行事・出し物」のお悩み相談(49ページ目)

「行事・出し物」で新着のお悩み相談

1441-1470/1677件
行事・出し物

もうすぐハロウィンでハロウィンにちなんだ何かをしたいんですけど、なにがいいでしょう🥺🥺 製作とかその他でもなんか遊びとかで、、、

制作遊び2歳児

あいうえお

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/10/12

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

牛乳パックを使って、キャンディー入れを作ったり、紙コップを使ってお化けを作ったりしました。

回答をもっと見る

行事・出し物

パートでフリー保育士をしています。0.1歳児に今度入ることになりました。パネルシアターが大好きなようで、0.1歳児でも楽しめる題材があれば作りたいなと考えています。簡単で繰り返し楽しめる題材があればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

お話遊び0歳児保育内容

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42020/10/10

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 私は以前「まぁるいたまごがぱちんとわれて〜♪」というやつをやりました。 なかから出てくるものをいろいろなものに変えてその時の気分で変えたりもしました。 それと「だるまさんが」のパネルシアターはかなりの人気で何度も何度もやりましたよ!!

回答をもっと見る

行事・出し物

年長の劇あそびでおすすめの題材を教えてください。12月にあるのですが、決めあぐねています。 昔話系か、洋物か、、 あと、「みんな違ってみんないい」のようなメッセージを伝えられるような劇の題材を知っておられる方がいたら教えて頂きたいです。

劇遊びキャラクター教育

あんこ

保育士, 保育園

42020/10/09

84まま

保育士, 保育園, 認可保育園

「わたしはあかねこ」ですかね。 娘が年長の時に幼稚園でやった劇です。劇の締めくくりに「みんな違ってみんないい」と全員で呼びかけていましたよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

お遊戯会でやるいい曲を探しています! 年長向け オペレッタ  何かいい題材ありませんか???

5歳児

みみ

幼稚園教諭, 幼稚園

42020/10/09

ぴるる 7

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

年長向けだとディズニー関係の作品を取り組めたりもしますよ! ピーターパンなど男女比のバランスもよくてお薦めです! あとは、ディズニー関係ないところでら「おしゃべりなたまごやき」 も楽しいです!

回答をもっと見る

行事・出し物

0歳児担任のゆきまるです。 悩み事、相談、頼ってばっかりですみません。 お遊戯会って何をしたらいいんでしょうか。 0歳児でしかも3人。出す案はどれも却下。 皆様のアイディア、意見を、知識をどうか 聞かせてください。 よろしくお願いします。

発表会行事0歳児

ゆきまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52020/10/07

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

ゆきまる先生の案がどういう理由で却下になったのか、園のおゆうぎ会の内容はどうなのかが分からないので何とも言えないですが… 0歳児クラスのおゆうぎ会のプログラムって、何をされますか? 多分、おゆうぎ(ダンス)だと思うので、それ前提で↓ 前の園では、年長児が1番長い曲で、そこからクラスが下がるごとに曲も短くし、0歳児は2分半程度の曲、と決まってました。 今の園では、未満児は3分以内となっています。 このような時間の縛りはないですか? あと内容は、簡単で、繰り返しで、馴染みがあったり楽しみやすい、が重要かなぁと思います! 踊りの見本のない曲、例えば山の音楽家とかハイホーとかを、繰り返しの分かりやすい振付にして踊るのもいいのかな、と思います。 ちなみに私は「いないいないばぁ!」か、「アンパンマン」か、ケロポンズさんか、どれかから絞ろうと思ってます! 一応、いないいないばぁの、ワンワンダンスを1番の候補にしています。 ダンスじゃなかったら、私も色々考えてみたいので、教えてください!☺️

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児男女ペア(男4女4)のお遊戯会担当になったのですが何かいい曲ないでしょうか? 3分30秒ぐらいで探してるのですがなかなか見つからなくって、、 J-popはなるべく避けた方がいいようでして、、

ピアノ発表会3歳児

土方からの保育士

保育士, 保育園

22020/10/07

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

ディズニーの曲やジブリの曲なら大丈夫ということでしょうか? 個人的にはディズニーは子どもに聞き馴染みのある曲が多く、キャラクターをイメージしたら振り付けも考えやすいのでオススメです。

回答をもっと見る

行事・出し物

作品展について。 11月に作品展があるのですが、 何を作るか困っています💦 ・1歳児 ・成長がわかるような内容 ・立体のもの ということが決まっています。 何か案はございませんでしょうか💦

内容制作1歳児

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22020/10/07

ゆい先生

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

どの程度の立体のものを 求めているのかが 分からなかったので お役に立てるか分かりませんが💦 紙コップやティッシュの箱を体に見立てて キャラクターや動物の顔を貼ったりして (顔は子ども達が描いたり作ったり) 手形や足形を取って紙コップの体に貼る ・(○月と比べて)こんなに手や足が大きくなりました ・こんなふうに貼れるようになりました ・初めて○○触ったよ(絵具に触ったよとか) のような感じでしょうか? 秋ということで… どんぐりの形を(どんぐりじゃなくても形が作りやすい季節感のあるもの)新聞紙で先生が作り (新聞紙をぐしゃっと丸めてそれを 画用紙かまたは色を塗った新聞紙で 包む) 顔のパーツを貼ったり 上↑の作品と同じように手形や足形を取って 貼る…。 成長が分かる内容とのことなので 写真を利用して作る過程を撮って 飾るのも良いのではないでしょうか 1歳児さんが作品展の作品を 作るっていうだけでかなり成長を 感じると思いますので 楽しい作品作りが出来るよう 祈ってます☆頑張ってください!!!

回答をもっと見る

行事・出し物

今年はコロナウイルスの影響で予定していた行事もなくなりお泊まり保育にならなかったキャンプファイヤーと運動会しか経験していなくて遊び中心で楽しいですが正直毎日どこか虚無感を感じています…。 みなさんは7〜10月までどのような日々を送っていますか?

行事保育内容

ふわりん

保育士, 保育園

32020/10/07

タマ

保育士, 保育園

行事は運動会のみで、今度お楽しみ会みたいなことをやります。 確かに色々なこと経験させてあげたかったですし、やはりその経験が集団性や達成感を高めていけたはずなのでとても残念な気持ち、虚無感は同じように感じます。 でも制作を沢山取り入れたり、廃材遊びや一つ一つの遊びにテーマをつけたり、外遊びでは集団遊びを取り入れていったり、子ども達に今だからしか経験できないことも取り入れていくことで、子ども達もとても活き活きしてるのでそこは良かったと思っています。 ここからも無くなる行事が沢山あると思います。保育士が経験させたいことをできる限り取り入れていきながら日々の保育を保育士も楽しみましょう!

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児の遠足のねらいで迷っています。 現地では色探しゲームもする予定です。 どんなねらいを立てたらいいでしょうか?

ねらい遠足保育内容

ココロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22020/10/06

かほん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設

どこに行くかにもよると思いますが 公園に行くのなら自然と触れ合うことや季節感を感じることであったり、町散策をするなら住んでいる町への興味を深めるや交通ルールを意識すること。少し離れた場所にバスで行くのであれば、普段の遊び場とは違うというところから、先生の話をよく聞いて、危険な場所と遊べる場所の区別をつけることなど。 遊びを中心にするなら、まだ一人遊びが中心になる歳なので、友達と一緒に遊ぶ楽しさを知ることなど。 どういう目的で遠足を盛り込んだかで考えていくと分かりやすくて良いねらいが立てられるのではないかと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

園全体で行うハロウィンの企画を任されました。 基本は子供の声を拾って…なのですが、なんにもアイディアが思い浮かびません。 とりあえず魔女が園に忍び込んで、お菓子を貰える…にはしたいんですけど、それまでの導入(?)が思いつきません。 皆さんの園ではハロウィンはどんな風に行っているか聞きたいです。

行事保育士

くろまる

保育士, 公立保育園

32020/10/06

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

各地に職員を配置して、仮装した子どもたちがお菓子を貰って回るといった感じで行います。

回答をもっと見る

行事・出し物

10/12にお誕生会をやるのですが、0.1.2歳児が喜びそうな出し物何かないでしょうか… あと1週間で準備できるものでお願いします!

誕生会0歳児2歳児

悩める少女👱🏼‍♀️

保育士, 保育園

32020/10/06

ぴるる 7

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

動物シルエットクイズなどどうですか? 例えば紙皿の片面に、黒で動物のシルエットを描orか画用紙で作ってはるかして、片面はその動物を描くor作ってはる。 シルエットの面を見せて何の動物かクイズをして楽しむ感じです!

回答をもっと見る

行事・出し物

11月にお買い物ごっこをします。 1つ体験型のものを入れてほしいと言われています。 やったことがないのでいまいち想像がつかないのですが、やったことある方いますか?

おみせやさん4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

52020/10/05

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

ピザ屋さんやハンバーガーショップは やりやすかったです! 子どもたち同士で 注文を聞いてその注文通りに具材を乗せたり挟んだりして提供しました😊 コレが求めてる体験型なのかは分かりませんが😖

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会でディズニーの曲で踊りたいと考えています。学年は年少さんです。踊りやすい曲、踊ったことのある曲があれば教えてもらいたいです!

発表会3歳児

ぴーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62020/10/04

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

アンダー・ザ・シーはどうでしょうか?

回答をもっと見る

行事・出し物

【4歳児のオペレッタ・音楽劇】 使ったことのあるお話を教えてください。 また、選ぶときの基準や探し方がもしあればそれもお願いします。 先輩方から過去の演目を見せて頂いたのですが、過去数年間にやったお話と同じお話はできないので、ひとつでも多く教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

ごっこ遊び劇遊びお話遊び

かえで

保育士, 保育園, 公立保育園

42020/10/03

ゆい先生

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

金のガチョウ サルカニ合戦 力太郎 田舎のねずみと町のネズミ ネズミの嫁入り 浦島太郎 北風と太陽 ピノキオ おむすびころりん アリとキリギリス とかですかね…? この中では特に金のガチョウが 面白くて可愛かったです☺️ 基準としては 子どもが分かりやすい話であることと 導入として絵本があると便利だと思ったので絵本があるものを選んでました!!

回答をもっと見る

行事・出し物

私は新卒の4歳児担任なのですが、発表会で合奏をしたいと考えています!おすすめの曲、どのように教えるかなど教えて頂きたいです🥺🥺🥺

発表会新卒4歳児

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

32020/10/01

りこもん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

こんばんは! 私が4歳児の担任をしていた時に合奏してよかったのは「アフリカンシンフォニー」という曲でした。 オーケストラが演奏しているものを見せ、曲の雰囲気を感じたり強弱を意識できるようにしたりしていました! 少しゆっくりのテンポじゃないと難しいですが、ピアニカや大太鼓、木琴グロッケンなどを使って演奏すると迫力があってよかったですよ😊

回答をもっと見る

行事・出し物

遠足の日案の書き方がいまいち分かりません。 どなたか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします

日案遠足保育内容

ココロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32020/09/30

ぴるる 7

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

遠足の計画書などありますか? それに沿って書くと書きやすいのではないでしょうか? 例えば、集合時間にすること→点呼しながら体調悪い子がいないか確認する。 など。 意に添っていない回答でしたら申し訳ないです_(._.)_

回答をもっと見る

行事・出し物

11月に作品展があり、0.1歳合同のテーマを考えなければならず、迷っています。 ちなみに、昨年は絵本がテーマでした。 こんなテーマでやったことがある、このテーマがやりやすいというものがある方、アドバイスください!

行事0歳児1歳児

あお

保育士, 保育園

22020/09/29

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園では今年水族館がテーマでした。 魚と水族館の生き物を各クラス被らないよう作りました ちなみに、私のクラスは0歳で魚と蟹を作りました! 蟹は手形、魚はビニールにシールを貼りフグを作りました^_^ 1歳児は魚とタコ、2歳児は魚とホタテでした! 去年は動物園がテーマで0歳はチーターの絵にシール貼りとうさぎをつくっていました。 参考になれば幸いです

回答をもっと見る

行事・出し物

4.5歳児の親子遠足、外の自然公園みたいなところに行くのですが、どんな活動をするといいのでしょうか?

公園遠足4歳児

ひばり

保育士, 保育園, 公立保育園

82020/09/27

よっこ

幼稚園教諭, 幼稚園

私はこの時期の遠足では、どんぐりを拾って、根気強くアスファルトの地面でどんぐりを削って、よくどんぐり船を作りました。 やっぱり一生懸命削る!って作業があるだけに、水に浮かべて浮かんだ時はとても嬉しい気持ちになります。 子どもたちの嬉しそうな様子が見れますよ♪

回答をもっと見る

行事・出し物

秋の遠足の担当になりました。 2歳児クラスです。 ちょっと離れた公園まで途中までバスで行きますが、現地でのなにか良いゲームやレクリエーションなどの提案がありましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

公園遠足保育内容

ココロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32020/09/27

なな

保育士, 保育園

遠足いいですね☺️ お天気がよかったらボールをバトン代わりにしてリレーなどはいかがですか? 園庭とは違う広い空間で走り回るのもいいのではと思いました。

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィン行事について質問・相談させてください。 みなさんの園ではハロウィンで保育士の出し物などありますか? また、どういった内容のものを行なっているでしょうか? 私の保育園では10月末にハロウィン会があり、子供達の前で軽い出し物をやるのですが、その企画を考えています。 今考えている内容は 仮装してハロウィンの歌の体操や、キャンディ型のお菓子を1人1人に配ったりを考えているのですが、 なんだかありきたりなものになってしまいがちで… こんな出し物楽しかったよ!子供達喜んでいたよ!などありましたら教えてください、参考にしたいです! よろしくお願い致します❗️

行事幼児4歳児

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/09/27

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

出し物ではないのですが、新聞紙で簡単な洋服?を作ってオバケっぽくして登場したり、それに子どもたちが飾り付けをして可愛い洋服を作って仮装などをしたりしました! それから各部屋を回ってトリックオアトリート!と言い、手作りのお菓子(画用紙とかで作ったもの)をプレゼントしたりしていました! ハロウィンも盛り上がるので楽しいですよね!

回答をもっと見る

行事・出し物

樽太鼓を運動会に向けて取り組んでいます。今年は人気アニメ鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」に合わせて取り組んでいます。子どもたちも楽しんで取り組んでくれているのですが曲のテンポも早いせいか、どうしても叩くスピードが速くなってしまいます。皆さん叩くリズムなどを揃えたいときに「こんなことしたよ!」と言うものがあれば参考にしたいので教えてください!

運動会5歳児

ベジータ

保育士, 保育園

32020/09/26

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

食べ物の言葉に合わせて叩いたりすると 子どもたちに分かりやすいかと思います! ♩♩♩休なら 「トマト・ウン トマト・ウン」など ポップコーンやバスケットとかなら タンタのリズムが取りやすくなります。 同じリズムを何回も繰り返す時は 4回繰り返すよ!と言うよりは 言葉を変えて叩いた方が分かりやすいです! ♩♩♩休♩♩♩休♩♩♩休♩♩♩休 というリズムであれば、 りんご休トマト休バナナ休ぶどう休 などです(´∀`) 鬼滅に合わせて ♩♩♩休なら「ねずこ・ウン」や トーントトンというリズムなら たーんじろっ!とかでも 可愛いかなと思います😊

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィンの季節ですね。ここ数年、保育の現場でもハロウィンを扱うことが増えたと思うのですが、日本の伝統的な行事に比べて、紙芝居や絵本は少ないと思います。そんな中で、どうやって「ハロウィンってこういうものだよ」ってことを説明していますか?おすすめの教材なども教えていただけたらうれしいです。

絵本行事

きのこ

その他の職種, 児童発達支援施設

42020/09/23

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は制作でかぼちゃのお菓子入れなどを作りました! あとは新聞紙を自分で好きな形にちぎって洋服にしたり、仮想っぽいことをしてみたり、身近なものを使ってでも十分楽しめましたよ! ハロウィンも保育の中でも割とメジャーになってきているので保育雑誌にも何か載っているかもしれませんね!

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会でメダルをもらった後にトラックを一周するのですが、その時に何か良いBGMなどありますでしょうか?栄光の架橋、HEROなどは例年使っているのでできれば違う曲で考えているのですが、なかなかいいものが見つからなくて。もしこんなのしたよ!って言うのがあれば教えてください!

運動会5歳児担任

ベジータ

保育士, 保育園

42020/09/22

谷戸

保育士, 保育園

その流れだと、オリンピックのテーマソングがいいのではないですか?嵐のカイトなど NHKオリンピック歴代テーマソングhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/NHK

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会で万国旗を作るのですがどのようなものがいいと思いますか??ちなみにクラスは2歳児です!

運動遊び運動会2歳児

ちろる

保育士, 保育園

42020/09/20

りかこ

保育士, 保育園

この前の運動会で万国旗を作り、こどもたちが書いた自分の顔、反対側には運動会のテーマをコピーしたものを貼りました!去年2歳児クラスで9月頃に自分たちの顔をかかせたことがあり、一人ひとり個性がありおもしろかったです!(輪郭は保育士が描いてパーツだけ子どもたちに描いてもらった)

回答をもっと見る

行事・出し物

4歳児クラス、毎年英語劇をするのですが、、、何にするか決まらず苦戦しています😵 ご意見頂けると嬉しいです😊

発表会4歳児

りかこ

保育士, 保育園

42020/09/20

なな

保育士, 保育園

英語劇なんてすごいですね! 見当違いな書き込みでしたら申し訳ないのですが、「大きなカブ」のような、同じフレーズが何度も出てくるものだと子供たちも覚えやすいのかな…と思いました。 英語劇、私も見てみたくなりました。

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィンは、なにか仮装をしますか?こどもたちの仮装の準備の時期なので、何にするか迷っています。2歳児でもできる仮装のアイデアを教えてください!

行事乳児3歳児

みな

保育士, 保育園

22020/09/19

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

包装紙で作ったハットを被り、ボール紙で作ったメガネをかけて、園内を練り歩いたことがあります。 ハットとメガネは、色を塗ったりスタンプしたり、落ち葉や木の実やどんぐりを貼って飾りをつけるという製作活動をしました。

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児の担任をしています。来月保育参観があるのですが、皆さんは今まで何を行いましたか??今年はコロナで蜜になるので迷っています、、、

保育参観保育内容2歳児

とまと

保育士, 保育園, 幼稚園

32020/09/18

こころ

保育士, 保育園

私の保育園は中止になりました!

回答をもっと見る

行事・出し物

お遊戯会まで1ヶ月です。 衣装など手作りだったりすることも多く結構本格的です。 私がペースを考えて、『こうしたほうがいいじゃないですか?』『上に確認、又は聞いててください』とか言ってきました。どこまで指示したらいいのか…こうしないと進まないのは予想通りでした。早めにも言っています。 上に確認するのも拒みたいのもわかりますが、聞かないことには子どもたちに無理をさせ、事も進まないのです。 ましては、進行状況など上からも聞かれて、小物などのアドバイスは何故か私にきます… 頼ってもらえてるのは嬉しい反面、私は臨時なのに、正社員に直接言ってほしいです。

手洗い発表会正社員

もも

保育士, 保育園

22020/09/17

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

頼ってもらえると嬉しいですが、正社員じゃないと最終責任とれないし嫌ですよね💦💦

回答をもっと見る

行事・出し物

うちの園の運動会について率直な感想をください。 今年はコロナの影響で中止となったのにも関わらず、変わりとなることを園長がやりたいそうで。決まったのが、オンライン上で保育士vs子どもや保護者との対決をするというもの。会議で出た案として例えば、靴下を何枚履けるかを保育士と競うというようなものらしいです。他にも似たような園あったりするのでしょうか....

運動会園長先生ストレス

ひー丸

保育士, 保育園

82020/09/17

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

オンラインで出来る環境があるのなら、今までの運動会でやっていた踊りや競技も工夫しながら出来るのでは?と思ってしまいました。 保育士VS子ども・保護者での対決、ねらいが分からないです‥💦

回答をもっと見る

行事・出し物

【保育園・保護者会から子どもへのおもちゃのご褒美ありますか?】 夏祭り・運動会・卒園式の年3回、子どもたちへ「ご褒美」が配られます。 保護者会で各家庭から集めた保護者会費からお金を出します。 100円~300円程度のおもちゃを詰め合わせて約500円分。これを年3回なので1500円くらいです。 おもちゃは保育士がカタログから選んだり、保護者会役員が100円ショップで買ってきます。 行事のあとに園で「がんばったね」とご褒美として配られ、園で袋を開けたり遊んだりせずに、家で親と開けて遊びます。 私はこのご褒美はいらないのではないかと思うのですが、みなさんの園でもありますか?ご褒美についてどう思いますか? また、自分の子どもの頃にはなかったけれど、今働いている自治体でも、前働いていた自治体でもあたりまえにあるのですが、今は普通なのでしょうか? 卒園式で「進級おめでとう、1年間いろいろなことができるようになったね」運動会で「練習からよくがんばっていたね、かっこよかったよ」この言葉を、保護者が心からかけて抱きしめてあげることの方が大切だと思います。 がんばったから「今日はおいしいものを食べに行こう」「夕飯は好物を作ってあげるね」なら分かるのですが、おもちゃを与えてご褒美というのは、物で誤魔化している気がしてしまって.. また、100円のおもちゃはその日は子どもは喜ぶけれど、すぐに飽きて壊れそうだし、いつでも家庭で買えると思います。 それならば、その1500円でパズルやカードゲームなど家族や友達とずっと楽しめる質の良い物をあげたら良いのにと思います。 (クリスマスに園のサンタさんから年齢に応じてけん玉やコマをあげて、新年から皆で伝承遊びをするという習慣もありますが、これは大賛成です) ずっとモヤモヤしながらも職場では言えずにいますが、みなさんどうでしょうか? 反対意見でも、どんな意見でもお聞きしたいです。

伝承遊び保護者会夏祭り

かえで

保育士, 保育園, 公立保育園

52020/09/13

なな

保育士, 保育園

ご褒美についてとても真剣に真摯に向き合っていらっしゃる事に感激いたしました。 私の勤めていた園では、行事ごとに園からお菓子の詰め合わせのご褒美がありました。大体500円くらいの。 私が勤める前からそれがあったので、毎回当たり前に渡していましたが、かえでさんの意見を見て「たしかに物に変えられないご褒美もあるな」と思いました。 一方で、ご褒美を「おもちゃ」という「物体」でもらった方が、子どもたちも「ご褒美をもらった」とハッキリとわかるのかもしれないとも思いました。 もしかしたらご褒美が100円のおもちゃではなく、違ったものだったらまた少しモヤモヤも違うのかな…とも思いました。 園で話し合える日が来るといいですね☺️

回答をもっと見る

49

最近のリアルアンケート

正社員、正規の経験だけ両方の経験がある会計年度やパートの非正規だけその他(コメントで教えて下さい)

94票・2025/03/16

さよならぼくたちのほいくえんありがとうの花思い出のアルバムたいせつなたからものこころのねっこありがとうこころをこめてその他(コメントで教えて下さい)

180票・2025/03/15

辞めたいですどちらでもありません続けたいですその他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/03/14

あるある~時々あるないな~その他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/03/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.