minder_AGDuAjNZBw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
先生の目線についての質問です。 子どもが話しかけてきたら、先生は子どもの目線に合わせて話すと思います。 上から見下げると、子どもに威圧感を与えてしまうからですよね。 子どもたちが机で製作等をしているとき、子どもの傍でしゃがんで、子どもを見上げることもあると思うのですが… 「子どもよりも目線を下にしないで。子どもが大人よりも『優位な立場』と思ってしまうから」 という意見があることを知りました。 みなさんは、どう考えますか?
管理職教育保育内容
あおむし
保育士, 保育園
にたゆ
保育士, 保育園
そんな風に考えたことありませんでした! 私時には子どもより目線が下になることも大切だと思うんです、特に泣いてることか自分の気持ちをなかなか言葉に出せずぐっと、耐えてる子とか!目線をさげることでより柔らかい雰囲気にもなりますししっかり聞いてくれるな、って気持ちになる様な気がして... てゆーか目線くらいで優位な立場とか子ども思いますかね!?
回答をもっと見る
11月のお誕生日会の担当になっています。内容は担当する職員の自由になっています。子どもは0〜4歳児19人います。 今、パネルシアターかエプロンシアターをしようかなと漠然と考えていますが、なにか11月のお誕生日会のアイデアはないでしょうか? ちょっとしたゲームでもどんな内容でも構いません!
誕生会保育内容
ぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
にたゆ
保育士, 保育園
シルエットクイズなんてどうでしょう?秋にちなんでぶどうとかキノコとかのシルエットを見せてクイズ形式でやると盛り上がった記憶があります! 最後には特別問題で園長先生の好きな食べ物とか当てるのも盛り上がるかもしれないですね!
回答をもっと見る
現在妊娠9週で子宮に出血のあとがあるため主治医から休むように言われて今日まで『体調不良』と職場には言って休みをもらいました。 園長先生、主任先生、一緒に組んでいる正規の先生は、わたしが妊娠していることを知っていますが他の先生方は知りません。 主治医からは『無理はしないように』と言われました。 明日からの出勤が怖いです。 一週間半休みをいただいたので他の先生に、どう思われているか…。 直接いろいろ言ってくる園ではないので、さらに怖いです。 働いて出血しないかも心配です。 職場への妊娠報告って、いつくらいにしているんですか?
保育補助認定こども園パート
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
にたゆ
保育士, 保育園
私も同じ経験あります! でも他の先生に何言われてようと気にしないようにしました! 体調悪くて、で通して気づく先生はそれで気付いていましたよ。 だってずる休みじゃないですもん! 出血って不安になりますよね、上の先生が理解して下さってるなら無理はし過ぎないように気を付けて妊娠Lifeも、保育士Lifeも楽しんでくださいね!
回答をもっと見る
同じクラスの先生と保育観が違っている時があったらどうしますか?入ってる先生たちは効率重視?で早く次へ次へ、という感じです。 私は、今週サブなのですが合わせようとすると結構イライラしてるのかなと感じられることを言われることも多々あります。私が早番とか早い時は自分が空気を作れるのでそれに合わせてもらえるのですが逆が難しいです…。
パート正社員1歳児
ふわりん
保育士, 保育園
にたゆ
保育士, 保育園
保育観が違うのは当たり前です。全く同じ価値観の人なんていないでしょう。 ただその違いで戸惑われているようならリーダーの先生とお話してみるのもよいのでは? リーダーが意図してそのように保育を行なっている可能性もあります。 それなのに違うことをしていたらそのクラスとして方針から大きく逸れてしまうと思うんです。 自分の保育観をもつことはとても大切ですが周りと調和させていくことも大切だと思います。 他の先生のように効率が大切な場面もあればゆったりとした場面も必要だと思うので、お話されてみるのが1番よいかと思いますよ!
回答をもっと見る
おだんごぱんの劇遊びをやったことある人いますか? やったことがある人は、何を参考にしましたか? セリフは絵本から拾えますが歌がわかりません。楽譜が無いものもあって、一緒に担当する人の記憶から引っ張り出してるのが現状です。
劇遊び楽譜ピアノ
ぼんちゃん
保育士, 公立保育園
にたゆ
保育士, 保育園
https://m.youtube.com/watch?v=-TClNKFlCkE YouTubeに載っていたのでご参考までに。 またアイアイキッズランドというサイトの本のなかにまんまるぱんの劇遊びが収録されてるみたいです! ぱん系で使えるかも?
回答をもっと見る
職場のストレスから休職や退職のためにメンタルクリニック(精神科)に行ったことがある方に質問です。 病院でどういう流れになるのか どうやって休職や退職を決めるのか (誰がどう決めるのか) 本当に家族や職場に言わずに通院しても大丈夫か 診断書を出しても職場から強く当たられるのか など主に通院してからの流れを教えて頂きたいです。 新卒の保育士が明らかにおかしくなってきていて 通院を勧めたのですが見通しが立たず怖がっているように見えます。 私も自分に通院経験がないので、 うまく不安を取り除いてあげられず… 職場に潰されるには勿体ない子なのでなんとか助けてあげたいです。 宜しくお願いします。
精神科後輩退職
そら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
にたゆ
保育士, 保育園
通院経験があるわけではないのですがそらさんの新人さんを想う優しい気持ちについコメントしたくなってしまいました? なんとか助けてあげたいですね! とりあえず受診に関しては成人していれば1人で受診でも大丈夫な気がしますが、ご本人にそういった心の不調を把握できているのでしょうか? 自分がちょっとおかしいと気付いてなくては病院にいってもあれなので付き添い者がいると普段の様子とか伝えられてよいような気がしました。 経験はありませんが感じたことを書かせていただきました。
回答をもっと見る
正規五年→寿退社 認可外保育園託児所と勘違いし今年度から正規入社しました。 結婚転職とかさなり知らずしらずストレスからか肌が荒れホルモンバランス自律神経の乱れと体力的に余裕がないなと感じる日々で、現在婦人科に通ってホルモンバランスの薬治療してます。。そんなやわな体じゃないはずなのですが。笑。両立できないわけではありませんが体力的に余裕がほしく臨時の公立をうけてみました。一日7時間半で手取りも気持ち少ないですがボーナスはいまとおなじくらいらしく。。 話を聞いていると前にもたたないといけないときはあるらしいが主担任わめったにないもっと詳しく(臨時はサブのイメージなので)ききたかったけどきけず。。結果は合格でとりあえず保留にし、私立保育園臨時、別の仕事をみてみてきめようかと思っているのですが。。そんなわたしにアドバイスお願いします。 あと、入って一年で結婚している身で退職ってやっぱりまずいですかね? 否定的な方ご遠慮ください
託児所ボーナス認可外
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
にたゆ
保育士, 保育園
まず毎日のお仕事に家事にご苦労様です。 体に不調が出ているようなら無理をして続けなくていいと思いますよ! 1年をきっちりやり通せば私は辞めてもいいと思います!正直年度途中で辞められる方が迷惑ですもん。 それより先ずは体調よ回復させてから次の職場探してみてはどうですか?保育士は体が資本ですし、今後のプライベートにも影響でてしまってはいけないと思います。 ゆっくりお身体休ませてあげてくださいね!
回答をもっと見る
最近、この時季になると手荒れが多くて困っています。 コロナでしょっちゅう手を洗っていたり、アルコールをしたりして手がガサガサです。アルコールがしみて痛いです。 皆さんはどんなハンドクリームを使っていますか? いいのがあれば買いに行きたいなと思っています。 よろしくお願いします!!
コロナ
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
にたゆ
保育士, 保育園
この時期手荒れ辛くなってきますよね! 普段使いには向いていませんが私は夜寝る前にケラチナミンをたっぷり塗って手袋して寝ると手荒れがだいぶ改善されました! 尿素配合がよいみたいです!お役に立てれば!
回答をもっと見る
嫌味を言ってくる保護者などいませんか? ややこしい親がいて毎日気が滅入ります、、
保護者
meno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
言い方悪いですが すごくめんどくさい保護者様は ちらほらいます。 親の負担は減らしてあげたいけど 子どもたちが成長するにあたって 協力して欲しいところはして欲しいです。 また、兄弟、姉妹が別々の園に通ってると 向こうの園ではこうだったけど? 的な比較をされます。 園によって違いが出てくるのは 当たり前なのにこっちが非常識というか 配慮が足りないようなことを言われ 内心そこまで言われる筋合いないと 思ってます(´;ω;`)
回答をもっと見る
私は今のクラスの環境が嫌で何度も過呼吸を起こしたり動悸が激しくなり身体的にきています。私は今サブリーダーをやっていますがリーダーが私に対して冷たく態度が怖くって怯えて過ごす日々を送っています。もう私自身限界が来ていて転職活動をし園長に年度途中ですが退職交渉をします、。年度途中で本当情けないと思いますが、他の方にご迷惑とかおかけしてしまうと考えると難しいし、このままだと私の体がぼろぼろになるだけで辛いです。。。
年度途中主任退職
はーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
にたゆ
保育士, 保育園
それでいいと思います! やっぱり元気に笑顔で働ける環境でなくては子ども達にも影響でちゃいますもん! 早めに決断できてよかったと思いますよ!次の職場では笑顔いっぱい楽しく保育できるといいですね! 頑張って!
回答をもっと見る
乳児クラスの先生に質問です。 オムツ替えや片付けなど膝をつく機会が増え、黒ずみ、アザが消えません。何か対策してる方いらっしゃいますか?泣 また、慣れれば痛みは消えてくものなのでしょうか。
保育士
さきっぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
にたゆ
保育士, 保育園
日々のお仕事お疲れ様です! 保育士あるあるですね笑! 正直アザと黒ずみは避けて通れないと思います😂 出来る対応としては膝にサポーターをつけたり、日々保湿をこまめにおこなってお肌を柔らかくしておくことかなぁ? 痛みがあるようならクラスの先生に座り方を少し崩させてもらえるよう相談してみるのもいいかもしれないですね。 解決策とは言えないですけど参考まで...
回答をもっと見る
子持ちの正職の方に質問です! お子さんの授業参観や面談等はどうしていますか? お子さんが二人、三人いらっしゃる方等はどうしているんだろう?と思い、質問させていただきました!
さがみ
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
融通効かせてもらってます。 前もって分かっている時は 自身が働いてる園の行事を ズラしてもらったりしてます(笑)
回答をもっと見る
11月の壁面制作って、何がありますか?ドングリは、今月やりました。小規模保育園で、0、1、2歳児です。
壁面小規模保育園制作
ねこ好き
保育士, 小規模認可保育園
ハラペコりんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
キャラクターは可能な保育園ですか??トトロの壁画なんかはどうでしょう😃構図はトトロがきのこに乗ってて、その周りのきのこをこどもの制作として作るとか?
回答をもっと見る
お遊戯会の遊戯で 男女混合でホールニューワールドのような ゆったりとした曲をやったことのある方いますか? (舞踏会のようなイメージでも可) 振り付けに悩んでいます💦 参考になる振り付けが あったら知りたいです! 年長です!!!
発表会5歳児
みみ
幼稚園教諭, 幼稚園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 参考になる振り付け動画をすこし探してみました。 YouTubeにこんな動画がありました。参考になるかはわかりませんが… https://m.youtube.com/watch?v=9URsobbqsGo 舞踏会のようなイメージでしたらフォークダンスのオクラホマミキサーという曲の振り付けを参考にアレンジを加えてみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
キノコの帽子の作り方を教えてほしいです!! 頭にかぶる部分は工作紙で作ってかさの部分はどうやって作っていいのか分からず、、、
発表会
はむたろう
保育士, 保育園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 過去のことを思い返してみるとビニール袋、もしくはフェルトで作ったりしていたなぁと。 ビニール袋を使う方法が 一番簡単に作れるかとおもいます。 ↓この方のブログを参考にのせておきます。 私もこんな感じで過去に作りました。 https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/hiro-tan77/entry-11432151797.html
回答をもっと見る
そろそろクリスマス会の出し物を検討しているのですが・・・・0歳児クラスの子ども達が好むダンスや体操を教えてください。
0歳児
0歳児初めて
保育士, 保育園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
はじめまして。 保育士歴6年以上になります。 クリスマス会がやってきますね。会はステージでしますか? 0歳児は、もうステージの上に居るだけなんじゃないかなー。 保護者が見に来られるのであれば、可愛く着飾って、そりに乗せて音楽かけて引っ張って行く、とか。 クリスマスツリーの周りに座り、保育士が鈴とかをもって、楽しそうに歌いかけるとか。 いないいないばあが好きだと思うので、サンタさんに布をかけておいて、ばぁ!とでてこさせるとか…(これは泣くかもです。) ダンスや体操… これは、その子達にもよるので、0歳児初めてさんが好きな曲をかけてみて反応を見てみたらいかがでしょうか。 きらきら星とか、お星さま とか、クリスマスぽくていいかもしれないですね。 思い切りクリスマスの赤花のトナカイでもいいのでは? すいません。お役に立てたかどうかわかりませんが、、
回答をもっと見る
お遊戯会でテーマを魔法として、 女の子と男の子で1曲ずつ、計2曲踊らせたいと思っています。 女の子の方は おジャ魔女どれみカーニバル をやりたいなと思っているのですが、 男の子の魔法系の曲がなかなか見つかりません どなたかいい案があったら教えて欲しいです! 対象は年少児です。
ピアノ発表会3歳児
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
セカイノオワリのRPGはいかがでしょうか?音楽が魔法っぽいという完全な独断と偏見です。 あとはジャニーズになりますが、テゴマスの魔法のメロディという曲があります。可愛らしい曲です!
回答をもっと見る
今年の行事は、全てシンドイ。辛い。 みんなで取り組む行事だからと言いつつ、仲良い人だけで話が決められて、情報が回ってこない。 逆の立場になれば、一人で保育するんぢゃないから情報共有して下さいと言われる。 自己都合のわがままな先生たちだなぁと思う。それに振り回されてシンドイ。 一番辛いのは、一部の人だけで決められて、その決まったことも情報が降りてこないこと。仲良い人や気の強い人達だけで行事するなら、良いんですけど、保育園は好き嫌い関係なく全員で取り組むモノなので、話し合いに入れないとかの仲間外れや情報共有しないっていうのは、私は納得いかないですね。皆さんの園では、いかがですか?皆さんはどう思いますか?
行事保育士
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
園の職員は、みんなで協力して1つの行事に向かって取り組むべきですよね。普段の保育だって同じだと思います。 職員の中で、気の合う先生や話しやすい先生がいるのは当然だし、いて良いことだと思いますが、相談とか愚痴とかは仲の良い通しで話すのは良いけど、行事のことや必要な情報共有は、みんなとしなきゃいけないことですよね。 命を預かる立場として、何かあった時に、知りませんでしたでは済まされないですし、行事だって、協力しなければ、絶対うまくいかないことも多々あると思います。 そのような職員間のやりとりがある事は、主任の先生や園長先生はお気づきでしょうか? 一度、相談できるといいのですが。 このままでは、絶対良くないと思います。
回答をもっと見る
注意する言葉は、すぐに大人しい先生に言ってくるのに、業務や行事のことは全く報告に来ない。報告に来ない理由は、義務が忙しいからと言っている。そんなに義務が忙しいなら、人に注意する暇は無いでしょう?実際には、プライベートの話をする時間があるくらいなのに、義務や行事の話はしないってどういうこと?義務が忙しいなら報告や教えたりしなくて良いの?忙しいは言い訳ではないの?忙しいが理由なら、私も忙しいを理由に報告や相談しなくていいんですね?私は、忙しいを理由に、自分から何も教えない上司のやり方に納得いかないんですが、皆さんはどう思いますか?
行事保育内容
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
この上司の方も、かつては先輩に指導してもらったとこもあっただろうに、その恩を忘れてしまったのでしょうかね。 忙しいと言っているのは、きっと、後輩に指導したり教えたりする事が、めんどくさいのか、好きじゃないのか、どっちにしてもやりたくないのでしょうね。こう言う先生がいると、園としてチームワークが取れないですね。 この先生の行動は、主任や園長先生はご存知でしょうか? 相談というか、報告していいと思います。ピーさんお1人で抱え込む事はないと思います。
回答をもっと見る
子どもの体調や食事量や家庭のこと、今日の活動内容、全てを担任には報告相談せずに、補助に報告相談して補助が回答している。 補助員も、担任に報告相談せず、自己判断で回答している。 補助員は、私が主役?と言いながら、担任は何もしない、給料泥棒と文句を言ってくる。 それなのに、園長は、担任が悪いと思い込み、担任の自己判断しないでください、相談してくださいと言ってくる。原因は担任ではないのに、担任にばかり文句を言って、この矛盾した指導に腹立つ。 保育や保護者対応の時、やり辛くて、本当に迷惑。 どうしたら、改善できるか、アイディアください。
家庭内容給料
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
補助のミスは結局担任の責任ですもんね... だから担任手当があるのに... 園長と補助の板挟みでツラいですよね。 報連相の徹底と、分からないことがあれば 「私では分かりかねますので、担任に確認してお伝え致します。」と自己判断を制御させましょう。 おそらく、補助でもこのくらい答えられるよね?という内容もあがってくるとは思いますが、補助の自己判断に振り回されるよりははるかに楽になるかと思います。 シフトの関係で担任が伝えられない場合は メモなどを連絡帳に挟んでお返ししてもいいと思います。その際は降園時に引渡しの先生から「担任からのメモが入っていますので、ご確認ください。」と伝えてもらうようにすればメモの見落としがなくなりスムーズかと思います。 これを言っても自己判断する場合は、 園長にこれだけやったけど、勝手にやられます。ということを報告できると思うので、そこで園長がどう出るかですね🤔 証拠集めではないですが、塵も積もればで いずれ立証できるのであれば、判断材料にはなるかと思います😭😭
回答をもっと見る
回答をもっと見る