minder_rz7Mla_1Sw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, プリスクール・幼児教室
まだお悩み相談の投稿はありません。
園で、英語の時間があるところありますか? 「えいごであそぼう!」のような活動で、 もりあがった、子どもたちが楽しそうだった内容を教えてください! 0〜2歳の親子ひろばでやってみようと思っています。 覚えるというよりは、親しむ・楽しむが目的です。
子育て支援センター遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
園の方針で、英語活動を取り入れてくださいというところで働いたことがあります。朝の会の時に、お天気の歌(how the weather let me see...というやつです、探してみてください)をやったり、数の歌とか、ちょっと取り入れると子供も喜びましたし、親御さんも関心してました。 親子でやるならrow row row your boatなんていいのでは?
回答をもっと見る
2歳児さんの女の子でとても気の強い子がいます!自分の主張が通らないと泣き叫び、口調も強い事が多く、保育士の注意に対しても大人並に返してきます!子どもとはいえ、正直イライラしてしまう場面もあり、大人気ないなぁ、と反省することもあります。 みなさんも、日々の保育の中で、子どもの対応にイライラしてしまうことありますか? また、そんな時はどのように対処していますか? 私はとりあえず、一旦深呼吸して、気持ちを落ち着けたりしています。
2歳児保育士
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 いますね…そういう 口の立つ子。対等にケンカ してしまうので イラつきながら引くようにしてます。引けない時は終わった時に 「ちょっとぉー先生と戦うの疲れるやろ?やめときやー(笑)」と言うようにしてます。
回答をもっと見る
4歳で考えてから動くってことが苦手なクラスなのでフルーツバスケットをやってみようと計画しましたが果物の塗り絵を作って首からかけられるよう準備したら未満児のようだとご指導いただきました。見ていてイライラしたので活動は手伝わずに何やるんだかと遠くで見ていたそうです。私の活動を考える力と子どもの意見を取り入れて遊びを展開していくという力が不足しています。どのようにしたら変われるのか自分でも分からずつまらない成長のない先生と子どもになると言われてしまいました。アドバイスいただければと思います。
4歳児保育内容遊び
とうふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
未満児っぽい感じには、私には受け取れませんが、その先輩はそう感じられたのでしょうか。にしても、イライラする、などなど言い方にもうちょっと配慮があればいいのにと感じます。いやですね。 自分で考えて、一生懸命取り組んで、子どももイキイキしてて、それでも先輩から否定されてしまうと、これ以上どうしたらいいんだろうって思いますよね。アイデアって、やってみて失敗して、の繰り返しで積み重なるものなので、なんでもやってみていいと思います。意外に子どもは楽しんでついてきます。思いつかなかったら、ネットを最大限利用して、マネするのでも問題ないですよ。ちょっと変わり種が知りたければ、英語で検索すると、海外の先生たちのネタが見れたりもします。 いきなり変わるなんて難しいので、トライ&エラーで少しずつ大きくなりましょう。子供も、先生いろんなことやってくれるなぁ、さっきのはつまんなかったけどこれは楽しい。一生懸命取り組んでくれて嬉しいなぁ、と感じ取ってくれるはずです。
回答をもっと見る
連絡帳や書類の記入に必須のボールペン、みなさんの園・施設では自費ですか?経費扱いですか? 私の施設では連絡帳記入が毎日10人強分あるので、替え芯が経費扱いです✨ ぜひ教えてください!
連絡帳記録施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
園によりましたが、使うものは全部アスクルで揃ってたところもありました。 私物は自腹で…ってところもありましたけど、やっぱりチクチクお財布に痛かったですね…。
回答をもっと見る
月に1回美容院にてヘアカラーをしてもらい、会社の規定より暗くしています。 しかし髪質や痛みもあり、色が抜けると金髪に近くなってしまいます。 今日園長に「髪色明るすぎる。染めたのか。」と言われ「最後に染めたのは6月の中旬頃。髪色や痛みによって抜けるとこの明るさになってしまう。美容師にも言われた。」 と伝えると「ならそれよりももっと暗くしろ」と言われました。 確かに見た目等も気にしなければならないですが、私がここまで言われる筋合いってあったのでしょうか… メッシュや、インナーカラー、イヤリングカラー?してる先生もいます。 その先生にも言って欲しいという訳ではないですが、なんかイライラ+理不尽だなぁと思ってしまい投稿させて頂きました。
園長先生保育士
min
保育士, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
他の先生もそれなりの髪型なのに自分だけ言われるのはおかしいって思いますよね。 minさんが規定より暗くしているのであれば、次は暗く染めたことをアピールするかのように「ちゃんと暗くしてきました。私も髪が痛むのでそんなに短いスパンで明るい色にしようとはおもっていません、ここから色が抜けるのはこれ以上どうしようもない」といった内容のこと、伝えられるといいですね(>_<)言いにくいかもしれないですが… ちなみにメッシュやインナーカラーは特に問題ないのでしょうか?と規定の確認のように返してみることは可能でしょうか?
回答をもっと見る
保育士として働き始めて3ヶ月が経ったのですが先輩保育士さんとの関わり方について悩んでいます。というのも、その先輩保育士さんは言い方が元々キツく、 人によって態度を変えます。ほんとに些細なことでも怒ってきたり、突き放したような言い方をしたり、私が声をかけるとなんですか?笑と少し小馬鹿にしたような感じで対応してきたりします。最近、仕事のことを考えるだけでも涙が出てきます。信頼出来るような先生もいません。人間関係も最悪で、保護者の悪口を居ないところで堂々と言っていたり、保育士同士の悪口を堂々と言っていたりしています。それを聞くのももうしんどいです。
トラブル先輩保護者
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
そうゆうスタッフいますよね。直属の先輩なら、その上の上司に相談して自分の心情を吐露する。パワハラ、モラハラ疑いあるなら記録、録音したりして労基に訴える。直属の先輩ではないなら、なるべく距離を取る。話するのは最低限とかね。一人で溜め込むのは決して良くないので職場内外の誰でも良いので相談した方が良いです!溜め込んで潰れた新人を何人も見てきましたので。。。
回答をもっと見る
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
院内保育や、病院職員の保育室には保育士さんがいらっしゃいましたが、新生児室となると医療職が主であるように思います。 病院にもよるかもしれません。 赤ちゃんに関わる仕事、素敵ですよね☺️
回答をもっと見る
生理前の気持ちの落ち込みが辛いです🥲保育中も、仕事を終えて家に帰ってからも…💦 ピルは試してみましたが合いませんでした。みなさんはどう対処されてますか?
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
しんどい中のお仕事お疲れ様です! 私も生理前の症状緩和のためにピルを飲んでいましたが中々改善されず… 私の場合ですが、軽い運動と命の母(プラシーボかもしれませんが…!)を飲むことでだいぶ改善したかな?と思います! ストレス発散が合っていたようで、同居人につい当たってしまう事も減りました😂
回答をもっと見る
私は、病院行くのなら何科に行けばいいのでしょうか? 保育園のパートしています。 園児の排泄担当で、今週の火曜日くらいから下痢の子がちらほらいます。 私、一昨日くらいから下痢になってます(´-ω-`) 今日、お腹が朝からちょっとキリキリ痛かったので正露丸飲みました。 胃腸科や消化器内科かと思いますが、私、今月まだ生理きてないんです。 16日あたりにくるはずが、きてません。(;゜0゜) 生理前だから下痢がおこったのか?? それとも、もらい下痢なのか?(・・;) 婦人科?胃腸科?消化器内科?どれに行くべきですかね? 晩御飯は、食欲なくて食べてないです。(^o^;)
園医排泄パート
ディッセン
保育士, 保育園
もっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
毎日お疲れ様です(^^) 妊娠の可能性はありですか?🤔もし可能性あるなら予定日が16日とのことですし、検査薬で反応出ると思います!それで反応出たら産婦人科ですし、陰性であれば内科で大丈夫です(^^)
回答をもっと見る
※長文になります。 0歳児担任をしています。 朝から機嫌が悪く、普段は泣いていない子が 2時間近く泣き止まず、朝保護者に連絡を入れました。 出勤時間は9:30の為、9:00前頃に ケータイへ連絡を入れると出ず、 職場は10:00に開くため連絡がつきませんでした。 折り返し電話があり、状況を伝え、その時は 様子を伝えるだけで終わりました。 その後、水便が続いたため再度連絡をして お迎えに来てもらった際に、緊急の時に 連絡がつかないと困るので(熱性けいれん経験あり) 「出勤時間は何時ですか?」 「9:30出勤でも、8:00前登園でないと間に合わないのですね」と、 やんわりと言ってしまいました。 私としては、緊急時の連絡先を ハッキリさせたかっただけなのですが、 夕方、お父さんからお怒りの電話があり、 その時間に園長も担任も退勤していた為 別の職員が対応し、翌日園長がお母さんに電話をしてくれました。 お母さんからすると、「そんなに早く預けて、出勤までの間なにしてるの?」と 言われているように感じ、 「自分の頑張りが否定されているように感じた」 との事でした。 確かに、自分の発言を思い返すと 嫌味っぽかったなと思いますし、 その子を預けた後に兄を別の園へ預け、 職場まで通勤するとなると、それくらいの 時間がかかると、後になって気づきました。 翌日は無断欠席。連絡を入れると水便が続いているため 休むとのことでした。 木曜日に早退し、金曜日に欠席たため直接話が出来ていません。 月曜日も遅い勤務のためお迎えまで会えませんが お迎え時には謝罪をしようと思っています。 土日をモヤモヤした気持ちで過ごすのが辛く、 ここに書かせていただきました。 同じように、保護者への言葉選びが足りずに トラブルになったりした事はありますか? また、どのように解決しましたか?
トラブル保護者0歳児
あっかりー
保育士, 保育園, 認可保育園
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
お伝えしなくてはいけないことを、嫌味なく、丁寧に伝えるって本当に大変ですよね。 そのつもりはなくても、悪いように伝わってしまうこともありますよね。 私もたくさんありました。数えてたらわからなくなるくらいです 笑 ちょっとしたケガをしてしまって、「見てくれてたんじゃないの?」というお母さんの言葉に、「間に合いませんでした」と答えてしまって、お母さん不安定に。翌日のノートに、先生頑張ってくれてるのはわかりたいけど、我が子がケガなく病気なくが1番私には大事!と書かれました。施設長さんや先輩たちからたくさんアドバイスをもらいつつ、お母さんには一緒に謝りました。わかってくれればいいんですよ、と形の上では納得してくださいましたけど。泣きましたね。 あと思い出せば、2回くらい泣いた記憶があります。 1番いいのは、丁寧に、真摯に謝ること。その後、やっぱり一生懸命やることですかね。子どもが毎日楽しい、となれば、お母さんやお父さんも納得するのですね。そこまでは、自分が頑張らないといけないんだなって。そう思います。 なによりもこの仕事は生命保持ですよね。命を守る仕事。遊ぶだけではない、まさにそれなんです。一瞬の緩みが全てを終わりにする。恐ろしいし、辞めたくなります。そんな大きいもの背負いたくないと思います。でも、それがやれるのが保育士。お預かりした姿で返す、と習いました。怖いですよね。とてもとても分かりますし、私も今だに嫌になります。逃げたくなります。泣きたくもなります。 でも、辛さがわかります。どうか問題が解決しますように。自分だけで悩まないで、こういう時こそ、先輩に助けを求めて!必ずいいアドバイスがもらえるはずです。
回答をもっと見る
コロナの子が出た時に、どの基準で感染の可能性がある人のリストアップ対象者にしていますか? マスクをして過ごしていても、昼寝はマスクを外します。 そしたら、リストアップ対象者になりますか?
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
陽性になった子と同じ テーブルで食べていた子を濃厚接触者 扱いにしました。
回答をもっと見る
漠然と将来への不安から、今の業務以外の勉強をしないとなと思い、資格を取得したり、本を読むことがあります!! 同じようにされている方がいれば、参考までに、働きながら取得された資格など、教えて下さい!!! 私は最近は英語の勉強をしてます!イラレが触れるようになれば、楽しそうだな、と漠然と感じてますが、独学で学ぶには少々ハードルが高いのかな、なんて感じてます💦
保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は、保育士の資格を働きながら大学に通い、取得しました!また、現在では発達支援士などの、障害児への対応が柔軟にできるよう勉強をしています。色々大変なことがあると思いますが、やりたい!と言う気持ちがあればできると思っています!お互い頑張りましょう!!
回答をもっと見る
実習中で3歳児の指導案を3個ぐらい考え来てと言われたのですがオススメありますか? 時間は30~45分です
指導案実習3歳児
さーもん
学生
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
時期的テーマであれば。。。 水遊びに使えるおもちゃを作る 7月の制作 暑いので室内ゲーム遊び でしょうかね?時間もそのくらいだと思います。細かいヒント欲しければ言ってください!答えます。
回答をもっと見る
保育士から幼稚園教諭の資格を取った方いらっしゃいますか? 今は子育て真っ最中。パート保育士してます。 乳児の複数担任していますが、子育て落ち着いたら幼稚園教諭やりたいなとふと思いました。 1人担任で子どもたちと真剣に関わっていきたいなと思いました。 特例措置は2025年までとのこと。保育士経験もたくさんはないので、やるなら動き出さないとなと思っています。 やろうと思ったきっかけ、実際はどうだったかなど教えてほしいです❗️
乳児パート幼稚園教諭
たー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
私は、看護師で、経験年数があるので、1歳児担任、保育補助、看護師業務をしています。なりたいと思ったのは、妹が、保育園に通っていたからです。
回答をもっと見る
連絡帳が苦手です… 的確な言葉探しや、読んで喜ばれるような、ほっこりするような文章を書くことが苦手です。。 語彙を増やしたり、文章力をつけるような本があったら読みたいと思っています。 オススメがあったら教えてください、、
連絡帳4歳児3歳児
しいな
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
maki108
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
連絡帳、ラフに描きすぎても丁寧に描きすぎても受け取り手の感情によってめっちゃ作用されちゃいますよね〜。そして残るものだからなおさら気になっちゃってプレッシャーになるし。。 無難なこととかいつもの内容と変わり映えのない感じになっちゃったりとか書き続けていても、全然成長を感じられないし。。 私はYouTubeとかネットで調べて書いたりしてました。今はすぐにクレームになりがちだったり、難しいご時世だから、その子どもの雰囲気がふんわり伝わるようにNGワードだけ出さなければ、保護者の方へも思いが伝わるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
今年の夏は異常気象すぎて外へでるのもNGな日が多くなりそうです。そこで室内でできる室内遊びのレはトリーを増やしたいと思っていますはかうに^^ 対象は幼児クラスです! ぜひ参考にさせてください⭐︎
部屋遊び幼児5歳児
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
幼児さんであれば、ちょっと細かめのぬりえや、頭を使うパズルゲーム用紙に取り組んでもいいと思います。 あと、体を使う遊びとしては、広い場所でライン跳び(とんだりはねたりできればですが…)とか、ダンスをやるのも汗流せます。 暑さどうなるんでしょうね💧
回答をもっと見る
こんど親子ひろばで、大きな紙にお絵かきをします。 クレヨンと合わせて、夏なので氷絵の具もやってみようと思い、家で試作&2歳の息子と遊んでみました。 結果、 ・色がうすくてあまりつかない →濃度を濃くすればいけるかな? ・食べたらダメとわかってるけど、美味しそうで 食べてみたいと泣く😅 →0〜2歳の親子対象なので、やっぱり食紅が安心? と感じました。 そこで…食紅で氷絵の具を濃いめに作ってみようとは思ってますが、ちゃんと色がつくのかな…?と思いまして😓 (後日試作しますが、情報があればと思い質問しました) 食紅でやったことある方、いらっしゃいましたら教えてください!
安全0歳児2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
氷絵の具、小さい子なら食紅がいいかもです! 少量でもいい色付きするので、やってみてください!万が一口に入っても大丈夫です🙆♀️絵の具だと、まだ心配かな?
回答をもっと見る
私の園では、振替休職員の補充等で、その日限りでお手伝いに入ってくれる先生が来てくれます。 皆さんの園では、そのような先生は来られますか? また、そのような先生は、食事介助や食物アレルギー対応に入られますか? アレルギーだったり、乳糖不耐症だったりのお子様が多く、人手不足を何とかしたいですが...難しいです。
アレルギー給食
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
職員の補充の先生はいません。 以前働いていた園でもいませんでした! 休みの補充はありがたいですが、 日頃から入っていないと伝達等大変そうですね🤔 人手不足、何とかしたいですね、、。 今の園はカツカツです、、。。
回答をもっと見る
パワハラやモラハラで外部機関に通報した方、もしくは知り合い等にいますか?その後、どうなりましたか?そんなエピソードあれば教えて頂きたいです。相手が受け取って仕舞えばパワハラ、モラハラになる事もあるので難しいですね。
人権トラブル幼稚園教諭
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
お勤めの法人や、会社が大きければ、コンプライアンス窓口があると思います。そこに言いつけてしまうのもありです。効果があるかは保証できませんが、確実に報告した、という記録は残りますし、人事や上の人の知るところとなります。 小さいところは、難しいですね…労基に駆け込むしかないかも。録音機(スマホでいいですが、ペン型のものもあるので色々探してみてください)で気になる場面を録音して、記録に残すのが確実です。勤務時間などメモするのもいいですが、所詮個人が書いたものであり、どうとでも解釈できてしまうので、録音しかないと思います。それでも労基にかけあうのはハードルが高いので、弁護士さんに相談するのも大切です。 …私は、労基に駆け込んだところで、録音データを見せてもつまみ出されてしまい、気力が失せ、退職しました。大人の喧嘩をするというのもアリですが、辞めちゃった方がのちのちいいはず…
回答をもっと見る
毎月、誕生日会がある園が多いと思うのですが、その月の行事と別に行っていますか? 去年から、月の行事と誕生日会が同じ日に行われることが何度かあり、今年は完全に同じ日にかぶせてきました。(こどもの日の会、七夕、クリスマスなど) 去年のクリスマス会と誕生日会は、完全にクリスマスにメインを持っていかれていて。 せっかくの自分の誕生日のお祝いに、他の行事と合わせることにモヤモヤしました… 一緒にやるのは、職員の負担を減らすためだそうです。 行事と誕生日会、一緒にやることにどう思いますか?
誕生会行事幼児
fukuchan05
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、完全に別々です。 もともと保育士の負担削減という理由から、月の行事自体を減らしています。 一緒にしてしまうと、目的も分かりづらくなりますし、子どもたちも長く集中できないですし…あまり賛成ではないです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る