minder_0XhKXr7c8Q
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
最近リンガーハットの長崎ちゃんぽんの冷凍麺を購入しました。思った以上に美味しく感じてびっくりしました。今、冷凍食品がブームのようですね。みなさんおすすめの冷凍食品はありますか?あったらぜひ教えてください❣️
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
まじかりーぬ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
味の素のザ☆シリーズオススメです! どれをとっても最高に美味しいものばかり!
回答をもっと見る
こども政策担当大臣が2024年度の保育士等の人件費を前年度から10.7%引き上げると発表しましたが、みなさん、給与はあがりましたか?またパートさんはどうですか?
処遇改善給料保育士
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
市などによると思います。 会計年度です。 勤務市は4月、12月に月給が上がり 12月に差額支給がありました。ボーナスも上がってます。
回答をもっと見る
どこかに書いてあるのではないかと探してみたのですが見つからないので、ここで質問させて頂きます。ここに投稿した後に文字間違いに気づくなどして直したい所が出てきた場合どうしたら直せるのか、わかる方いらっしゃいますか?
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
分数/日付横にある縦の…をクリックしたら 直せると思います。
回答をもっと見る
最近の記事で『虐待をするような先生に子どもは寄っていかない。(=虐待していたと認定することに疑問を持つ)』とか、『「児童が逃げられないようにしたうえでスプーンでその口に押し入れて食べさせた」のではなく、「園児がのけぞって後ろに倒れないようにしていた」であったり、「下半身をおむつだけで過ごさせた」のも「洗濯物を増やさない配慮から」であったりして、ちゃんとした理由があった』というのを読んだのですが、私は「不適切な保育をする保育士にも子どもって寄っていくよね」とか「のけぞる=スプーンを押し付けるからだよね」、「オムツだけで過ごさせる行為が不適切なんだよね」と思います。みなさんはどうですか?賛成、反対、どちらの意見も聞いてみたいです。よろしくお願いします。
保育士
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
不適切な行為をする人は、それを不適切と思ってなかったり、不適切と知らなかったりする場合が多いので、不適切な行為に本当は理由なんかないのです。たぶん、後付けですよね😅例えそうでなかったとしても、個人的な明確な理由があったとしても、あくまでそれは保育士の勝手な自己満。その時の保育士の表情や状況、子どもの様子を見て、第三者が不快に感じたら100%不適切です‼️ 例にある「子どもがのけ反る」のは、保育士がスプーンを口に押し付けるからだし、「洗濯物を増やさないために紙パンツで過ごす」のは、単なる保育士の着替え援助の怠惰だし、極端に言えば、それなら肌シャツ、紙パンツで一日中過ごす訳?って言いたいです💢「不適切な行為をする人に、子どもは寄っていかない」は、不適切なことをされた子は行きません、流石に。しかし、それ以外の子は、「自分もされるかもしれない!」と危機感なんか持たないし、危機感を持った5歳児くらいは、逆に媚を売る子もいます😅私は見ました…
回答をもっと見る
0歳児でマグを使っている園の方にお聞きしたいです。そのマグ(スパウト、ストロー共に)はどのタイミングで洗い、消毒していますか?
消毒0歳児
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
なのは
保育士, 認可保育園
朝の時間に消毒液を作り、マグや哺乳瓶はそのつど、飲み終わったら洗浄しにいき浸けおきして時間を見て取り出す、ということを保育の合間に調乳室に入って行っていました。 園にもよると思いますが、別々の園で同じような対応をしていました。 現在勤めているところでは、給食室の職員にミルク作りから全てを任せていて、保育室内にミルクやマグを用意する場所がなく、衛生的で良いと感じます。
回答をもっと見る
今まで、集合型のキャリアアップ研修に参加していましたが、 今日、主任から、「オンラインでのキャリアアップに参加してください」と言われ、WebサイトのIDやパスワードなどが記載された紙をもらいました。「あいた時間に動画を15時間見て、レポートを書く」というものでしたが… ○研修は、今まで、勤務時間として会場に行っていたのに、「家でも受けられますよ」的なことを言われたり、暗に勤務時間外で受けるような感じで言われた ○人数カツカツの園なので、休憩もままならないぐらい、あわただしく、勤務時間に「あいた時間」など無い 皆さんの園では、キャリアアップ研修は、どのように受けていらっしゃいますか?? 勤務時間内?それとも、自宅でオンラインなど、勤務時間外?
スキルアップ正社員保育士
ゆかこ
保育士, 保育園
はなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
勤務時間内で受けたこともありますし、土曜日など本来お休みの日に受けたこともあります。お休みの日に受けた場合は半休をもらえることもありますが園長の気まぐれでした。研修は仕事の一環なのでこのシステムは本当に良くないと思いました。
回答をもっと見る
午睡の時間皆さんの保育園などではBGMを流したりすることありますか? だいぶ前にオルゴールとか流すといいよって聞いたことがあって質問させていただきました。
睡眠1歳児
マリア
その他の職種, その他の職場
mi_mama
保育士, 事業所内保育
今の園では流していませんが、以前働いていた園の2歳児クラスでオルゴール系の音楽を流していました。なかなか寝静まらないクラスだったので、食後からかけ始め、寝静まった頃には止めていました。 かけ始めてからは自分で入眠できる子も増え、寝かしつけが楽になった記憶があります😊 が…上の判断もあるので、 今は園の方針ではBGMは🙅♀️です💧
回答をもっと見る
0歳児クラスの午睡時に、うつ伏せ寝はリスクがあるので仰向けにするのは分かるのですが、横向き寝もダメなのでしょうか? 寝返りは体にかかる圧を軽減させるために必要な行為だと思っているのですが、現代はSIDSと同じくリスクがある為仰向けにした方がいいと言われました。 みなさんの園はいかがでしょうか?
睡眠乳児0歳児
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
mi_mama
保育士, 事業所内保育
0歳児でも月齢の低い子は注意が必要だと思いますが、うちの園ではうつ伏せ寝・横向き寝も下半身がうつ伏せ状態にある場合は仰向けに直しています。 普通に全身が横向き状態の時はそのまま寝せていますが、5分おきの午睡チェックで午睡の向きもしっかり記入して職員間で個々の寝方の癖等共有しています😊
回答をもっと見る
2歳児クラスのお昼寝について質問です。私がパートで務めた保育園では、2歳児クラスはお昼寝の時にトントンしないでくださいと言われていました。 2歳児になると寝かしつけでトントンはしないほうがいいのでしょうか?
パート2歳児保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
寝かし方、寝かしつけにこだわりのある先生、たまにいますね。2歳児クラスはトントン はしてあげるべきと思います。幼児クラスは1人担の場合が多いから一人で寝て💦になってしまいますが2歳児クラスは複数担だからそこは惜しむとこではないと思います。 理由は3歳児クラスに向けてと思いますが…
回答をもっと見る
企業内保育園で働いているものです! 皆さん職員の休憩時間はちゃんと確保されていますか? 今の園では休憩回しがなく、子どもの午睡を見ながら1時間休憩しています。 監査では保育室以外の別室でとらなければいけないと指摘を受けたにも関わらず改善なしです😓 午睡チェックもしなければいけない中でゆっくり休憩はできず… 外に外出もできず… の環境です💧
休憩睡眠保育士
mi_mama
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 保育室から離れて休憩室で45分 休憩は取れます。45分きっちり 取るか取らないか はそれぞれですが…
回答をもっと見る
最近暑い日が続いておりますが、子どもたちの水分補給、何を飲んでいますか?我が職場では、麦茶を飲みます。クラスごとにジャグに入れておいて、好きな時に補給できます。他の園では水筒を持ってくる園もありますよね。 我が子の園は、相変わらず水道水のみです。先日も、外遊び中にふらふらするし、喉の渇いたと、訴えたけど、水飲んどいてと言われたとかで、その後、顔色悪くなって、呼び出されました。迎えに行くと、麦茶飲まされてました。 だったら、フラフラすると訴えた時に、飲ませてと内心思いました。 朝ごはんも水分補給も、しっかりして登園したけど、この暑さにやられたかな?と医師の診断。貧血もなさそうだよと言われて帰宅しました。 ちょっと、モヤっとしました。 皆さんの園は、水分補給の仕方、どのような仕組みですか?
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
お子さん大丈夫ですか?水道水のみ、なんて心配ですね。 私が勤務する園では気温の高い日は、外遊びでも室内でも遊びの途中に園で用意したポカリを飲んでいます。それでも顔色が悪くなったりして熱中症が疑われるときには経口補水液をあげるようになっています。
回答をもっと見る
夏休みについてです 私が勤務していた園では預かり保育をやっていなかったので職員も夏休み期間中はお休みが多く、日直制で 何日かずつ出勤〜みたいな感じでした。 周りの友人の園では夏休みも普通に出勤していると言うところが多いのですが、ほかの園ではどうなのでしょうか? 私のところは夏休みほぼ1ヶ月お休みで、それが当たり前だと思っていました…
幼稚園教諭保育士
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
職場が幼稚園の時は夏休みなどの長期休暇は日直制になり、リフレッシュ休暇や有給などを使ってお休みをたくさん頂けました(むしろこの時期にとって、と言われる)。でも子ども園になってからは幼稚園部の子達がお休みでも保育部の子達が登園しているため、そんな事もなくなりました。
回答をもっと見る
残業代が1時間単位でしか出ません😢 以前勤めていた職場は15分や1分単位の所もありました。 入職前に細かく聞いておくべきだったな、と思うのですが、 皆さんの職場ではどうですか?
残業保育士
mi_mama
保育士, 事業所内保育
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
はじめまして。 当園はみなし残業がついてそれを越しら更に残業代は出ます。が計算すると少しでした😅 ただ、遅番が2人で見れる人数になり、園長先生が許可したら定時の時間前にあがれる仕組みになっているので、早く帰れば帰るほどみなし残業はそのまま給与に入るので、お得?と言われました。しかし早く上がれた時には、事務時間にあてているので私にとってはみなし残業てどうなんだろう。。という感じです😅
回答をもっと見る
フリー保育士の方、色々なクラスに入ると思います。 これは毎回気をつけている!って言う事ありますか?? 最近クラスに入るのが当たり前すぎてどう動いていいか悩む時があります、、 (日によってはクラスのハシゴもあります💦)
保育士
ちゃむ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私はフリーの時 2歳児クラスカバーが多かったので担任の動きを見て 先に動く、やった方が良いかな?と思うことを聞いてやってました。 乳幼児 ともにだいたいのタイムスケジュールを頭に入れておくと動きやすいと思います。担任になった時に非常に役立ちます。
回答をもっと見る
ちゃむ
保育士, 保育園
私は女性ですが、園に男性保育士がいます! 前話していた時、上は園のポロシャツ、下は膝丈の海パン?ハーフパンツ?と言っていました!
回答をもっと見る
保育士の皆さんに質問です。 園に置いて置く服やスタイなどで名前記入がない物は、そのままストックとして置いてますか?もしくは一旦持ち帰ってもらってますか?
持ち物保護者保育士
いわちー。
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
個人的に言うか、クラス全体 連絡帳に書くか どちらかです。
回答をもっと見る
私は派遣型の保育士として現在いくつかの園にお世話になっているのですが、各園により"水イボがある子へのプール対応"が異なっており🤔 皆様の園ではどのような対応をされているのか教えていただきたいです。 現在3園お世話になっているのですが 一つ目の園は覆っていても入水は禁止、プール外のタライ等で水遊び 二つ目の園は絆創膏+長袖長ズボンならOK 三つ目の園は特に対応なし と様々です。 保護者目線、保育士目線、園児目線それぞれで考えるといろいろな考えになってしまいますが、、 ぜひ教えていただけたらありがたいです✨
水遊び認定こども園幼稚園教諭
ミャオ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
あんこ
保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園
はじめまして✨ 私の所は入水は禁止で、お部屋の中で待機でした。
回答をもっと見る
出勤辛い時どうしてますか? 園長先生と合わなくてしんどいです。 言ってないことを「前も言ったけどさ」と急に責めてきたり、子どもと報告(おもちゃ壊れた)に行くと子どもに向かって「今日お仕事いっぱいって言ったじゃん?先生ね今日休憩してないの。そんな暇もないくらいにやらないといけないことがいっぱいなのね。だから簡単にまとめて話してくれる?」と、ものすごい早口で言ってました。怒ると怖いと評判の園長にそんなこと言われて子どもも更に萎縮してだんまりです。 私が子どもと一緒に言おうとすると年長だからか「先生そんなことしなくてもこの子自分で言えるから。話まとめてから来て下さる?」とのことで、何も出来ず。(事前にまとまて、子どもが自分で言う!って言いましたしその後ももう一度話をまとめました。) また、別日に仕事を頼まれた時にもかなりの短い時間配分で設定され、終わらなければ「〜時までに終わるはずだったんだけど~分遅れだから、、」って前置きが必ずあります。 遠回しに(遅い)と言われて、自分の要領の悪さも感じ、急かされることで余計に焦り、その様子を他の先生に見られながらという羞恥や恐怖で手も震えます 派遣でフルタイムになって2日目なので、保育どころか行事が何があってどんな準備が必要かも分かりません。 それすらも説明する余裕がないみたいで「これ切って!上(2階)行って!」みたいな感じの指示です。 今の園は夕刻のみの勤務からフルタイムになったのですが、接し方がだんだん雑で小馬鹿にするような感じになってきました。 園長先生が食べたあとの食器を洗ってさげたり、保育入っていても「箱を捨てて欲しい」と呼び出しされます。 もはや仕事なのか?と思うレベルです。 ただ、派遣なので契約してるので末日まで出勤するつもりですが2日目で心が折れかけてます。 みなさんこういう時どうやって自分を鼓舞してますか?
休憩行事園長先生
きの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
どらごん
保育士, 認可保育園
出勤つらいですね。正直、こんな園長誰とも合わないと思います!他の職員にも同じ態度なのでしょうか? 私だったら、派遣だしと割り切って、子どもとの関わりや他の職員との関係を大事にして、なるべく園長と関わりません。園長が何か言ってるときは無になるようにします。 契約がどのようになっているかわかりませんが、きのさんの心が大事ですので無理はしないでいいと思います!
回答をもっと見る
人手不足の背景もあるのか、園独自のルールなどがあり傷病時以外で自由に有給を取得できないことが多いです。 公立園では年間ほぼ誰も有給を使っていませんでした。私立などの他の園に複数勤めた経験では、有給取得日の人数に制限がついたり、年に5日間だけ取るように言われたりと様々です。 気にせずしっかり取る人もいれば、遠慮する人がいるなど受け取り方にも差が出ます。 皆さんの経験上ではいかがですか?
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
派遣で働いているので、正社員よりは取りやすく、消化しきっています。 有給は労働者の権利なので、取れないなんて違法ですよね!! 行事前など、忙しい時は有給は難しいという暗黙のルールがありますが、どうしても!の時はとっています。 正社員は、気を遣っていますが、必ず消化しています。旅行に行きまーす!と普通に言って楽しんでいますよ。
回答をもっと見る
ちゃむ
保育士, 保育園
噛みつきやケガの状況確認や発達関係での保護者との面談の際に保育時の様子を見せたりしています!
回答をもっと見る
仕事中のエアコンの温度設定どうしてますか? 26〜7度にしていると、暑い暑いと、騒ぐ職員。寒すぎる!と、騒ぐ職員と、、 室内26度くらいやし、もう、子どもがちょうど良いんだからええやろー!!と思います。 ファンを回して、循環させたり、プール後は冷えすぎないよう弱めたりしますが、この、大人の職員たちのエアコン論争に疲れます。特に園長が、電気代が気になるのか?冷やすことにうるさいです。実際そんなに冷やしすぎてませんが…。 皆さん、設定とか、エアコンの使い方教えてください😅
部屋遊び幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
めんめ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職
わかります〜!!エアコン論争、夏の恒例ですよね🥲 うちも「暑い!」「寒い!」で毎年振り回されてます…。 うちは基本26度設定+サーキュレーターで循環させてますが、湿度が高いと暑く感じるので除湿機も併用しています。 私は冷え性なので「寒っ!」と思うこともありますが、上着で調整してます。 やっぱり子どもたちが快適なのが一番なので、「暑くない?寒くない?」とこまめに声をかけています😂 管理者の先生は電気代を気にされますが、体調を崩されるよりは…と思って、その都度調整しています。 同じ悩みを持ってる方がいてホッとしました😅 体調に気を付けながら頑張りましょうね🥰
回答をもっと見る
生理痛でタンポンしてまでプールに入らないといけないんですか?皆さんどうしてますか?
3歳児保育士
まーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
生理の時は 変わってもらいます。
回答をもっと見る
毎年10月に 園長と先生たちが 一対一の面談を行います。 来年度はどうするか? なにか悩んでることないかとか そんな話をします。 みなさんの幼稚園、保育園でも ありますか??
園長先生幼稚園教諭保育士
ケーキ🍰
🍎
保育士, 認可保育園
来月から園長、副主任、主任の3人との面談始めるらしいです。1人ずつじゃないです。3人対1人です。 ケーキさんと同じように悩みや相談を聞かれるらしいですが、色々あって私は主任しか信用していないので実質パワハラだと思ってます。
回答をもっと見る
お誕生日会は、 園全体、クラスごとなど、どのような形でされてますでしょうか。 私の園は保育士からの出し物もありますが ネタ切れしてきました、、 こんなことしてるよ、があればぜひ教えてほしいです!
誕生会保育士
ぽんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
我が子の幼稚園ですが、出し物してました! ぐりとぐら、文字が変わるトンネルのやつ、←名前忘れました😂 何月は、どこのクラスって感じで 保護者は、誕生日月の子と 発表クラスの子が見に来れました!
回答をもっと見る
回答をもっと見る