フルーツバスケット

とうふ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

4歳で考えてから動くってことが苦手なクラスなのでフルーツバスケットをやってみようと計画しましたが果物の塗り絵を作って首からかけられるよう準備したら未満児のようだとご指導いただきました。見ていてイライラしたので活動は手伝わずに何やるんだかと遠くで見ていたそうです。私の活動を考える力と子どもの意見を取り入れて遊びを展開していくという力が不足しています。どのようにしたら変われるのか自分でも分からずつまらない成長のない先生と子どもになると言われてしまいました。アドバイスいただければと思います。

2022/07/11

10件の回答

回答する

未満児っぽい感じには、私には受け取れませんが、その先輩はそう感じられたのでしょうか。にしても、イライラする、などなど言い方にもうちょっと配慮があればいいのにと感じます。いやですね。 自分で考えて、一生懸命取り組んで、子どももイキイキしてて、それでも先輩から否定されてしまうと、これ以上どうしたらいいんだろうって思いますよね。アイデアって、やってみて失敗して、の繰り返しで積み重なるものなので、なんでもやってみていいと思います。意外に子どもは楽しんでついてきます。思いつかなかったら、ネットを最大限利用して、マネするのでも問題ないですよ。ちょっと変わり種が知りたければ、英語で検索すると、海外の先生たちのネタが見れたりもします。 いきなり変わるなんて難しいので、トライ&エラーで少しずつ大きくなりましょう。子供も、先生いろんなことやってくれるなぁ、さっきのはつまんなかったけどこれは楽しい。一生懸命取り組んでくれて嬉しいなぁ、と感じ取ってくれるはずです。

2022/07/11

質問主

絵画を描く際にいつも体はこんな色じゃない口はこの色だよねとその先生が伝えているのでが正しい色で描いてみることが重要なんだと思い、バナナはどんな色だったかな?りんごはどうかな?と想像して描いてみることを声がけしました。そこが一番良くなかったようで子どもの自由に活動する余裕がなく、私がやらせているだけだと言われました。ネットや雑誌から取り入れるのはつまらない先生がすることだそうで一から子どもの姿から新しいことを考えないと怒られてしまいます。 お昼寝中しばらく怒られていて暗い顔しない!笑なさい!と言われて泣くのを我慢するために腕を爪で掴んで痛みで耐えようとしてしまっています。

2022/07/11

ん? その人は、何をどうしたいの? 毎年同じ姿のクラスなんてないし、同じ子どもたちなんて1人もいないんだよ。 もしその人が、未満児みたいだからってやろうとしていることが、目の前の子たちにはとても高度なことかもしれないとは、考えないのかな? めっちゃ否定しますけど、その方の考え方は今の保育には向いていない。もっと言ったら、間違った考えです。 だから、それのなにが悪いのかな? 保育ってのは、段階踏んでいくことが大事だし、この年齢だからこれができて当たり前だろ、だからこうするってやるんだとしたら、それはナンセンスです。 参考書?経験?学校で学んだこと? そんなのあくまで例です。例えば、の話です。理想に近づけるためには、現実を見て、段階を踏んでいく必要があります。 それよりも、先生がなぜ、どんな理由でそのように活動をすすめたのか、しっかり聞くべきだ ったと思います。 理由、ありますもんね? それを未満児みたいだからってだけでイライラなんて…器のちいせぇ人間だな〜笑 その人、子どもたちが自分の思いどおりに動かなかったら怒る人でしょ?笑 自分の保育に何か問題があったかなんて、振り返らない人でしょ? たぶん、3年目くらいから成長してないな笑 先生の考える力は不足していないですよ。 むしろその人よりも力はあるし、子どもを見る目がある。 申し訳ないけど、その未満児のようだって一言でわかってしまう。力はない。 例えいろいろ効率的に動けて抜け目がない人であろうとも、子どもに対する気持ちは、どこか欠けていると思う。 しっかり、 考えてから動くってことが苦手なクラス って自分のクラスをわかってるし、子どもたちをみているからこそ出る言葉だし、理由になっているから、何がつまらないかさっぱりわからない。 え?その人未来でも見えるん? 保育士は、子どもたちによって成長するし、子どもたちは保育士の働きかけによって成長するんだよ。 保育士が子どもたちを成長させる、んじゃないよ。 子どもの変化に気がつけば、それは保育士としての成長。 一度、あなたならうまくやれるのか、見せてもらいたいって気持ちになるね。 ご指導は、言葉だけでなく、実践でもお願いします、ってさ。 私、今4歳児もってます。 これからいろいろなことに挑戦させて、子どもたちのもっている力を見たいなって思って試行錯誤してます。 だから、いきなり高度なことはしません。 これなら大丈夫かな?って、少し下の年齢でやるようなことからでも全然やります。 いいじゃん。だって、0歳から3歳まで生きてきた子どもたちなんだから。その年齢を経てきてるんだよ。未満児みたいなこと?それでも子どもたちが楽しくやれるなら、いいじゃない。それから、じゃあ次はこれやってみようって、階段を登れば。 私は、それよりも一部ができるからって実年齢より上でやることをどんどんやっていくほうが良くないと思っています。 3歳で5歳がやるようなことをさせる、みたいな。そんな先生、まだまだたくさんいるから。 何を急いでいるの?と。生き急ぐな、と。 子どもたちは、少しずつでも成長します。 毎日見ていれば、よくわかる。 だから、いいんだよ、大丈夫! 大切なのは、その子のことをわかっているよって、あなたを見ているよって真っ直ぐに関わっていくこと。 私は、そう思います。 まさに、フルーツバスケットは、同じようなやり方をしています!手のかかる子が、手が必要な子が多いから。それでもね、子どもたちなりにやってます、盛り上がります。 次は、フルーツを変えるか、首からかけるのをやめて、1人ずつ口でフルーツの名前を伝えていこうかと考えています。 目の前の子どもたちに合わせた保育、それを提供することが私たち保育者の仕事です。 まして、今の時代。昔とは違うよ。 そして、よく考えてみたら、今の4歳児って、いろいろ吸収する期間は、コロナ禍で過ごしてるんだ。ステイホームがほとんどだったんだ。 だから、当たり前は当たり前じゃないんだよね。 だから全然いいと思います。 それから子どもたちの姿をみて変えていけばいいですよ。 むしろ、未満児でフルーツバスケットをやる意味が、私にはわからない。それこそ、高度。 フルーツバスケットは、いろいろなフルーツの名前が分かって、色がわかって、ルールがわかってやるからおもしろいんです。 やらされてる、フルーツバスケットは、やらされてるだけ、ですよね。保育士の一方通行ですよある意味。保育士がやりたいからやらせているだけにしか過ぎない。なんてね笑 未満児は、集団あそびより個のあそびのほうが大事だと思うけどね。 気にしなくていいよ。先生らしく。 長文、失礼しました。

2022/07/14

回答をもっと見る


「4歳児」のお悩み相談

遊び

プール遊びについて、悩んでいます。 公立の保育園で働いているのですが、 どんな遊びをしているか教えて頂けたら嬉しいです。 以上児でやっと水になれてきて、肩まで入れるようになった子がいるのですが顔をつけるのは怖いみたいです。 顔をつけられたことを、自信に繋げられたらと思っています。 貝拾いやフープくぐりも顔をあげてとったりくぐったりしています。 少しずつ慣れていけば良いと思っているので、顔を洗おうねとすくって顔につけられたり、口を水につけられたら褒めたりしています。 何かいい遊びがあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします!

水遊び公立4歳児

たまご

保育士, 公立保育園

32025/07/10

るい

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

お疲れ様です。 水が顔にかかることが嫌な子いますよね!少しずつ慣れる遊び素敵だと思います! お花咲かせゲームというのをやったことがあります。ジョウロに水を入れ、子どもには手を合わせてもらい、まずは手にかけてお花を咲かせる、慣れてきたら、手を顔の前に持ってきて、またジョウロで水をかける、最終的に頭の上で手を合わせてもらい、頭から水をかけて咲かせるというゲームでした。段階を踏みながら少しずつといった感じですが、水に慣れていくお子さんが多かったです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園式の服装がフォーマルスーツなのですが、今までスーツとの関わりがなくどこで買うのがおすすめなのか分かりません。 とりあえずバンバンおすすめのお店教えて欲しいです!! 5歳児担任では無いですが4歳児担任なので関わりは沢山あります ちな20代前半で首元スッキリがいいです!

卒園式4歳児5歳児

🍎

保育士, 認可保育園

52025/03/11

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

こんにちは!わたしは服屋さんをいろいろ見て探しました☺️ネットとかも結構あります!いろいろみたなかでもコムサの店員さんがとても親切で卒園式、入園式ともにフォーマルスーツながらも普段の服と合わせると私生活でも着れることを教えてくださったこともあり購入しました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士をしています。3歳児でとても手が出る子がいます。その子から最近平手打ちをされました。同じ日に他の友達の髪を椅子から転がり落ちる程思い切り引っ張って大泣きもさせていました。 この様な行動をとってしまう子は、保育園ではクラスに1人や2人必ずいるものなのでしょうか?保育士として働き始めて日が浅いので、良くある事なのかそうでは無いのか判断が出来ません。よろしくお願い致します。

保育室4歳児3歳児

はる

保育士, その他の職場

52025/05/28

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

よくあることではないような? 担任はどう対応してますか?😭

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

同業の友人と話した際に午睡について思ったことです。 午睡時間前に導入のように絵本を読んだり、オルゴール系の音楽を流したり、部屋の電気の明るさを調整する保育園がそれぞれあると思いますが、これはやってて効果がある、監査でこのようにしてくださいと言われた、などの共有をしていただける方がいましたらぜひ教えてください。

保育室睡眠乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

52025/08/06

Ajane78888

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼

回答をもっと見る

保育・お仕事

隙間時間で働けるタイミーに 保育園のお仕事があるんですが 働いた方いますか? 働いた方がいましたらどんな感じか 教えて下さい。

保育士

はるりん

保育士, 認可保育園

32025/08/06

Ajane78888

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼

回答をもっと見る

手遊び

パート勤務の保育士です。 たまに0歳児のクラスに入るのですが、見てるだけの保育になりがちです。 「ちょちちょちあわわ」や「バス乗って揺られてる」等、0歳児が好きな歌遊びがあれば教えてください。

ピアノ0歳児遊び

aya

保育士, 認可保育園

32025/08/06

まりりん

保育士, 保育園

0歳児さん、みんな可愛いんですけど、お部屋での自由遊びの時とかなかなか時間経たない時ありますよね。。笑 私は0歳児クラスの子どもに「一本橋こちょこちょ」をよくやってます! 子どもとの触れ合いにもなって楽しいです♪

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

他人とのコミュニケーション能力子どもを見る観察力クラスや園内を見渡す洞察力きびきび動く瞬発力きつい仕事もこなす持久力オールマイティな力その他(コメントで教えて下さい)

51票・2025/08/14

毎回買う派何回かに1回は買う買わない派ちょうど、迷っている~その他(コメントで教えてください)

176票・2025/08/13

好きだから作りたい♪好きだけど作りたくない💦カレンダーに書き込むくらいで十分なくてもいいかな…👀その他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/08/12

あるないその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/08/11