お仕事お疲れ様です。皆様の勤務先の職員の年齢層について聞きたいです。最年少、最高齢、何歳代が多い、少ない等教えていただきたいです。私の勤務先は最年少は20歳、最高齢は70歳で、30代が多いです。労働力人口減の昨今、園も働き方を柔軟に対応していかないと新人さんが入職してこないと感じています。よろしくお願いします。
幼稚園教諭保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です。 小規模保育園勤務です。 詳しい年齢はわからないですが、最年少は20代後半、多分27。 最高齢は60代です。 20代1人、30代は2人で、40代2人、50代4人、60代2人です。 5、60代の人が多いですね。
回答をもっと見る
もう今年もあと僅かですね! みなさんの園では大掃除していますか? 私の勤める園では、カーテンを洗い、窓やサン普段なかなか届かない所を脚立を使って掃除しています。 どんなことをしているか、教えて下さい。
整理整頓保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
毎年12月に大掃除しています! カーテン洗濯、窓掃除、エアコンの掃除、棚の掃除、体育倉庫や画材道具倉庫の整理などなど あとは子どもたちも一緒に自分のロッカーを拭いたり、靴箱の掃除をしたりします😊
回答をもっと見る
以前働いていた園の中で、どうにも入園希望者が少なく、私たちもいつかは給料を出してもらえなくなるのではないか、と不安になったことがありました。 自分も黙っていれば良いものの、そこにいて子どもたちと過ごすことに不安を感じ、実際の経営状況を私たちが働き続ける上で不安の無いよう教えてほしいということや、園の魅力をアピールするためには、など、色々提案しましたが、経営状況は保護者向けの物を見てほしい、アピールすることについてはほぼ無視でした。最終的には、自分がしっかり考えているのに余計なことを言うな、と叱られてしまいました。その後、それ以外にも様々なトラブルが起き、不安と不信感が募り退職しました。 その後、働いた園では第三者評価があり、上記の園で第三者評価が入った場合、すごい評価がついていただろうなぁ…と感じています。 長くなりすみません。まだこの時の様々なトラブルをふと思い出しては苦しくなるのですが、皆さんは保育士の範囲ではない質問はやはり控えますか?もちろん上司との関係性もあるとは思うのですが、園や子どもたちがよりよく過ごすために…と思っていても、静かにしているべきだったのか、監査のためだけにその時だけ良く見せ、苦しみながら保育すべきだったのか、今だに悩ましいことがあります。
処遇改善
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
監査の為にって事、多いですよね💧 書類などもそうです。 急に色々な書面にサインやコメントを入れてくれと… 今まで何もしてなかったのに、急にこれは何?てものが有り過ぎる! 第三者は何の為にするもの? やってますテイのもの必要ですか?って思いますよね。 園をよくする為、子ども達の為って考えるのは当たり前な事です。 皆で考え、よりよいものを作っていく事が出来ないのは残念でなりませんよね💧 そんな所は山程あると思います。
回答をもっと見る
勤務している園は築年数が長いからなのか職員トイレのドアの上半分が擦りガラスなんです。擦りガラスなので、ぼんやりと中に誰がいるのか丸わかりで、座っているか立っているかももちろんわかります。このトイレを使いたくなくて職場に行くことが億劫です(笑)皆さんの園の設備環境で嫌なところはどんなところてすか?
パートストレス保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
momo
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
トイレ設備が不十分なのは、毎日使う場所なだけにストレスですよね。透けているのは、嫌ですしぜひ、園に改善してもらいたいですね。 私の勤務していた園の不満点は、乳児クラスには保育室と廊下の区切りがなく、奥の部屋に行く場合、必ずそのクラスの部屋を通っていかないといけなかったことです‥。寝かけていた子どもが起きてしまうことがありました。また、その廊下に電話があり、電話があると保育中でも出なくてはならず、かなり大変で、ストレスでした。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。皆様には得意な業務、苦手な業務はございますか?業務と、なぜ得意か苦手かを教えていただきたいです。私はパソコン入力が苦手です。得意なのはピアノかなと考えています。よろしくお願いします。
幼稚園教諭保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 わたしの場合、ひささんとは逆で、パソコン入力が得意で、ピアノが苦手です。なので、ピアノの得意な先生にお願いしたり、得意不得意で分担してやったりしてます。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。院内保育園に勤めている、勤めたことがある方に質問です。どのようなシフト体制になっていますか?夜勤の有無等、院外保育園とここが違うよとかあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
院内保育
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
chekeee
保育士, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 3年ほど前に院内保育園で働いていました。夜勤はなく、8:00〜19:30のシフト制でした。 定期利用の園児に加えて、いつも通っている保育園が休みになった時(行事の振替休日の日、学級閉鎖など)だけ登園する一時預かりの園児が数名いました。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 勤めてる園の、0.1歳児クラスを建て替えることになり、どういったお部屋の配置やあったらいいと思う場所など教えてほしいということなのですが、参考までに、みなさんだったらこれがあれば便利などご意見いただきたいです。いまお勤めの園の0.1歳児さんのお部屋配置などでいいとこ、これはいらないかもなどあれば一緒に教えて下さい。 よろしくお願いします。
0歳児1歳児
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初めまして!昨年度0歳児の担任をしておりました、よりと申します! 少しでもお役に立てたらと思います。 今勤めている保育園での部屋配置を紹介します。 0歳児:床板に組み合わせられる柔らかいクッションを敷き詰めています。そうすることで転倒での怪我防止、嘔吐や何かをこぼした時にもすぐ取り外しができて、とても清潔に過ごせます。 0歳児の部屋の中には仕切りはいらないと思います(0・1歳の部屋を分けるものとは別で)。仕切りがあることでかえってぶつかったりなどのトラブルに発展しそうです。 あと、なくせるものではありませんが、収納棚の持ち手は出っ張っていないものがいいと思います。勝手に開けるようになるので。 1歳児:部屋の中に低いパーテーションを設置しています。走り回るようになる子が多いので、走ってぶつかることの防止や、パーテーションがあることでおもちゃを分けて配置できるのが良い点だと思います。高さも子どもの胸くらいなので、視界が遮られることもありません。 また、壁に小さな本棚を設置しており、子どもが自由にとって見れるようになっています。お片付けの練習にも良いかと。 長々と失礼しました!
回答をもっと見る
幼稚園の話です。 少子化の影響なのか、園児数が激減してきています。園児を集めるために未就園児が参加できる子育て支援活動などを行っても、それすら参加者がほとんど来ません。 たぶん、少子化の影響だけでなく、幼稚園に入園できる満3歳になる前に保育園に入園してしまっているため、子育て支援にも人が来ず、入園者もいないのでは?と思うのですが・・・。 保育のニーズはあるはずなのに、幼稚園は今後廃れていくのでしょうか。このような幼稚園に生き残る道はあるでしょうか。
学校法人私立幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
大丈夫です。幼稚園自体が無くなることはないです。文部科学省のお偉いさん方が「万が一、保育園を無くすことがあっても、幼稚園は存続させる!」と豪語しているので😌保育園より先にできた幼稚園!というのがあるみたいですよ。国会か何かで言っていました。
回答をもっと見る
正規職員フルタイム勤務時間について教えて欲しいです!早番、普通番、遅番それぞれ何時から何時までの勤務ですか?また早番、遅番は月何回くらい入りますか?
正社員
ぴーすぬ
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
柴犬
保育士, 認可保育園
早番7:00-16:00 普通8:30-17:30 遅番9:30-18:30 シフトなので月によって変動ありますがそれぞれ5~8回ずつくらいですかね。
回答をもっと見る
看護休暇を取得された方はいますか? その時の申請はどのようにされましたか? 証明書は必要でしたか? された方居ましたら、流れを教えてください。 よろしくお願いいたします
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
もんち
幼稚園教諭, その他の職種, 児童発達支援施設
おはようございます。 私の場合は、看護休暇の届けは、インフルエンザで急だったので、出勤してから看護休暇届と医師の診断書を職場責任者に提出という流れでした
回答をもっと見る
製作などで使うものは、園からお金が出ますか? それとも自分のお金で買っていますか? 折り紙や画用紙は園で購入してくれていましたが、紙皿や紙コップなどのちょっとした物は自費で出していました。
制作
ぴーすぬ
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
chekeee
保育士, 保育園
事前にどのような物の為に、どのような物が必要で、大体何円必要か報告する必要があります。しかし、簡単な報告のみで、割とすぐに許可してもらえて、全て園からお金が出ています。製作に使う紙皿や紙コップも全て園のお金で購入しています。
回答をもっと見る
年少クラスを持ってた時に職場の人数が足りないという理由で加配の先生が付けられないと言われたことがありました。(クラスの人数としては20人に対して先生が1人なので基準は大丈夫でしたが)職場の人数が足りないということで、加配が付けられない事など、ありましたか?
特別支援加配3歳児
ぴーすぬ
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
無くはないですが、3歳で20人なら補助が付くと思いますが。 自治体で人数が違うかもしれないですが、私の市では、3歳20人で1人担任ですが、17人以上で補助が半年付きます。 年中、年長に手の掛かる子が居たら、ソッチに取られてしまうかもしれないですね。 人手不足は何処もかしこも一緒ですからね😥 加配対象児の人数にもよると思いますが、そうでなくても3歳の最初は大変ですから、やめてくれーって感じですね。
回答をもっと見る
チップとデール
保育士, 認可保育園
うちの園は手作業での消毒です。時間かかりますね。玩具専用の殺菌庫あるとだいぶ助かりますよね。うちの園でも取り入れてもらいたいです。
回答をもっと見る
皆さんの園ではIT化は、どれくらい進んでますか? どんなことが便利になり、不便になってる点はありますか? 体験されたことを教えてください。 よろしくお願いいたします。
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
全く進んでいません。出席連絡を電話以外でも可能な園や、出席確認を保護者が見られる園があり羨ましいです。あと、登園時の発熱チェックもIT化してくれると助かると思っています。
回答をもっと見る
皆さんの園ではITは進んでいますか? 連絡方法や、勤怠など、その時の問題や業務効率がどのように良くなっているか、教えてください。 よろしくお願いいたします
連絡帳
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
よしのり
保育士, 認可保育園
勤怠は去年からカードを読み込ますようになりましたが、結局手書きの勤務管理表を使っています。 連絡方法はLINEを使いますが、当日連絡になることは電話です。IT化はあまり進んでいないように思います。
回答をもっと見る
保育園でおもちゃを使ったあと毎回消毒をしますか? 私の園では時間があるのときだけで毎日していなくて風邪も流行ってきているので衛生面でどうかと思っています。 皆さんの園ではどうされていますか?
消毒パート保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
感染症が流行った時だけ おもちゃ照度をしています。 風邪くらいでは消毒しません。
回答をもっと見る
日々、お疲れ様です。皆さんの勤務先では兼務してる職員はいますか?上司、同僚、先輩、後輩、自分がしてるとかあれば何と何の兼務か教えていただきたいです。人手不足の所は兼務している人が多いイメージです。
後輩先輩幼稚園教諭
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 こども園なので主任と担任と兼務で す。人手不足は関係ないです。
回答をもっと見る
雪のある生活について。 当方東日本の海沿いに住んでおり、ほぼ雪は降らず積雪は、かたてで数える程度でしかも足首までもいきません。しかも翌日にはすぐ解けます。去年は2回雪かきをしました。 恥ずかしながら、雪対する安全対策にも触れたこともなく軒先の近くは危険ということも、20超えてから知りました。 雪国の皆さんにとっての当たり前の知識をご教授頂ければ嬉しいです。 積雪があるときの幼稚園や保育園などの過ごし方なども お願い致します。
安全遊び幼稚園教諭
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
日々、お疲れ様です。積雪してる所で凍っている部分もあるので転倒注意ですね。あとは過ごしてみて、わかってくると思います。雪遊びは子ども達は大好きですよ。
回答をもっと見る
美容室などの託児では何をするのでしょうか? 子どもと遊ぶといったイメージしかなくて…。 託児所で働いたことがある方、働いている方、ご回答お願いいたします。
託児所乳児保護者
まうい
保育士, その他の職場
しじみ
保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
今から5年ほど前に美容室託児室で働いたことがあります。まさにお客さんの子どもと遊ぶ、です。11時からのご利用のお客様は昼を超えるのでお昼ご飯とお昼寝など要望に応えていました。年齢層が幅広いのでとてもやりがいのある仕事でした。 また、ごくたまに従業員のお子さん(小学低学年)を預かることもあったので宿題を一緒にやったり、お散歩をしたり、子どもたちの"今"を見守るには最高の場所でした。
回答をもっと見る
日々お疲れ様です。年度内に5日間有給を取得が義務化されています。皆さん勤務先では5日は当たり前として、6日以上取得を気軽にできていますか?私の勤務先では気軽にできています。
有給
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
職場(勤務市)は毎月 全職員 必ず 有休を取らないといけない…と決まってます。 毎月 ほしいところに入れれるわけではないですが。
回答をもっと見る
勤務時間の管理の仕方はどうなっていますか? 私の園では、タイムカードがなく、勤務時間は明確に記録されていません。 あるのは、セコムカードの入退館記録のみです。園に着いた時間と出る時間をカードでピッと打刻するだけで、本当に働いている時間は記録上に残りません。 他の園ではどうなっているか、教えて頂けますか?
タイムカード記録保育士
もち
保育士, 認可保育園
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
以前勤めていたところは 出席簿しかありませんでした。 毎日時間をかかずに 判子を押すだけでした、、、 今の所はタイムカードがあって 月末に提出する形になっています 残業はチェックされず 出勤の時間ばかり指摘されます(笑)
回答をもっと見る
とうとうクラス配置の人数すら足りなくなり、今後も辞める保育士が増えそうです。 そんな状況でも途中入園を入れてくる役所はどんなのでしょうか。 きっとどこも人手不足で、対人数合っていないから業務停止にしたら受け入れ園がいないから役所の見逃してるんだろうなと思えてきました... しっかりしてくれ日本!
私立退職
はな
保育士, 保育園
小梅
保育士, 保育園
私の保育園もクラス配置足りずいつ潰れてもおかしくないです。。。
回答をもっと見る
小規模保育園で働いている方に質問です。 小規模保育園の給食を作ってくださる調理士さんは何人いますか? うちの園は、系列で何園か運営しているので、献立は一律です。 調理師さんは1人で、パートの保育士の先生1人が、調理師さんがお休みの日に代わりに入っています。 休みづらそうで大変だなぁと常々思っています。 皆さんの園はどうですか?
調理師小規模保育園給食
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 以前勤めてたところが、小規模でしたが、そんな感じでした。 調理師さん一人で、休みになると保育士が代わりに作るといった感じでした。主婦の方、年配の先生が入ってる感じでしたが、調理師さんは休みづらそうでしたね。
回答をもっと見る
午睡に使う敷布団はどんな物を使っていますか? 私が勤める園では、子どもサイズの昔ながらの綿布団を使っています。 年に一度業者にクリーリングをしてもらっていますが、もう20年位使用していて、ほつれを直しながら使用中です。 上げ下ろしも重く、新しいのに変えて欲しいと思っているのですが、みなさんの園では、どのような敷布団を使われていますか? また、何年位使い続けているかわかりましたら教えて下さい。
睡眠保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 布団は自分で持ってきてもらいます。 化繊の軽い せんべい布団です。 週末 布団ごと持って帰る 家庭はほとんどないし、布団干し日に干してくれる家庭も1人あれば良いとこです。 酷い 家庭だと全く シーツの持ち帰りはしない、干さないで何年も使ってる子もいます。 こんな状態でよく アタマジラミが発生しないな…と関心します(笑)
回答をもっと見る
子育てをしながら、パート保育士をしております。 パートで働いてる方、職場までの通勤距離はどのくらいですか? 私はお迎えの時間もあるしと思い、自転車で10分ほどの職場を選びました。 子どもが小学生になったら18:30まで預けられるので、電車で通える範囲も考えるか悩んでます。
子育て転職パート
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
私も呼び出しされることを考えて、1時間以内に留めています💦 自転車で通勤できると、近くてよいですが天候によって気持ちの憂鬱さが変わりますよね。 小学生になったら、お子様も少し先に帰ってまったり出来るかもしれないので広げるものありですね!
回答をもっと見る
認可外保育施設に勤めています。 毎年巡回指導が来ていますが、 監査は入っていません。 働き始めた年(4年前)に一度来て、 そこからすぐコロナになってしまったこともあり、 監査が入ることは全くありませんでした。 みなさんの勤めている園でも そんな感じなのでしょうか? 1年に1回くらいは来るものですか??
認可外施設園長先生
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
クロヤマ
保育士, 保育園
勤めていた園で監査は4年に1回といったように○年に1回と、お話を聞いたことがあります。 また、コロナの時は書類のみ確認や、園長のみオンラインで質疑応答のように対応をしていた様な気がします。
回答をもっと見る
みなさんの園ではシフトはどなたが作っていますか? 多くの園は園長、主任、副園長が作っているかと思いますが他の方が作成している園はありますか? ちなみに私の園は今まで主任の私が作成していましたが来月から他の職員(保育士)が作ることになりました。それはひょんなきっかけからはじまり、いつも文句を言う人なのですが、、 輪番制にしてだれでも組めるようにしたいと園長の意向によるものですが、私はメリットよりもデメリットが多い気がしまして。
シフト主任園長先生
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです! 私の保育園ではだいたい主任がシフトを作成しています。 時々副主任が作っていたりその時の忙しさによって変わっています。
回答をもっと見る
園内、園庭の掃除、環境整備など、どの時間にどのくらいの人数で行ってますか?職員全員で掃除をする日などありますか?外の水回りの汚れ、整頓のされてなさが気になって、他園はどのようにしてるのか教えて欲しいです!
整理整頓園庭幼稚園教諭
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では、環境整備の方がいらっしゃって掃除してくれています!
回答をもっと見る
1人担任の先生、急なお休みにどう対応されていますか? 人間誰しも、病気 怪我 家庭やご自身の事情で欠勤せざる負えないときは、あると思います。1人担任だとやはり難しいのでしょうか? 私は幼稚園勤務で主担任ではなくあくまでもサブ、所謂気になる子に張り付くので、保育の進みは主担任です。 やはりこの時期は、気温差で体調管理が難しいですし、近隣の小学校では、インフルにコロナに今の時期には、珍しいヘルパンギーナ ヒトメタニューモウイルスも出ました。なので毎日がハラハラです。実際1人担任の先生は無理されていることが多く 心配です。 フリーの先生はいなくて、無資格の先生はいます。かといって保育が成り立たない事はありませんが、園長も積極的に保育に入ってくれます。とくに年少児さんにです。 前職の小規模保育園は、体調不良等は、当たり前に休めて生理痛で休んでいました。
幼稚園教諭担任
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
毎日お疲れ様ですを 1人担任だと急なお休みの時きついですね、、。 基本的に先生のお休みが出た場合は、フリーの先生が入れればフリーの先生で、その先生が難しければ、パートの先生や上の先生が入ったりして、なんとか一日乗り切る感じですかね^_^
回答をもっと見る
昨年度勤めていた園では職員の制服と持ち物に指定があり、かなり窮屈でした。 ○髪を結ぶ時は黒の太ゴムのみ。黒いピンでサイドの髪を留めてはみ出すことがないようにする。 ○上の服はメーカー指定の無地の物を経費で各自買う。枚数に上限があり3着ローテーションする。 ○共通のポーチを身に付けて保育をする。エプロンの着用は給食以外一切無し。 上記の理由は保護者に不快感を与えないためとのことでしたが、自由度が制限され、特にポーチは動きにくくエプロンのほうが良いと感じていました。 髪型もみな自然と一つ結びになるので地味になり、厳しい学園生活のように思いました。 皆様の勤め先は独自の服装指定などはありますか?
制服持ち物正社員
なのは
保育士, 認可保育園
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
かなり規則が厳しい園という印象ですね。髪型や髪色の規定は特になく、金髪の人はいませんでしたが、ピンクのインナーカラーを入れてる後輩はいました。もちろん、髪の毛は長ければ結ぶという暗黙のルールはありましたが、ピンで留めたりするのは逆に保育をするのに危ないとの事で推奨されていませんでしたね。 エプロンの柄も特に決まりはなく自由でその下のスキニーやTシャツも自分で服屋さんで購入した物を着ていました。行事の時だけ統一Tシャツを着て保育をしていましたが、年度毎にキャラ物を選んだりカラーを選んだりしていたのでそこまで着るのに抵抗のあるデザインではなく部屋着で着ても可愛いデザインでした。 メイクも新任の頃は様子を見てましが、大体の雰囲気がわかり始めてからは眉毛、色の派手でないリップ、ファンデ、薄いチーク、薄くマスカラ、涙袋ライン、ハイライト薄くをしてました!
回答をもっと見る