minder_Xv2vrVm2Gw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
パートでいろんなクラスへ入るんですが、0.1歳クラスで早く起きてしまう子も多々いて…泣き声も大きいので他の子が起きないかとヒヤヒヤしています💦 みなさんの園の赤ちゃんクラスさんで、早く起きた子は何をしていますか?泣かずにいますか? 参考にお聞かせください🙇
睡眠0歳児パート
ゆつみ
保育士, 保育園
もえ
保育士, 事業所内保育
泣いてしまう子は寝ている子たちの所から出来るだけ離れて、落ち着くまで抱っこしていることが多いです。 目覚めてしまった子に対してはコットの上で落ち着いて過ごせる子は絵本を読んだり、そうでない子はDVDを見て過ごしています。
回答をもっと見る
みなさんの園ではどのような避難訓練を行っていますか?事前に担当の先生以外の保育士にやることを伝えてやっていますか? 参考にお聞かせください。 うちの園では、火事、大雨、地震、不審者、消火訓練…などやっています。
行事保育士
ゆつみ
保育士, 保育園
焼肉BABY
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
すごい沢山しているんですね驚きました。 私の幼稚園では月に1回、火災か地震の訓練のみです。 消防の方に来てもらって、消火器訓練や煙体験は子どもたちもやります。保護者は参加型でAEDの講習も設けられてきたり…ですかね🤔 事前に伝える時もあれば、完全に担当者しか知らないでの抜き打ち訓練もやってます! クラス大荒れの時に抜き打ち来ると「今かー!」となりますが、それが本来の災害だと思うと必要ですね。
回答をもっと見る
現在パートでいろんなクラスに入っているんですが、1~2歳クラスに入ると言うことを聞いてくれる子聞かない子様々で… 聞かない子は厳しい正職の先生が言ったらすんなり言うこと聞いたり座ったりしてます。 パートだしそんな毎日そのクラスに入るわけではないので、、聞いてくれなくても仕方ないんですが、正職の先生の手をわずらわせてしまうのが申し訳なく… どうしたもんかなーと試行錯誤の日々です。
パート2歳児1歳児
ゆつみ
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
やり辛いですよね〜 でも、そこは割り切ればいいと思いますよ。 子どものそういう姿は当たり前の事ですし、補助的立場なので、言われる事をやっていればいいと思います。
回答をもっと見る
給食やおやつ前に手を洗って消毒をするんですが、未満さんも自分で消毒を押すので(←プッシュ式)たくさん量が出たり、「1回よ」とは約束しているものの楽しくて何度も押してしまう…ということがあります。 一度で消毒があまり出ないような工夫や、1回でプッシュが終われるような…なにかいい方法ないかな~と悩んでおります😥
消毒給食3歳児
ゆつみ
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
1回のプッシュで出る量を減らすことはできますよ。プッシュノズルのネック部分に輪ゴムをコイルのように巻きます。巻いた量だけプッシュする力が必要になるので、子どもが2〜3回押しても大丈夫です。
回答をもっと見る
職場では子どもも先生も好きだし苦手な人がいても話しかけたりどうにかやっていってるんですが… いざ仕事オフになると、嫌だな、苦手だなと思う人へ対しては壁を作ってしまい話しかけることもしません。(子供の同級生のお母さんなどにも) そしてなんであんな態度を…とよく後悔してます(>_<) 子供の同級生だったり習い事関係の付き合いなどもあるので、やはり頑張って話すべきなんでしょうか。 自分のオンオフの激しさにへこみます。。
保護者ストレス
ゆつみ
保育士, 保育園
tanahara
難しいですよね。私も苦手です。 無理に話さなくても、挨拶は欠かさずにこにこすることを心がけています。 子どもが生きて行きやすくするためにどうにかオンにもっていくしかないですよね。
回答をもっと見る
災害が多くなっており、いつ地震や津波が襲ってきてもおかしくない毎日です。 園でも色々と訓練をしたり持ち出しバックなど準備はしておりますが、みなさんの園ではどうですか?これあった方がいいよなどありましたら教えて頂きたいです。 また、土曜保育や早番、遅番などで保育士の人数が少ない時はどう対処したらよいものか…とも思っています。
土曜保育トラブル保育士
ゆつみ
保育士, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
6年前の地震の時は、園は、7:00に開園して、1階にホールがあり、全園児は、ホールにいました。8:00前に地震が発生して、電車が止まって出勤できない先生がいました。 出勤している先生だけで、園庭が広く、半分に区切り、テントをたて、非難して随時、お迎えにきてもらいました。 昼過ぎに、電車は、再開しました。 お迎えは、車で、園庭に止めていました。 私は、自転車通勤していたのですが、普段、20分でいける所が、40分近くかかり、園についた時には、非難し始めている時でした。避難バックは、玄関前に置いてあります。震度5以上は、自宅待機、休園。暴風警報発令時は、休園になるため、園長が、一斉にメールを発信します。連絡網があります。自分が出勤できない時は、園に連絡します。
回答をもっと見る
現在、保育園のパートで働いています。 今は扶養内で働いているのですが、10月からもその予定です。社会保険には加入しないので週20時間、月88000円以内になります…。 収入に不安しかないのですが、私と同じような状況で他に副業しようかなと考えている方いませんか? その場合、確定申告などは必要なのでしょうか。またどんなお仕事がオススメ!などあったら教えていただきたいですm(__)m
保険給料パート
ゆつみ
保育士, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
会社がしなければ、自分でしないと、税金が払い過ぎている場合は、かえってこないです。
回答をもっと見る
ベビーシッターへのイメージを教えてください! お迎えにベビーシッターの方が来ること多くなったなぁと感じています。 今までのイメージだと富裕層の方がしているという勝手なイメージがありましたが 案外身近なものなのかなと思いました。 皆さんのご意見お待ちしております^^
ベビーシッター
焼肉BABY
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ゆつみ
保育士, 保育園
私もシッターさんは富裕層のイメージでした😅お迎えに来られること多いんですね😲! 私の住んでる地域ではサポートセンターがあり、子育ての援助を受けたい人と行いたい人が会員になり子どものお世話を有料で行う…というものもあります✨️ 実家が遠くて頼れなかったり下の子がまだ小さくて大変だったりすると活用される方も多いのかなと思います😊子育てに優しい環境にどんどん変わってるのかもしれませんね😌🎵
回答をもっと見る
運動会も終わり、あっという間に発表会の練習が始まる時期になりました。3歳児におすすめの劇はありますか?人数も30名と多いので、登場人物が多い作品が良いのですが…。助言をよろしくお願いします。
発表会3歳児保育士
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
ゆつみ
保育士, 保育園
『てぶくろ』とかどうですか? おじいさん、ねずみ、かえる、うさぎ、おおかみ、くま、雪の妖精…の配役で。 あと『すてきなぼうしやさん』とか…! ぼうしやさん、うさぎ、ぞう、アヒルの親子、ねこ、くま、りす…の配役で。 どちらも動物がたくさん出るので可愛いのではないかなと思います😊🎵
回答をもっと見る
保育園の衛生管理について相談があります。 現在、一日に2回園内の床、壁、棚のアルコールを使い掃除をしています。前園では2回掃除をしておりましたが、コロナが5類になってからは、アルコールではなく水拭きでした。 消毒をしすぎるのも、どうなのかという意見が園内であり他園ではどのように対応しているのか教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。
消毒コロナ保育士
DOUTOR
保育士, 保育園
yukichopin
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
幼稚園ではなく、児童発達支援施設ですがおもちゃの消毒は特に口に入れたりしていなければ一日の営業終了後に1度でした。 確かに、コロナ時代は午前が終わってからと2回行っていました。
回答をもっと見る
小規模保育園で勤めております。 0歳児クラスでおすすめの遊びはどんなものがあるでしょうか? ぜひみなさんの意見を聞かせてください🥹🤍
小規模保育園0歳児遊び
ぺあ
保育士, 小規模認可保育園
yukichopin
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
0歳クラスですと、おもちゃと言うよりも感覚遊びなのでペットボトルを2つ繋げてセンサリーボトルにしたり、ミルク缶の蓋を排水溝の蓋と交換してリトミックスカーフを出したりなどしていました!
回答をもっと見る
22aki22
その他の職種, その他の職場
お寺の保育園なので 基本行事の挨拶程度で ほとんど関わってなく副園長が主に関わっています。
回答をもっと見る
運動会の競技の演出(保育士の)アイディアください!! ちなみに以前はミッキーミニーの格好をして、子どもたちの応援に来てくれました!みたいな感じで保育士がミッキーとかになりきり応援、、という感じでした。 あまり手がかかりすぎてない感じで、、なにか良いアイディアありますか?? ちなみに先輩は流行りのBling-Bang-Bang-Bornいいんじゃない?と言っていましたがそっからどうやってつなげようかな、、とかも悩みます いいつなげ方、全く違うもの なんでもいいのでアイディアください(´;ω;`)
運動会保育士
いちご
保育士, 公立保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 先生の演出があるんですね!! 大変そうですね。 子どもの小学校の応援合戦で、この曲の替え歌で踊ってました。 あとは、園長先生とか、保護者会会長さんに競技に参加してもらったり、(仮装してもらって、競技のお題を出してもらったり)とかですかね。 参考になれば。
回答をもっと見る
2歳児のトイレトレーニングを始めましたが、トイレに行くことを嫌がる子どもが多いです。でもトイレに行くと排泄には全員成功します。何かトイレに座れた際にご褒美のようなものを作りたいのですがシールやスタンプを使ったもの以外でいい方法あったりしますか?もしあれば参考にしたいので教えていただきたいです。
排泄2歳児
tuki
保育士, 乳児院
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
トイレに子供達が好きなキャラクターを貼りました! みんな見たさにトイレへ行っていましたよ! ですが、効果はすぐになくなりましたが… また違うキャラを貼ろうかと思っているところです😌
回答をもっと見る
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
休園ではないです😢
回答をもっと見る
4歳児の発表会(劇ごっこ)の題材に悩んでいます。 皆さんはどのような題材で行ないましたか? できるだけたくさん知りたいです。 よろしくお願いします。
劇遊びお話遊び発表会
そら
保育士, 公立保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
こんにちは。 私は以前4歳の劇で、白雪姫をしました。 その時は女の子2人が白雪姫役、女の子2人が魔女。 小人に7人?くらい、ナレーターに3人、その他は忘れてしまいましたが、そんな感じの配役でやりましたよ🎵
回答をもっと見る
来月から実習があります。 4.5歳児に紙コップを使った飛ぶきのこの制作をしようと思ってるんですがやはり難しいでしょうか? きのこの型と紙コップの切り込みは私が線を書いておこうと思いますが、輪ゴムをクロスさせて紙コップの切り込みに入れる作業もあり、どうしようか悩んでます。 アドバイスください( ; ; )
実習制作5歳児
おもち
保育士, 幼稚園教諭, 学生, その他の職場
ゆつみ
保育士, 保育園
こんばんは! 実習ドキドキですね!頑張ってください(>_<) 4.5歳は年長さんですかね? 輪ゴムをクロスさせるのは子どもによっては難しいかもしれません。 輪ゴム2つを結んだものの方がつけやすいかも…!画像の紙コップは小さいですが、そうする場合は紙コップの大きさを変えた方がよいとおもいます。 輪ゴムをカラーのものにして、ハサミで切る所の線をゴムと同じ色にしたら、ゴムをつける場所が分かりやすいのかなと思います。 あと、きのこの型も子ども達にクレヨンやマーカーで書いてもらってその線を切ってもらうのもありかな?と思います。(色んな形のきのこが出来るのも楽しいかなと…) それにシールでデコったり顔を書いてもらっても可愛いと思います。 ちょっと分かりづらくてすみません。。
回答をもっと見る
0歳児の寝かしつけの仕方について質問です。 私は今まで何年か0歳児クラス担任を受け持っています。 寝かしつけのやり方は一番初めに同じクラス担任になったリーダー保育士の例にならって抱っこorラックを使うことが当たり前としていました。 しかし新しく組んだ保育士は初めから布団でトントンして寝かせる方針で(9ヶ月〜1歳の子ども) 初めは泣いてしまうものの慣れてしまえばすんなり入眠し、むしろ抱っこの時よりも入眠が早いし一度起きても保育者の抱っこを求めないので目があってもすぐに再入眠します。 このやり方も悪くないなと私は思いますし むしろ今までのやり方のほうが甘かったのか?! とも思います。 どちらにせよ両者とも個人的には魅力的な方法ですが皆さんの保育園の0歳児クラスはどんな寝かしつけをしていますでしょうか。
担任保育士
ひよ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私も、以前0歳児の担任をしていました。0歳児さんのお昼寝はラックでした! 少しであれば泣いても慣れるまで極力抱っこせずにラックでゆらゆらしながら、ねんねでした。 1歳児のクラス手前になると練習で布団でねんねをしたりしていましたよ! でも、可能な限り、子供1人1人に合わせてねんねの仕方も変えられるといいなと私は思います!
回答をもっと見る
年長クラスで、世界をテーマに運動会の親子競技を考えています。そこでみなさんのアイデアをいただきたいのですが、オランダといえば風車が有名なので、羽の部分を手で回す、日本は人力車かな?と考えており、一輪車に子どもを乗せて親が引くということで、その2つはどうにか作れそうなんですが、あと2国必要で、どの国のどんなものがいいと思いますか?オリンピックがあったのでフランスを入れたいんですが、いいアイデアがなく、行き詰まってます。よろしくお願いします。
運動遊び運動会5歳児
ペコペコ
保育士, 保育園
りぶ
保育士, 認可保育園
こんにちは。 運動会が近づいてますます忙しいですね。 フランスといえばエッフェル塔が思い浮かびました。年長さんとはいえ、まだまだお家では甘えたい盛り。おんぶや、だっこでゴールできたら子ども達は嬉しいだろうなと思います。 巧技台で滑り台を作ってエジプトのピラミッド滑り…とかもできるかなぁとも思います。 親子競技のイメージが園によって違うかと思うので、的外れでしたらすみません。 ご参考までに♬
回答をもっと見る
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私が2歳児担任したときにやったダンスは ・どんぐりマン ・やっぱノリノリー! ・アララの呪文 です!どちらも2、3歳児向けで可愛い曲だと思います♪ 娘の保育園でやったポップコーンという曲もとっても可愛いダンスでしたよー! YouTubeで検索してみてください♪
回答をもっと見る