私が働いてるところが0.1歳児が同じ部屋で過ごしてて、活動は別々なんですけど、つい最近1歳児担任の先生が急に0歳児の活動に入ってきて、仕切り始めたんです。 月案とか週案も別々なのに来月から一緒に書くから書かなくていいよって言われたんです。 どう思いますか?
0歳児1歳児担任
sora
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
それぞれのクラスの子どもたちのためにも 別が良いですね。 園長、副園長に入ってもらって 即話し合いをした方が良いです。
回答をもっと見る
当方、パートで認定こども園の保育教諭やってます。 担当は乳児フリー(主に0才)です。 自分の子どもは、2歳児で別の認可保育園に通っています。 私の職場は金曜の午前中から休園になり、明日から再開します。 しかし、子どもの園で陽性者や検査対象者が増えたため、明日と明後日は休園になりました。 休園→再開→休園の繰り返しで、正直、精神的に参っています… あと、万が一、濃厚接触者になるといけないので、可能性がなくても、一応職場は休んでいます。 自分の子どもとはいえ、24時間ずーーっと一緒にいなくてはいけないので、子どもの相手も疲れてきました… 同じような方、どうやって今の時期を乗り切っておられますか?
コロナストレス
アッシュ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
やよ
保育士, 保育園
いつもお仕事に家事、育児とお疲れ様です。 2歳のお子さんだとまだまだ手がかかりますし、大変ですよね。ちょっと子どもと離れる時間も必要ですよね。 昔そういう話をした時に出たアイデアなのですが、 何時間もとはいかないのですがお母さんが休みたいor家事をしたい30分くらいの間だけ子どもの好きなDVDかYouTubeを見させてあげるとか、その時限定の特別な玩具があるとかすると子どもが集中して遊んだりして自分のことがちょっとできると聞いたことあります。 あとは手抜きですかね、今日はご飯お総菜とかレトルトにしようとか使い捨てのお皿にして洗い物減らすとか 参考にならなかったらすみません💦
回答をもっと見る
お昼寝時間は憂鬱です。 仕事を頼んでもらえず私一人だけ別のことをしてるからです。 連絡帳も書かせて貰えません、前は書いていたのですが新しい先生が入るにあたり書かせてもらえなくなりました、文章が苦手で一度下書きして他の保育士に観てもらい書くという形でした。 雑務ばかりで子供と関わる以外今は仕事があまり楽しくないです
保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です。 コメント失礼します。それは、どういった状態ですか?職員仲があまりよろしくない感じですか?
回答をもっと見る
仕事について質問です。 保育士をやっていて仕事を辞めたいと思った事はありますか?また、辞めたくなってしまった理由などもお話が出来る範囲で良いのでお願いします。
パート正社員ストレス
りゅうき
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ちえぴ
保育士, 保育園, 認可保育園
何度もあります。 フリーとして働いていて、誰にも認めてもらえず 悔しくて辞めたいとか、単純に信頼関係が築けておらず、保育がうまくいかないときが続いたりするとなにしてるんだろ。とやめたくなる瞬間がありました。
回答をもっと見る
どこの保育園もそうだと思いますが、ほんとに人手不足すぎます。上からは最低配置人数は満たしてるから、と言われ、いる人だけでどれだけできるか考えようと言われますがそう言ってはや3年。たしかに人を増やすのも簡単なことではないけど、逆に条件のつきの人しかいれないのなんなん?どう考えても人手不足が目に見えてる。看護師さんひとりいますがほんとに保育士さん並のことやってくれてます。小規模園ってそんな感じなんですかね?2歳児4人3歳児2人を一人で、1歳児7人を一人で見ないといけなかったりとはちゃめちゃです👋
ストレス保育士
あやみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私の勤務園も今年度も欠員スタートなうえに療養が3人もいます。 1番 人の浮きやすい私たち2歳児クラスは 早く 15、15に分けて1人 フリーとして動いてほしい💦 と園長から言われてます。発表会が終わるまでと返してますが、職員を2人もケガさせるような落ち着きのない子が私のクラスの方にいるのでかなり悩ましいです。 1歳児クラスを1はちょっと…と思いますが、2歳児クラスの3歳…なのであれば 大人2は妥当ですよ。 私の勤務園も 人が来ても週2くらいしか来ない、未経験の使えないおばちゃんだったり、毎日 保育をまわすのが大変です。
回答をもっと見る
他業種からの保育士になりました。 子供の安全、安心に気を配りながら そして保護対応、書類書き、制作、 職場の人間関係と そして、人手不足 そんな事を皆考えて保育してたら そりゃあ人間関係ギスギスしますよね。 保育士の負担がもっと少なくなるといいなと思います。 保育士のスキルがないため 勉強のつもりでフルタイムパートですが 4月から契約更新してしまいましたが 短時間勤務にすれば良かったと後悔してます(>_<)
記録制作保育内容
さんご
保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 色々な市で臨職をしてきましたが…やる事の多さや人手不足が人間関係の悪さの原因ではないように思います。それも要因かもしれませんが1番は上の人間性、考えや元々の職場の雰囲気のように思います。 正規、非正規、再任用…立場関係なく 職員を大切にできる上の職場は基本的に職場の人間関係 とても良いです。上が自分の威厳を優先、特に非正規は使い捨てのコマくらいにしか考えてない職場は人間関係が悪いです。 保育所/こども園の求められる事や役割が年々増えてるので負担が減るなんてことはありえないと考えてます。 保育士としてスキルを上げたいなら認可園です。
回答をもっと見る
うち、給食室あるのにこの8ヶ月ほど職員の給食ないってどーゆーことや‼️そもそも給食の職員同士の仲違いが原因でストップしてからそのまま…。 食べることが楽しみな私には午後のモチベが上がらない。子どもたちにも食育を!とか言っておきながら生きた食育できないじゃん!しかもおやつもなくなるとか…遅番お腹ぐーぐーいわせながら仕事するの、しんどいわぁ〜 どーでもいいことかもしれないけど私には大きな問題です笑、
食育給食ストレス
れれもん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
まあち02
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
周りの環境は大切!とにかく機嫌が悪い人や雰囲気が悪いところはほっときましょう!でも仕事に影響がでるならハッキリ言いたい…! お察しします…
回答をもっと見る
休日は自主的に保育の勉強or作り物してる人偉いね!みんなしろよ?みたいな空気まじで嫌。まぁ、してないけどな!!! 息抜きに費やして何が悪い!
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
りい
保育士, 認可保育園
休日は自分の体を休めるための日ですから息抜きするのが1番ですよね^ ^! 勉強や作り物はしたい方がする分にはいいですしそれが自分のためならそれでいいですよね! 私は休みの日は思いっきり休むか遊んで発散します^ ^!
回答をもっと見る
すみません、愚痴です。 エプロン入れのカゴとか入口の看板とか私が準備したものを直す同僚が嫌です。 多分自分の良いようにしたいんだと思うのですが、いちいち直されるとイライラします。 心が狭いと言われればそうなのですが、もうやりたくないから全部やって、と言いたくなります。 私はフリーなのでやるしかないのですけど。 来年度はあまり関わりのないところで働きたい~。 ・・・小規模なので無理なんですけど。 苦手な人は本当にムリ。頑張ってもムリ。嫌なところばかり見てしまいます(汗)
小規模保育園乳児正社員
ドナドナ。
保育士, 保育園
ちーたま
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
その気持ちわかります。 やりやすいようにと考えて準備されているのにそれを自分のやりたいようにやる方いますよね。直さずにありがとうと一言言えないものなんですかね。それか直す前に一言何か言ってくれると次から気をつけたりしますよね。 来年度は、関わらないところもしくは、ありがとうと言ってもらえるとこちらも気持ちがいいですね!
回答をもっと見る
毎回毎回一斉に製作をしたがるのは何なんですかね。31人もいて10人ぐらいは気がかりさんで個別配慮を必要とする園内でも大変なクラスなのに。先週はお侍の凧を作りたいと言い、一斉に、多すぎるパーツを一つずつ糊付け、出来上がりの見本も作ってない、子ども達はあまりお侍の凧を見たことがない、かれこれ60分も椅子に座って作らせてました。私も子どももついてくのに必死。小学校の図工の時間じゃないのに。リーダー曰く、(一斉にするのは)もう1月だし進級に向けてって…進級に向けて行うことがコレですか?どうしても腑に落ちない。簡単な工程の製作なら分かりますが。
幼児制作3歳児
あぼかど
保育士, 保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
簡単な工程の製作で充分だと思います。明るく季節の分かる製作物で良いでしょう。子供達が主体なのでこちらに時間を取る方が賢明だと感じます。
回答をもっと見る
今年度はクラスのリーダーの先生にめちゃくちゃに振り回されてきて、ようやくあと3ヶ月… 年が明けても行動は変わらず、自分が主活動を担当する週なのにも関わらず子どもほったらかしで内職(製作物の用意等)子どものことをなんだと思ってるの?必要最低限な声掛けしかしない、こんな人がリーダーやってるなんて腹が立つ
先輩幼児3歳児
あぼかど
保育士, 保育園
まあち02
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
分かります!そんな先生いますよね… 自分の仕事時間をいかに効率よく終わらすか…周りも気づいているはずですよ。 クラスリーダーが指示する内容はどの様なことなのか、その意図についても考えてみてください。色々なタイプの先生がいるので…
回答をもっと見る
年賀状を担任と園長には出したのですが、教頭に「先生、年賀状が届いてないけど?」と言われ出てきた言い訳で「年賀状が足りなくて…」と答えると「それは、言い訳よね?先生たちは年賀状とか書くことがあんまりないかもしれないけど、1年お世話になった気持ちも込めて出さないとね」みたいなことを言われました。全員に出さないといけなかったんですか? 正直、教頭が嫌いなので出そうという気持ちにはなりませんでしたが年賀状が届いたので返しましたが、そこまで言う必要ってありますか??
年賀状正社員ストレス
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
年賀状のことだけでそこまで言われるのっておかしいですし、教頭の考え方は古いなって思いました。届いていないことや、書かないとね、などと言うのはわざわざ言わなくてもいいことですもんね。余計ですよね。 このご時世、年賀状は誰かに強制されることなく自分が決めた相手に出すものだと思いますし、昔のように知り合いに片っ端から出すことなんてもうめったにないです。年賀状を出すことそのものが減っておりますしね。
回答をもっと見る
園長が、、、 2歳手前のイヤイヤ期入りかけの子どもに対して 「ウソおおげさ紛らわしい」 って言うんです、、、、、 同じ空間にいるのが嫌になります。 こんなことありますか?
トラブル園長先生0歳児
い
保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
園長先生が、、酷すぎますね。 小さい子が嫌いなのか、、それにしてもその場で口にするなんてプロ失格ですね。 保護者が知ったら怒りますし、先生たちも園長がそんな発言する人だと嫌になるのは当然ですね。
回答をもっと見る
短時間パートからフルタイムパートに職場を変えて今は3ヶ月ほど働いてます。 入ったばかりなので、皆さんの保育の仕方や子供達の性格を掴むのに必死なのですが 今月2人辞めてしまうので、辞める社員さんから今日遊びの準備をすることの指示を貰ったのですが 何が気にいらなかったのか、 ベテランの先輩のパートさんがその仕事をやってくれました。 「私が準備します」と声をかけたんですが、 すごい怒った顔して腕を振り回され 「あなたは子供達をみてなさい!」と無言の圧力で怖かったです。私の指示された仕事を奪われた感がありました。でも、遊びの準備もやらないと今後困ることになるし。 それ以外にも どうも、雑用を私があまりしないので不満があるのか陰口を叩かれたり、雑用を代わると言っても、「今は保育してて!」と言われてしまうし、 何かその先輩の顔色を伺ってしまって 園でどうやって働いたらいいのかわからなくなってしまいました(;_;)
先輩遊びパート
さんご
保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
わ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私もパートで転職して1年になりますが、初めの頃は気疲れと慣れる為に必死でプラス他の職員の顔色も伺って一杯一杯の日々がありました。 気に入らない事は直接言って欲しい所ですが言い方次第では気にしてしまいますよね💦💦 陰口は言った分だけ言われてると思い、(その方も言った分かえってきていると思います)自分の良い所を伸ばそう、得意分野を自身持って発信しようと思いながら仕事する様にしています! 力不足な所もありますが次は成功させよう、と向上心をなるべく心掛けるようにしています😭 失敗ばかりで落ち込む事もありますが😭 その分プラスになる、自分のスキルアップに繋がる!と転換させています!
回答をもっと見る
年少さんです。 朝のお支度、布団袋から布団を取り出すときに私が片手で布団袋押さえて布団を引っ張ってごらんって 声かけした所、主の先生が無理でしょ!って突然 両手で引っ張って!って その子に声をかけました。 無理なのですかね。いつもこんな感じで否定されて 嫌になります。 私の声かけは適切ではないんでしょうか。
言葉かけ3歳児
みんと
保育士, 保育園, 幼稚園
今日は夜勤だー。 児童養護施設だと、今は食事も職員が作るから夜勤=家政婦って感じちゃう。 やりかまいが見つけられない、、、
施設保育士
にゃゆん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
にゃゆんさん、毎日お疲れ様です!!夜勤もある施設なのですね。食事も作られるなんて凄いです。 何人のお子さんを何名の保育士でみてるのですか?休憩はとれますか?? お休みにリフレッシュする体力は残せていますか??? 児童養護施設の夕飯、栄養面衛生面も良く考えられていそう。いっその事YouTubeでにゃにゅんのこどもご飯〜とかやっちゃいます!? 保育士資格あってもなかなか食事を作る経験は出来ないからプラスαの知識を持って転職したら有利そうですね ここは好意的な人が多いサイトだと感じるので溜め込まず吐き出してお互い乗り切りましょう(^^)
回答をもっと見る
叶勿弥
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
分かります。 仮にお休みに入っても休みが欲しいとか家に帰りたいとかってなりますよね💦 あまり無理をなさらないでくださいね…
回答をもっと見る
なんか最近極端に人手不足だなって思うこと多くて、 昨日は前半も後半も午睡2人ずつ(1歳児14人に対して1人、0歳児5人に1人)しか付かなかった。 今日は、0、1歳児の主担任2人と主力の先生1人が昼帰り…で同じクラスにいる先生たちがいないにも関わらず、クリーニングで布団を出さなきゃいけなかったし、とにかく忙しかったし、頭も身体も疲れた。 違うクラスから来てれたベテラン先生のおかげもあって、どうにかなったから良かったけどさ…。 クラス会議とかがあったら人数配置できない事もあると思うけどさ…極端すぎんのよ…。
会議睡眠0歳児
🍊
まさお
その他の職種, その他の職場
保育士さんの仕事は激務だと思います。募集はされてはいるのでしょうが、誰にでも出来る職務では有りません。簡単に採用出来無いのでしょう。ご自身の体調を崩さないようにして下さい、あまりに辛いと感じるのでしたら、おもいきって休む事も選択して下さい。
回答をもっと見る
園長に監視されてて、園長にとって気にくわないのか私に対しては全て否定されます ストレスの原因が園長だから毎日顔合わせるのが嫌や 毎日あら探しされてるのがすごいしんどい
園長先生ストレス
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
はじめまして。2年目の保育士です。 私は、新卒で入った園で失敗ばかりだったのですが、園長に「あなた、何だったら出来るの?」と言われたことがあります。褒められた記憶が無いです。 私が早番で鍵を忘れてしまったことかあり、その日の朝に職員室に呼び出され、保護者にも聞こえる声で「予備の鍵があるってことに甘えてるから忘れるんじゃないの?」「あなた、何だったら出来るの?」と。その瞬間、全否定された気がしました。 配属されて3ヶ月程でしたが、幸いにも企業の保育園だったので異動願いを出して、今では環境の良い園で働くことが出来ています。 ebimayoさん、毎日お疲れ様です。しんどいと感じながらも頑張っていて偉いです。でも、逃げることも大切ですよ。あなたの精神や身体が壊れてしまっては、元も子もありません。あなたを必要としてくれる職場、あなたが安心して働ける職場は必ずあると思います。 ebimayoさんがより良い職場に出会えますように。祈ることしか出来ませんが、応援しています。
回答をもっと見る
子どもがピアノに興味があり、触っていたら音が変わってしまった。 主任が来て子どもに「発表会できなくなるどうするの?」と怒っていた。 確かに直すのお金かかるけど、悲しい。 私が使わせてたし。 ピアノ触るなだって。
主任幼児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
りい
保育士, 認可保育園
子どもが興味を示す物をダメだというわけにもいかないですし、音が変わってしまうなんて事は予想していなかったですよね。 ですが子どもに対してそういった怒り方をするのは違うのかなと思ってしまいました。 怒るのであれば初めから子どもに触らせること自体禁止にしてくれればいいのにとも思ってしまいます。
回答をもっと見る
なんで仕事全部丸投げなんだ? 俺よりも全然上司なんだから、子どもの対応ちゃんとやってくれ。 なんのためにその時夜勤で仕事に入ってるんだよまったく。
にゃゆん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
😆「ホントに‼️」と大きく共感しました! 上司なのに!って思う事、ホントに多いです。 気が回らない人、仕事出来ない人…辞めれば〜って思いますよね〜
回答をもっと見る
2年目で私立の保育園で働いています。 8月頃から人間関係でつまずき、精神的にしんどくなり、先月ついに仕事に行けなくなり、園長と話しをして、とりあえず2月いっぱいまで働くことになりました。 今は二週間に一回休みながらなんとか働いています。園長先生と話ししてから、クラスの他の先生からのあたりが以前に増して強くなり、よけいにしんどくてたまりません。連絡事項も教えて貰えず、知らなくて間違えても話合いで決まったよね!と言われます。私はその話し合いには参加していません。 明日のことを考えると苦しくてたまりません。早めに辞める方法はないでしょうか? 分かりづらい文ですいません。
私立退職正社員
あん
保育士, 保育園
さんご
保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
心労お察しします。 上記でもアドバイスあるように 診療内科に行って診断書をもらって休業されるといいと思います。 無理を続けると、心身を治すのに時間がかかったりしますから。 保育の現場はほんとに過酷ですよね。
回答をもっと見る
昔、幼稚園で働いていた経験がある50代のパートさん。 現在、保育園で年長の正社員の補佐。 幼稚園で働いてたから何? 正社員より前に出たり、ずかずか意見を上に言ったり、卒園式で袴を着ようとしたり、少しは黙ってられないのでしょうか。 子どもにも好かれてないのも気づかず、大人にも好かれてないのも気づかず。。 過去は過去であり、現在の保育に順応出来てない。 口と態度が図々しい。
5歳児パート正社員
たかし
保育士, 保育園
りい
保育士, 認可保育園
そういう方っていますよね🥲 昔の経験で活かせる場面ももちろんあると思いますが、昔とは違う所も沢山ありますし、こどもも昔とはもちろん違ってきている部分もあると思うので多少は今のやり方にも合わせてほしいですね😶
回答をもっと見る
胃腸炎で欠勤、家族の体調不良で身辺の世話により 2日欠勤。 それらの欠勤により私の公休2回分は 他の先生に回されました。これって 業界あるあるですか? 自分の休みがほしいです。
正社員ストレス担任
つき
保育士, 保育園
わ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
他の先生に回される事は聞いた事無いしされた事ないです💦 ショック大きいですよね💦 欠勤だけで辛いのに公休までって…辞めたくなっちゃいそうです…😖
回答をもっと見る
はぁー、やだやだ。 3人担任は辛い。2人対1人になりやすくて、孤独感あって、辛い。 リーダー先生の指示の仕方が明らかにもう1人と違って、私のこと嫌いなんだろうなと分かるくらい。 なんか仕事行くのに、変な物が逆流してる気がして喉のあたりがイガイガしてる。
1歳児ストレス担任
ぽん太
保育士, 保育園
にゃゆん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
ありますよね。 自分も、幼稚園で働いていたのですが、同じ3人担任でした。自分は新人で他2人は仲良しの女性たち。すごくアウェイ感があって、女の人だからなのか、すごく態度に出ていて、仕事に行くのも辛かったです。 どこにでもそういう人いるのはわかってますけど、本当に当事者は辛いのわかります。 他の先生からもいろいろ言われ、私はその職場を2年目の夏に辞めました。その時は年中を見ていたので卒園まで見たかったと後悔していましたが、今は退職して良かったと思ってます。 自分に合う職場は必ずあると思うので、今無理して働いて身体やメンタルに負荷をかけるより、新しいところを探して見るのもいいと思います!
回答をもっと見る
別にさ園にあるのなんだから制作で使って良くないの?? なんでいちいち備品に関して言われないといけないのか意味がわからん。他の人だって使ってんのにさ…私ばっか文句言われんといかんだ?まじ意味わからん。ほんとにまじでクズだ…
私立3歳児正社員
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
にゃゆん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
そーゆーところありますよね。 私も幼稚園と放課後等デイサービスで働いていましたが、画用紙や他の材料を使いたい時、確認しないと文句を言われてました。 他のおばさんとかは言われないのに。 ほんと、どこにでもそーゆーひといるんですよね、、、
回答をもっと見る
もう、何もかもストレス。 嫌だよ。 2歳を1人担任で12人。 補助で園長や本社の人と一緒に保育してた頃に その園に臨時で移動になり配属して1ヶ月ちょっとなのに、クラスを任せられた過去。 その時に月の製作を1人で案と準備となった時に、 ただ人手がない時を『乗り切る』という文字しかなくて、1人でも出来る製作をしたら、 少し前に入ってきた先生に、サラッと「レベル低すぎ」って言われ。。ちなみにちぎり絵でした。 大変な時をちぎり絵で製作の苦労も知らないで言われるとかなり自信無くすし、やる気も無くす。 なんで頑張ってるんだろう。。ってなる。 当時はクラスの相談相手もいなくて、毎日を乗り切るだったのに。。 働く気も失せるわ。 思い出しただけで涙止まらん。
制作2歳児ストレス
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
わ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私は現在、2歳児28人を5人担任で、時短契約社員として働いています。 その中9人特別支援がいる子ども達がいます。毎日どのような対応をしたら良いか日々考えながら子ども達と過ごし、職員間で情報共有、記録しながら活動しています。 2歳児12人を1人担任されていたのですね。しかも臨時で移動してわずかしか経っていないのに、ハード過ぎますね。考えられません…魔のイヤイヤ期真っ盛り2歳児を1人担任だなんで本当に大変だったと思います。トイレトレーニング、着脱、食事等だけでも大変なのに日々の保育も考えたり、、とても1人で2歳児12人みながらは出来ないです。 製作させるだけで準備、手順、内容、職員配置等毎回考えないといけない中…普通は手伝いの職員を配置させますよね(>_<) 私の職場の今の2歳児クラスでちぎり絵、想像しただけでどれだけ介助が必要か頭を悩ませます、、決してレベル低いだなんて思えないですし、その先生は何を基準にその発言をされたんでしょうね(°_°)同じ事をその状況でしてみないと大変さが分からないですよね。 ちゃんと出来る範囲を理解して考えてされている所が素晴らしいと思います。月齢の差だけでも子ども達の成長の違いがある中で12人の子ども達と過ごされていただけで本当に尊敬です。
回答をもっと見る
私はよく職場で副園長から「あれはこうしないといけない」などと「決めつけをしている」とよく言われます。 この前登園した子どもが部屋に入りたがらなくて、どう関わってあげればその子を安心させる事が出来るのか考えて、「朝のご用意をして一緒に職員室に行く?」と声をかけてあげましたが気持ちが切り替え出来なくて、担任の先生から「なるべく、職員室じゃなくてお外に連れてってあげてほしい」と言われ、職員室にあったカリンを見て「お外にカリンが実ってるけど探しに行く?」と声を掛けてあげたら一緒に行く事が出来、最終的には他の子と楽しくブランコで遊ぶ事が出来ました。でも副園長から「あんな、気持ちの状態で朝の準備なんか出来るはずがない」と言われ、「やらせなきゃ、いけないと思っている所が決めつけ」だと言われました。 私は決めつけをしたつもりはなくて、ただその子が今どうしたら安心させる事が出来るのか探っただけなのに凄く悔しかったです。 私のした事は全部間違いだったんでしょうか?
私立正社員ストレス
m 8assuun
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ちりん
調理師, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
間違えていないと思います。 その時その状況を近くで見ていて、その判断をして、うまく事が進んだならそれでよかったんだと思います。 朝の準備を泣いて嫌がり無理やり手を引っ張ってやる位なら、 私ならご機嫌治ったら、一緒にやろうね、と、声かけしてから外へ出る方法もあるかと思いますが、 その時の状況次第で臨機応変にその子に合わせて動くのが良いかと思います!! 間違えてないと思いますよ!!
回答をもっと見る
子どもは二の次、いつも自分優先。既婚なのに独身貴族をいつまで気取っているのか…土日はいつもいないくせに、たまにいるなと思えば粗探し…しかも自分には全く関係ないことばかり。子どもの前で舌打ち常習犯、自分の周りだけ異常に神経質。子どもに対して口を開けば、命令形のオンパレード。最早、父親として考えたくないし、実際、子ども達からも、ただ一緒に住んでいる1人のおじさん感覚なので、家にいる時は「あ、おったん?」と聞かれる始末。
ストレス
たむたむ
保育士, 公立保育園
りい
保育士, 認可保育園
親なのだから子ども事はちゃんと見てて欲しいですよね。 後々子ども達から今まで以上に雑な態度や冷たい態度取られてしまっても仕方がないですしそれは自業自得な事だなって思ってしまいました。 子ども達の今の姿は今しかないので 親としても1人の人としてもしっかりと見届けてあげてほしいですね。
回答をもっと見る
今40代です。 今まで短時間でパート保育士としては5年働いてきました。今は小規模保育園に職場を変えてフルタイムパートで働くこと今2か月です。 子供の名前や性格を覚えたり 職場のやり方や手順など覚えきれてなくて 右往左往しています。 月案などの書類も書いたことないので何度も考えては 添削をしていただいてるのですが なかなかOKがでません。 私の働き方にしても 今日、上司からもっと動いてもらわないと困るからと言われ、自信を失ってしまいました。 保育士は臨機応変に動かないといけないし、 小規模保育園で、仕事が全くできないなら 保育士向いてないのかもしれません(>_<)
小規模保育園パート保育士
さんご
保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
ねこバス
保育士, 認可保育園
もっと動いてもらわないと困ると言われても、具体的にこういうときこうしてほしいとか、こういう動きをしてほしいとか、きちんと説明してくれないと困りますよね。 私も以前の職場で空回りばかりしてると言われて、その言葉に傷つきました。なんか保育士が辞めるのはあなたのような指導してるからですよって感じです
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)