たまに「最悪の場合自分のせいで人が死ぬ仕事をしてるんだ」と思う時があっ...

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

たまに「最悪の場合自分のせいで人が死ぬ仕事をしてるんだ」と思う時があって辞めたくなります。

    2020/04/09

    2件の回答

    回答する

    わかります。 命を預かっていますからね、、。

    2020/04/09

    質問主

    命を預かるなんて嫌だ!!!! って気分です😅

    2020/04/09

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    就活 パートで探してて ☎️パート希望なんですね?→はい! ☎️失礼ですけどご結婚は?→いいえ,独身です。 ☎️独身ですけどパート希望ですね?→はい、 ☎️ま、面接で話しましょう、 あれ、面接したくない気持ちなのはおかしい? #パート #面接 #独身

    面接退職転職

    保育士, 保育園, 認可保育園

    12024/01/09

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    民間だとそういうことを平気で言ってきたりするし、決めつけというか…見下しというか…受ける側のやる気をそぐ発言をする園もあるので短時間でも受けるのに躊躇してしまいます。 その点、公立臨職(現 会計年度)は来る者拒まず、去るもの追わず(笑)。非正規経験しか無くても非正規の選択しかしなくてもマイナスなことは言わないし、「経験してきたこと」を総合的な感じで見てくれるので公立非正規経験しかない 私には気楽です。 独身でも事情や自分自身の抱えてる「事」などがあって 非正規を選んでいるのだから ほっといてくれや😂ですよね 。 今は求職側が職場を選ぶ時代になってるように思います。公立、民間関係なく働く場所はたくさんあります。 気持ちが萎えてしまったのなら、次を探したら良いと思いますよ。 頑張ってくださいね。

    回答をもっと見る

    愚痴

    昨年末に「特定の保育者に依存する子への関わり方を教えてほしい」と質問した者です。 長文です、すみません... 年末年始休みを経て、家庭で過ごして気持ちがリセットされたからかAちゃんは一度状態が良くなりました。 私も引き続き、遊びやスキンシップを通してAちゃんと関係を結び直し、良い状態でした。 しかし、1〜2ヶ月経つと再びあの支援員さんに依存傾向にあり、本当にしんどいです。 支援員さんと顔を合わすのもきつい、話もしたくないです。もう勝手に二人で依存し合ってれば?と冷たく突き放したくなりますがそうもいかないので、Aちゃんが支援員さんに対して要求を暴走させている時(私や他の職員には普段しないのに、支援員さんだけには大声で怒るように言いヒステリックになります...)は諭しに入ってます。 支援員さんがいるいないでAちゃんの状態が全く異なるのですが、こんなこと皆さんの園でもあるのでしょうか?いない日はとても落ち着いていて、無駄に怒ることなく言葉を話してくれます。 支援員さんがいるだけで椅子に座る気にもならないので、朝の会もゆっくり出来ません。 私は別に椅子ではなくて抱っこでもいいかとは思ってるですが、度が過ぎるというか... 支援員さんに抱っこをせがみ、大声でやだやだと何かと理由をつけて膝の上で愚図り、支援員さんの服やメガネを引っ張ったりします。給食介助も私ではなく支援員さんを求め、かと言って支援員さんが隣にいることで落ち着く訳でもなく、何かとあれやだこれやだと支援員さんに対して怒ります。わざと困らせるようなこと(顔を上に向けて食べるなど...これをやると支援員さんが止めるのが面白いのか笑いながらわざとやります、誤嚥や窒息が怖いです)もやります。 私の隣で食べてる時の方がニコニコ落ち着いてます。 先週はそれらがあまりに酷く朝の会が進まなかったので、Aちゃんに注意すると案の定泣いたのですが一旦落ち着くまで時間を置いて、きちんと話して仲直りしようとしました。 朝の会を終わらせて他の子たちを職員に託して、Aちゃんの元へ戻ろうとすると支援員さんが抱っこして慰めてました。 思わずカッとなって「私が怒った意味なくなりますよね?」と言うと「Aちゃんが『散歩で迷子になるの怖い〜』って言ってきたから」と言い返されました。 ...その『』内の言葉は、怒られた自分を慰めさせるために支援員さんの気をひくためのものであると、どうして分からないのか(この手を使えるぐらい頭の良い子です) なぜ、私にフォローの余地を残してくれないのか。 全部あなたに上書きされて、その子にとって私は「ただ怒った人」になるじゃないか。 4月から繰り返し、その関わり方はやめてくれと話をしてるのに、怒られた子を無条件によしよししてきます。他にも、子ども達への関わりや捉え方について色々と指摘してきましたがほとんど改善されません。 製作物も勝手に作られたり、変なタイミングで口出ししてきたり保育以外にも難点が多いです。 支援員さんが変われないなら私が頑張るしかないと1年間、なんとか子どもたちと関係を築いてその人に依存させないようにしてきました。みんな私を慕ってくれていい雰囲気のクラスだったのに最悪です。 Aちゃんと支援員さんの関係に気を取られて、他の子達を見切れない時もあり、毎日反省の日々です。 秋ごろ、園長に配置変えもお願いしましたが「今更変えられない」と言われて必死にやってきたのに。 しかも、支援員さん3月で辞めると言っていたのに、やっぱり辞めないようです。 残り2ヶ月、もうやる気がありません。 子どもがおかしくなっていくのを分かりながら、その人に託さざるを得ないのが本当にしんどいです。 ここからどうすればいいのかもう分かりません。

    1歳児ストレス保育士

    るるる

    保育士, 小規模認可保育園

    42024/02/08

    enoki

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

    認可こども園で乳児、幼児の担任をして現在児童発達支援で勤務している者です。 文章を読ませて頂くと、恐らくAちゃんは支援員さんに愛着依存していると思います。 特定の人に対して通常出来ることでも「出来ない」と言ったり、泣き出したり、ふざけたりする。これはアピール行動、注目して欲しいから行う行動です。 また、Aちゃんが賢いという事なのでわざとしているでしょう。 賢い子はもちろん、子どもは大人をよく見て態度も変わります。 なので、支援員さんに対しては「これしてもいい」他の先生に対しては「したらダメ」と賢いので区別します。 今の状況は本当に子どものためになりませんね。 対処法としては大人が変わるしかありません。また、愛着関係の知識を覚える必要があります。 しかし文章を読む限り支援員さんは変われないでしょうね… ひとつ言えるとしたら あなたは頑張っていることです。 関係から築いて行くことはすごく大変な事ですがそれを成し遂げているのはすごく頑張って証拠です。 もうどうしたらいいのか分からないかもしれません。しかし、クラスの子どもたちは先生(あなた)の事を信頼しているでしょう。

    回答をもっと見る

    愚痴

    初めて担任を持つので毎日手探りで保育を考えているのですが、うまく回せず、間も空いてしまい子どもたちが退屈してしまいます。 自分では精一杯やっているのですが、上の方からみたら何もできてない、こどもが可哀想、保護者にも失礼すぎると毎日叱られ、年始になんとか取り戻した自信がもうなくなってしまいました。 考えても、考えが甘い、何も考えてない、やる気が感じられないと言われてしまいます。 気持ちの切り替えがとても苦手なので、一度ヘコむと短くても立ち直るのに1ヶ月はかかります。 もう保育職が向いてないのかと、保育士を離れようかとも思っています。 上司に「なにか困ったら他の先生じゃなくて必ず私に聞いて」と言われ、相談に行くと「今無理」とはね返されてしまい、誰にも何も相談もできず完全に負のループにハマってしまいました。 誰に相談しても回り回って園長の耳に入るし、それが原因で「なんで相談しないの!?」とまた怒られるし… もう正直乗り越える気力、這い上がる気力もなく、しんどくて消えたいぐらいです 同じような経験された方どう気持ち切り替えましたか? また、その園で続けた方、どんな思いでその園にのこりましたか? 辞めた方もどのタイミングでどんな理由で退職されましたか? アドバイスいただけませんか?

    脅しブラック保育園転職

    m

    保育士, 保育園, 認可保育園

    32024/02/23

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    話がしにくい雰囲気の職場ってありますね… 私は臨職(現 会計年度)だし…と諦めてました。 自己都合で辞めた時は メンタルの限界がきて、最低ですが…加配児を理由にして辞めました。クラスの正規や周りの正規、看護師、主任から私だけいじめられ、抑うつ状態から精神不安定になったと話してくれてたらややこしくなるので黙っておきました(笑)

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    施設・環境

    この園は働いて良かった!と思える園はありますか?どんな部分、環境が良かったのか、教えていただきたいです!入社前にそれを見極めるポイントもあったら嬉しいです😃 よろしくお願いします!

    保育士

    よし

    保育士, その他の職場

    42024/06/06

    ことり

    保育士, 公立保育園, 認可保育園

    毎日の保育お疲れ様です。 何園か働いたことがありますが、やはり人間関係がよかった園が働いてて楽しく保育できていました! 入社前にはなかなかの判断できないのが難しいところですね。 あとは、給料面でしっかりしている園は多少不満はありつつも、基本給が高いやボーナスが3回出る家賃補助ありなど、手厚かったので良かったです! これは、求人情報で確認できると思います😊

    回答をもっと見る

    お金・給料

    扶養を外れてる方、 何時から何時まで働いてるいますか? 勤務時間は長いのに、お給料は引かれる額が多くて、 げんなりしちゃいます。

    給料パート

    かお

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    22024/06/06

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    外れてるひとではないのですが、 扶養外だと、正社員になったほうがいいような気がしてしまいます😣 例えば、あと今日2時間働いてたらボーナスたんまりもらえるんだよなぁ‥とか思ったりしちゃいます😣個人的な見解ですが‥😣

    回答をもっと見る

    施設・環境

    病院内保育所勤務に興味があります。 ・行事が少ない傾向があると聞きましたが本当でしょうか? ・ピアノ演奏が苦手でもOKという求人が多いですが、どうでしたか? ・夜勤があれば、作り物なども見守りながらできる時間が多そう=持ち帰り、作り物などによる残業が無さそう …と思いますが実際はどうでしたか? ・土日祝のお休みは、取れていましたか? 夜勤は体への負担も大きいのかもしれませんが、頻度など出来る範囲で交渉して、可能なら勤めてみたいという気持ちです。 経験ある方是非教えて下さい!

    土日出勤院内保育認可外

    ねむ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

    22024/06/06

    みれ

    保育士, 保育園, 認可外保育園

    院内保育で勤務しております。 全て園によると思いますので私の職場での経験になりますが、 行事→はい、少ないです笑 設定しなかったら本当に何もないです ですがやはり行事が無いと寂しいので、運動会、ハロウィン、クリスマスは小さくですが行っています。他は月によって七夕やひなまつり、誕生日会など保育士が出し物をしています。 ピアノ→苦手でもOKです!実際私もピアノ大の苦手です。が、朝の会や月替わりの歌などは弾けるよう練習しています。失敗しまくりですが練習時間も設けれるので勤務時間内に練習しています。 夜勤→私の職場は今のところ夜勤は無いのですが今後しないといけない可能性はあります。夜勤の間だと子ども達も寝ているので作業は捗りそうですね!昼間も作業できる時間が結構あるので私の園は持ち帰りの仕事がありません😌 休み→土曜日は月に2.3回出勤しておりますが日祝は休みです。日祝休みある所は恐らくレアです…ただ以前勤務していた院内保育園は年中無休でした。GW、お正月お休みありません。(希望出せば休めました) 夜勤覚悟で院内保育園探してましたが意外と無いところが見つかってラッキー✨て感じですが手当てがあるのは大きいなと思います!大きい園で働きたくないなと思っていたので院内保育は自分的に神職場だと思っています笑 参考になるかは分かりませんがご自身に合った職場が見つかるといいですね☺️

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    幼稚園こども園保育所どこも好き♡決められないその他(コメントで教えて下さい)

    157票・2024/06/13

    保育系で転職あり他の業界へ転職あり他の業界から保育へ転職したことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

    201票・2024/06/12

    使ったことある使っていない子育てはしていないその他(コメントで教えて下さい)

    207票・2024/06/11

    乳児から預けたい、預けた幼児から預けたい、預けた保育所には預けたくないその他(コメントで教えて下さい)

    212票・2024/06/10
    ©2022 MEDLEY, INC.