2023/06/24
8件の回答
回答する
2023/06/25
2023/06/25
回答をもっと見る
転職して2年目、保育士としては5年目です。 ・1つ目 派遣の先生が1人産休に入る+退職されました。すごく積極的に動いてくださるし、色々聞いてくださるのでとても助かる百人力の先生でした。 ・2つ目 その先生が辞める不安もあったのに、今日保護者からクレームが入りました。 内容は、昨日私が保護者対応でお伝えしたことで、連絡帳に数日便が緩いので保育園での便がどうなっているか(余裕の下痢便でした)と、加えて他に熱や咳鼻水がある子もいるので、「お気をつけください」と言ったことに対して、「土日もゆっくり過ごして手洗いも徹底してるのにこれ以上どう気をつけろというのか」と文面から物凄く怒りが伝わってくる連絡帳が届きました。そこから、溜まっていたことがあったのか、しっかりと安全は確保されているのか、しっかり自分の子を見てくれているのかといったことが書かれていました。 正直、その子は私が来るまでに1度“担任を変えてくれ!出来ないなら転園する!”とまで騒ぎ立てた所ではあるのでトラブルがないようにすごく気をつけていたので、誰かに噛まれたりひっぱたかれたりはしていません。ここまで気をつけているのに、「安全が確保されているのか、ウチの子はちゃんと見てくれているのか」と言われ、なんと言うか、悲しいというか悔しいというか、少しイラッともしました。とにかく負の感情ではあります。 私が保護者対応したあと、園長が出てくれて具体的にどこが不安なのかなど聞いてくれていましたが、お迎えが重なった時に他の子(10月生まれ)には保育士は構いに行くけど、ウチの子(5月生まれ)がかまって欲しくて同じことをした時にはスルーだったとのこと。好奇心のままに動くのと、分かってて動くのでは訳が違うし、それによって構ってもらえたという成功体験を与えてしまっては危険なことをすれば構ってもらえると思ってしまうので、変に構いに行かないようにしています。でもそれを理解していないんだなとは思いますが、危険度の差も分からないのかと思っていまいました(イライラしていたため。冷静になれば1人目だし、若いうちの出産じゃないししょうがないと思えることはいっぱいありました。)(あと、私はこの事例を知りません。私のことだとしたら全く覚えていません。)。また、よくよく聞くとどうやらお父さんも思うところがあるらしく、「じゃあ溜まる前に言えよ」と思うのが正直なところです。溜めて溜めて爆発させるなら不安なところを小さなことでもいいから伝えてもらって解消してもらえる方がいいです。(その旨も伝えましたが納得いってない様子) ・3つ目 ↑と同じ保護者ですが、お迎えの時に園での様子を伝えてもらえなくなった。とクレームが入りました。 園の方針で、園での様子は連絡帳や写真販売、その他アプリのツール(コメント付きの写真)でお伝えしているので、保護者対応は短めにする(お迎えの保護者対応は保育士が中の見守りを抜けてしているということもあり保育が手薄になるので)ということに徐々にしているのですが、「変わったなら言ってもらわないと分かりませんね」とバッサリ。「そういう事だったんですね。」とか言えないのかと気分が悪くなりました。 クレームを入れる保護者ってどうして謝っても対応を伝えてもずっと不服そうなんでしょうかね… 最後に、 長々と負の感情を書いてしまってすみません。どうしても誰かに聞いて欲しかったけど、どこにも吐けなくて辛かったのでこの場所が見つかって良かったです。今後は色んな投稿を保育の参考にもしたいと思います。
小規模保育園1歳児ストレス
うる
保育士, 小規模認可保育園
4人のメンズママ
保育士, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です☆ 保護者対応ってその方によって受け止め方も異なるから難しいですよね。。 さらには同じ方でも心のゆとり具合や体調によっても違うように感じます。。 私の場合、保護者の方に(職場の人に対しても同様ですが)負の感情が湧いてしまった時は『もしかすると心がいっぱいいっぱいでしんどいから人に優しくできないのかもしれないな』『もしかするとお仕事が大変な時期なのかもしれないな』というようにバックグラウンドを勝手に想像しています。そうする事で相手に対してちょっとだけ優しくなれます笑☆ そして『そんな風に思ってあげられる自分ってえらいな』って思えるので自分にも優しくなれます🎶 負の感情は吐き出してスッキリしましょ(^^) 保護者の方にこのイライラをそのままぶつけなかったうるさんはすごい!!!
回答をもっと見る
※長文です 小規模保育園の保育士2年目です。 先週"適応障害"と診断されました。 現在休職中(期間1ヶ月)です。 入社後から先輩や園長先生からの口調がきつい、 毎日注意ばかり受ける、 なかなか成長を褒めてもらえない、 職場に同期や仲の良い人がおらず相談できない、 人手不足で業務が多い&重い… などの理由から、メンタルがズタボロになっていました。 職場の皆さんは基本的には悪い人ではなくパワハラというわけでもないのですが、自分がHSP気質なのもあってか精神的にダメでした…。 元々仕事辞めたいと思っていたので、これを機に転職しようと考えていたのですが… 園長先生から電話があり、勇気をだしてこうなった理由を伝えると、泣きそうな声で何度も「ごめんね」と言われました。 あと、私がExcelなどの入力が速いと裏で評価されていたようで、認めているからこそExcelを使う業務を多く任せていた…と初めて言われました。 でも私は、自信がなかった自分の保育や、私が苦手でよく注意されている"先輩とのコミュニケーション"や"報連相"がこの1年で少しでもできるようになってきたことを認めて欲しかったのです。 園長先生は私の得意を伸ばそうとしてくださっていましたが、私は自分の成長を認めて欲しかった…という点がすれ違っていたようです。 得意を認めていただけているのは本当にありがたいことなのですが、コミュニケーション面はあまり変わってないと思われているようで、何も言われませんでした。 当たり前のようにコミュニケーションできる人には、当たり前のことなのでしょう。 逆に私はExcel入力が速いという自覚はなかったのですが、職場にそういった業務に慣れていない方が多かったので評価されたのかな?と。 長くなってしまいましたが、ここからが本題です。 この園長先生との電話の話を夫にすると、 「俺は戻った方がいいと思う。○○(私)が言ったことで、環境も変えてくれるだろうし」と。 でも私は、例え復職して前よりも周りの人が優しくなったり、褒められるようになったとしても、 「あぁ気を遣わせているんだな」と余計居心地が悪くなる確信があります。 そしてやっぱり現場は常に人手不足なので、少し経てばまた同じようになる気がしてしまいます。 杞憂かもしれないのですが、今はどうしても復職が怖いです。 ゆっくり休んで考えられればいいのですが、 実は9月下旬に結婚式を控えており、休職している場合ではないくらい金銭的にカツカツです。 自分でも「なんでよりによって今限界きちゃったんだろう…」という気持ちです…。 なので、休職期間を延ばすことは現実的ではなく、復職か転職かすぐに決めなければ間に合いません。 夫もその点をかなり不安に思っているようで、復職を勧めています。 私の心はほとんど転職したいと思っています。 子どもは大好きですが、保育士という仕事が合わないのかもしれないと思い、別の職種の求人を見漁る毎日です。 でも、職場は忙しくてピリピリしているだけで悪い人ばかりなわけじゃないし、お金的にも復職した方がいいのかな…と揺らいでいます。 すごく長くなって読みづらくてすみません。 復職か転職か… ご意見をいただきたいです。
小規模保育園トラブル退職
くま
保育士, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたしなら、転職しますね! 腫れ物みたいに関わられられるし、やりづらいと思います🙄 でも、結婚式がありますものね‥ 新婚さんとなると、採用される率も下がるのは現実にあります😅 妊娠してすぐ役にたたなくなるのではないか?とか、そのような採用側もいるので😅 即戦力として、探しているところでは不採用かもしれません😅 保育園を公立とかではなく、 認可園、企業園、など レベル下げると、採用の率は高くなるかもしれません😊 応援してます😊
回答をもっと見る
0歳児担任です 子どもが言うことを聞いてくれなくて困ってます 朝の会や帰りの会は椅子に座るのですが、私の時は座らないと暴れます 他のクラスの先生が言うとすんなり座るのに… 座っても立ち上がって、笑ってきます。 危ないから止めますが、それが楽しいみたいです 危ないので膝に座らせるようにしても、今度はそこに座るのと嫌だとフラフラと歩き回り… おもちゃも意味無く、手遊びも全く興味を持たず、褒めても怒っても効果なく… こういう時、皆さんはどうしてますか?
集まり小規模保育園0歳児
よーう
保育士, 小規模認可保育園
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
0歳児で、朝の会、帰りの会で椅子に座るんですか? 保育室の環境も、子供の人数も全くわからないので一概には言えませんが… 子どもの発達に合わせて段階を踏んで行うのがいいと思います。 自由遊びをしながら、お歌を歌ってみる→慣れてきたら集まって、床座りで手遊びや簡単にご挨拶をしてみる。→椅子に座って朝の会、帰りの会を行う。等 すでに実践していたらごめんなさい。 そして、子どもは先生のことをよく見ています。 他クラスの先生の話は聞くんですよね? その先生はどんな保育をしていますか?よく観察してみて、参考にできるところは取り入れてみてはいかがですか? 先生が楽しいこと、おもしろいことをしていたら、興味を持って集中します。 声の抑揚や表情を変えたり、 手袋シアターやペープサートなど小道具を使ってみるのもいいかもしれません。 言うことを聞かすのではなく、子どもたちを楽しませるような保育ができるよう、お互いに頑張りましょう♪
回答をもっと見る
子育て支援センターで働いている方、 働いていた方、いらっしゃいますか? 保育所でしか働いたことがないのですが、 子育てしながらでは 段々と働きづらくなってきていて、、、 来年度の希望で、子育て支援センターに 希望を出してみようかなと思っています。 働いている方がいましたら、 感想や意見を聞いてみたいなと思い 質問させて頂きました(,,> <,,)
子育て支援センター子育て保育士
ちよみ
保育士, 公立保育園
あやべこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場
子育て支援センターで8年働いたものです。現場より体力を使わないし、定時で終わるのでとても働きやすいです。 毎日、不特定多数の親子が対象になるので、遊びに来る保護者との信頼関係は若干薄いものがあり、現場にいた方にとっては少しやりにくさもありますが、私はそこがすごく線引きがはっきりしていて担任としての責任が問われず、良かったと思います☺️(ただ、一回、信頼関係を拗らせてしまうとそれっきり、という怖さもあります) 子育てをしておられる方にはもってこいのお仕事の場所だと思いました!
回答をもっと見る
保育士パートをしている者です。未満児の担任の先生たちが子どもに厳しく注意をした上に罰としてクラスから引き離して泣いているのを放置したりします。丁寧に接して何度も話したら理解しているし、一方的にダメ!!と叱ったりすることで警戒して反発が激しくなって逆効果だと思ってしまいます。何よりそれは不適切なのでは、と思ってしまいます。泣いているのをクールダウンさせるため、ではなく、罰を与えたことによって大泣きしている状況です。こういう罰を与える先生は結構いてとても困惑します。注意したり叱って子どもが泣いた後は、分かったら大丈夫だよと安心させてあげるのが大事だと思うのですが泣かせっぱなし、自分が悪いんだから泣かない!と言う人が多いです。年長さんならまだしも未満児に対して叱って泣かせるというのがそもそもどうなのかとも思います。私が甘いのでしょうか?みなさんはどうですか?
パート1歳児担任
ほっぷ
保育士, その他の職場
ほいくん
幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職
日々の保育お疲れ様です。 率直に言っていわゆる不適切ですね。子どもの気持ちに寄り添うことがまず抜けてますね。 未満児であっても以上児であっても気持ちを聞いてあげるのが普通ですよ!
回答をもっと見る
給食についてです。 ベテランの先生に多いのですが、給食やおやつの時に、イヤイヤをしている子に、一口は食べられるの知ってるからね!わがままだよ!と叱って食べさせる人がいます。 口入れたら食べるんだから!と口に入れる人もいて、泣きながら咀嚼していて誤嚥の可能性があるのではと不安になります。0歳クラスで牛乳があまり好きじゃない子にもとりあえず泣いている口に流し込んで半分くらい口から流れ落ちています。とても危ないと思います。嫌いでも一口食べさせるというのは、必要なんでしょうか。どんな味か確認してみる?とかなめてみるだけどしてみる?とか声かけをして促すことはありますが、一口は食べなさい!と強制して口を開けさせたりは私はしたくないです。 他のパートの先生は、そういう先生たちが私がやったら全部食べるんだからあなたも頑張って食べさせて!と指示されて同じようにしたり、食べなかったらおかずを全部混ぜ込んでぐちゃぐちゃになったようなのも食べさせています。完食したからといって満足するのは保育士だけではないのでしょうか。 園長には他の先生が半強制的に食べさせているのを見て気になったと言うのは伝えたのですが、そういうのも含めて見回りはしてますからと言われました。でもそういう場面はいつもみるわけではないし、園長がいるとみんな手を緩めるし、そもそも当の先生には無理をさせているという自覚がないので改善されません。給食中に喉に詰まらせた事故がニュースになって、無理やり食べさせるということについて話題になった時も、食べさせている先生たちは、ダメよねーと他人事のように言っていたので愕然としました。他のことについては今の新しい保育を取り入れたり敏感なのに、死亡事故につながったり一番気をつけるべき給食の食べさせ方について保育士に一任しているのはおかしいと思ってしまいます。皆さんの園ではこの件について園としての方針の共有とかありますか?
言葉かけ給食園長先生
ほっぷ
保育士, その他の職場
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です😊 それは、やってる側の思いがどうであれ、虐待扱いになる事案だと思います。私の働いていた園ではそういったことは決して見逃さず、対応方法の改善を園として取り組んでいました。 子どもが望まないことを、どんなにその子の為だと言っても無理やり保育者がすることは、今の御時世では特に、保育士による虐待と取られます。 また、窒息なども心配ですが、目には見えない心の傷も気になります。 大人が良かれと思っていることが全て子どもにとって良い結果につながるわけではなく、親が子育てを通して自分を見つめ返すのと同じように、子どもに関わる仕事に就いている方は一様に自分自身を見つめ返すきっかけがたくさんあると思っています。 園長も危機感が薄いようですが、自分が正義だと思っている方は、決して自分を見つめ返すことはできないので、まずは、いつ、誰がどのようなことを誰に対して、どのくらいの時間を掛けてしたのか、日々記録を付けておくと良いかと思います。 園長がこういった事案と真摯に向き合ってくれると、やってる人が悪いとかだけじゃなく、園全体の食事の際の保育力があがるきっかけになるんですけどね、、、😅
回答をもっと見る
・聞き流す・相手にしない・反論する・やり返す・仲間に相談する・上司に相談する・お局さまをほめてみる・下手に出る・異性のメンバーに助けてもらう・転職する・その他(コメントで教えて下さい)