2021/05/31
5件の回答
回答する
2021/05/31
2021/05/31
2021/06/01
回答をもっと見る
断薬してた副作用や日々の園長からのストレスで不眠症になり、うつ病と診断され、21まで休職することになりました。 昨日病院行くと稽留流産と診断されました。 今日の朝園長から昨日病院いきましたか?とLINEが来たので 昨日病院行ったこと、昨日のうちに連絡が出来なくてすみません。子宮内で出血を起こしていること、年内に手術できないから年始に手術の予約をとったこと、それまでに自然排出されれば手術はなくなること、最後に直接お伝えできなくてすみませんと伝えました。 それに対しての返事が わかりました。年始のシフトを外さなれけばならないからお願いしたようにきちんと連絡して欲しい 年内の勤務はどうなるのか? と返事が来ました。 正直自分のことで頭いっぱいになってしまっていて、職場の方々へのご迷惑配慮が欠けていたと思います。でも、同じ女として何でわかってくれないのかなとも思います。保育を運営していく上で仕方ないのかもしれませんし、私の考えが甘いのかもしれないですけど、そんなすぐに答えられるようなことではないし、心療内科にも行かなきゃいけない。もうたくさんです。妊娠わかってから断薬して精神的にも疲れました。全てが空回りしてて自分ではもうどうすることも出来ないし、 流産かもしれないと言われたことを報告した時からずっと流産した場合の話しかされずもうつかれました。 これが保育園の普通なんですか? 私の考えがおかしいのですか?
管理職くすり異動
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
辛かったですね。お身体大丈夫ですか? 私も初期で流産したことがあるのですがその時はとりあえず2週間、休んでと言われて2週間後に連絡できそうならまた連絡くださいという感じでした。 でも運営する側としては、来れるのか、来れないのか、いつ頃なら大丈夫かは知っておかなければならないところだと思うので、まずは身体を休めて頂いて、連絡したらいいのかなと思います。 一言でも共感するような言葉があればまた気持ちも変わってくるんですよね,,.。 今はゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
昨日園長から退職者が発表されました。 保育士4人、派遣保育士1人、看護師です。 他に異動、退職希望者いましたが引き留められました。 皆さんの職場はどうですか?
異動看護師退職
さーは
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
そんなにいるんですね!! 私のところでは保育士1人と給食の先生です。新しい人は入ってくるのですか?
回答をもっと見る
園長が原因で適応障害を再発したかもしれません。 復帰して3ヶ月ですが年度途中でも休職か異動は可能でしょうか? ※長文です。読みにくくてすみません。 主な出来事です。 2024年9月半ばから引っ越しを気に異動して育休から復帰したため、産休前とは違う株式会社の認可保育園で働いています。 働き始めは子どもが初めての保育園生活というのもあり、2週間に一回熱を出し頻繁に休みを取っていた為園長から反感を買い休みの連絡を連絡しようとしても無視されたりしたことがありました。 その後園長から「人員が足りないから休まないでほしい 旦那さんや祖父祖母 ご近所さんを頼らなきゃ駄目」とお叱りを受けました。 主人に休んでもらえなかったこと、私の母も遠方かつ体調不良で来れなかった等休みの調節が出来なかった私が悪いです。 今は子どもの体調も安定してきたため休んでいません。 それから園長のあたりが強くなり私も意図があって保育を行っているのに、ダメ出しのラッシュ。 あとは園長に目をつけられているようで、他のみんながやってて何も言われないことで、私だけが怒られています。 そしてつい先日私が保育リーダーをしていた日にサブの先生のミスが原因で園内で子どもを見失う事故がありしっかり指示出来ていなかった事、スキル不足がある私に全責任があるとし、かなりお叱りを受けました。その際「最悪だね」と言われ返す言葉もありませんでした。 他にもたくさんありますが割愛します。 園長が原因で去年は6人辞めて(オープン当時からいる職員情報)今年度私が入って5人目なので人手が全く足りていません。 フリーで入りましたが1歳児の受け入れ人数が増えるので私に断りもなくいつの間にか1歳児担任になっていました。 仕事前、終わったあとは涙が止まりません。 職場では胃の痛みと吐き気を堪えて子ども14人を3人、時間的に2人で見ることもあります。 食欲は湧かなくなりましたが、私自身にも子ども(1歳児)がいるので倒れるわけにも行かない為なんとか無理やり口に突っ込んでいます。 学生の頃保育補助のアルバイトをしていた時にも園長が原因で1回適応障害になって退職しています。 質問1 病院に行って診断書を貰ったら本社よりも主任に相談すれば良いのでしょうか?相談した場合園長に筒抜けになりますか?(主任は園長とオープンからいたメンバーです。ラフで接しやすいです。辛くて園長からされた事を言ったことがありますが「園長は人格がもう子どもと同じだから私も全然無視されたりするよ みんなされてきた事だからあまり気にしないで先生の保育を楽しんでね」と言われました。体調の事については相談していません) 質問2 体調的に今かなり辛いです。このままでは前回の事故以上の事をやってしまいそうで子どもを安全に保育する自信がありません。年度途中に異動か休職は出来ますか? かなり読みにくい長文ですみません。 よろしくお願いします。
適応障害異動園長先生
みぃみぃ
保育士, 認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
園長と合わず適応障害になり、クラス担任でしたが4月に配属された園を1月に退職した経験があります。 ただ、みぃみぃさんのような明らかなパワハラといったことはあまりなかったので、最後は園長からメール謝罪だけ届き、あとは人事部に介入してもらい退職日を迎える形で関係は終わりました。 保育士が何人も辞めているのに園長側の人間が自己を省みようとしない点はかなり腹が立ちますね…。 その株式会社には、弁護士と繋がる内部通報窓口はないのでしょうか。主任に負担や不安を伝えても、園長に近い人物だと見受けられるので対応される可能性は低いと思いますので、園長より上の立場の社員や第三者機関の介入があれば…と思います。 職員を無理して働かせ続ける権限は園長にはないため、会社の上部や第三者機関があれば相談なさるのが良いかと思います。 私自身も退職するときは、精神的に子どもを保育できる状態ではありませんでした。保育士を一切辞めようとまで思い詰めました。鬱になってしまう前に、対応されるのが最善だと思います。 お体をご自愛してくださいね。
回答をもっと見る
私は3.4.5歳児の縦割りを担当しています。 今日は振替でお休みをもらっていたので、今日の日誌が気になり見ました。幼児リーダーの先輩が書いてくれており読んでいくと、今日の振り返りのところでこう書いてありました。 担任である〇〇(私)保育士が休みであったが落ち着いていたように感じる。活動の切り替えなども声をかけなくても意欲的で片付けも早々に終わらせていた。 私に対する嫌味ですか? わざわざ私がいなかったけどって書く必要ありますか? 私がいない方が落ち着いていたって捉えてしまいもう嫌な気分です。 私は優しい先生、その先輩は怖い先生として子どもたちからは見られています。私の担当する子どもたちも私には近づいてくるけど、その先輩が来ると表情を変えます。 私が優しすぎなのもわかります。だけどそこ怒る?ってところや、子どもたちの気持ちも聞かないで一方的に理不尽に怒る先輩が嫌です。
先輩幼児担任
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
嫌味ではないと思います! 担任が休みだったけど、落ち着いてたよ!ってわかりやすいと思います!
回答をもっと見る
一才児クラス担任の2年目保育士です。 来週節分があるので、鬼のお面制作をしている所です。 他にも新聞紙を使って豆を作ろうかと考えているのですが、それは全体で一斉に新聞紙遊びの流れで作った方がいいのか、個人個人で作った方がいいのか… また、作った後はどんな遊びに繋げたらいいか,節分当日までどんな流れを作ったら良いかなど、まだまだアイデアが未熟な為、できるだけ詳しくアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします!
鬼節分制作
ぷう
保育士, 保育園
はちみつ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
一歳時クラスで節分の活動をした時は、豆まきの数日前に一斉に新聞紙をちぎったり投げたりして新聞紙遊びを楽しんだ後、片付けの時に丸めて玉入れのようにしてビニール袋に入れました。 豆まきの時にビニール袋から新聞紙を出し鬼に向かって投げ、鬼が去った後お片付けでまたビニール袋に集めました。 ビニール袋に顔をつけ、雪だるまにして遊んだり、ビニールプールに新聞紙を入れてお風呂ごっこをしたり遊びを発展させていったら楽しかったです。
回答をもっと見る
保育士としてキャリアアップするために、プラスαで取得された資格等があれば教えてください。 転職の際にアピールポイントがあれば良いなと考えています。
キャリア転職
ヨンジュ
保育士, 託児所
はる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
子どもの頃にとったものですが、ピアノの検定があって、それは履歴書に書けました!! 色彩検定の勉強もしてみたけど…重い腰がなかなか上がらず受けるまでには至ってないです🤣
回答をもっと見る
・ナチュラルなカラーならOK・シンプルなデザインならOK・清潔感があれば何でもOK・キレイでもネイルはなし🙅♀️・その他(コメントで教えて下さい)
・職場を歩く・身体を動かす・コーヒーを飲んだりガムを食べる・次にすることを考える・眠くはならないな~👀✨・その他(コメントで教えて下さい)
・ほとんどの子が個性が伸びている・半分くらいは伸びている・他の園と変わらない気がする・自由保育…よくわかりません💦・自由保育をメインにしていません・その他(コメントで教えて下さい)