出産祝いは何をあげますか?

もにょ

保育士, 保育園

友達がもうすぐ出産なので、ぜひ出産祝いを贈りたいと思っています! みなさんの贈ったものや、もらって嬉しかったものがありましたら教えて頂きたいです(*^^*) イメージでこんなものがもらえたら嬉しい!や贈りたい!も大歓迎です!

    2023/06/24

    8件の回答

    回答する

    定番ですが、タオルを複数人から貰って、こんなに使うかな、、と思っていたら案外たくさん使ったので重宝しました😅 名前入りだったり、かわいい柄だったりすると嬉しかったです! 名前入りは保育園で使いました。 あとは、かわいいスタイも嬉しかったです!お出かけ用に使っていました。 私がよくあげるのは少しお高めの全身使えるローションやクリームのセットです。赤ちゃんはもちろん家族全員が使えるようなものです。 自身の子どもにも使っているのですが、保湿力がとてもよくこれじゃないとすぐ乾燥してしまうので、4歳の今でも使い続けています😊

    2023/06/24

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    保育の事でなくてすみません。 遺品整理はどのくらいの期間でしましたか? 2024年の春頃に母を亡くしています。 実家は土地も家も他の家族の持ち家なのですぐに立ち退かなければいけないわけではありません。 しかし、3連休などで帰っても中日の2日目でちょっと片付けるの繰り返しで全く進みません。他の家族とも相談しながら進めたい事もあり、次の春で1年になるのに母が最期に病院に入院する前の状態で残っています。様々な家族に関するメモや母がいたなあという形跡を見ると涙が止まらなくなりますます進みません。他の家族も腐るものじゃないし、精神的に参ってしまうから、ゆっくりゆっくり進めていこうと言ってくれています。私も一年で長期間で帰省できるのは年末年始やGWくらいなので、なかなかまとまった時間がとれません。 とりあえず今回の帰省でここのスペースだけと決めたほんの1ヶ所だけいる、いらないに分けました。10分の1にもならないスペースです。 まだまだ亡くした傷も癒えてません。 会いたいなあと…整理しながら涙が止まりませんでした。 皆さんはどうでしたか?

    お片付け

    すいか🍉

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

    22025/01/03

    サンジ

    保育士, 認可保育園

    分かります。 私も2024年の1月に父を亡くしました。 食料や明らかなゴミはすぐに片付けましたが、あとはゆっくりです。 家賃や固定資産税などが発生しないなら、本当にゆっくりでいいと思います。 捨てるには名残惜しいし、でも自分で所持するにはちょっと‥という専門性の高い物や趣味性の高い物で、特に父の思い出のないものはメルカリにだしたものもあります。 案外悲しみだけでなく、残った家族といくらで売れたよと話して面白い記憶に塗り替えることもあります。 本当に会いたいですよね 時々会いにきてくれてる気もします。 夢にもでてきてくれますし。 父の親の物もたくさんあるので、多分父も処分できなかったんじゃないかなと推測します。 みんな遺品整理は難しいですよね すいかさんも心が元気になることを祈ってます

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    独身時代、土日も保育のことを考え、 自分の時間が全然取れなかったので 結婚と共にパートになりました。 結婚してお子さんもおられる方で、正規を続けておられる方、どのようにお仕事と家事育児と両立されているのですか?

    正社員担任

    じょん

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 小規模認可保育園

    12024/11/22
    子育て・家庭

    妊活について質問です。 人それぞれあるとは思いますが、 36歳で妊娠しようかと思ってましたが、 36歳だと、なかなか難しいでしょうか😓? ちなみに、経産婦です。旦那は年下です。 辻ちゃんが、 経産婦、37歳、不妊治療したとのことで 旦那さんが年上なのもあるのかな?とも 思いましたが、旦那さん50代のかたでも 実際妊娠してる人もいますし、どうなんでしょうかね😓 子供は、小学校でまだ手がかかるので、 中学校、高校生まで年齢あけたい、 若い時に出産したので、次はもう少し落ち着いた年齢で子育てしたい。とも思ってます😅

    不妊治療小学校妊娠

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    32025/03/13

    るる

    保育士, その他の職種, その他の職場

    難しくないと思います! 私の親は41歳で出産しています😊 年齢などで確かに可能性が低くはなるかと思いますが、絶対無理だよっていうわけでもないと思うので欲しいと思ったら是非!!!!!😊

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    今年も要録の時期ですね😂 年少の担任をしてます! 個人の目標みたいな書く欄について教えて欲しいです。 女の子でとてもしっかりしてる子っていますよね。その子達の個人の目標『困っている子がいたら保育者に知らせて気にかけることができる』みたいなことを要録の本から取ったのですが、上司にまだまだ小さい年少だから自分のことに対しても目標がいいかもと言われて確かに、と思ったのですが思いつかなくて、、😂 なぜその目標にしたかというと、一度の声掛けで準備や移動もできるし、自分の身の回りのことも補助なしでできます。困ったら声をかけにしてくれますし周りのこともよく見てるいる女の子が多いためです。 自分のこと完璧女子たちなので個人的にとなるとなんだろうと、、 しっかりした子ほど要録書くことなくて困ります😭お助けください。

    要録4歳児正社員

    まなみ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    22025/03/20

    スノードロップ

    保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

    年少さんの担任なんですね。 月齢による発達の差もおおきく大変ですよね。そんな中先生は頑張っていらっしゃるんですね。 お子様はきっと完璧な学級委員タイプなんでしょうね。 その子は苦手なことはないでしょうか?また完璧がゆえに失敗を恐れたり、1人で遊びを集中してとりくみづらかったりはありませんか? 周りの子を見えてるがゆえ、自分の遊びに没頭できなかったり、周りの子を気遣うがゆえ自分のしたいことを遠慮したりはないですか? そんな少し気になる部分を噛み砕いて書いたら良いのかもです。 私が見ていた子をイメージし、アイデアを書いたのでズレていたら大変申し訳ございません。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    箸の始め方について保護者によく相談されますが、毎回いい返事ができていると思えません…。 箸を持つタイミングとしては、まずはスプーンを下持ちできる→3点持ちができるようになってから、と説明はしますが、家では難しいことが多いようです。 また、お家でエジソン箸を使うのを肯定していますか? いい説明があれば教えていただきたいです。

    給食保護者保育士

    めりー

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園

    32025/03/20

    スノードロップ

    保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

    療育機関で保育士してました。 あくまで参考になるかわからないですがかきます。 あくまで箸に移行するのは鉛筆等が3点持ちでもててからと言われてます。 箸の手前側を親指と薬指で固定し、奥側の箸を親指、人差し指、中指で固定する複雑な指の動きをします。 そのためそれぞれの指がある程度独立して使える必要があります。 また、フォークやスプーンで食べこぼしなくすくえているかも大事だと感じます。箸を持って使う際、手首も使って食べ物の角度に合わせて箸を持っていくためある程度手首も使える必要があるかもしれません。 簡単にで申し訳ございません。 参考になれば幸いです。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    新年度の体制が発表になりました。 ベテランの先生が辞めてしまい、入ってくるのは若い先生のようです。 もともと若い先生が多めのため、やりやすさはあるものの少し不安もあります。 みなさんの園は平均年齢どれくらいですか? 色んな年齢の先生がいたほうが、やはりバランスが取れていいですかね…

    新年度保育士

    ぽんちゃん

    保育士, 認可保育園

    22025/03/20

    スノードロップ

    保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

    ベテランの先生やめられたのですね。 私が年度末で辞める園は年齢バラバラで20代から70代までいます。 若い先生の方が価値観が近いかもしれませんが、一方で保護者対応等しんどい場面あるかもですね。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    児童表など書類関係保育室の環境や掃除アルバムや作品返却子どもへの援助や配慮新年度の準備その他(コメントで教えて下さい)

    7票・2025/03/28

    感じる参加してるけどいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

    179票・2025/03/27

    バラバラで統一感が無い意思疎通があり統一感がある情報共有しているけどバラバラ…あまり意識したことがないその他(コメントで教えて下さい)

    191票・2025/03/26

    子どもと積極的にかかわる姿勢報告・連絡・相談をしっかりする挨拶や礼儀を大切にする積極的に学ぶ姿勢をもつ子どもの安全を最優先に考える体調管理をしっかりするその他(コメントで教えて下さい)

    207票・2025/03/25
    ©2022 MEDLEY, INC.