2025/08/03
4件の回答
回答する
2025/08/03
回答をもっと見る
昔保育士になりたてでいじめやパワハラを受けて、適応障害になりました。 ですが、子供がすきで治したくて続けていますが、行けないこともほとんどです!やめた方がいいのでしょうか?
適応障害トラブル保育士
とま
保育士, 保育園
さくらパンダ
保育士, 認可保育園
いろんな職場がありますから、自分に合うか…実際にやってみないとわからないですよね。 私の職場でも、合わなくて辞めていった人もいます。いじめとかはなかったと思うのですが… 今は、働き方もいろいろあります。土曜日だけとか、早番遅番の短時間、週に2〜3日、小規模、大規模など。掃除だけをやってくれる方を探している園もあるようです。 負担にならない程度の働き方で、少しずつやってみたらいかがでしょう。 子どもが好きという気持ちがあるなら、辞めるのはまだ早いのでは? 辞めるのはいつでもできます。 後で後悔しないよう、今できることを納得いくまで模索してからでも遅くないと思いますよ。
回答をもっと見る
気分の落ち込み、イライラ、強い不安感などがあり 精神科を受診したところ、適応障害と診断されました。 治療の基本としてはまず休むこと、 休職するのであれば診断書を作成します と言われましたがその場で決断できず、 とりあえず仕事を続けながら 様子を見ることにしました。 受診する前から自分でも色々調べて 自分は適応障害なのかもと思っていましたが、 いざ診断され、医師から休職を勧められると 休職中の生活、主に金銭面の不安があり、 決断できません。 同じように休職された方、 職場にどのように伝えましたか? 休職中の生活についてなど できる範囲で教えていただけますと幸いです。
適応障害ストレス
うめ
保育士, 保育園, 認可保育園
yokko
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長
私自身は休職したことありませんが、園の管理者としては休職を早く申し出たほうがいいと思います。 金銭面が不安なこともよく分かりますが、今休職されたほうが長い目で見るといいと思います。 また、傷病手当もありますので、収入がゼロになることはないのではないでしょうか。 何より、今の状況で出勤するほうが、御自身がお辛いと思います。 園には、きちんと現状を伝えれば大丈夫です。 勇気が必要かもしれませんが、御自身の言葉で、伝えてみてください。
回答をもっと見る
人間関係や職場環境などのストレスで適応障害になってしまった後輩がいました。 数ヶ月休職し、少しずつ回復・全快に向かっていた様子でした。 皆さんの職場には似たような経験をされた方はいたりしますか? 差し支えない範囲内で、ご回答いただけますと有りがたく存じます^^
適応障害後輩保育内容
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
メンタル疾患で療養/休職する先生 多いですよね。 ★躁鬱(双極性障害)で休職、復職を繰り返して 退職。 ★メンタル疾患で1年ほど休職して 復帰。 ★メンタル疾患で1年ほど休職して 復帰して3月1ヶ月働いて 異動。 ★メンタル疾患で1年ほど休職→妊娠、そのまま産休に入りたかったけど1度も復職してないから無理で退職。 ★新卒でメンタルを病んで休職して1ヶ月後に退職。(半年ちょっと頑張ったけど組んだ先輩がハズレだった) 全部 正規です。 私自身もメンタルがしんどい時期が長かったです。 職場環境、人間関係などのストレスで季節性鬱、抑うつ状態になる、抑うつ状態から精神不安定… しんどかった時期も今と変わらず 非正規だったので仕事を休むわけにはいかなかったので仕事はしてました。
回答をもっと見る
事業所内で一時預かりを担当しているものです。 一時預かりだと、毎日来るものではないので、遊びが続くことはないし、くる年齢もバラバラで難しいです。 経験のあるかた、アドバイス頂けたら嬉しいです。
一時預かり保育内容遊び
ちーちゃん
保育士, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
小規模園です。担当ではありませんが一時預かりをしている園に勤めています。基本的に一時預かりの子は担当がついた上で通常保育の子達と一緒に過ごしています。怪我のないように気をつけながら、その子が楽しく過ごせるようにしています。定期的に利用している子は、その頻度に合わせて目的を持ってかかわったりもしています。
回答をもっと見る
年度末や卒園時、子どもや保護者からもらったプレゼントなどで嬉しかったものはありますか?☺️ 私は子どもの写真や子どもが描いた絵や保護者からの手紙をもらったことがあり、嬉しかったです✨ 今年自分の子どもが卒園なので、参考にさせていただけると嬉しいです☺️
保護者幼稚園教諭保育士
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
あゆ
保育士, 事業所内保育
今年卒園なのですね! もらったもので嬉しかったのは、、 こどもの写真と子どものインタビューを載せた、お手紙が嬉しかったです☺️ 先生の好きなところは何?っていう質問で、 子どもが答えたままに「えーっとね、〇〇かな。」みたいな感じで書かれていて、話している様子が想像ついて嬉しかったです︎👍🏻 ̖́- 物だと、スキ好みがあるから難しいかな…と思います! でも担任の先生の好きなキャラクターとかが分かっているのであれば、キャラものも嬉しいかもですね🥰
回答をもっと見る
発表会の最後に年長が歌うおすすめの曲はありますか?保護者の心をグッとさせるような曲を探しているのですが…
ピアノ発表会行事
みこ
保育士, 認可保育園
れもん
保育士, 保育園
お疲れ様です♪きみイロはどうですか?^_^
回答をもっと見る
・休みたい、有給使わせて~・雑談そろそろやめない?・苦手な人がいるんだよな~・もっと働きやすくして~・あの人、さぼりすぎじゃない?・いろいろ情報共有して~!・その他(コメントで教えて下さい)