minder_9shLOE7UGw
関西に住む保育士です。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
「ひげじいさん」のアンパンマンバージョンで楽しんでいます。 私の知っているのと違うバージョンをご存知の方、教えてください。 ①「とん✖️4」 ・アンパンマン ・食パンマン ・カレーパンマン ・バイキンマン ・ドキンちゃん 「きら✖︎4」 ・ぼくチーズ 「ワン!」 ②「とん✖️4」 ・アンパンマン ・食パンマン ・カレーパンマン ・バイキンマン ・ドキンちゃん ・ドキンちゃん、バイキンマン、カレーパンマン、食パンマン、アンパンマン ・「あーんパンチ!」 です。 違うアンパンマンのキャラクターが登場しても大丈夫です。 よろしくお願いします。
幼児乳児担任
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
今年度の初めに、同じクラス担任の年齢差について質問しました。 来月で年度末になります。 私よりかなり年上の先生と担任を持ちました。 1年間一緒にクラスを持ってきて、初めはかなり意見や考えが違い過ぎて悩みましたが、何度も話し合いをして連携をとることで、何とか楽しく1年を終えることが出来そうです。 同じように、今年度は年齢差のある先生同士でクラスを担当した方。 実際、この1年間どうでしたか?
担任保育士
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
土曜日は、乳児の異年齢保育をしている園に勤めています。 どんな遊びをしていますか? 暖かく晴れの日は園庭で遊び、雨の日や寒い日は、ままごと遊びがメインになってしまいます‥。 よい遊びがあれば、教えてください。
晴れの日雨の日異年齢保育
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ちび
保育士, 保育園
室内であれば、スリコのボール(たくさん入ってます)で的当てゲームや玉入れ風?にしたり、新聞紙遊びなどで遊んでいます。(乳児幼児で土曜日は合同保育です)
回答をもっと見る
みなさんは来年度、何歳児クラスの担任になりたいですか? 私は、今0歳児クラスなので1歳児クラスの担任希望です。 できれば、持ち上がりたいです。 ちなみに、みなさんの園は担任の持ち上がりはありますか?
幼児乳児担任
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非常勤なのでフリーか加配の可能性が高いです。人が居なくて また担任になるなら2歳児クラス以外がイイです(笑) 持ち上がりはありますよ。 新卒で1歳児クラス担をして5歳児クラスまで… 経験者入職で2歳児クラスから5歳児クラスまで… 0歳児クラスから2歳児、3歳児クラスまでなど。 私も持ち上がりをしたことあります。 その時は、子どもたちを受け止めるのに必死でしたが 離れてみると子どもたちの色んなことが カワイすぎるし、感動しかありません(笑)
回答をもっと見る
もうすぐ2月ですが、もう3月の製作を考えなければいけません。 0歳児の担任をしています。 ひな祭りの製作ではなく、普通の製作を考えています。 おすすめの製作があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
制作0歳児担任
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私はお花を2つ作って中心に4月(入園の時)の写真、もう一つに3月(現在)の写真を並べた事があります👶👶 確か葉っぱ部分を手形にして下にそれぞれ付けました🌱 0歳児って1年で1番成長が大きいので楽しいですよ🎵
回答をもっと見る
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
「ふうふうふう」がおすすめです。 うどんや焼きそばをふうふうして食べる絵だけですが、シンプル 繰り返し、真似っ子大好き未満児さんには、大好評でした。
回答をもっと見る
みなさん、仕事はじめはいつからですか? 私は、4日からです。 給食がないのでお弁当です。 通常保育は、9日からで4日〜6日が希望保育です。 (希望保育期間、職員は交代勤務) 皆さんの園はどうでしょうか?
幼児乳児保育士
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 4日から通常保育です。給食もあります。私は今週土曜 出勤なので4日は土曜週休です。
回答をもっと見る
この正月休みに持ち帰っている仕事はありますか? また、持ち帰りの仕事はなくても、仕事にまつわる事で何か、仕事はじめまでにしておきたいことありますか? 私は、発達記録を書くことと、感触マットづくりとピアノ練習です。 せっかくの休みですが‥。
正社員保育士
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
情報の整理。振り返り。確認。
回答をもっと見る
小規模保育園に勤務しています。 0.1.2歳の担任の先生方、1月の歌は何を歌いますか? いくつか教えて頂きたいです。
小規模保育園0歳児2歳児
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です。 お正月過ぎてますが、お正月の歌も前半は少し歌います。 今年はゆき、ゆきのぺんきやさんを歌います。
回答をもっと見る
1歳の誕生日を迎え、歩き出した子どもたちばかりのクラスです。 寒い季節になり、室内ではどんな遊びをしていますか? カラーボール、トンネル、バランスストーンでよく遊びますが、何か楽しい遊びがあれば教えてください。
部屋遊び0歳児遊び
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
毎日お疲れさまです。 うちのところは、室内でお水で書けるお絵描きのシートを広げてやったり、カラダダンダンとかの音楽をかけてダンスをしたりしています。 参考になれば嬉しいです☺️
回答をもっと見る
久しぶりに0歳児の担任になりました。 主に月案、週案、個人案が載っている参考本を買いたいと思っています。 1冊参考書は買いましたが、(ひかりのくに 0歳児の保育)もう一冊欲しい思っています。 オススメの本を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
週案月案0歳児
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は ナツメ社の月齢別指導案が分かりやすいので使ってました。
回答をもっと見る
4月から異動になり、新しい場所でのクラス担任になりました。 一緒にクラスを担当している方が親子ほど歳が離れています。 何故か、新人のように「これは、こうするよ」とか、色々と事細かく言われ、子どもを任せられない、信用されていない感じです。 園のやり方もあるので、聞いたり様子を見ながら動いています。 役職をもっており、前の園ではリーダーをして自分で動いたり、園長に相談して率先して動く側だったので、何だかモチベーションが下がります‥。 色々と自分なりに勉強をして資格なども色々もっているので、実行したいのですが、昔ながらの考え方をお持ちなので辛いところです。 また、私に伝え忘れが多く、本人は伝えたつもりでいるので困っています。 クラス担任のパートナーで、歳の差がある先生方、上手くやっていけそうですか? 上手くやっていくしかないですが‥。
新年度保育内容ストレス
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
昨年度の話ですが、複数で担任をしており、ペアの保育士が質問者様のケースのように親子くらいの歳の差でした。同じく私への伝え忘れが多く、本人は伝えたつもりでいることが多かったです…。 私の場合はリーダー経験がなく、相手の方は園長の右腕のようなひとだったのではじめから対等ではない感覚もありました。 私がそのペアの保育士について困り感があっても、園長がペアの保育士の肩を持つので不満もありました。 一年間、うまくやっていくしかないとは思いながらもストレスが蓄積していったので、質問者様のお気持ちが分かるような気がします。 あまり信用されていない感じがすると、モチベーションが下がりますよね。私は途中から開き直って、この方はストイックに保育をしてきて本来は周りに頼らずやっていける人なんだ、と思い、基本的な判断は任せたりしていました。 自分のやってみたい製作や保育環境設定が通ることがあまりなかったので、一種のあきらめのような形です。複数担任では、そのようなケースも珍しくはないと思います。 この一年きりの関係だ、と思って工夫しながら日々乗りきるしかない部分も大きいのかな、と思います。 別の場所でストレスを発散したり、相談できる人がいたら話したりして、あまり無理はなさらないでくださいね。
回答をもっと見る
みなさん、定年まで今の職場で働こうと思いますか? 私は、定年まで元気ならこの職場で働こうと思っていましたが、年配の方々を見て、「自分はこうなりたくないな」と思うことが増えてきました。 せっかくキャリアを積んできて役職もついてますが、年配の平社員に厳しく言われる日々です。 厳しく言われる理由は、勘違いや聞き間違い、質問しても意味不明なことが多いです。 ちょっとしたミスも、人間なんだから、あたたかく見守ってくれる優しさはないものか? と思います。 柔軟な考えを失いたく無いです。 歳をとりたくないなと思う今日この頃。 みなさんは、将来は、転職かんがえてますか? それとも今の職場を全うしたいですか?
キャリア先輩退職
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
tanahara
意地悪なお局さんがいなくなりとっても雰囲気の良い職場になりました。 嫌な人はまた出てきましたが、自分がうまくかわせるようになってきたのでそこまで気になりません。 後輩たちに、やりやすいと思ってもらえるように振る舞うよう心がけています。
回答をもっと見る
4月から異動された方、新しい場所で勤務されている先生方、新しいスタートを切り、とまどいや不安もあると思います。 私は、戸惑いが多いですが、なんとか慣れ始めました。 子ども達とも仲良くなり始めました。 でも、夢に仕事のことが出てきたり、何度も目が覚める日々です‥💦 みなさんは、モチベーションをどのようにあげていますか? 教えてください。 私は、若かりし頃のよく聴いていた歌をきいたり、何年振りかに休みの日にカラオケで熱唱したりしています🎤
異動ストレス保育士
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
na
保育士, 公立保育園
時間を見つけて趣味に没頭します!
回答をもっと見る
新年度を迎え、異動先された、また新たに就職された先生方、新園で驚いたことはなんですか? 私は、連絡帳を長文で書かなくてはいけなくなったことです。
異動連絡帳新年度
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
おにくちゃん
保育士, 保育園
手作り玩具を年に5個以上は作るというノルマがありました... 今までの園は、手作り玩具にノルマはなく1つ作れば褒められるレベルだったので、頑張らないとと思っています。
回答をもっと見る
日焼けする季節がやってきました。 前の園に居た時は、同じ対策(日焼け止め、帽子、アームカバー)をしてもあまり日焼けをしませんでした。 日焼け止め塗る回数も少なかったです。 今の園では、見事な焼け具合となりあまり戻らないままに、また日焼けの季節がやってきます‥。 日差しと加齢による肌の戻りが悪くなっていることも原因かも知れませんが‥。 ・おすすめ日焼け止めあれば教えてください。 ・日焼けした日の夜のお手入れ どうされてますか?
ストレス保育士
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
夜のお手入れは、ハトムギ化粧水がおすすめです。 美白効果?もあるようで、続けているとそんな気もします。笑 日焼け止めはスティックタイプのものが手軽に塗れて重宝しています。
回答をもっと見る
みなさん、手帳は毎年購入されていますか? 私は、ここ3年ほどキャンパスノートを使っていましたが、久々に来年度用のスケジュール帳を購入しようか迷っています。 スケジュールは、アプリにも入れていますが、ケータイが見れない時もありますよね‥。 そこで質問です。 ・手帳使ってる方のメリット、デメリット ・普通のノート使ってる方のメリット、デメリットが知りたいです。 よろしくお願いします。
記録新年度保育士
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は手帳を使っています! メリットは、会議中などめさでもメモをとりやすいことと お金の管理もしやすいと感じます。 普通のノートは使ったことがなく( ; ; )
回答をもっと見る
来年度、異動になりまだクラスなどは分かっていません。 一応、シアターなど楽しめる出し物は、新調したり修理したりしています。 来年度、異動の先生方や転職される先生方、何か用意されていますか?
異動新年度転職
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
まだ、来年度の準備はしておりません。 クラスがわかったほうが、準備はしやすいと思います。 シアターなどの修理はしておくと次に使うときにすぐ使用できるのでいいと思います😌
回答をもっと見る
みなさん、生理中の仕事時は、ナプキン派ですか? タンポン派ですか? 給水パンツ派ですか? 私は、多い日は、給水パンツ+ナプキン+タンポンです。 普通の日は、給水パンツ+ナプキンです。 多い日、トイレへ行き、ナプキン交換して立つ時に漏れてしまいズボンを履き替えることがあります。 制服が目立つ色なのでごまかせません😢 漏れない何か良い方法はありますか? おすすめの方法があれば教えてください。
制服保育士
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
ソフィのシンクロフィットはおすすめです!
回答をもっと見る
担任発表があった園もあるかと思いますが、担任は持ち上がりですか? それとも、持ち上がり無しですか? うちの園は、持ち上がり無しです。 小規模なので、担任が変わっても子どもや保護者とら会えますが、一年間一緒に過ごしたので何だか寂しい気持ちもあります‥。 また、持ち上がりのメリット、デメリットは何だと思いますか?
新年度担任保育士
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
hiro
保育士, 認可保育園
以前勤めていた園は持ち上がりは全然ありました。希望も一応聞いてもらえますが、実際に採用されるのはベテランの先生だけでした。 5年連続で担任を持っていた先生がいて、年長時に一緒に担任を持ちましたが、その先生色に染まり過ぎていたり、あまり絵画などを教えていなかったようで、年長クラスのほとんどが頭足人を描いていて衝撃を受けました! 子どもたちにとっては信頼関係もあり、良いのかもしれませんが、あまりにも保育観が偏ったクラスになっていたので、持ち上がり過ぎる事は良くないかもしれませんね💦 少しでも参考にしていただけたら嬉しいです😊
回答をもっと見る
今まで保護者とのかかわりで考えさせられ、悩んだ経験は何ですか? 例えば、子どもの発達面や保護者の保育観、園のことなどいろいろあるかと思います。 また、このように~対応した などありましたらぜひ教えてください。
保護者保育士
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
jondango
保育士, 認可保育園, 認可外保育園
保護者対応で、お母さんとお話したいのに、送迎がほとんどお父さんという家庭。 連絡ノートだけでは伝えきれないとかいうこともありますよね。 園長とも相談し、お母さんの仕事の休憩時間を少し使わせてもらう形で、指定された時間に電話をして家庭での様子を聞いたり、園での様子を伝えたりしました。
回答をもっと見る
乳児ではトイレに行くとトイレットペーパーを切って渡しているのですが、来年から幼児になるので、自分で切れるようにしなきゃいけないなと思っています。 皆さんの園ではトイレットペーパーの切り方や長さをどのように伝えていますか?またどのように環境設定をしているかおすすめ教えていただきたいです。
環境構成排泄幼児
てんてん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラスのトイレも幼児トイレと同じで子どもの手が届く場所にトイペが設置してあるので子どもが自分でトイペを出すので長さを見て フタをおさえて「コレくらい」と長さを知らせてます。 自分たちでフタをおさえたりしながら ちぎってます。
回答をもっと見る
ノロウイルス後、食欲のない子、 普通便を確認していない子 の登園の受け入れはしていますか? ○○は食べさせないでください。 と仰る親御さんもおられます。 また、お仕事している方なら百歩譲って分かりますが、お家におられる1号さんの家庭は正直御遠慮いただきたいです。 他の園ではどのように対応されているのか教えていただけると嬉しいです。
登園保護者
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。一応、病院の許可があれば⭕️にしてます。でも難しいですよね…出来れば、一回便を確認後の登園にして欲しいですよね…いつも思います…。
回答をもっと見る
3月にお別れ会があり 未満児+未満児担任で出し物をします 内容としては ・普段やってる体操をする ・プラスアルファで職員の出し物 という感じです 以前は子どもと保育士とで出し物を分けていたのですが、今回は時間短縮のため一つにまとめました。 体操はエビカニクスやアンパンマン体操などを考えていて、間奏や終わりに職員が簡単な出し物をする…みたいな流れで考えています。 ですが、詳しく何をするかはいい案が浮かばず切羽詰まっています。 準備も簡単かつ、パッとできそうなものでアイディアがあれば教えていただきたいです! ちなみに、未満児担任は6人います!
2歳児1歳児保育士
オオヒラ
保育士, 保育園
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です。 間の出し物は、シルエットクイズとかはどうでしょうか? ・エビとカニのシルエットクイズを出して、その流れて「エビカニクス」 ・アンパンマンのシルエットクイズを出して、その流れで「アンパン体操」でも、面白いかも知れません。 未満児と先生にアンパンマンや、エビカニを頭に付けて踊っても可愛いかも知れませんね。
回答をもっと見る
卒園児から在園児へのプレゼント、何を作った(贈った)ことがありますか? 例年卒園児はキーホルダーをプレゼントしていたのですが、誤飲事故防止のため、キーホルダーやマグネットは無しになってしまいました 大きめで作りやすいプレゼントのアイディア教えてください
卒園式制作5歳児
しほ
保育士, 保育園, 公立保育園
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
昔いた園では、牛乳パックでペン立てをプレゼントしていました。 春らしい、飾り付けを卒園児がしていました。 あとは、自分の似顔絵のパーツを貼ってありがとうメダルをプレゼントしていました。
回答をもっと見る
年長さんとのお別れ会で何かふれあい遊びだったり、何か思い出に残ることをしたいのですがどんなことをしたらいいですかね?!
スキンシップ5歳児遊び
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ひまわり1718
保育士, 認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です😊 お別れ会のシーズンですね❗私の園では、お別れ会は年中さんが中心に企画、進行を行い、年長さんはご招待されるって感じですね。内容的には、クイズや間違い探し・歌・ダンスなどをステージで年中や年少クラスが披露したり、チームを作ってゲームコーナーを回ったり、最後にはプレゼントを渡したりっていうのが恒例ですね。
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です! 現在勤務している保育園では、持ち帰りの仕事が多いと思っています。 皆様の勤務している保育園等では、掲示物や制作など、家で持ち帰ってしている仕事はありますか? ありましたらどれくらいの量の仕事をされているか参考にさせていただきたいです。
制作正社員ストレス
いちりん
保育士, 事業所内保育
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です。 小規模で働いています。 基本、遅番や土曜出勤以外は、保護者対応以外の残業なしです。 午睡中に少し仕事ができるだけで、子ども達が早く起きてくるので連絡帳と日誌、園でしかできない製作の準備ぐらいしかできていません。 土曜日は、職員が少ないのであまり仕事は出来ません。 書類関係、製作のパーツ切りは全て持ち帰りです。 手作り玩具は、時間をかけて作っていますが時間がなく完成してません‥。 その分、残念ないので以前働いていた園よりも良いかと思います。 休日の時間を削らないと行けませんが‥。
回答をもっと見る
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
おつかれさまです。 わたしのクラスでは遊びがマンネリ化してしまった時はたまに緩衝材を用意して感触遊びをしたり、養生テープやマスキングテープなどを壁や服に貼って剥がす遊びをしています。
回答をもっと見る
どちらも表現として変わらないので、こだわる必要はないかと思いますが、皆さんの意見を聞かせてください ・主に歩行の子どもに穿かせるパンツタイプのオムツ ・主にねんねの時に使用することが多いテープオムツ 子どものオムツには2種類ありますよね 園児にパンツタイプのオムツを貸しました 保護者に連絡帳で伝える時に、保育園のオムツを◯枚お貸ししましたので、無記名で◯枚返却下さいと伝えます すると園長が、オムツ→紙パンツと言うと表現に必ず直します そこまで、こだわることでしょうか?
連絡帳園長先生保護者
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
あみ
保育士, 事業所内保育
私が前に勤めていた園の園長も紙パンツということにこだわっていました。 早くオムツを卒業させるためなのでしょうか?よくわかりませんでしたが、パンツということにこだわっていたように思います💦 私もそこまでこだわるものでもないと思ってました😅
回答をもっと見る
『これくらいのお弁当箱に』の替え歌でおせちバージョンでしたことある方いますか? いましたらどのような歌詞で歌ったか教えて頂きたいです! また、おせちの手遊びなどあれば教えて下さい!
手遊び行事保育内容
みんみん
保育士, 保育園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
私の先輩は、 手遊びの前段階としておせちの具材を小さくラミネートとして、視覚的に名前が分かる/覚えられるようにしてから実施していました。 具材は比較的馴染みのあるもの8割。れんこん、黒豆、海老、とかがメインでした。栗金時とか伊達巻きとか、普段あまり食べないものの選択肢は多くしてなかったです。
回答をもっと見る
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 ・指先の使い方を知る。 ・指先遊びを通して集中力をやしなう。 ・正月あそびに触れて遊ぶことを楽しむ。 とかでしょうか?
回答をもっと見る
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
もうすぐ年越しですね!今年もお疲れ様でした! ウチの施設の保育士は、アルプス一万尺とか"あたまかたひざポン"とか定番のものをする予定とのことです👍 新年はド定番から始める って風習があるようで。
回答をもっと見る
小規模保育園のため2歳児クラスの卒園式があります。 その際 歌を歌うのですが2歳児でも歌える簡単で卒園らしい歌あれば教えて欲しいです。 またこれまでの卒園式では写真立てや親子クッキングなど行っています。他にも何かアイデアあれば教えていただきたいです。
卒園式小規模保育園2歳児
ぴょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
2歳児さんの卒園式…!想像しただけで泣いちゃいます😭 小学校行かない感じの卒園っぽい歌で「ともだちになるために」「おおきくなったよ」「こんなにおおきくなったよ」などありますが、2歳児さんが歌えるかはどうですかね🤔 前の園では未満児さんには、1年間の写真を切り抜いて色紙に貼ってコラージュにしたものをプレゼントしてました!
回答をもっと見る
11月に入園したばかりの0歳児、今月で1歳1ヶ月の子がいます。 毎日おしゃぶりをつけて登園し、抱っこを求めて泣くことが多い子です。歯並びも悪くなるべくおしゃぶりをさせないようにと思い外しているのですが、ないと落ち着かないようです。 皆さんの園ではおしゃぶりはどうしてますか?つけたままの子はいますか?
0歳児
あみ
保育士, 事業所内保育
かずのこ
保育士, 保育園
いません。 外してもらってから受け入れしてます。 そのうち諦めてくれます。
回答をもっと見る
皆さんはマスクをいつ外しますか? 私は花粉症とアレルギーがいくつかあるので、7.8.9月以外は基本的にマスクをつけ続けています。 マスク緩和の流れになってからも職場(放デイです)では全員マスクを付けているのですが、皆さんはいつ頃外す予定ですか?
児童指導員アレルギー消毒
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
保育園勤務です。 職場としては、まだマスクは外す予定なしです。 外遊びの時もです。 休憩もパーテーションありのマスク着用です。 私が外す時は、プライベートのときです。 早く緩和されたいですね。
回答をもっと見る
保育士さんに質問です。 私の園では、1時間は仕事をせず子どもから離れて 休憩を取ってくださいと言われています。 しかし連絡帳や日々の書類、製作の準備などをしているととてもそんな時間はないです💦 みなさんの園は休憩とか取ってますか?
連絡帳休憩記録
riko128
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 前の園では、忙しい時以外は、1時間休憩してました。 連絡帳は、休憩の時は書かなくても簡潔に記入すればよかったからです。 今の園は、休憩は50分でその中で給食たべたり連絡帳を長文で書くので本当に休憩しているのは10分もありません。 全然、製作の準備できず、子どもが少ない土曜日にするしかありません。 何故こんなに効率が悪いのか‥。 新入りだから、口だしできないですがいつかは言おうかな? と思います。 上の古い考えは、改善すべきだと思います。 同じ時間を過ごしているのに、とても窮屈です‥💦
回答をもっと見る
片付けや入室の声掛けを無視/やだという子に対しての対応についてアドバイスをください。 やーだー!まだ遊ぶー!ご飯食べなーい!〇〇しなーいと言われたり無視されたりします。 早め早めに声はかけますがイライラしてしまいます😢
お片付け
ののちゃん
保育士, 保育園
nikoniko32
保育士, 保育園
日々の保育お疲れ様です😊 私は遊び始める前に、3手先まで生活の流れを伝えます。 また午前の活動時に水分補給をするのですが、室内だと主活動に飽きてきた子どもを見つけて、水分補給を誘います。 数人ずつ水分補給して、そのままオムツを変えてから、ブロック遊びなど遊び込める別のものを用意します。 他の子が水分補給しているのをみて、だんだん遊びに満足した子が順に飲みにきて…。最後まで遊びたい子には、少し周りの様子を言葉にして伝えます。「〇〇ちゃん、お茶飲んでオムツ替えてるね。」「もうすぐごはんかな?」と早めに周りを見れるように声をかけます。 毎日同じ流れで声をかけ続けていると、こどもから気付いて動いてくれますよ😊 その瞬間を逃さず「〇〇ちゃん、気付いてくれてありがとう✨助かるわぁ〜」と話すと、次もやってくれます😊 子どもの頑張り、気付きを認める声掛けを私は意識していました。
回答をもっと見る
4月から新入園児が入ってきて慣らし保育中ですが皆さんの保育園では保育士の数は足りていますか? 私のところは泣く子どもが多く、保育士の人数かつかつなので余裕がなく毎日クタクタです。
慣らし保育0歳児保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 うちの園は、慣らし保育中にみんな感染症や体調不良で、少人数しか登園していません。 でも、回復して登園したら、それから慣らし保育が始まるので期間がながくなります。 今のところは、保育士は足りています。 数年前に1歳児を担任したときは、半数以上が新入園児でとても大変な思いをしました。 担任の不安が子どもにも分かるのでしょうかね? 子ども達も慣れない環境で、とても小さいのに頑張っていると思うと、自分も頑張らなくては、子ども達の欲求を満たしてあげなければと思いますね。 今は大変ですが、子ども達と楽しく笑って過ごせる日がくるのを楽しみにしたいですね。
回答をもっと見る
放デイ勤務です! 今までずっと関わってきた子ども達の多くが3月末に卒業しました。 新しく入所した子も少なく、今までと比べてかなり仕事量(子ども達との関わり)が減りました🥲 そのためか以前よりも仕事に対してのやる気が出ない事が多く、すぐ疲れてしまったりモチベーションがなくなっています😭 皆さんは同じように 燃え尽き症候群?のような状態になった事はありますか? また、なった事がある方はどのように克服しましたか?教えてください🙇♂️
児童指導員施設保育士
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 私も、去年は燃え尽き症候群らしきものになりました。 役職をもっているので、リーダーをしながら役職の仕事もして忙しい日々でした。 去年から、リーダーを外してもらったので仕事量や立場がかわりやることが減りました。 「仕事とられた」感があり、1かげつくらい、モヤモヤしましたが、ある時、「ここで、働かせていただいている事に感謝しなければ」と単純に考えるようになりました。 今まで、頑張ってきたからこその、労いかも知れないと。 休日は、何もする気になりませんが、自分のペースで行こうと思ってから気持ちが楽になりました。 日にち薬とは、こう言うことかもしれないと。 今は、そう思います。 今は、辛いと思いますが、無理しなくても大丈夫かと思います。
回答をもっと見る
3歳児担任です。 2歳児の頃から、棚を登ったり玩具を投げたりドア蹴ったりと、、遊びが見つからなくなるとそういったことをする子がクラスに5人います。 3歳児になり少し落ち着くかなと思いましたが、裸足で飛び出したりと動きが大きくなるばかりです。 なるべくあそび込めるように側についたり、いろいろ遊びの提供をしたり、お約束を作ったりしてみるのですが全く響いていません。 ほっとくと怪我をするし危ないので止めに行くと、余計に行動が加速したりきゃーー!と叫びます。 他の先生たちに相談すると「みてほしいんやわ」「かまってほしいから」と、言われるのですがわたしにはそうは見えません。一気に5人が流されると止めるにも止めれません。わたしに惹きつける力がないのでしょうか。なめられているのはわかっています。 楽しい先生!って思わせるべきなのでしょうが、できそうにないです。 どうすべきでしょうか、、
3歳児遊びストレス
ちょ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
まだ遊び込める程の集中力がないかなと思います。 リズム体操をしたり、手遊びなどはどうですか? 身体を動かして遊ぶことがいいかなとおもいますが、ジャンピングマットや大きな積木やフラフープなどを並べて歩いたり。 他の先生方が言われる「見て欲しい」なのかは分かりませんが、力が有り余ってるのかな?と思います。 動きを止められてキャーとなったり、もっと酷くなるのであれば、その場は「上に乗りたかったね〜」など同意をし、一緒にジャンプしたり、くすぐったり触れ合い遊びをしたり。 投げたいのであれば、投げてもいい物を提供する。新聞紙を丸めて箱やカゴなどを置いておき、コレなら投げてもいいよ、と。
回答をもっと見る
回答をもっと見る