minder_PvfzFYdpNA
仕事タイプ
看護師
職場タイプ
その他の職場
皆さんの職場で、親御さんから、無茶振りな発言や様子を見た時はどんな対応とってますかー? 例えば 無茶振りな発言をしてその場で、判断できない時 親御さんが子どもとの接し方で、え?これないじゃん!みたいに思った時 などなど… 差し支えない範囲でエピソードを教えて頂きたいです!
保護者正社員保育士
きりり
看護師, その他の職場
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々のお仕事お疲れ様です! たまに無茶振りなことを言われる保護者の方がいますが…基本的に園長に聞いてみますと話し、園長が出来ないことはズバッと話してくださります。 子どもへの接し方に対しては家庭によって違うので口出し辛いですが、保護者を否定せずにただ園での関わり方と子どもの姿を伝えるようにしています。
回答をもっと見る
資格を活かした、在宅ワークされてる方いますかー? すごくざっくりですが… 今の経験活かして、いつか、アドバイスというか悩みを聞いたり、子をもつ親御さんなどなど、私の場合は、高齢者施設の経験もあるので介護をするご家族の方も入りますが、 愚痴、悩みなどオンラインで話して、関係機関に相談、あるいは別な経験のある方に相談やアドバイスできるようなことをしたいなーとか思ってますが、 資格や経験活かした在宅ワークされてる方いますか? 本業と並行してでも、かまいません! またいつか在宅ワークしたいなと思う方…何か在宅ワークの情報をお持ちの方、質問のとこですが、こんなことしたくて探してますよー!とかでも構わないのでコメントお待ちしてます! もしかしたらコメントしてくれた方から情報得られたり、お互いにプラスの効果にもなるかなと思います!
スキルアップ施設パート
きりり
看護師, その他の職場
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
心理系や相談業務の実務経験や資格がある場合は相談系のアプリ(悩みをメッセージや電話で聞く)で保育士の人でも相談業務をして、ポイントを稼いで現金や何かのポイントに交換という形で収入を得ることも出来る様です。私は心理系の資格や実務経験はなかったので、応募したものの見送りになってしまいました。 実務経験としては、保育者とのコミュニケーションや障害児のお子さんと関わった事を記入しましたが、やはり段々と飽和状態になっているのか、採用のハードルが高いです。
回答をもっと見る
みなさま!今のお仕事はどんなお仕事されてますか? 例えば、保育園でパートで担任してます!フリー補助してます!時短です!社員で、シフト通り動いてます! など、差し支えない範囲で大丈夫なんで、教えていただけますか?そして今の仕事に不安抱えてる、変えようか悩んでる、良いところがあって続けたいななどのコメントも差し支えない範囲で教えていただけたら嬉しいです! 以前働いたところのエピソードを添えながらも大歓迎です☆ 私は新卒の頃に人間関係に恵まれず、うつの手前にまでなったことがあります。あなたには向いてないとか、お給料泥棒とか、今で言うパワハラに相当するような経験をしてきました。最近やっと人間関係に恵まれた職場に巡り会えたなと思ってます!派遣もしてるので派遣先もありがたいことに恵まれております!
パート正社員ストレス
きりり
看護師, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園。会計年度 週30時間非常勤。シフト制 現在の職場→6年目、今年度 フリー、毎日 違うクラスに入ります。 現在の職場は臨職(会計年度制度前)の時に異動してきて、年度途中からも含め 担任の方が多いです。 公立臨職/会計年度を20年以上しています。私自身の育ちと今思うとHSPが原因で人間関係が上手くいかず ストレスを溜めて 季節性鬱、抑うつ状態から精神不安定になる時期が長かったです。10市以上で働いてきましたがなかなか合う市が無かったのですが今 働く市だけは自分らしくいれた、出会いも良かったので約9年前 転職する時 現在の勤務市だけにしぼりました。 自宅から遠いのでめんどくさい(笑)こともありますが メンタルが安定しているので良し…と思ってます。
回答をもっと見る
皆さん! 日々の仕事お疲れ様です。 保育士さん、看護師さん、など様々な職種の方がいると思いますが、パートの方… 差し支えなければ、時給、日給の場合は時間数も合わせてどのくらいの条件で働かれてますか? またボーナスなどの臨時収入ありますよ!交通費込み、などなど追記があれば差し支えなければ教えて欲しいです! 相場がよくわからず働いていて職探しに参考にさせていただきたいです! また正社員の方も差し支えなければどのくらいかざっくりコメント歓迎です!
ボーナス看護師パート
きりり
看護師, その他の職場
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
託児所保育士パートで時給1200円です! 5.5時間週3日で月66時間勤務です。 交通費は1キロあたり18円出ています。また処遇改善手当プラス保育士手当で月4500円もらっています。
回答をもっと見る
どのくらいの数があるのかわからないのですが、痰をとる、呼吸器あるなどなど、看護師さんがいる保育園、幼稚園、子ども園の方いますか?
専門機関病児保育看護師
きりり
看護師, その他の職場
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 こども園です。看護師さんが常勤しています。生まれつき心臓に持病のあるお子さんがいて、運動中に酸欠になった時のために酸素吸入器を職員室に常備しています。あとは、熱性けいれんをお持ちのお子さんや、エピペンなども看護師さんにお願いしています。
回答をもっと見る
姉妹園に移動が決まり落ち込んでいる先生へアドバイスをしたいのですが思いつきません。本人は今まで働いていた園に愛着がある様で本当にショックを受けています。そんな先生へアドバイスの言葉と贈り物を届けたいのですが何かありますでしょうか?
正社員担任保育士
ぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
きりり
看護師, その他の職場
今の保育園は人間関係が良好なんですかね? まず、何かあっても、今の園との関係というか、相談してねという環境、 贈り物は金額によりけりですがやっぱり欲しいものが喜ばれますかね?みんなで合わせて一つとか!
回答をもっと見る
今まで施設や保育園で給食業務は行った経験はありますが、食事アドバイスをするといった経験がありません。次は現場ではなく、在宅ワークで管理栄養士として働くには食事アドバイスの経験がないと実際は厳しいでしょうか。子育てをしているのでしばらく現場はお休みして在宅で働けるようになれたらいいなと思っています。
栄養士施設子育て
佳奈美
栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
きりり
看護師, その他の職場
在宅ワークは私もしたいことです! でも今の経験活かしてしたいと思ってます! 保育園の栄養士さんは献立を決める?のが仕事ですかね?私は看護師なんですが、栄養士さんという仕事のイメージからのコメントで逸脱していたら、すみません。 保育園で出ていた献立、メニュー、提供の仕方とかを特に3歳になる前のご自宅にいられるお子さんを持つお母さんにアドバイスしたらどうでしょう? 好き嫌いとか、偏食、こんなふうにしたら食べますよー!このメニューは人気!とか作るにあたって、子どもが食べてる様子とかみて、あ、これはこんな感じなら食べるとか…レパートリーも増えて嬉しいと思います! 大体働いてる方が多いですが育休や産休の方もいますし、専業主婦の方もいます… 職種が違うので、同職種の方からもし在宅ワークしてる人がいたらその方から情報を得たり、相談できるネットワークみたいな機関があれば良いですがね💦
回答をもっと見る
楽器遊びをしているのですが、リズム打ちをするのが難しい子がいます。 リズムを言葉に置き換えたりしているのですが、他に方法があれば教えていただきたいです! みなさんはどのようにリズムを教えていますか?
音楽会
そら
保育士, 公立保育園
なぎゅ
保育士, 公立保育園
リズム打ちが苦手な子は必ずいますよね💦 言葉に置き換えても難しいときもありました。 その子は、合わせようとよけい頑張ってずれてしまっていたので、隣に職員を1人ヘルプで呼んで、一緒に鳴らし、できたという自信につなげていってました。
回答をもっと見る
皆さんの園では何か感染症流行っていますか? うちの園は先週からコロナが流行りだし、クラスの1/3が欠席になりました。 来週参観日なのにみんな来れるのか心配です。
コロナ
さん
保育士, 公立保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
今コロナがまた流行ってるんですね💦 うちの園は年末アデノがめちゃくちゃ流行りましたが今は元気で20名ほぼ毎日来てます! 園や地域によりそうですよね💦
回答をもっと見る
保育園で働いています。 先週、次男がインフルAにかかり、仕事を1週間休みました。 本日夜中から長男が高熱を出してます。 もしインフルとなると2週間連続で休まなければなりません。 調べたところ子どもの看護休暇というのがあるのを知りましたが、給与の定めはなく、会社によって有給、無給が変わるみたいなんですが… みなさんの園は有給ですか?無給ですか? 無給のところも多いみたいなので、職場に聞こうか迷っています。
有給給料保育士
シカさん
保育士, 保育園
きりり
看護師, その他の職場
私は保育園ではありませんが、インフルエンザの場合、会社によってまちまちで、有給でと話したら消化されたり… けど今のところは普通の休みになります。普通の有給申し出て取れないのはおかしいですよね💦 有給の申し出をしたら有給の扱いになるかとおもいますよ!
回答をもっと見る
来年度再度持ち上がりになり、2歳児クラス担任になります。 私自身、2歳児クラスは初めてなのですが、組んだ先生がベテランの先生2人です。1人のベテランの先生は自分から連携をとろうとしないです。もう1人のベテランの先生は話はしやすいので連携をとりやすいです。 この場合は私から発信して連携をとれるようにしていってもいいですか?
2歳児1歳児担任
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
池ちゃん
保育士, 認可外保育園, 管理職
担任間のの連携はクラス運営をしていく中で、最重要なところだと思います。 クラスが楽しくなるのも楽しく無くなるのも、担任同士の関係性が大きいと思うので、話しやすい方とはしっかり連携取りながらも、連携取ろうとしない方にも、保育の話だけでなく、世間話などで関係性も作りながら、色々と共有できるようになるといいですね♪ 雑談も時には大事ですよ。
回答をもっと見る
きりり
看護師, その他の職場
転職考えてるのですね… 人材会社は、周りの人から情報聞くか、いくつかみて、良さげな人だとまずその会社から紹介する園を探しますかね… 保育園の良し悪しは実際の口コミくらいかと思いますが、保護者からしたら先生方がギスギスしていたり、会話聞いたら人間関係が良いかはわかります(笑)
回答をもっと見る
出産を気に同じ子供に関わるお仕事で転職された方にお伺いしたいのですが、転職理由や転職後の給与面の増減などお教え頂けたらうれしいです。 例、時短で働ける、自宅から近いなど
給料保護者転職
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
シカさん
保育士, 保育園
自宅から車で1時間の託児所で働いてましたが、出産を機に自宅から車で10分かからない保育園でパートで働いてます。 扶養内で働いてるため収入は減りますが、子どもがまだ小さい&体調崩すことも多いので、このくらいで丁度いいのかと思ってます。 子どもがもう少し大きくなったら時間を伸ばして働きたいなと思ってます。
回答をもっと見る
人手不足の小規模施設に転勤して働いています。保育士2人に対して子供は2人で、ほんとにきついです…この小規模施設は9月からオープンしたのでこの施設だけでやっていくのは不可能なので隣のこども園にもお世話になってます。でも、隣の同じ系列のこども園の職員は「小規模施設の子どもをできれば預かりたくない」「迷惑だ」って思ってます。そして、1番嫌なのは土曜日。小規模施設の子で女の子(1歳児)が登園なので小規模施設の隣のこども園でお預かりしなければいけません…その時もお預かりする子の荷物や、布団、ミルク、オムツなど全部小規模施設の隣のこども園に持っていかなければならないので正直面倒くさいです。小規模施設だけで運営できるならそこで土曜日も預かれます。全ては人手不足で、正社員が私しかいないということ、そして私が新人だということ…新しく9月から入った新人の先生はパートの先生でベテランです。土曜日はお休みなので私が小規模施設の子どもを見なければいけなくてとても大変です…私の心の中にあるモヤモヤした不安や心配事がストレスで毎日どんどん溜まっていっています…とりあえず、来月まで頑張ろうと思います。
小規模保育園トラブル0歳児
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
きりり
看護師, その他の職場
人手不足…辛いですよね。社員さん1人とはあまり入るところではないのですね…。 メンタルやられてしまうとあとあと辛くなるのでなんとか改善されればいいですがおかしくなる前にSOS出して欲しいです!何もできませんが、私は抑うつ一歩手前まで行きました…2箇所の職場で…
回答をもっと見る