職場のストレスから休職や退職のためにメンタルクリニック(精神科)に行っ...

そら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

職場のストレスから休職や退職のためにメンタルクリニック(精神科)に行ったことがある方に質問です。 病院でどういう流れになるのか どうやって休職や退職を決めるのか (誰がどう決めるのか) 本当に家族や職場に言わずに通院しても大丈夫か 診断書を出しても職場から強く当たられるのか など主に通院してからの流れを教えて頂きたいです。 新卒の保育士が明らかにおかしくなってきていて 通院を勧めたのですが見通しが立たず怖がっているように見えます。 私も自分に通院経験がないので、 うまく不安を取り除いてあげられず… 職場に潰されるには勿体ない子なのでなんとか助けてあげたいです。 宜しくお願いします。

2020/10/21

7件の回答

回答する

通院経験があるわけではないのですがそらさんの新人さんを想う優しい気持ちについコメントしたくなってしまいました? なんとか助けてあげたいですね! とりあえず受診に関しては成人していれば1人で受診でも大丈夫な気がしますが、ご本人にそういった心の不調を把握できているのでしょうか? 自分がちょっとおかしいと気付いてなくては病院にいってもあれなので付き添い者がいると普段の様子とか伝えられてよいような気がしました。 経験はありませんが感じたことを書かせていただきました。

2020/10/21

そらさん初めまして! 私は昨年新卒で働いた園を2週間で休職しました。大まかに言うと園長からのパワハラ周囲の無視が原因でした。退職したのは半年後です。 ある日突然体が動かなくなりました。たまたま読んでたインスタのエッセイでうつ病のことを知ったので、ああ同じだと思い、検索した1番上に出てきた診療内科に行きました。 病院に来た経緯を話すと、もう行かなくていいと病院の先生に言われ、まず1ヶ月分の診断書を作成していただきました。 休職か退職かは金銭的なことにも繋がります。 私は家族に母から話してもらいました。父は会社の人事担当しているのでこの手の法律や制度に詳しくお恥ずかしながら私は電話もできない、字も書けない状態でして、、、両親に手続きをしてもらいました。 通院は最初は1週間に1回、でも通えない時もありました。電車に乗れなくなってしまったのです。 本当に大変なことになる前に行った方がいいです。 私はそらさんのような方に出会えませんでした。支えになるのはきっと大変で、本人は受け入れられないかも知れません。 一緒に病院に行くことをオススメします。どうか、ひとりにしないであげてください。私と同じような経験をしないでください。私は1年半たった今でも抗うつ薬と睡眠薬を飲まないと落ち着きませんし、眠れません。職場復帰しましたがまだ通院しています。ずっと忘れたくても忘れられない体験になってしまっています。

2020/11/20

回答をもっと見る


「精神科」のお悩み相談

職場・人間関係

障害がありながらも保育士してる方いらっしゃいますか? 職場の人に障害があることを打ち明けていますか? 先日、精神科にて軽度発達障害(自閉症)であることが分かりました。 長年の困り感の正体が分かりほっとした反面、職場の人に障害があることを打ち明けようか悩んでいます。 軽度なので周りからは気づかれにくく、ただ仕事のできない使えない人と思われてると思います。(確かにその通りなのですが…笑) 口頭で説明されたことを理解できない時が多々あり、それが一番苦しい部分ではあります。 その他、融通の利かなさ、集団へ馴染みにくい、空気が読めない、相手がどう思うか気にするが的外れ、切り替えの悪さ、嗅覚過敏などが私の特性としてあげられます。 職場の人に打ち明けたい気持ちもあるけれど、どう思われるのか不安です。 障害を言い訳に甘えるなとか思われるかもしれません。

精神科自閉症発達障害

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/05/18

めいきち

保育士, 保育園, 認可保育園

初めまして パートですが、障がいが有りながら保育士しています。 みみさんと同じく、私も軽度の障がいのため理解されにくいです、、 と同時に職場の人にも理解してもらい、少しでも仕事をスムーズに行ないたいと思い、打ち明けました。 また、私もどう思われるか不安でしたが、それよりも私の困っていることを理解してほしいという気持ちが強かったです。 最後に打ち明ける場合のアドバイスです。 ただ、困っていることを話していては大変だねと言った共感で終わってしまいます。 なので、困っていることプラスこうしてくれると助かるって言うことも話すと相手も配慮してくれようとします。 良かったら参考にしてみてください。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

愚痴

認可保育園でパートで週2日働き始めて4ヶ月がたつましたが、子どもたちがなついてくれません。先日一人の子に大嫌いと言われてしまい、かなりメンタルにきています。もともとうつ病治療中で精神科とカウンセリングに通っています。保育士歴はまだ一年くらいで、経験もありません。もう、保育士には向いてないんじよないかと、思い詰めています。

精神科私立

みいみ

保育士, 認可保育園

102020/03/27

しろくま

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

どうして保育士になろうと思ったのですか? 子供の人気取りでは無いですよね? 本質から離れると、闇はどんどん深くなるので、自分が思った事、子供にしてあげたいことを、やっていけば良いと思いますよ。 やはり、途中で入ったりまも無い先生には、子供はなかなか付かないと思いますよ。時間をかけて、安心な場所だーー。って感じてから子供は来るのもだと思います。 リーダー担任の圧力が酷くて、不安定なクラスを途中で担任となりました。子供の情緒は乱れてるし、何だ!また、怖い奴が来たのか?!と感じたのか、全く懐きませんでした。やだ、この先生、◯◯先生が良い!!と毎日言われていましたよ。何年か経験もあり、子どもウケも良かったので自信喪失凹みましたよ。 でも、子供が好きそうなパペットを持って手遊びしたり、ダンスをしたり、歌を歌うようにしてから、コイツオモロイかもって、子供が徐々に付いて来れましたね。でも、時間は掛かりますよ。 6月からこのクラスの担任をして、今年度で退職するのですが、悲しがる子もいて嬉しい哀しかったです。また、ママからプレゼントや手紙も貰いました。 また、メンタルと結びつけると面倒ですよ。みいみさんが、体験した人生だからこそ、子供達に伝えられる事ってあると思いますよ。 向く、向かないは自分で決める事ではないと、思います。結局、第三者の評価ですからね。私、保育士向いてます!!って断言してるひとって気持ち悪いでしょ😅 無理せずに、自分らしく向き合ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

プリプリやピコロなど保育雑誌以外に、どんな本を読まれますか?私は精神科医の佐々木正美さんの本の言葉が胸に響くものが多く好きです。 AIやプログラミングなど、新しい教育要領に沿って、読書などでも知識を取り入れてらっしゃいますか? オススメの本があったら教えていただきたいです^ ^ よろしくお願いします!

精神科保育雑誌教育

みこてんてぃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

12020/06/04

わくわく園長先生@保育業界の革命家

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園

福島正伸さんのメンタリングマネジメント 保育にも通ずるし、職員の人材育成にも通ずるのでオススメです😄

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ここのところ、私の職場はパタリと実習生が来ません。どころか、新卒さんの見学もないです。。 人手不足で入ってくれるのもだいたいエージェント通しての方が多くなってきました。人間関係もそこまで悪くはなく、仕事量も定時で帰れてるくらいなのですが、、、 みなさんの園は毎年フレッシュな新卒採用の方は入ってますかー??

新卒転職正社員

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

12025/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立で大規模施設なので毎年、新卒2人か新卒と経験者枠2人 配属されます。 実習生は来ません。職業体験の中学生は来ますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

是非一緒に働こうと言ってくれる保育園があるのですが、本当に大丈夫だろうか。と不安でいっぱいです。 見学をして素敵な園だと思いましたし、不安に感じている点(未経験、鬱になったことがある等)に対して、正直かつ丁寧に答えて下さり、伝えてなお受け入れて下さり、私自身も、ここで働きたい!という気持ちがあります。 しかし、採用までが早すぎることや、口コミが少なく、職員としての情報が得られないことから、辞める人が多いからとりあえず人をいれる必要があるのではないか、実際働いてみたらとてもつらいのではないかと悪いことばかり考えてしまいます…。 考えすぎているのは分かっています、不安すぎるので、皆様からあたたかい言葉を頂きたいです😢

転職正社員保育士

ほっぺ

22025/11/21

まいち

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

まずは 採用おめでとうございます♡ どんな職場でも面接、見学だけでは わからない上に 今までの経験上もあって不安になりますよね、、、 それだけ真剣に考えているほっぺさんの人柄を文面から感じ取れました。 正直に言い過ぎるのはちょっと良くないかもしれませんが 採用までのスピード感に心が追いついてないと 正直に採用先に相談してみてはいかがでしょうか。 モヤモヤをもったままスタートするのは 双方にとって良くないと思います きっと向き合ってくれる園なら 話も聞いてくださると思います! 不安はなくならないとは思いますが ほっぺさんのまっすぐな思い きっと届くと思いますので 是非話してみてくださいー! よかったら伺う前に どんな情報があれば自分は納得するのかな?という整理もしてみてもいいかもしれませんねー! 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士の転職ってある意味難しくないですか? 就職フェアみたいなのに行っても勤務してる園だったり過去に勤務してる園が参加してたりして、行きにくい…とかありません?? かといって求人サイトだとけっこう電話や営業がしつこかったり…(もちろん親切なところはあると思います) 皆さんはどうやって転職先決めてますか?

転職サイト転職正社員

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

62025/11/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探してなかったので ハローワークとネットで探してました。 被りありで10市以上渡り歩いて、最終転職先は保育方針があっていて 自分らしくいれた今 働く自治体と決めて 10年経ちました。途中で雇用形態を変えてる、今も非正規ですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

161票・2025/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

172票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

198票・2025/11/25