「精神科」に関するお悩み相談が現在15件。たくさんの保育士たちと「精神科」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
ここ2週間ほど、日曜日、夜、出勤前に勝手に涙が出て止まらず、通勤の車の中でなんとか涙を止めて出勤する日が続いています。 行ったら負けな気がしてまだ心療内科等にはかかっていませんが、やっぱり行ったほうがいいのでしょうか? 仕事休みたい。けど休むと行きづらくなってしまうのが目に見えてるので悩みます。 こうなったきっかけは自分でもナントナク予想ができて いて 3ヶ月以上に渡る毎日10時間以上の勤務 些細なミス連発(←私が悪いですが。。) 見通す力がなく、いつもすべてがギリギリの状態 上の人たちの態度の変化 など 思いつく理由の中に自分に否があるものもたくさんあります 初めて心療内科を受診された方、いつどのタイミングで受診されましたか? また、心療内科ではどんなことをしますか??
精神科先輩ストレス
m
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私の場合、毎年 晩秋になると4月からの人間関係のストレスで鬱々としていたので 当時 躁鬱だった妹が受診していた神経科へ行きました。 「季節性鬱」と言われ、薬を処方されました。 薬を飲めば たしかに楽にはなりました。でも 薬の依存症になる可能性や薬のやめ時が難しいことを聞いていたので薬には頼らず、自力でどうにかしました。 今思うと 持ってるHSPもあって 抑うつ状態、精神不安定、季節性鬱になったのかな?と分析してます(笑) 今は 自分に合った職場(市)で働いている、HSPについて…も分かったのでコントロールできるようになりました。 メンタル系で診断書を出して、療養から休職をする正規もいます。
回答をもっと見る
職場の人間関係に疲弊し、職場環境にも馴染めず、自殺未遂し、精神科に入院しています。 職場は父を介して退職しましたが、園長から、理由を聞きたいと自宅に電話があったとのこと。 正直、もう関わりたくないのですが、社会人として、きちんと園長に理由を説明した方がいいのでしょうか。
精神科退職園長先生
まっすー
保育士, 認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大変な職場だったのですね。大丈夫ですか? 電話で話すのはしんどいかもしれないので、お手紙を出すのはいかがでしょうか? そこで、最後に現在の状況と、もう辞めたので関わりを持ちたくないことを一言書けたら、向こうからも連絡が来ないのではないでしょうか? あまり無理せずになさってください。
回答をもっと見る
昨日は仕事に行きたくないと号泣し、 今日は仮病で休む… 日に日に鬱が増して、確実に鬱なんだと思うけど、 HSPって言って、 今のままじゃ仕事を続けるのが難しいと思って精神科を受診することにしたとか言って、 上司に納得してもらえるかな 保育士じゃなかったら、すぐにでも退職するのに… いろんな人に話しを聞いてもらい、精神科も受診し、今後のことを決めようとしているけど… もう、限界。
精神科鬱退職
みどり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
お辛いですね。日々頑張っていることが伺えます。 退職したら2度と会うことは無いと思って、退職した方が良いように思います。診断書さえ出れば納得するかどうかは関係ないですからね。 話を聞いてくださる人が、周りにいるようですから、その人たちに助けてもらいながら、最後に自分の心の言葉を信じて決めたことなら、どんな道でも大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
息子が小学校でお友達が嫌だと言っても辞めないことが多く学校から電話かかってくることがあります。いじめてやろうというつもりではないのは分かります。 知能検査は受けることになりました。 児童精神科に連れて行ったほうがいいでしょうか?
精神科お友達小学校
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
お子さんは何年生ですか?そして辞めれない理由について何と言っているのでしょうか? それらにもよるかなぁと思います。
回答をもっと見る
ここ2週間ほど、日曜日、夜、出勤前に勝手に涙が出て止まらず、通勤の車の中でなんとか涙を止めて出勤する日が続いています。 行ったら負けな気がしてまだ心療内科等にはかかっていませんが、やっぱり行ったほうがいいのでしょうか? 仕事休みたい。けど休むと行きづらくなってしまうのが目に見えてるので悩みます。 こうなったきっかけは自分でもナントナク予想ができて いて 3ヶ月以上に渡る毎日10時間以上の勤務 些細なミス連発(←私が悪いですが。。) 見通す力がなく、いつもすべてがギリギリの状態 上の人たちの態度の変化 など 思いつく理由の中に自分に否があるものもたくさんあります 初めて心療内科を受診された方、いつどのタイミングで受診されましたか? また、心療内科ではどんなことをしますか??
精神科先輩ストレス
m
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私の場合、毎年 晩秋になると4月からの人間関係のストレスで鬱々としていたので 当時 躁鬱だった妹が受診していた神経科へ行きました。 「季節性鬱」と言われ、薬を処方されました。 薬を飲めば たしかに楽にはなりました。でも 薬の依存症になる可能性や薬のやめ時が難しいことを聞いていたので薬には頼らず、自力でどうにかしました。 今思うと 持ってるHSPもあって 抑うつ状態、精神不安定、季節性鬱になったのかな?と分析してます(笑) 今は 自分に合った職場(市)で働いている、HSPについて…も分かったのでコントロールできるようになりました。 メンタル系で診断書を出して、療養から休職をする正規もいます。
回答をもっと見る
長文失礼します。 預かり保育の主任をしています。預かり保育は3クラスあるのですが漢字が書けない、足し算などの計算も出来ない折り紙も折れない、36歳の一年目の後輩がいます。と言っても介護職から転職してきたので社会人歴は長いのですが話をしていても返事がなく、会話のキャッチボールも出来ずに、指導しなければいけない立場にある私はどう指導したら良いかわからず主任に相談、人事部長にも相談、先輩にも相談していましたが相手にされずとうとう、精神科に通院することとなりました。結果3月で私は辞めることになりました。 精神的に弱かった自分が悪いのですが、昨日廊下に職員全員に配布されていて持っている手帳が落ちていたので誰のだろうと見ていたら私の悪口は勿論、保護者や他の職員の悪口がびっしり書いてあり、びっくりして名前を見ると36歳のものでした。 保護者の手に36歳の手帳が渡ったらどうなりますか?私はどうしたらよいのでしょう?教えて下さい。
精神科延長保育
ルーシー
幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
恐らくこれから、たくさん苦労される園ですね。辞めていいのではないでしょうか。 精神的に弱いとは思いません。勇気を出して上に相談したことは素晴らしいと思います。 手帳の落とし物は本当に怖いものです。そこだけ上司に報告してあげるべきなのかなと思いました。もう、園のことは園に丸投げでいいと思います。ルーシーさんはやるべきことやっていると思います。
回答をもっと見る
精神科が入っている病院って青森市はどこがいいのでしょうか… 仕事でのストレスとか話を聞いてもらいたい時など行く病院ここがいいよとかあったら教えてください!
精神科ストレス保育士
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
こんにちは 私の場合、いつも行く内科の先生に紹介してもらいました。話しやすい先生に病院に通おうと考えてることを伝え、おすすめされた病院に行きました。先生によって自分と合う合わないがあるので、病院の先生の方が病院の情報を知ってるし、紹介状も書いてくれるので安心して通院できました。
回答をもっと見る
人は誰しも落ち込んだり悩んだりするものだと思います。そして、そこから立ち直る力も持っているものだと信じています。 ですが、私自身ここ一年ほど、やる気は振り絞っているのに空回りしたり、保育室に入る前もこどもをまとめる際も動悸がすごくてしんどいと感じてしまう日々です。やっとの思いで前年度を終えましたが、まだ長い今年度なのに毎日抵抗感を抑えながら保育してるのが色々と、申し訳ないです。 私自身が前向きに保育と向き合ってトライアンドエラーを楽しんでいけたらいいのですが、精神科でも行って動機を抑える薬でも処方してもらったらいいのかと考えています。 今すぐやめるという選択肢は考えていません。 皆さんはどう乗り越えたのか、どう乗り越えようとしているのか教えていただけたら嬉しいです。
精神科担任保育士
ロボット
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
あふまま
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育、お疲れ様です。 苦しい気持ちを堪えながらも保育に向き合おうとしていて、強い気持ちが伝わってきます。 しんどい気持ちを話せる相手(家族や友達、職場の仲間など)はいますか? ロボットさんのおっしゃる通り、病院に行くのも良いと思います! 私はしんどい時、家族や友人、信頼できる人に話を聞いてもらっています。 自分の気持ちを言葉にして話すことで、気持ちの整理がつくし、楽になります。 あとは美味しいご飯を食べて、早く寝ます! 夜は特に気持ちが落ち込みやすいので、考え事してるとどんどんネガティブになるので気になることもあると思いますが、寝ます😌 ロボットさん、すごい頑張っていらっしゃるんですね。周りの方もその頑張り、伝わっていると思います。 無理なさらず、良い方向に進みますように😌
回答をもっと見る
心療内科や精神科を受診した事がある方、どのタイミングやきっかけで受診しましたか?
精神科園医
はせ
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
10年以上前に鬱々感が続いて 神経科を受信して「季節性うつ」と言われました。 「季節性うつ」と言われたことで「季節性うつ」や「抑うつ状態」などにならないようにするための1年の過ごし方や働き方などを考えるようになりました。
回答をもっと見る
園長から、専門家への受診を勧められました… 何のとは言われませんでしたが、恐らく心療か精神科か… 4年勤めた前職ではそんなこと一度も言われたことないのに、何故1年未満の付き合いのあなたにそんなこと言われなきゃならないのか… 先生の心に響く言葉の掛け方を見つけられなかった、それが私の後悔、信頼関係を築けなかった。と言われましたが、信頼関係なんていつ築こうとしたの?いつでも私たちの気持ちなんて見てこなかったくせに。リーダーの肩ばっかり持って、私たちを肯定してくれたことなんて一度もないのに。あなたからしてもらったことは給与明細を貰ったことくらいだよ。 ほんとにやだ。 しかも先生が辛いなら受診したらって言われたけど、自分が私が頭おかしいと思ってるから受診しなさいとは強く言えないけどって、それもう受診しろって強要したのと同じだと思うしそう受け取ってる。 親に死ねって言われた時ほどではないけど同じ衝撃波の衝撃が弱いやつ受けた気分。
精神科園長先生
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
トマトマトマト
きっとそのようなデリケートな内容に触れる場合はお伝えするほうも悩まれたことと思いますよ。感情的に衝動的にお伝えしたのであれば、別でしょうが。。自身は変わる必要がない!と思えるならば、つらぬいて生きてみてはいかがでしょうか。しかし、感情が揺さぶられるほどに傷口をえぐられたと感じたのであれば、信頼できる家族や友人に落ち着いて聞いてみるのも良いかもしれません。あなたのことを本当に大切に思っている方は、良いことも悪いことも嘘をつかずに教えてくれるはずです。 何よりも、目の前のこどもたちに先生の素敵な笑顔が見せられるように心が穏やかになる選択をされてくださいね。
回答をもっと見る
昨日は仕事に行きたくないと号泣し、 今日は仮病で休む… 日に日に鬱が増して、確実に鬱なんだと思うけど、 HSPって言って、 今のままじゃ仕事を続けるのが難しいと思って精神科を受診することにしたとか言って、 上司に納得してもらえるかな 保育士じゃなかったら、すぐにでも退職するのに… いろんな人に話しを聞いてもらい、精神科も受診し、今後のことを決めようとしているけど… もう、限界。
精神科鬱退職
みどり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
お辛いですね。日々頑張っていることが伺えます。 退職したら2度と会うことは無いと思って、退職した方が良いように思います。診断書さえ出れば納得するかどうかは関係ないですからね。 話を聞いてくださる人が、周りにいるようですから、その人たちに助けてもらいながら、最後に自分の心の言葉を信じて決めたことなら、どんな道でも大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
職場の人間関係に疲弊し、職場環境にも馴染めず、自殺未遂し、精神科に入院しています。 職場は父を介して退職しましたが、園長から、理由を聞きたいと自宅に電話があったとのこと。 正直、もう関わりたくないのですが、社会人として、きちんと園長に理由を説明した方がいいのでしょうか。
精神科退職園長先生
まっすー
保育士, 認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大変な職場だったのですね。大丈夫ですか? 電話で話すのはしんどいかもしれないので、お手紙を出すのはいかがでしょうか? そこで、最後に現在の状況と、もう辞めたので関わりを持ちたくないことを一言書けたら、向こうからも連絡が来ないのではないでしょうか? あまり無理せずになさってください。
回答をもっと見る
職場のストレスから休職や退職のためにメンタルクリニック(精神科)に行ったことがある方に質問です。 病院でどういう流れになるのか どうやって休職や退職を決めるのか (誰がどう決めるのか) 本当に家族や職場に言わずに通院しても大丈夫か 診断書を出しても職場から強く当たられるのか など主に通院してからの流れを教えて頂きたいです。 新卒の保育士が明らかにおかしくなってきていて 通院を勧めたのですが見通しが立たず怖がっているように見えます。 私も自分に通院経験がないので、 うまく不安を取り除いてあげられず… 職場に潰されるには勿体ない子なのでなんとか助けてあげたいです。 宜しくお願いします。
精神科後輩退職
そら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
にたゆ
保育士, 保育園
通院経験があるわけではないのですがそらさんの新人さんを想う優しい気持ちについコメントしたくなってしまいました? なんとか助けてあげたいですね! とりあえず受診に関しては成人していれば1人で受診でも大丈夫な気がしますが、ご本人にそういった心の不調を把握できているのでしょうか? 自分がちょっとおかしいと気付いてなくては病院にいってもあれなので付き添い者がいると普段の様子とか伝えられてよいような気がしました。 経験はありませんが感じたことを書かせていただきました。
回答をもっと見る
プリプリやピコロなど保育雑誌以外に、どんな本を読まれますか?私は精神科医の佐々木正美さんの本の言葉が胸に響くものが多く好きです。 AIやプログラミングなど、新しい教育要領に沿って、読書などでも知識を取り入れてらっしゃいますか? オススメの本があったら教えていただきたいです^ ^ よろしくお願いします!
精神科保育雑誌教育
みこてんてぃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
わくわく園長先生@保育業界の革命家
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園
福島正伸さんのメンタリングマネジメント 保育にも通ずるし、職員の人材育成にも通ずるのでオススメです😄
回答をもっと見る
障害がありながらも保育士してる方いらっしゃいますか? 職場の人に障害があることを打ち明けていますか? 先日、精神科にて軽度発達障害(自閉症)であることが分かりました。 長年の困り感の正体が分かりほっとした反面、職場の人に障害があることを打ち明けようか悩んでいます。 軽度なので周りからは気づかれにくく、ただ仕事のできない使えない人と思われてると思います。(確かにその通りなのですが…笑) 口頭で説明されたことを理解できない時が多々あり、それが一番苦しい部分ではあります。 その他、融通の利かなさ、集団へ馴染みにくい、空気が読めない、相手がどう思うか気にするが的外れ、切り替えの悪さ、嗅覚過敏などが私の特性としてあげられます。 職場の人に打ち明けたい気持ちもあるけれど、どう思われるのか不安です。 障害を言い訳に甘えるなとか思われるかもしれません。
精神科自閉症発達障害
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
めいきち
保育士, 保育園, 認可保育園
初めまして パートですが、障がいが有りながら保育士しています。 みみさんと同じく、私も軽度の障がいのため理解されにくいです、、 と同時に職場の人にも理解してもらい、少しでも仕事をスムーズに行ないたいと思い、打ち明けました。 また、私もどう思われるか不安でしたが、それよりも私の困っていることを理解してほしいという気持ちが強かったです。 最後に打ち明ける場合のアドバイスです。 ただ、困っていることを話していては大変だねと言った共感で終わってしまいます。 なので、困っていることプラスこうしてくれると助かるって言うことも話すと相手も配慮してくれようとします。 良かったら参考にしてみてください。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
認可保育園でパートで週2日働き始めて4ヶ月がたつましたが、子どもたちがなついてくれません。先日一人の子に大嫌いと言われてしまい、かなりメンタルにきています。もともとうつ病治療中で精神科とカウンセリングに通っています。保育士歴はまだ一年くらいで、経験もありません。もう、保育士には向いてないんじよないかと、思い詰めています。
精神科私立
みいみ
保育士, 認可保育園
しろくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
どうして保育士になろうと思ったのですか? 子供の人気取りでは無いですよね? 本質から離れると、闇はどんどん深くなるので、自分が思った事、子供にしてあげたいことを、やっていけば良いと思いますよ。 やはり、途中で入ったりまも無い先生には、子供はなかなか付かないと思いますよ。時間をかけて、安心な場所だーー。って感じてから子供は来るのもだと思います。 リーダー担任の圧力が酷くて、不安定なクラスを途中で担任となりました。子供の情緒は乱れてるし、何だ!また、怖い奴が来たのか?!と感じたのか、全く懐きませんでした。やだ、この先生、◯◯先生が良い!!と毎日言われていましたよ。何年か経験もあり、子どもウケも良かったので自信喪失凹みましたよ。 でも、子供が好きそうなパペットを持って手遊びしたり、ダンスをしたり、歌を歌うようにしてから、コイツオモロイかもって、子供が徐々に付いて来れましたね。でも、時間は掛かりますよ。 6月からこのクラスの担任をして、今年度で退職するのですが、悲しがる子もいて嬉しい哀しかったです。また、ママからプレゼントや手紙も貰いました。 また、メンタルと結びつけると面倒ですよ。みいみさんが、体験した人生だからこそ、子供達に伝えられる事ってあると思いますよ。 向く、向かないは自分で決める事ではないと、思います。結局、第三者の評価ですからね。私、保育士向いてます!!って断言してるひとって気持ち悪いでしょ😅 無理せずに、自分らしく向き合ってくださいね。
回答をもっと見る
プライベートで色々あって精神科、クリニックに半年程前から3か月ぐらい通い、カウンセリングも何度か受けました。 そこで話を色々していく中で カウンセラーの方からADHDの検査を受けてみないか? と勧められ受けた結果、診断は降りてないですが発達に遅れがある状態、ADHD傾向があると言われ薬を勧められました。 最近は気にしちゃうもののあまり考えないようにしてるのですが、 保育士がADHD傾向、発達に遅れがある状態って大丈夫なんですかね。 よく発達障がいは生まれ持った個性と言いますけど…
精神科ADHD
Yutaka
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
suzumama
保育士, その他の職場
これまでよく、がんばってこられましたね! 仕事に関して、やりづらさはなかったですか?困ったことはなかったですか? 発達障害とひとくちにいっても、症状はいろいろだと思います。 保育の仕事は多種多様なスキルが求められ、また、チームプレーだと思っています。 自分が苦手であることが自分でわかっているならば、それを改善する努力をすること、報告、連絡、相談をおこたらないこと、嘘をついたりごまかしたりしないこと、やることリストをつくり、付箋などを使って時系列で整理し、提出などの期限を守る事など、自分ができそうな事から始めてみてはいかがでしょうか? 困ったよー、助けて!と声をあげれば、誰かが手を差しのべてくれるのではないでしょうか。 まずは職場に相談してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
以前、コメントしてくださった方々本当にありがとう御座いました。精神科へ行ったところ、抑うつ状態と診断を受けて、1ヶ月自宅療養することになりました。自宅療養は何をすると良いのでしょうか?
精神科
🍊
ささみ
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れさまです! 楽しいことだけたくさんしましょう😄🎊Nintendo Switchとかどうですかね?🤗
回答をもっと見る
年長児のお泊まり保育がコロナウイルスが流行してからなくなりました。現在はデイキャンプとして午前中から夜まで園で過ごし、カレー作りなどを行なっています。保護者からはお泊まり保育を再開して欲しいと言われていますが、復活させる気配はありません。大変ですが、子どもたちにとって楽しい思い出となるためわたしも復活させて欲しいと思っています。皆さんの園はいかがですか?
行事5歳児幼稚園教諭
はなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 勤務市では お泊まり保育は10年近く前に廃止になりました。保護者負担が大きいなどの理由から。 その変わりに9時30分頃から15時半まで デイキャンプをしてます。保護者参加です。
回答をもっと見る
2歳の園児にむけて誕生日メッセージを考えています。初めてのことで難しくて、、おかしなところがあれば訂正を宜しくお願いします。これに付け加えるていいと思うメッセージがあれば是非教えていただけると助かりますm(__)m 笑顔がとっても可愛い〇〇くん 2歳のお誕生日おめでとう! 一人でできることが沢山増えてきたね いつも乗り物図鑑を先生と一緒に夢中になってみているね これからも、好きなことを沢山みつけて楽しく遊ぼうね ※全て平仮名で書きます
保育内容1歳児保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
まるこ
保育士, 児童発達支援施設
メッセージカード、心を込めて書いてらっしゃるんですね! 今の内容でも、非の打ち所がなく、とても十分だと思います! 強いて言うなら、もう一文くらい、あみさんの気持ちや具体的なエピソードが入るとより親御さんも嬉しく、温かみが増すかなぁと思いました😊 例えば気持ちをいれるなら、 ・いつも可愛い笑顔を見せてくれてありがとうor先生はいつも元気が出ます ・ひとりでできることが増え、〇〇くんの成長が楽しみです。 エピソードをいれるなら、 ・最近は〇〇を頑張っていて、✕✕も上手になってきたね! ・先生に乗り物図鑑の〇〇をたくさん見せてくれているね! みたいな感じです。 (あくまでイメージで適当に書いてしまいました💦) 私は、保育士兼3歳児の母ですが、今までのメッセージカードに、「園ではふとしたときに、先生に〇〇の歌をたくさん歌ってくれるね」「おしゃべりが上手になってきて、いつも快速電車の話をしてくれるのが楽しみです」「苦手だった✕✕も、自分からできるようになって、ますますお兄さんになりますね」等書いてあって、親の知らない一面がわかるとともに、成長が感じられて嬉しかったです! 十分素敵な文章なのに色々言ってしまってすみません💦参考程度に聞き流してもらえればと思います!!
回答をもっと見る
土曜保育で出勤をすると、その分平日に休みがあるのですが、皆さんはどのように過ごされていますか?結局家で寝たり病院へ行ったり、、としかできなくなってしまいました。
土曜保育
はっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あんこ
保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園
場所や地域にもよりますが、平日の方が休日よりも人が少なくゆっくり買い物したり、土日だと行列になってしまったりする場所もそんなに並ばず入れるので、行きたい場所は平日休みに行く事が多いかもしれません。あまり人混みが好きではないので、、、
回答をもっと見る
・指定のエプロンあり・自由なタイプのエプロンを着用・着る日もあればない日もあるな~・給食のときだけだけ・ほとんど着ないよ・その他(コメントで教えて下さい)
・海に入って過ごすよ~🌊・見るだけ、船に乗るだけ♡・家族の付き添いで…・海には行きません・子どものときは行ったな~・その他(コメントで教えて下さい)