく分かりすぎてコメントせずにはいられませんでした。 良いと思われる最大限の支援をしているのに、疲れますよねぇ。 大人の隙、よく見てますし その子だけを構い続ける事も実質不可能ですし。 注意されることで自分に関心が向いている、と、喜びを感じているんでしょうかねぇ… 無視。も効果的かと思いますが 無視できる限度もあるし、 ほんと難しいですよぇ…

回答をもっと見る

保育・お仕事

通常級に通っているが支援の必要な子(高学年)で、自分の思い通りにならないと手がつけられないレベルで怒り出してしまう子がいます。最近人の話も中々聞けないような状態なのです。 こういった状況で皆さんはどのように対応されていますか?

児童指導員学童保育グレー

ももめろん

保育士, 放課後等デイサービス

42025/08/03

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは!放課後等デイで働いています。 私の施設にも、思い通りにならないと感情が爆発してしまうお子さんがいます。よくある場面は、ゲームに負けた時や送迎車の順番・メンバーが希望と違った時などです。 以下のような対応をしています👇 ①「先生のお願いを聞かないのに、自分のお願いだけ通してほしい」は違うよ、と伝える。 ② 怒っている間は対応せず、「落ち着いたら話そうね」の姿勢を大事にする。 ③ 好きな活動を一時的に制限することも。どんなに怒っても思い通りにはならないことを伝えるため。 何より、「怒れば通る」と学習しないように、毎回一貫した対応を心がけています。 少しでも参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

防災訓練どんな事していますか? 被災体験(地震でぐっちゃぐっちゃになった室内を再現し外まで避難) 停電体験(冬の日没後、ブレーカーを落として停電を体験&引き渡し訓練) 災害映像視聴(CGの津波映像を視聴) 防災センター見学 をしました。ネタが尽きてしまい…。 皆さんどんなことをしていますか?

児童指導員グレー施設

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42025/07/29

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

保育園での避難訓練のケースなので、防災訓練とは違うかもしれませんが、何か参考になることがあればと思い、コメントさせていただきます。 書かれているもの以外だと、 ・洪水や津波を想定して施設内の2階に避難、引き渡しを想定して紙芝居等を見て待つ ・不審者対応の訓練 ・火災訓練(消防署に来てもらい、消火訓練をする) ・防災に関するDVDを見る などをしたことがあります。 避難訓練だと毎月やるのでパターンがある程度決まっていますが、防災訓練だときっと違うのですね。 何かお役に立てれば幸いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

児童発達支援事業所で集団療育をしています。 5〜6人で室内でパラバルーンで遊びたいのですが、どんな遊び方があるか教えてください! 衝動的、指示理解が難しいなどの特性を持った子たちもいます。 分かりやすく、短い時間でも良いので楽しめるアイディアをお願いします。

バルーン療育遊び

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

02025/10/19
キャリア・転職

私は国試で保育士の資格を取りました。 知り合いに勧められて、公立の保育所で会計年度職員として働いて1年と少し経ちました。仕事には慣れてきたのですが、このままでいて保育スキルが身につくのか疑問に思っています。目標としているのは他の園での正職としての就職なので、経験を積むために働いていますが、このままでいいのかなと焦るばかりです。1年で全てができるようになるわけではないのはわかっています。ですが、正職の新人は正職の先輩保育士がついて色々と教えられているのに私にはそれはないので。見て学ぶしかないのだなと思いますが、それも限度があるなと思って悩んでいます。

キャリアスキルアップ公立

きみ

保育士, 公立保育園

12025/10/19

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 全くスキルが身につかないわけではないと思います。でも、何故周りの先生たちはついて教えてくれないのでしょうか。確かに正職の先生にしっかり教えていくのも分かりますが、会計年度だろうがパートだろうが教えないとダメですよね。 試験を受けて公立の正職になるのはダメなのですか? もしくは思いっきって、他園の正職へ転職など。

回答をもっと見る

遊び

0.1歳児混合クラスの担任をしています。 先週、熊が出て園庭で遊ぶことができなくなりました。 散歩にも行けません。 1時間くらいの室内での遊びを一週間分アイデアをください🥺

0歳児遊び1歳児

けんちゃん

保育士, 保育園

02025/10/19

最近のリアルアンケート

持っている持っていない取得しようとしているその他(コメントで教えて下さい)

149票・2025/10/26

よかったと思うだいたいはよかったちょっとよくないよくなかった転職経験はないその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/10/25

ある同じクラスであるないその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/10/24

思う思わないその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/10/23