minder_Q2RxonRcBw
2歳児担任をしています。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
水遊びで玩具、ペットボトル、洗濯物、色水、寒天、金魚すくい等をやりました。 他になにかおすすめの水遊びってありますか?2歳児クラスです。
水遊び遊び2歳児
てんてん
保育士, 保育園
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
石鹸の泡遊びはどうですか?? 固形石鹸を削って、水を少しずつ加えながら泡だて器で混ぜるとクリーミーな泡になります。 絵の具や食紅で色付けでも楽しいですよー! あとは氷遊びとかもありますね。 100均でいろんな形の製氷機も買えるので手軽に作れそうですよね♪
回答をもっと見る
最近日焼けで肌荒れをするようになりました。保育中、日焼け止めを塗る暇はなく、レッグカバーと帽子で対策をしています。(出勤前に日焼け止めを塗っています。なにかおすすめの日焼け対策ありますか?)
水遊び外遊び正社員
てんてん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
日焼けしたくないのと冷房が苦手もあり年中 ロンTに長ズボンです。 外に出る時は 首に手ぬぐいを巻いて 帽子を被るくらいです。
回答をもっと見る
2歳児の活動でクラスの人数が少ないので片方は運動遊び、もう片方は室内でお絵描きなどをして過ごしています。 2歳児クラスでお絵描き、シール、ぬりえ以外に座ってできる事ありますか?絵の具とのりはまだやったことないと言っていました。
制作保育内容遊び
てんてん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ひも通し、ボタン/スナップあそび、洗濯バサミをボードに付ける… などの机上あそびはどうですか?
回答をもっと見る
3月に2年半程勤めていた保育園を退職しました。 退職後、できれば6月にある運動会を見学しに行きたいのですが、退職者が見に来るのって迷惑だったりしますか?
運動会退職幼稚園教諭
てんてん
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
辞めた理由にもよりますが‥ 基本的には嬉しいと思いますよ。 私は退職した園の運動会、見に行きました!
回答をもっと見る
今年度で退職をすることになりました。 お世話になった先生数人に個別でプレゼントを渡したいと思うのですが、ハンドクリームってどう思いますか? お菓子も一緒に渡した方が良いですか?
退職保育士
てんてん
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
ハンドクリーム、私は嬉しいです! 好みがあったり、意外と溜まっていったりする人もいるかもしれませんが。金銭的に余裕があるならちょっとしたお菓子を添えても良いかなと思います。
回答をもっと見る
4月から1人暮らしを始めます。 そこで質問です。洗濯物外干ししていますか? 匂いや生乾きの可能性を考えて出来れば外干しをしたいなと思っています。防犯対策等があれば教えて頂きたいです。手すりは柵なので、外から中見えます😭
てんてん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は最上階なので下着以外 靴下などは外干し してます。 基本的に土日しか洗濯しないので量が多いので仕事用スボンやバスタオルは物干し竿ではなく、柵に干してます。
回答をもっと見る
乳児ではトイレに行くとトイレットペーパーを切って渡しているのですが、来年から幼児になるので、自分で切れるようにしなきゃいけないなと思っています。 皆さんの園ではトイレットペーパーの切り方や長さをどのように伝えていますか?またどのように環境設定をしているかおすすめ教えていただきたいです。
環境構成排泄幼児
てんてん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラスのトイレも幼児トイレと同じで子どもの手が届く場所にトイペが設置してあるので子どもが自分でトイペを出すので長さを見て フタをおさえて「コレくらい」と長さを知らせてます。 自分たちでフタをおさえたりしながら ちぎってます。
回答をもっと見る
今度お遊戯会のオペレッタでジョウロとスコップを作ることになりました。ダンボールで作ってとの事なんですが、どうやって作ったらいいのでしょうか? 似たような小道具を作ったことある方ぜひアドバイス下さい
発表会幼稚園教諭保育士
てんてん
保育士, 保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんばんは。 ご参考になるか分かりませんが、ジョウロは箱部分をくり抜いて作ると簡単で丈夫そうです。 画像がご参考になると嬉しいです!
回答をもっと見る
皆さんキャリアアップ研修って何年目で受けましたか? 受けることでどんなことが変わるんでしょうか?
キャリアスキルアップ正社員
てんてん
保育士, 保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 クラスリ-ダ-などクラスの責任者的な人が主にキャリアアップ研修を受けています。その分手当も出て、仕事の責任も上がります。自分自身のスキルアップにもつながりますし、いつそういった職種につくか分からないので、うちの園では2年目の先生から少しずつ研修会に参加していっていますよ。
回答をもっと見る
来年度に転職予定なのですが、現在園長や複数担任のもう1人の担任に伝えていません。 昨年までは意向調査の時期かわ11月から12月だったのですが、今年は早く10月に以降調査をすることになりました。 以降調査の書類を出す前に園長や複数担任の保育者に伝えた方が良いでしょうか?
キャリア退職園長先生
てんてん
保育士, 保育園
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
うちの園の場合だと調査の時期で大丈夫です👌 迷ってるのであれば相談してみてもいいのかもしれませんが、迷っていないのであれば指定された時期で構わないのではないでしょうか。
回答をもっと見る
自分の計画性の無さ(制作準備や指導案等)を痛感する毎日です。先輩に指導頂いた後は同じようなことが起こらないよう意識しているつもりなんですけど、新しくやることが増えるのなかなか計画をねることを忘れてしまいます。以前、前日に言われて気づくことがありました。 みなさん、計画性を付けるためになにか意識していることとかありますか?
指導案記録先輩
てんてん
保育士, 保育園
akira
保育士, 認可保育園
日々のお仕事お疲れ様です! 私も新人の頃、やる事多すぎて忘れてしまうことがありました…! 気付いたことややる事はなんでもメモしますが、そのメモを見るのを忘れてしまいます。(診断つくのではと思うほどメモ見るの忘れてました) 朝でも夜でもいいので、とにかく1日のどこかでメモを見返したりやる事を確認する時間を決めるようにしました。 朝見よう〜などの軽い決まりではなく、アラームかけて必ず見る!!何もなくても手帳を見る!!!という習慣を作り、その時間に手帳やメモを見ながら頭で考える事で例えば「◯月◯日までに月案提出」というタスクも毎日目にするので例えギリギリだとしてもすっぽかすということはなくなりました。 業務の多さに辟易する毎日かと思いますが、どうぞお身体に気を付けて!
回答をもっと見る
airin915
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
そういう日って、重なって起こりますよね😓
回答をもっと見る
クラス内で引っ掻きや噛みつきが多いです。複数担任なのですが、私が不甲斐ないばかりに私がリーダーの週にトラブルが多くあります。 園長先生にも危険察知能力を身につけなさいと言われました。子どもの動きを予想しているつもりがしきれず💦 どうすれば危険察知能力が身につきますか?
噛みつきトラブル保育士
てんてん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
それも必要なことですが、1番大切なのは担任の連携です。 担任全員がどういう状況で口や手が出やすいか把握し、常に目を光らせ 誰でも止めれるが基本の上でリーダー以外の誰が(サブかサブサブか…)主に要マーク児を見るか…を決めておくと良いと思いますよ。 常に側に付いて 危険と判断したら素早く手を出すようにしています。 噛まれやすい、引っ掻かれやすい子にも目を光らせ やられないように気をつけてます。
回答をもっと見る
仕事中に目がチカチカし始め、その後頭痛と嘔吐がありました。その日は早退させて頂き病院に行ったところ貧血と言われ、点滴を打ちました。 次の日も仕事があり、体調も落ち着いていたので通勤した所、上と同様の症状がでてまたもや早退… 迷惑ばかり掛けてしまって凄い申し訳ないです💦 別の病院では、偏頭痛だと言われました。 皆さんも偏頭痛ってなったことありますか?仕事中症状が出た場合、どのように対応しているか教えていただきたいです。🙏
正社員保育士
てんてん
保育士, 保育園
きうい
保育士, 認可保育園
毎日の業務お疲れ様です😢 私も偏頭痛持ちで、雨降りの前は本当にひどいです笑 そんな時はなんだか気分でわかるので、市販の薬を先に飲んでいます。 仕事中きつかったら、ちょっと座ってうーんってなっています。 どうしてもきつかったら帰りたいけれど。。帰ったことはないですね😂💦帰りたいと言えないです。。。 お疲れ様です、ゆっくりしてください!!
回答をもっと見る
2歳児担任です。 紙芝居を読む程の時間はないけど、活動に隙間があいてしまった場合どんなことをして過ごしていますか? 現状手遊びのみになってしまい、代わり映えしなない日々になってしまっています💦
手遊び遊び2歳児
てんてん
保育士, 保育園
tanahara
クイズよくやります。 2歳児だったら赤くて丸くて美味しい果物ー!りんご!とか、身近なものだとわかりやすくて楽しいと思います。 あとはシンプルに先生と睨めっことかも変な顔に大笑いで楽しいです! あとは先生の表情クイズ! 手で顔を隠して「どんなかお?」で手を離していろんな表情をするゲーム。笑ってる、怒ってる、泣いてる、変な顔と、人の表情を読み取る力もつきます⭐︎
回答をもっと見る
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
来週から復帰をされるのですね。 クラスの様子を伺い、またご自分の体調のことを園長先生にお伝えしておいた方が良いのではないかな?と思うので、お電話された方がいいと私は思います。
回答をもっと見る
tanahara
ヤクルト容器にビーズや鈴など入れたマラカスのような楽器作り楽しいです! あとは家庭でですが、ダンボールハウス作りました。たまには一人になる時間、スペースも必要みたいです。うちの子はとっても気に入ってます!
回答をもっと見る
ふたば
看護師, 放課後等デイサービス
ピアノのみの曲を流しています。うちはCDではなく有線です。有線、色々あっておすすめです!
回答をもっと見る
「1番若いから荷物持ちなさい」 「そういう時は1番若いから気づきなさい」 この年功序列制度嫌です😭 来年度から3年目になりますが、新しい人が全然入らない年上ばかりの職場なので、いつまで続くのか💦
ストレス保育士
てんてん
保育士, 保育園
かよ
保育士, 保育園
若いからってよく言われますよね~ 関係ないのに…
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
保育園にお勤めの皆様 職員の夏季休暇は何日ありますか? また、保護者には夏季休暇の予定は聞いていますか?
保護者保育士
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 正規 6日 会計年度 週30時間非常勤(私) 3日 会計年度 臨職フル 夏期休暇なし 勤務市は夏休みの予定 記入の手紙を毎年 配布して、出してもらってます。
回答をもっと見る
コドモンを利用してお便りなどを送信しているのですが、毎月のクラスだよりだけは必ず手書きです。他のお便りはパソコンで打ち込むのに、クラスだよりだけは手書きのものをスキャンして送信しています。 確かに手書きの方が温かみがあっていいのもわかる…でもパソコンで打ち込んだら修正楽だし、写真もキレイに貼れる。正直紙媒体じゃないなら手書きである必要ないと思ってます💦 皆さんの園ではどのような形でお便りを出していますか?
ICTおたより
はむ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園だよりはコドモンで送信ですがクラスだよりは印刷です。 パソコンです。 10年くらい前に手書きでクラスだよりを書いて 嫌がられ、怒られたのを思い出しました(笑)
回答をもっと見る
子どもたちに年賀状は出しますか? また、年賀状の製作はありますか? 前の職場では暑中見舞い、年賀状を担任が出していたのですが(職場住所で)今の園では子どもたち含めありません。 逆に娘の通う園では「年賀状を一枚持ってきてください」と言われて園で年賀状作りを行い、皆んなでポストに投函しにいく活動があります。 どれが良いというわけではありませんが、何もないのも寂しい気がしています。 皆さまの園ではどうしていますか?
年賀状幼児担任
akira
保育士, 認可保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。うちは、子ども達と制作して出したり、息子達の保育園では、園から届いていました!
回答をもっと見る
秋はお遊戯会の季節ですね。 皆さんの園では、どのような演目をやりますか? 特に3~5歳児の担当の方に教えていただきたいです。 お遊戯にプラスして他の演目をやられている方はいますか?
発表会行事4歳児
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
てんてん
保育士, 保育園
私の園では 3歳児【オオカミと7匹の子ヤギ】 4歳児【青い鳥】 5歳児【うらしまたろう】 をやります
回答をもっと見る
園で人気のキャラクターやアニメは何ですか? いろいろあって幼児クラスの子とかだと話についていけないこともしばしば😅 子どもたちに教えてもらっています💦
キャラクター幼児
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
男の子だとマリオ・ポケモンが人気です。女の子はすみっこぐらし、ディズニープリンセスが好きな子が多いですね! 年齢が変わると、好きなキャラクターも変わってくるので、情報収集大切ですよね。年長児は、スプラトゥーンのキャラクターも人気です。
回答をもっと見る
0歳児クラスの玩具について質問です。 私の園では手作り玩具を作りましょうとよく言われます。そのことについては私も温かみがあって賛成なのですが、0〜1歳児の場合、口に入れたり、噛んだりして誤飲の恐れがあります。実際、テープ部分を噛んでいてヒヤリハット事案になってしまうことも。 皆様の保育園、特に0〜1歳児クラスでは手作り玩具が多いですか?既製品が多いですか?
手作りおもちゃ0歳児遊び
ふわふわ
保育士, 認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
全体的に既製品の方が多いですが、毎年クラスで2個 行事で手作りおもちゃを作るため手作りおもちゃも一定数あります😊 0~1歳児クラスだと口に入れても大丈夫なように工夫したりしなければないので作るのも気を遣いますよね💦 遊びでおもちゃを出す前に壊れているところがないか確認したり、手作りのおもちゃを出すのは1種類にして他は既製品にするなど、目が行き届くようにしています。 定期的に古いものは処分もしています。
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です。 一日の中で絵本を読むことが 多いと思いますが、最近 読む絵本や購入する絵本が似たものが 多くなっているような気がしています… 色んな絵本を知りたいのでみなさんの おすすめの絵本を教えて頂けたらと思います。 仕事では0、1歳児向けの絵本が知りたいのですが 子どもが3歳なので幼児向けの絵本でも おすすめがありましたら教えて頂きたいです!
絵本幼児0歳児
さわ
保育士, 保育園
わたがし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日の保育お疲れ様です。 0.1だとだるまさんシリーズが人気です。一緒にリズムにのって真似するのが何とも可愛らしいですよね。 3歳だとはらぺこあおむしが人気でした。 大型絵本とかも楽しいですね。
回答をもっと見る
おもちゃ消毒、コロナ禍の時より、少し頻度が減った気がします。コロナは相変わらず、1ヶ月に2人くらいかかってます。 日々の保育が忙しく、なかなかおもちゃ消毒までできないことが多く、反省しています。 皆さんは、特に0〜2歳担任の方、保育の合間に毎日のおもちゃ消毒徹底されてますか?
消毒コロナ担任
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
わはは
保育士, 保育園
小規模園です。 毎日午睡中に使ったおもちゃは必ず消毒しています。 ボールプールをやった日はなかなか大変です^^;
回答をもっと見る
有休みをとるのにいちいち理由を細かく聞かれるのは どうなんでしょうか? 理由を伝えると内容によっては時間休じゃあかんの?など…言われることも😔
有給ストレス
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
休暇届を出せば理由なく有休取れます。 理由を聞かれたことはないです。 忌引の時は○○が亡くなって‥と言ったことはあります。
回答をもっと見る
4月以降、保育士のマスクはどうしていますか? 未満児さんは元々あまりマスクをしていなくて、幼児さんはマスクをはずす子もちらほらいます。 でも保育士は全員マスクをしています。保育士が外さないと、子どもたちも外しづらいのではと思うのですが。みんな感染を恐れていると言うよりは、惰性で何となくつけている感じです。
幼児乳児保育士
どんぐり
保育士, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園も、職員は全員マスクを着用しています。 子どもたちは、4月以前に比べて未着用の子も増えましたが、まだまだマスクも多いです。 子どものマスク着用は保護者が決めているような感じなので、保育士はあまり関係がないような…気がします。保護者としては、マスク着用してる保育士の方が良いと思われている方が多そうです。
回答をもっと見る
皆さんの職場では、今後マスクをどうしますか? 先日、保育園をさがしている保護者の方から問い合わせがあり、「マスクをしないで、保育士さんが顔を見せてくれる保育園を探しているけれど、なかなか見つからない」とおっしゃっていました。認知能力のことをとても心配しておられて。 私の職場は、子どもは各家庭の判断、職員は今のところマスク着用なので、とてもガッカリされてしまいました。 なので、皆さんの職場がどんな方針なのか伺いたいなと思いました。
コロナ保護者保育士
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
y
幼稚園教諭, 幼稚園
うちの園は個人の判断に任せるとのことでしたが、暗黙の了解でマスクを外すということはしないと思います💦 子どもは今までと変わらず各自で自由です! マスクをしなくても写らないというわけではないですもんね、、💦 大人がマスクをすると、顔の表情が見えず喜怒哀楽が伝わりにくいっていいますもんね😭
回答をもっと見る
皆さんの園では、午睡の時間に早めに起きてしまった子に対してはどのように対応していますか? 私の園では、何時何分までは布団の上に居るようにと声をかけ、その後は机上遊びをしています。 できるだけ静かに遊べる玩具を選んでいますが、徐々に騒がしくなり、その声で起きてしまう子もいるので難しいなと思っています。
睡眠1歳児保育士
まな
保育士, 認可保育園
にぼし
保育士, 保育園, 認可保育園
働いていた時は、目が開きそう..!となったら、すぐに隣に行ってトントンして再入眠を促していました!笑 それでも起きてしまったら、別室で絵本など静かに遊んでいましたね💦数人起きると騒がしくなって、ああ今日はもうダメだね〜笑と、みんなで諦めていました・・笑 たまには、滅多にやらない遊びを提供すると集中してやってくれます!
回答をもっと見る
みなさんの園では登降園の確認や災害時の保護者連絡などはどのように行っていますか? 私は小規模園に勤務していますが、現在利用しているシステムがあまり効果的で無い為、変更を検討しています。 キッズノートなどのシステムを利用されていますか? 良いシステムがありましたら、教えていただきたいです。
登園連絡帳保護者
hiro
保育士, 認可保育園
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 コドモンでの登降園打刻や、保護者へのお知らせをしていた園もありました。 子どもの保育園ではおたよりから登降園打刻、お知らせなど、何でもアプリです。 便利な世の中ですよね。
回答をもっと見る
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 ペンケースですが、立てられるペンケースがオススメです!ペンも取りやすいので、捗ります!
回答をもっと見る
この仕事に限らず身だしなみは仕事をするにあたって重要になると思います。ですが、 園や会社によっては、髪色は黒じゃなきゃダメ、や 会社独自のカラーチャートがあったりと 特に髪色は厳しい印象を受けます。 私の考えとしては、髪色が黒だからと言って 子どもや仲間の保育士に意地悪している職員もいるし 明るいカラーの先生が凄い信頼できる時もある。 見た目だけで、ダメな先生など決めつけるのは保育者としてはもちろん、人として「見かけで人を判断しない」というのからズレているのでは?と感じる時があります。 世間のこの決めつける風習はしょうがないと思っていて諦めてはいますが、子どもや保護者などの信頼を得るには、髪型(縛るなど)は大事だと思いますが、髪色は絶対関係ないと思っちゃいます。 今のご時世、暗髪にこだわるのが時代遅れなのか? 皆さんの園や会社は髪色等見た目の規定はどんな感じでしょうか?皆さんの意見をお聞かせ下さいm(._.)m
バレンタイン人権保護者
ぴーちゃん
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
hiro
保育士, 認可保育園
はじめまして! ぴーちゃんさんの言われている、髪色についてはそれぞれの園で基準が違いますよね💦 私自身、2園で勤務経験がありますが髪色については明る過ぎない栗色までならOKや自分自身で判断してくださいという園もあります。 年配の保育士さんなどは白髪隠しに茶色とアッシュを入れていたりもします。 見た目での判断は良くないと思いますが、その方らしさがあれば髪色も気にならないようにも思います。 なにより、保護者の方や同僚との間に信頼関係が作れていれば髪色などは問題無いと個人的には考えています! 少しでも参考になれば嬉しいです😊
回答をもっと見る
子ども園の子たちと関わっていると、 きょうだいで「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」などの呼び方ではなく、名前で呼んでいる子たちが多いなと感じます。 みなさんの周りではどうですか? また、お子さんがいらっしゃる方はなんと呼び合っていますか? それは、意図的にそうなるようにしましたか? それとも自然にそう呼び合うようになりましたか? 現在、第2子妊娠中なので参考にしたいです。
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ぴーちゃん
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
姉と私の姉妹です。私は姉のことを最初はあだ名(あーちゃん)で読んでました。 お姉ちゃんって読んだことは記憶にありません💦今では呼び捨てですが…。 お姉ちゃんやお兄ちゃんって呼ぶとなぜだかプレッシャーになる子も中にはいます💦 そして余裕が無い時は、お姉ちゃんなんだから我慢して!など言ってしまうかと思います。 ご家庭の育てかたにより変えるべきかとは思いますが、一個人とし接して上げることが出来るのであればお姉ちゃん・お兄ちゃん呼びでもいいかもしれませんね(*^^*) 私個人的には名前呼びが好きです。
回答をもっと見る
誕生会はどのような出し物をしていますか? 誕生児紹介、パネルシアターやペープサート、職員の劇など、、。 何か面白い案や、過去の出し物などなんでも良いので教えてください。
お話遊び誕生会
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ゆうき
保育士, 保育園, 公立保育園
毎月ローテーションで各クラスから出し物をしていました。 歌を歌ったり、ダンスをしたりが多かったです。 12クラスなかったので、運動会や発表会のある月は職員内で担当を決めておき劇やパネルシアターをしました。
回答をもっと見る
皆さんの園では、節分に保育士が鬼に扮しますか? 本園では男性保育士が鬼になり、子ども達を驚かすのですが、子ども達が怖がって大泣きします…💦 ちょっとやりすぎな気がするのですが、他の園さんはどうなのか気になったので質問させていただきました🙇🏻♀️
鬼節分
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
てんてん
保育士, 保育園
コメント失礼します。 私の務めている園では、男性保育士がいないので、毎年園長又は主任が鬼役を担当します。 毎年子ども達は泣いています💦
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
コロナ禍になってからも 視診場所やクラスに迎えに来てもらっているし、個人懇談も時間を決めて、対策をしてやっているので全く 感じません。
回答をもっと見る
みなさんの園は、書類を書くとき デジタルですか?アナログですか? うちの園はアナログからデジタルに変わり とにかく目が疲れて仕方ないです…。 不具合でデータ消えることも稀にありますし。 いずれ慣れますかね…。
記録
ささみ
保育士, 保育園
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の園も少しずつデジタルに変わりつつあります。 同じく不具合がよく出ているので大事な書類は紙にもまとめてて今マイナスでしかないです。。 パソコンがフリーズしてしまうと作業が遅れたりとなんだかなぁ。。と 世の中変わっていきますね 頑張りましょう。。
回答をもっと見る
回答をもっと見る