子どもたちの作るお化け屋敷。経験のある方、どのような感じで作られました...

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

子どもたちの作るお化け屋敷。 経験のある方、どのような感じで作られました? 子どもたちもお化け役として参加しましたか? アイディアを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします🙇‍♂️

    2022/12/01

    4件の回答

    回答する

    以前、3.4.5歳児を対象にお化け屋敷遊びをしました。3箇所くらいに部屋を設けて、グループ毎にそこを回る感じにしました。 各部屋では入り口にクイズが書かれていて、その答えを子どもたちで考えて大きな声で答えると扉が空き、パズルの1パーツがもらえます! 3箇所でパズルのパーツを集めて最後の部屋で型にはめ込むとご褒美参加賞のメダルが貰えるという感じです。 部屋は全て黒いビニールで覆って真っ暗にし、懐中電灯をもって進む感じでした!

    2022/12/01

    質問主

    お化け屋敷と謎解きの融合バージョンですね!とっても楽しそうです😊 コメントありがとうございました!

    2022/12/02

    回答をもっと見る


    「行事・出し物」のお悩み相談

    行事・出し物

    アンソニーフランス 作の 「ともだちからともだちへ」という 絵本をご存知の方いますか?【写真あり】 年長組でこの話で劇をすることになりました 難しいでしょうか?? アドバイスなどありましたらお願いします😭

    劇遊び絵本5歳児

    くまのぷーさん

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    22025/08/05

    Ajane78888

    保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

    看護師怎麼

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    運動会で1・2歳の親子と一緒に、パラバルーンを使って『ぼくのミックスジュース』の曲に合わせた遊びをしたいと思っています。 その前の種目で果物狩り(カラーボールでりんごやオレンジ)をするので、その果物をパラバルーンに入れて“ミックスジュースを作る”という流れにしたいです。 • 当日、簡単にできて楽しい動きや構成はどんなものがありますか? • 親子で一緒に楽しめる工夫はありますか? • 曲に合わせるなら、どんな進行(3〜4種類の動き)が良いでしょうか?

    運動会2歳児1歳児

    ブック

    その他の職種, 学童保育

    12025/08/24
    行事・出し物

    5歳児の発表会(劇ごっこ)の題材を出来るだけたくさん知りたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

    劇遊びごっこ遊び発表会

    そら

    保育士, 公立保育園

    82025/05/07

    みはな

    保育士, 放課後等デイサービス

    保育園で勤務時、 おしいれのぼうけん スーホの白い馬 赤鬼と青鬼 などをしました。 子どもたちの好きな絵本と、これまで過ごしてきた日常を掛け合わせて組み立てていきました。 楽しんでください!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    排泄物で下着が汚れた時に、各自の着替えが足りない時がありますよね。やむを得ず、施設のものを貸し出すことがあると思います。 昔は、自宅で洗濯をして返却してもらっていましたが、今は、新品を履いてもらい、それはお譲りして、別の新品を持ってきてもらうようにしています。 皆さんのところはどのように対処していますか?

    排泄

    こじょ

    保育士, 児童発達支援施設

    22025/10/24

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    小学校もそれです! 新品を着用→それはあげる→同じサイズの新品を購入してもらうです!

    回答をもっと見る

    遊び

    0歳児担任の1年目保育士です。 おやつ前や給食前にいつも絵本と手遊びをするんですがなにか0〜1歳向けでおすすめの手遊びがあったら教えて欲しいです。絵本も出来たら教えてくれたら嬉しいです。

    手遊び絵本0歳児

    お前の母ちゃん美人だな

    保育士, 保育園

    12025/10/24

    こじょ

    保育士, 児童発達支援施設

    簡単な模倣ができる時期なので、グー、パー、手をたたく、の単純な動きの入っている「むすんでひらいて」定番ですが、良いと思います! あと、「もけらもけら」みたいな、抽象的だけど同じ言葉の繰り返しの本も、何故かひきつけられたようにじっと見てくれますよ。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    乳児クラスは、上靴を履かずに裸足の保育をしているところが多いと思います。冬は床が冷たくてかわいそうです。クッションフロアやマットを敷いている部分は良いのですが、そうではない場所や、広いホールで遊ぶときなどは、かなり足が冷たいと思います。皆さん、どうしていますか?

    マット乳児

    こじょ

    保育士, 児童発達支援施設

    22025/10/24

    rink

    保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

    こんばんは。今日もお疲れ様です。うちも乳児クラスはみんな裸足です!今まで何園かで働いてきましたが、どこも裸足でした〜!寒いですよね、、保育士も靴下履いてても寒くて二重にしていました。💦よく保護者にも質問されていましたが、メリットが伝わるように話してました。冬でも適度な刺激を受けることで、血流が良くなり、体温を自分で調節する力が育ちます。 → 風邪をひきにくい、強い身体づくりにつながりますなど!!

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

    134票・2025/10/31

    私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

    175票・2025/10/30

    あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

    195票・2025/10/29

    自信はある♡普通に保育しているよ自信はないけれど楽しんでしてるよ自信がなく不安なまま保育してるその他(コメントで教えてください)

    205票・2025/10/28