2022/12/01
3件の回答
回答する
2022/12/01
回答をもっと見る
公立幼稚園、5歳児年長担任です。 子ども発信での遊びはありますか? 例えば、リレーやドッヂボールなどの集団遊び この季節ならではの感触遊びなど… みなさんの園ではどのような遊びが流行っていますか? また、設定保育で使えるルールのある遊びや、 就学に向けてこの時期に取り組んでおきたいことや、おすすめの保育内容があれば教えて頂きたいです。
おみせやさんゲーム遊び一斉保育
ひよこ
幼稚園教諭, 幼稚園
すーさん。
保育士, 保育園, 認可外保育園
缶けり、ドロケイ、氷鬼、増え鬼(手繋ぎ鬼)は人気でした(*^^*)
回答をもっと見る
もうすぐ働いている園でお店屋さんごっこがあります。 食べ物はたくさんあるのでおもちゃ作りたいと思っています。 できれば大量に余っている空箱(お菓子の箱など)を使いたいんですが、何かおすすめのものはありますか? そんなに凝らずに作れるものがいいです。
おみせやさん行事遊び
シカさん
保育士, 保育園
TOMMY
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
お店屋さんごっこは楽しいですが準備が大変ですよね! お疲れ様です😊 赤ちゃんクラスもお買い物に来ますか? もし赤ちゃんも来るなら、小さめの長方形の箱を使った電車が手軽です。同じものを何個か作りマジックテープを貼って連結できるようにするのがおすすめです。 幼児さんだけお買物に来るならパズルがおすすめです。 お菓子の箱はどんなものか分かりませんが、もしパッケージデザインがかわいいものなら、デザイン部分を切り取り、切り取ったサイズより大きめのダンボールに張りつけて、枠、デザイン部分に分け、デザイン部分をパズルのように切ります。枠部分はマステをすると可愛く仕上がりとても簡単です。 空き箱を使ったピンボールやレジスターなどは人気で遊びに使えますが大量生産は難しいですもんねー😅 お店屋さんごっこ成功しますように!頑張ってください😊
回答をもっと見る
毎年お店屋さんごっこを以上児でしています。 未満児も買い物ごっこでくるのですが、そこで売る手作りおもちゃの案を頂けないでしょうか?
おみせやさん手作りおもちゃ幼児
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
紙粘土で食べ物を作り、透明の袋で包装して売ってる子どもたちがいました😊野菜は、画用紙やプチプチ廃材を使って簡単にできるのでオススメです😊
回答をもっと見る
以前転職を考えた時にフリーランスのベビーシッターをしている方の記事などを見かけました。実際働く上で良い点悪い点が知りたいです。 どうやってなったかなども教えていただけると嬉しいです。
ベビーシッター転職保育士
ももめろん
保育士, 放課後等デイサービス
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
こんにちは 保育に関してはある程度、保育現場を経験されていれば問題ないと思われます。 が、事故が起きた時に関する保険加入(あまりに小規模だと保険料が負担になるかも?)また、事故に対する具体的対応方法などを明確にできる方ならフリーでも良いかも知れませんが、いきなり飛び込むのはどうでしょうか? 私なら最初はどこかに所属して学んでからフリーになるかな、と思います。 ご参考になれば嬉しいです
回答をもっと見る
午睡チェックしてますか? 前の園では午睡チェック必ずしてました。うつぶせ寝も治してました。 今の園では午睡チェックなし、うつぶせ寝も直さずそのままなんですけどどう思いますか😭
内容睡眠保育士
ゆうな
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
0、1歳児クラスは午睡チェックを必ずします。 2歳児クラスはしません。
回答をもっと見る
2ヶ月休職して、今月から復帰しました。 午後からのシフトに調整して頂いて、体をならしていく予定です。 今は雇用形態が正規のままですが、メンタル的なこともあり、またパートに戻してもらおうかなと思っています。 独身で、パートでもいいのかな…と悩んでいて、園長からはパートに戻ってもいいよと仰って下さって、甘えようかなと思っています。今後は以前のように地域イベントなどで主に動いてほしいと言われて、私自身も作ることやイベントの企画を作ることは好きなので、そうしていこうと思っているのですが、周りの目が気になってしまいます。職場の人たちは皆いい人達なのですが…。 自分の気持ちはそっちに傾いているのですが、誰かに聞いて欲しくて投稿しました。長文すみません。
地域活動シフト園長先生
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
aya
保育士, 認可保育園
2ヶ月休職していたのも、周りの理解があってのことかと思います。無理して年度の途中で来られなくなる方も中にはいますが、サポートの意味でもパートで半日いてくれるだけで保育園は助かるかと思います。 保育園の正規職員って大変ですよね。 自分のできることを精一杯行なっていれば、周りも認めてくれると思います。無理せずがんばりましょう。
回答をもっと見る