みなさんの園は、有休とれますか?またとりやすい雰囲気ですか?急な休みは...

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

みなさんの園は、有休とれますか? またとりやすい雰囲気ですか? 急な休みはお互いさまですが、 前もっての休みはどうでしょうか? 公立と私立ではまた違うと思いますが、 うちは休みは消火してくださいという スタンスなのでとてもとりやすく ありがたいです。

2021/05/21

8件の回答

回答する

取れますし、取りやすいです。 休みやシフトの融通が利き、働きやすいと思います。ありがたいです。 特に理由なども必要なく、シフトを作るまでにカレンダーに希望を書いておけばOKです! 消化できずに消えていくので…月に1・2日全日や半休を入れています。

2021/05/21

質問主

有難うございます。 理由をいちいち言わなくてもいい のは助かりますね! 月に1.2回も休めるなんて 本当に良い職場ですね~。

2021/05/22

回答をもっと見る


「クラスづくり」のお悩み相談

保育・お仕事

保育士の配置基準が変わりましたよね。 わたしは3歳児担当なのですが、上の人たちは20:1だからとか、市から何も指摘されないからと、全然職員を増やしてくれません。確かに猶予期間だと何かで読んだことはあるので、仕方ない部分もあるかもしれませんが、うちのクラスは20人いて支援でついてあげてくださいと言われた子が2人います。15人の基準で考えたら常に3人はいないといけないと思うのですが、1人の時間帯もあったりで、トイトレなど全然すすめてあげられません。おとなしい子は置いてけぼりになりがちです。NCTなんてとんでもない。 みなさんの園では配置基準変わりましたか?

クラスづくり私立3歳児

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

22024/09/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

配置基準 変わってますが 勤務市は旧のままです。

回答をもっと見る

手遊び

1歳クラスのお名前呼びで、普通に呼んで手を上げて貰うのももちろん良いとは思うのですが、どうせなら楽しくやりたくて、歌だったり子どもが楽しみながら出来る方法知っていたら教えてください🙇‍♀️✨

クラスづくりピアノ乳児

ポチ

幼稚園教諭, 幼稚園

52024/07/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

乳児クラスでよくやる名前の呼び方 「〜ちゃん/くん、〜ちゃん/くん どこでしょう?(指さしなどをしながら)ココです。ココです。ここにいます〜『子どものフルネームを言う』」 「あ〜なたのおなまえっは?」 「〜」(子どもが答える) 「アラ ステキなおなまえねー」 が定番ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は子どもが楽しく自分らしくいられるというとこや自己肯定感が高めれることをとても大切にしていて、危険なことや人に迷惑をかけることはビシッと伝える、それ以外であればあまり叱ったりもしませんし、のびのび保育してきました。保育をしていく中で、基本的なことかとは思いますが、子どもの目線に合わせて一人ひとりに寄り添い、一緒に楽しむというところを大切にしています。 複数人で担任を持っているのですが、みなさん私より年上のベテランの先生方です。他の先生が子供に対してちょっとしたことでも厳しい声掛けが多いです。みんながそんな感じなので、私が甘すぎるのか?と保育に自信が持てなくなることもあります。自分のやり方貫くのもしんどくなる時もあります。みなさんもこんな経験ありますか?アドバイスなどあればよろしくお願いします。

クラスづくり認定こども園先輩

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場

42024/09/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2-30代の時 ありましたね。 保育観というか 経験の違いなので気にしても仕方ないですよ。 年齢も経験も違えば たくさんの違いが出てくるものです。焦るし気にもなるけどいちいち 気に病んでいたら何もできません。それに複数担には役割分担があります。 あおさんはあおさんのやり方を貫いたら良いんですよ。 私も複数担です。正規2人は優しいのでおばちゃんの私が鬼のよう怒る、牛追いのように子どもたちを追い立てる…などが多いです。私自身 怒り過ぎない、言い過ぎないを心がけてますが…😅💦な毎日です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

4月から保育士6年目。 来年度の担当が発表されました。 0歳から3年間見てきた子たちの担任を離れ、来年度は延長クラスと行事担当になりました。 延長の異年齢保育。色んな年齢の子と関われるのは楽しみですが、行事の担当は今までもした事がなく、しかも大きな行事を任され、日中はフリーとしてフォローに入りながら、行事のこともきちんと進めていけるか、少し不安もあります。 行事を上手く進めていくコツや、こうしたら上手くいった、などあったら知りたいです。

延長保育異年齢保育行事

れみ

保育士, 保育園

22025/02/14

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

毎日の保育おつかれさまです。 以前に行事リーダーをしていました! その時したのは行事ごとの去年の計画書などをみたり詳しい職員に教えてもらいながらタスクを書き出す→優先順位を決める→それぞれの期限を決める→担当者を決めてお願いする という感じでした! タスクを書き出すとこれはいる?ってのもあったので削れるところは削りました!!

回答をもっと見る

遊び

コーナー保育でひとつのコーナーを編み物コーナーにしています!毛糸を用意してペットポトルで作ったリリアンや簡単な指編み、木製の編みフォーク、ラウンド織り機などが楽しめるように工夫しています!ひとりで黙々と作ることが好きな子どもや難しいけれどやってみたいと興味を持つ子どもも多いです。楽しんでいるのでそれを組み合わせてひなまつり製作も編み物ですすめようと準備しているところです。保育で編み物を取り入れておられる方はどんな楽しみ方をしていますか?ぜひ教えてください。

部屋遊び4歳児5歳児

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

22025/02/14

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

編み物は年長クラスでしたことかあります。 私もコーナー保育で行っていました。(絶対全員が経験してほしい内容というよりは、個々に興味がある子がじっくり取り組めればよいものだと思ったので)指あみで、人形のマフラーを作ったり、ガムテープの芯に割り箸で作った編み機で自分のマフラーを作ったりしていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

自園の年長児と遊んでいた時に、YouTubeを見るのが好きな女児が「都市伝説のYouTubeで電車の踏み切りで足が轢かれた女の子の話をしてた!私も踏み切りに入ったらこの世からいなくなる(笑)」と言っていて衝撃を受けました。 ○○ちゃんねる等のコンテンツを見ている子どもは今や珍しくはないですが、動画によっては精神衛生上どうなのかな?と思うこともあります。特に園内で指導など関与する事案でもないのが現状です。 皆さんは昨今の園児のネット利用に衝撃を受けた経験はありますか?

生活パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

22025/02/14

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

幼稚園ですがありますよ、今なんて簡単にH系も観れるので幼稚園でも簡単にすり抜け、明らかにそっちビデオの話を大声で言ったり、他の保護者に○〇あるでしょぬれたとか、聞く子もいました。 ユーチューブ観て情報を得ている子多いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

壁面でしたよ子どもたちの話で盛り上がってたチョコに見立てて遊んでたよ~手作りカードとかつくったよバレンタイン遊びはしていないなその他(コメントで教えて下さい)

151票・2025/02/21

昭和生まれ平成生まれ内緒です♡その他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/02/20

子ども保護者同じクラスの保育士同僚園長や主任自分…💦その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/02/19

3連休がいい週の真ん中くらいに休みがいい休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

244票・2025/02/18
©2022 MEDLEY, INC.