minder_Y0fXQmDjtw
幼稚園型認定こども園勤務です(*˘︶˘*).。.:*♡ 正規職員 3人の子持ちです。
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園, 認可保育園
今月(3月)いっぱいで今の園を退職します。 有給も沢山残っており、最後の1週間を有給でお休みを頂きたいと園に言った所 今まで辞めていった人は有給消化とかしてない、前例がないとか言われました。 前例も何も園がそれを認めてこなかったから前例がないだけで…。 因みに今年度は病気(コロナ)で5日間有給 キャリアアップ研修を受ける為に2日有給取れただけです。 勤めている園は幼稚園型の認定こども園です。なので終業式の後は春休み(預かり保育)になります。 なので普段より子どもの数は減るし、卒園児は殆ど登園しません。 なので終業式まで仕事して区切りよく、春休み(預かり保育)からの最後の1週間 お休みを頂きたいとお願いしたのに、先生(私)は未満児の担任だからそんなのは関係ない、31日まで仕事に来るのがケジメとか 訳分からない事言われ 園の勝手な言い分にイライラしています。 有給消化する事はそんなに悪い事なのか? 今まで殆ど休む事なく真面目に勤務してきたのに、腹が立って仕方ありません。 だからこんな園に見切りをつけ辞める事にしたのに。 最後の最後にやっぱり気持ちよく辞めさせてくれませんでした。 因みに私1人居なくても園は回ります。 仕事しない副園長がちゃんと仕事すればの話ですが…。
退職正社員保育士
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
有給消化拒否は違法ですよ😓 労基に電話してみると、動いてくれると思います!
回答をもっと見る
みんな大好きな 水あそび の歌を歌ってたら、主任から2番は 1・2・3・4 しゅっしゅっしゅっじゃなくて ワンツースリーフォー しゅっしゅっしゅっ と軽く注意され。 イヤイヤ この歌 滝廉太郎作曲 東くめ作詞の昭和よりずっと前に作られた曲。 ワンツースリーフォーな訳ないやんかーとちょいイラッとした話。 なんで違った歌詞 当たり前みたいに教えるん(💢)
水遊び2歳児正社員
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1番も2番も ♪いちにさんし〜 で歌ってます。 確かに昔の歌ですもんね‥
回答をもっと見る
今年4月から入った49歳の人。 運動会後から仕事来なくなった…。朝になると仕事に行けなくなるとか、鬱っぽいんだけど、皆から総スカンになったのはこの人が原因なんだけどな。 こっちが 鬱になりかけたほど、この人が原因で嫌な思いも沢山したし…本当になんだかなー。 色んな人が居るなって思わなきゃいけないのかな。
鬱ストレス幼稚園教諭
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
奈々
その他の職種
私自身経験がとても少ないので、よければどんな方だったのかお聞きしたいです。自分も気をつけないとと思います😣
回答をもっと見る
もうすぐクリスマスですが、クリスマスの歌を色々歌っています。 その中の1つ あわてんぼうのサンタクロースは 皆お気に入りです。 が、4番の歌詞で ♪もいちどくるよと かえってく♪ を ♪もいちどくるよと かえったよ♪と歌う我が園。 何度も かえってく ですよね!!って言っても かえったよ が歌い慣れてるのか 直そうとしません。 子ども達も 間違った方で覚えています。 気になって仕方ない私ですが、いちいち気になる私の方が間違ってるのかな…と思う事もあり。 毎日この歌を歌う度にモヤモヤしてます。
保育内容
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
手遊びでは良くある話ですよね…。園によって音程とかも違ったり。 でも、歌はきちんと正しい歌詞がありますし、直したくなる気持ち分かります。 何度もおっしゃっているなら、直す気が無いのかな、と思ってしまいますね😓
回答をもっと見る
月曜日から実習生が2人来ています。初めての幼稚園実習との事なのですが… ビックリしたのが2人とも自家用車で実習に来ています。 実習生なのに車で??田舎なので交通の便もあまり良くないし、駐車場も広いですが学びに来るのに車??とビックリしていますが、ただ私の考えが古いだけ?? 私が学んでいた時は園に迷惑をかけないが基本だったけど…。車で来る事は迷惑ではないですが、今週遅番の私は実習生より遠い所に車停める羽目になってます。
実習幼稚園教諭保育士
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は実習園まで車で行っていました。 基本的には自転車や公共交通機関ですが、田舎なので電車はもちろんバス停も近くにないし自転車でも遠い距離で‥事情があり実習園側がOKなら良いのでは?!と思います。駐車場は指定の場所でした。
回答をもっと見る
私の職場にいる本当に困った保育補助の話です。 ・年齢65歳 保育士資格ナシ ・園に7年務めてるとベテラン気分(午前中の4時間だ け働いてるだけ ってか働くと言うより居るだけ) ・自分の子どもと孫3人を見てきたと保育のプロみたいに言う(子守りと保育は違うのに) ・毎日ただ0歳児を無駄に抱っこする (自由に動き回りたいだろうにすぐに抱っこする) ・甘やかすので子どもが懐くが、それを自分は好かれていると言う ・好きな子だけ特に可愛がる(要するにエコヒイキ) ・保育中に保育に関係ない無駄話が多い ・よく こんな事自分で言えるな〜って関心するくらい自慢話が多い(もう 聞くのうんざり) ・とにかくミスが多い(やんわり注意すると とぼける) ・本当にやってはいけないミスもあり(ヒヤリハット程の)けど、上からはお咎めなし。 ・出した物は出しっぱなしで、片付けない (年齢的なもので忘れるのか、替えたオムツもそのまま放置) ・いちいち 保育に口出ししたり求めていないのに参加してきて意見を言う(なんも実績ないのに) ・そして保育中に勝手におもちゃを出したりして、自分勝手な事をする。 ・私と後輩で仕事を分担してやりやすくしているのに、勝手に入って来てしたい事だけしてそれも中途半端で辞めたり、その日その日でする事が変わり振り回されている。結局自分のしたい事だけをする) ・あれ取って来てとか私達を使う(最近私が聞かない振りをするので後輩にばかり言う。ので後輩にしなくていいと言ってる。) 正直言うと全くの戦力外 それどころ掻き乱すお荷物。 動きも遅く全く使えない。だけど自分はよく動くと自分で言う。 酷い事を言うようだけど、時給千円分もない給料泥棒って感じで…毎日一緒に居るだけでイライラさせられて。 この人 元卒園児の祖母で園長から声かけられて働いてる。だから園長にも副園長にも言えなく。(話が達者だから副園長のお気に入り) 自分の潮時って分からないのかな…この人。 もう 限界にきてます…
ストレス保育士
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
園長のお気に入りなんですね。 相談するところがないのは少しめんどくさいですね… 雇用条件に年齢制限はないのでしょうか?? 年齢も年齢なので、もう少しもう少しと思いながら退職されるのをひたすら待つのみですかね…
回答をもっと見る
明日は運動会なのに…クレーマーの親が久しぶりめっちゃ怒ってる 色々あって( ˃ ˂ ) こっちが病んでしまう💦
保護者2歳児
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さーは
保育士, 保育園
運動会頑張って下さい!!
回答をもっと見る
ここはブラック?? ・1歳児5人(年齢的には2歳にはなっている) ・0歳児1人(年齢的には1歳にはなっている) ・00歳児2人(9ヶ月男児 8ヶ月女児)←3月より事前報告もないまま預かり始まる。 ・合計8人を私と保育補助(資格ない64歳のおばあさん)と2人保育してます。保育補助は13時までなので午後から1人。毎日目が回るほどしんどい。 ・3月の休みは6日(土)と29日(月)だけ。20日(祝)は卒園式で、代休ナシ。 完全週休二日って求人で、入職しましたが… ・昼休み もちろん1分足りともナシ ・作り物・書類はほぼ家での仕事。 園では残業して別の仕事(発表会用衣装片付けなど) 3月は雛飾り製作 卒園児プレゼントを家でほぼ作りあげ、材料も実費。 ずっと我慢してやって来ましたが…心が悲鳴をあげそうで。 これは当たり前のこと??ずっとこんな感じで、仕事してたら何が正しいのか、分からなくなってきた。
0歳児正社員1歳児
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ぷーさん
毎日お仕事お疲れさまです。 保育士の仕事は毎日持ち帰りに記録と、なかなかプライベート時間がとれないですよね。 1歳児は子ども6人に対して、保育士1人、0歳児は3人に1人保育士がつく規定なので、はるかみさんの場合、保育士は2人つくのが規定だと思います。 でも資格のない補助の方が保育士1人分に値するかは微妙なラインのような気がします。13時以降はお一人とのことで、この場合は保育士は完全に不足していますよね。 0歳児も含めて1人で8人見るのは大変ですね💦 私も以前勤めていたところはお昼休みはなしで、作り物・書類も全部当たり前に持ち帰りでした。 卒園プレゼントや月の制作も全て材料は実費なので、いかにお金をかけずに作るかを考えるのに必死でした。 残業も多い時は4時間とかあり、仕事で一日終わる日々でプライベートなどほとんどありませんでした。 私も激務の園にいた方なので、同じような感じでしたが、きっと定時で帰れる園もあるし、材料代を出してくれる園もあるのはあるのかなと思います。 ただお昼から保育士が1人なのは、怖いですね。 もしなにか起こってしまった時には1人ではどうすることもできないし、命を預かる仕事なので、どなたか補助なりと手伝いに入ってくださるといいですね。 まだまだ保育園・幼稚園はブラックなところが多々あるので、私も日々もっと保育士の大変さが国に伝わって改善されることを願って仕事しています。。
回答をもっと見る
完全に気持ちをシャットダウンした人との接し方に日々悩んでいます。普通に接しなくては…と思うのですが そう思う矢先に次から次に腹立つ事ばかり。 その相手は自分の事ばかりの自己中な人。常に上から目線。自分の失敗などを人のせいにする。 まっこんな人も居るぐらいに最初は我慢してたけど…積りに積り。 とどめを刺したのは、その人は小学1年の子供が居るからと早番 遅番はしない。(この人 正規職員のボーナス有り)その分他の職員に負担がいってるのに全く自覚なし。なのに他の人が熱などで早退すれば文句言う。私だけ土曜日出勤が少なく自分は多いと私の目の前でコソコソ文句言う。その人は子供の都合で早退、急な勤務変更しょっちゅう。なのに他の職員に迷惑かけたという気持ち全くなし。小さい子供が居るから当たり前だろ~みたいな態度。自分の事は棚に上げて人の事ばかり悪く言うのがとにかく許せなく。 そしてこの人敬語使えないのかってくらいタメ口で話してきてほんと気分悪い。複数担任だから表向きだけでも普通に接しなくてはと思うけど…限界に達して無理な状態。月曜日からまた顔合わせなくてはと思うだけで、嫌で仕方ない。
認定こども園2歳児正社員
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
夕凪
保育士, 学童保育
はるかみさん 辛さお察しします。人間関係は難しいですね。以前の職場に似たような人がいました。最初は色々イライラしてましたが、その人のせいでコッチが精神的に参ってしまうと、子どもたちに伝わってしまうので、受け流すようにしました。 時間はかかりましたが、大分楽になりましたよ。 保育士といえど人間。聖人君子ではありません。はるかみさんが楽しく保育出来る方法が見つかる事を願ってます。 参考にならない話しでごめんなさい。
回答をもっと見る
未満児の複数担任なんだけど(と言っても私と相方の2人だけなんだけど…)ほんと腹が立つ。 その相方が全て 良いとこ取りする。自分がやってない(私がやった)事をあたかも自分がやったかの様に保護者に話する。 朝と帰りの保護者対応 私にはさせようとせず、相方がする。おかげで私は全く保護者とコミニケーションが取れてない。私が後に入った園だから遠慮してたけど…一緒に仕事しなくてはいけないからあれこれ言わず円満に過ごしてだけど…流石にこの良いとこ取りはそろそろ我慢の限界かな。
認定こども園正社員ストレス
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
保護者とのコミュニケーション大切ですよね。相方さんは、なぜさせようとしないのかな💦 私の考えは、あとから入ったとか関係ないです。物事によっては自分が伝えた方がいい場合もあるので、後輩が嫌な気持ちにならないように説明してます。またこういう風に伝えてねと事前に打ち合わせもすることもあります。 相方は、自分をよく見せたいのでしょうね。。相方の性格次第ですが保護者対応をさせてほしいことを伝えてみてもいいのかなと思います。我慢することないです。当たり前の事を言うのですから。ただ2人担任だから言ったことで亀裂?悪い方向にいかないといいですけど、、
回答をもっと見る
靴下履いて、エプロン付けて仕事したい!! 汚れるからって穴があいてるジャージいつまでも履きたくないし、ヨレヨレのTシャツ着るのもイヤ!! ディズニー大好きなのに…キャラクターモノは全てダメって昭和初期か!! 毎日化粧だってして行く…ノーメイクは嫌だ!! 女 捨てたくない!! やっぱり 今の職場は我慢しなきゃいけない事ばかり… 自分には合わない!!
私立保育士
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はるるん先生は、どんな服装で保育しているんですか? ヨレヨレのTシャツを着て保育するのはイヤですね!!! エプロン付けられないのも不自由な感じがします。
回答をもっと見る
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
いません。
回答をもっと見る
どちらも表現として変わらないので、こだわる必要はないかと思いますが、皆さんの意見を聞かせてください ・主に歩行の子どもに穿かせるパンツタイプのオムツ ・主にねんねの時に使用することが多いテープオムツ 子どものオムツには2種類ありますよね 園児にパンツタイプのオムツを貸しました 保護者に連絡帳で伝える時に、保育園のオムツを◯枚お貸ししましたので、無記名で◯枚返却下さいと伝えます すると園長が、オムツ→紙パンツと言うと表現に必ず直します そこまで、こだわることでしょうか?
連絡帳園長先生保護者
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
あみ
保育士, 事業所内保育
私が前に勤めていた園の園長も紙パンツということにこだわっていました。 早くオムツを卒業させるためなのでしょうか?よくわかりませんでしたが、パンツということにこだわっていたように思います💦 私もそこまでこだわるものでもないと思ってました😅
回答をもっと見る
みなさんの園では園児へ年賀状を出していますか? うちの園では昔から出していましたが、その費用は担任負担でした。園の名前で出す年賀状なのに担任負担があたりまえというルールがおかしいと抗議して、ようやく近年では園が負担してくれるようになりました。 うちはこんな方法で出しています!というエピソードがありましたら、教えてもらいたいです!
年賀状給料担任
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
hisa1029
看護師, 児童施設
担任負担だったんですか?!大変でしたね。゚(゚´ω`゚)゚。💦 今の時代、個人負担で年賀状出すとか、園側の方針でそうなっているなら労基違反案件ですね…😓 私が勤めている園では事務所のスタッフが年賀状を作成して、担任がメッセージを書いて、事務所が回収、投函する流れで毎年やってます!
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
クリスマスかと思えばあっという間に年末💦 こんなペープサートはいかがでしょうか。私は作るのが面倒なので買う派です🤣🤣皆さんはちゃんとつくりますか?! https://jp.mercari.com/item/m76025078185?source_location=share&utm_source=web&utm_medium=share
保育教材私立行事
てむな
保育士, 認可外保育園
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 わたしはペープサートなどは作る派ですが、このクオリティは難しすぎて買ってしまいそうです😂
回答をもっと見る
これはパワハラなのか教えてください。 タイムカードを勝手に切られる。 タイムカードを押してから残業するのは何も言われないが、タイムカードを切らないとそれは必要な事なの?業務ないでやってと、若い先生、ベテランでも物腰の柔らかい先生達は言われてしまう。 園長と主任で本人に聞こえるように悪口を言ったり、有休申請していないのに「入れといちゃった!笑笑」と有休を入れられてしまう。 行事の際に全体の飾り付けをみんなでやってるのに、目をつけられた人だけ自分でやってと言われている。 自分の思うように行かないと無視をする
タイムカード主任園長先生
エルザ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
かずのこ
保育士, 保育園
パラパラっていうか、労基的にアウトですね。よく聞く話ではありますが。 証拠をきちんと残して労基に行ってみて下さい。
回答をもっと見る
皆さんの園ではボーナスの支給月数はどれくらいですか? 理想的な支給月数など、個人的な意見も聞かせてください。 よろしくお願いいたします
ボーナス
ハッシー
幼稚園教諭, 幼稚園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
おはようございます。 私のところは夏、冬、年度末の3回ありますがだいたい夏と冬は1ヶ月分、3月は3ヶ月分弱くらいかな?といったところです! もうすこし夏と冬を増やして欲しいと思っています…!
回答をもっと見る
降園後家に帰ると39℃熱があったと連絡を受けました。そして一言、気付かなかったんですか??とクレーム付き。夕方16時に検温したところ36℃台でいつも通りでした。その子の降園は17時半前後。帰るまで室内でいつも通り遊んでいました。父がお迎えに来てその時も変わりなく帰りました。でも家に帰るとぐったりして39℃あったと。帰る間際に検温できないし、私も気付けていなかったし、でも何かモヤモヤが残ってしまいました。どうすべきだったんでしょうか??病院受診したらインフルエンザAと連絡受けました。
モンスターペアレント3歳児担任
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
典型的なクレームですね。 夕方検温して熱もなく、その後いつも通り元気に遊んでいたら そりゃ分からないですよ。その後ぐったりしたり したならすぐに検温しますよね。 気付かなかった事は お子さんにしんどい思いをさせ申し訳なかったと思いますが、そんな言い方はないですよね。人として。 モヤモヤしちゃいますが、あまり気になさらず!! あと、園ではインフル流行っていんるでしょうか?もし流行ってなければ園にインフル持って来たの おたくですよね??って意地悪言いたくなります。絶対言えませんが。
回答をもっと見る
暑い日々が続いていますね!水分補給の為、保育士も水筒を持参されている方が多いと思います。みなさんは、水筒の中に何をいれていますか?私は氷と水です。また、なぜその飲み物を入れているのかも、教えて欲しいです。
水筒保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
あっぷる
保育士, 保育園
私はお茶を入れています! 理由は特にありませんが、強いていうなら県民性ですかね?🤔 お茶を飲む機会が多いので(笑) ちなみに、氷を入れると溶けた時薄まってしまうので、氷は入れてません。
回答をもっと見る
お盆で旅行や帰省されている方も多いとおもいますが、みなさん園にはお土産買っていきますか? 以前勤めていた園はだいたい旅行で長期休みを取る感じだったのでみんな休み明けにお土産をもっていく感じだったのですが、今の園は人によってな感じです。 気になったので質問させてもらいました。
パート保育士
サキ
保育士, 保育園
さいとうさん
保育士, 保育園
買います😋元々お土産買うのが好きな性格なので
回答をもっと見る
正社員で働かれてる方に質問です。 年間のボーナスはいくらもらっていますか? 夏〇ヶ月分、冬〇ヶ月分。 ⬆️のように教えて欲しいです。
ボーナス正社員
km2
保育士, 事業所内保育, その他の職場
ちゃん
保育士, 児童養護施設
夏4.5冬4.5でした。 ちなみに今年パートに切り替えましたが、パートだと夏1.2冬1.2でした。貰えるだけありがたく思っています!笑
回答をもっと見る
新型コロナウイルスが5類になりましたね。マスクの着用は任意となってますが、皆さんは、外出する時などは、どうされてしますか?私は基本マスクはしてなく、医療機関に入る時は着けています。皆さんがマスク着用のTPOをどのようにしてるか教えていただきたいです。
コロナ
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
yokko
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長
私は外を1人で歩く時はマスクを外しますが、それ以外は基本的につけています。 個人に委ねられているので周りの人に対しては何も思いませんが、マスクを外していてコロナ以外も含み、何かに感染したら、マスクすればよかったと思わないようにです。 これから暑くなるので、外す人も多くなりそうですね。
回答をもっと見る
体力勝負の保育のお仕事、日々のおやつが密かなお楽しみ&エネルギー源ですよね💪😋 私は最近「黒棒」をよく食べています。 お砂糖のザックリ感がお気に入りです♪ 皆さんの好きなおやつは何ですか?
生活習慣休憩ストレス
こぷた
保育士, 学童保育
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
私はアルフォートが大好きで冷蔵庫に常備してます! もっとご褒美感がほしい時はリンドールを食べてます♪ おやつは心の栄養ですよね❤️
回答をもっと見る
皆さんの施設ではボーナスはどれぐらい出てますか? 私のところは一ヶ月しか出ません。もっとほしいなと思ってますが、他の施設も知れればと思います。 よろしくお願いいたします
ボーナス施設
トク
幼稚園教諭, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の園も、1ヶ月とほんの少しでしたよ!命を預かる仕事なので、もう少し貰えてもいいのに。と私も思います!!
回答をもっと見る
ご飯を汁物に入れて食べる方法は、やはり止めた方がいいのでしょうか。 大人でもする人いますし、食べてくれるならそれでもいいという考えもあります。 反対に、行儀が悪い、そのままの白ご飯が食べれなくなる、本来の味が分からない、食べる力が養われない、などの考えもあります。 みなさんはどうしていますか? また、禁止するならどのような理由を根拠に禁止していますか?
檸檬ティー
看護師, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 行儀悪いことを教える、白ご飯だけで食べるクセをつけてほしいので 口うるさく「汁かけご飯はしない」と声かけをしています。 汁かけご飯は行儀悪い…を教えることも食育の1つと思ってます。 私は小さい時 「汁かけご飯は行儀悪い」と教えられてきたので子どもたちにもきちんと伝えていくべきと思ってます。
回答をもっと見る
サキ
保育士, 保育園
保育園ですが、新体制の4月や運動会などの行事がある10月、年度末の3月は忙しない感じがします。 人的体制が整っていない園だとずっと忙しいかもしれません(ノД`)
回答をもっと見る
みなさんが求人を見て、1番に選ぶ基準を教えて下さい。また就職した方で失敗したと思った事は何ですか?
転職幼稚園教諭保育士
チーコ
保育士, 児童発達支援施設, 園長, 管理職
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
勤務時間を柔軟に対応してくれるところを優先します。以前は時間を気にせず働いていましたが、子どもが産まれてからは急な休みなど多々あるのでその辺を理解していただける園だと助かります。転職して失敗したというよりは前の園の方がよかったな…と思ったのは給料の手当がしっかりしていたところです。残業代や交通費、代休、ボーナス、出張手当など充実していました。
回答をもっと見る
仕事前の朝ごはんには何を食べますか? 私は昔から体質的に朝ごはんを食べると気持ち悪くなってしまうので、お腹に溜まりやすい飲み物のみにしています🥲 お昼頃にはもちろんお腹ぺこぺこになってしまいますが…(笑) 同じような方・朝ごはんをしっかり食べる方は何を食べていますか?教えてください✨
生活習慣児童指導員保育士
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
Okamisa
保育士, 公立保育園
私も朝は仕事前だからか、起きてすぐだからか…あまり食欲が湧かず、食べようとしても胃がむかむかしてしまいます。 お昼になるまでにはお腹が空いてしまう気持ちよくわかります! しかし、バナナはわりとむかむかせずに食べられることがわかり、それからは朝はバナナと決めています。 時間もかからずすぐ食べられますし、栄養もあると思うのでおすすめです。バナナ以外でも何か果物系はどうでしょうか。
回答をもっと見る
皆さんの園は休憩時間はありますか? またあるとしたら何分ですか?しっかり休憩として使えていらっしゃるのでしょうか? 今まで勤めたところは全くなかった園、あってもご飯食べたらすぐ書類で終わる園でした。ほかの園はどうなのだろう?とふと疑問に思ったので教えていただけると嬉しいです。
休憩パート担任
みょん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちゃん
保育士, 保育園
現在小規模園に勤めていますが、とくに作り物などなければ休憩は60分近くしっかり取れることも多いです。もちろん行事前や月末はそうはいかないことは多いです。普通規模だと取れても10分位で慌てて飲み物とお菓子を食べれたら良い方でした
回答をもっと見る
転職して2年が経ちます。法人の中での異動が多いです。仕事の内容も1.2ヶ月で変わることもありました。 保育園の加配につき、フリーになり、児童発達支援に入り(ここまでが一年目です)掃除メインのフリーになり、4月に学童に異動になりようやく落ち着いたと思ったらまた10月に乳児の小規模保育園に異動です。しかも名前だけと聞いていたのですが、実際は本勤務です。 一つのところにじっくりといた経験もなく2年目なのに1年目のような感じで常に手探りの状態です。 これは私が問題を起こしたとかではなく、正規の中で保育士と放課後児童指導員の資格を取ってるのが私しかおらず異動できる人が私だけだからというのが理由のようです。 法人の中に複数の施設があれば異動が多いのはわかります。ですがこんなに多いのもあるあるなのでしょうか?こんなもんなのでしょうか?? 異動が多い方いますか?
乳児転職正社員
あめ
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設
えだまめ
保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設
法人の中でそんなに異動するんですね。 私が働いていた法人も複数の施設がありましたが希望すれば異動する人ばかりでした。 数年でそんなに異動があると仕事も慣れなくて大変ですね🥲
回答をもっと見る
回答をもっと見る