子どもにちんちくりんのロンTを1枚で…トレーナー1枚で…着せて平気な保護者がいるけど 風邪など病気の心配はないのだろうか…ネグレクトに近い 気がする。そんな 家庭もあれば大人くらい(3枚)着てる子もいる。伝え方、言い方、難しい。着替えカゴにきちんと半袖か肌着とロンTか薄手のトレーナーをまず入れておいてほしい(笑)
乳児保護者2歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
季節にあった服を着て来ていない子いますよね😭 大人は、何枚も着てるのに子どもも一緒でしょ!って思います💦
回答をもっと見る
正社員でフリー保育士の人がいるんだけど、仕事内容が殆どパートがやるような事しかしてない。というかして貰えてないが正しいのかな。 行ってる仕事内容は夕方に各クラスのトイレ掃除、エプロンやタオル等の洗濯。基本的に遅番に入る先生で、クラスに入ってないから休みの先生の代わりに入るとか、この子について欲しいかも…なクラスに入ってる。 私がこの園に来た時に、パートの人かと思う程の仕事しかしない。 主任曰く、書類仕事が出来ないからクラス担任にさせられないらしい。 でもトイレ掃除も、隅まで掃除してないから汚いし職員トイレサボってるし、遅番の仕事で中々来ないと思ったら携帯いじってるし。 それなのに、私よりも保育歴が長いから給料は上。 他の先生からは不満しか出ない。与えられた仕事も出来ないなら、正社員じゃなくてパートになって欲しい。 今日もイライラしながら帰宅してきた。
給料正社員ストレス
みみ
保育士, 保育園
りい
保育士, 認可保育園
それはなんだか腑に落ちないですね。 保育歴が長いのであればするべき事も尚更分かってるはずですよね! そのような仕事に対する姿勢だと書類仕事もできないのではなくて、ただやりたくないだけのようにも思えてしまいますね💦 お給料しっかり貰ってるからこそ その分はしっかり働いて欲しいですね。
回答をもっと見る
保育士 殴る蹴る叩く引っ掻く 以上児っていますか?いろんな保育園経験ありますが 今まで見てきた子に暴言吐く子は見てきましたが 保育士に殴る蹴る叩く引っ掻く以上児は 初めてです!「ママにお話するね!」と言うと必ず「いやだ!」と。だったら するな!毎日 アザだらけになります。
絵本幼児保育士
えがお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そういう しんどい子 ごくまれにいますね…保護者に園様子を伝えて、お家の様子も聞いたりしています。必要であれば 個人懇談をしています。
回答をもっと見る
仕事中、腹が立つ事がありましたが今回は3つも一度にきました。 仕事復帰してきた先生がお喋りに華を咲かせ仕事をしません。仕事は私が今、片付けています。その人は正規、私はパートです。子供見るだけが仕事じゃない。 同じパートで20代の先生。独身なのにパート。お金が欲しいばかりに延長保育の当番は皆で交代でやっていて今月からその先生が全部やる事になりました。 とにかくイロイロ勝手な人。お金欲しければ正規になればいいのにって思いますが、正規になれと1人担任とかイヤみたいです。他の先生にも迷惑かけてるよ。園長もこの人に対して面倒だからかな?って思います。 同じクラスの正規の先生。私の注意の言い方が口が悪いって言われました。私は、はっ?て感じ。普通に言っているから。他の先生だと注意しない。どうも私がイヤなんでしょう。 未満児なので職員が多いですが仕事しない、ワガママな人、とにかくストレスがめちゃくちゃ貯まるクラス。最悪です。
0歳児パート1歳児
ぞうさん
その他の職種, 保育園
りい
保育士, 認可保育園
復帰してきて久しぶりに話して楽しくなってしまうのはわかりますがオンオフはしっかりしてほしいですよね。 ましてや正規の方ならやるべき事があると思うので尚更ですね。 独身でパートなのは悪いとは思いませんがお金が欲しいという理由なら正規になれば良いのではと思ってしまいますよね。純粋に仕事量が増えてしまうのも嫌なのですかね。 どちらにしろいい気はしませんよね。 ぞうさんさんが言いたい事ははっきり言えてしまうからなのでしょうか? そうでないにしても人で態度変えてしまう人ってどこにでも居ますよね。 そんな中でもしっかりとお仕事されてる ぞうさんさんは凄いと思いますし、 とても頑張っていると思います。 ストレスが溜まるのは良くない事なので 無理せずにこれからもぞうさんさんらしくいてくださいね!
回答をもっと見る
明日も仕事。。。 複数担任で気の合わない先生がいる。 でも、今日は去年受け持ったクラスの子に「先生〜!」と手を引かれ、今のクラスの子に「先生好き!」と抱きしめられた。 気の合わない先生とはうまくいかないだろうけど、この子たちがいるから明日も頑張ろう。 私はきっとちゃんと「先生」ができている。
担任
ぽん太
保育士, 保育園
さおりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育
お疲れ様です。 複数担任って相性もありますし、なかなかのストレスが溜まりますよね💦 その中で子ども達に救われる日々です^ ^本当に子ども達がいるから この仕事が続けられるのだな〜と 改めて実感しました!
回答をもっと見る
保育室に保育士2名と子ども2名居て、子ども2人は1人の保育士にべったり。その保育士「先生の取り合いしてくれるの、嬉しい!」と言ってました。 それを見ていた私はなんか嫌な気持ちに。心が狭いのでしょうか。どうせ私のところには誰も来ないわ! ・・・ただの愚痴でした。
保育室保育士
ドナドナ。
保育士, 保育園
あお
保育士, 保育園
その状況はモヤモヤしますね… もう1人の先生の言葉、嫌みに聞こえてしまいますよね。 てか、わたしならわざわざ言う必要ないだろ…とイラッとしちゃうかも。笑 わたしも、何度か似たような経験ありますが、ドナドナ。さんの立場であれば、雑務に回りますね、確実に。 見てると無駄にストレスになるので、離れましょ!笑
回答をもっと見る
うちの園は、パート保育士が社員と半々くらいいて、居心地が良いので、お局の人がほとんどです。なので、クラスに入ると、面倒くさいこととか、嫌なことは露骨に顔に出て、ひどい人は「えー私がやるのー?!」と言ってきます😩クラスで起きたことの責任がないし、文句言いたい放題。あの先生がリーダーのときは嫌だ。とか、平気で文句を言います。もう、ウンザリです。すみません、ただの愚痴ですので、共感できない方はスルーしてください。
パート1歳児正社員
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
思ったこと何でもそのまま口に出しちゃうんでしょうね…💦 陰口だらけの現園から見ると『自由だなぁ…😅』と思います。 結論的に『仕方ないかー』と納得してくれたらいいですが、あんまりグチグチ文句言われると嫌ですね(*_*)
回答をもっと見る
今年度3人の療養が…次は臨職フルの子で理由は看護師にも言えないらしく謎です。3人療養がいても人は来ないし、来る予定もありません。12月復帰の短時間臨職が戻ってきても大変さに変わりはありません。勤務時間に余裕のある私たち非常勤の負担が増えるだけ。 未経験ではなく、事情ありでも経験者に今すぐ来てほしいです…
公立認定こども園ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
本当に経験のある職員の人員が足りないと大変ですよね。頭数を揃えても 現場が回らない事が度々あり、結局仕事ができる人が大変な思いをしています。さるみさんも大変ない思いをされているのですね。早く経験のある先生が来られる事を心から願います。
回答をもっと見る
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
あるあるですよね。 直前の路線変更。 急な作り物指令。 見通しもってやれよって思いますよね。 がんばれーっ!!
回答をもっと見る
隣は年長のクラスで園児の誕生会だって。 こっちは利用者なんて来ない子育て支援室に閉じ込められて、毎日何しに来てるのか分からないのにさ。 自分のここの保育園での存在意義が分からない💧
保育補助パート
けん
その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
子育て支援センター併設の公立こども園勤務です。コロナ禍で支援センターの行事もなかなかできない、利用者も少ないみたいです。緊急事態宣言中はセンターの利用中止だったので条件付きでこども園の各クラスに解放してくれてました。先生方も時間があり、手作りおもちゃを作ってくださり 貰うかわりにお手伝いしました。
回答をもっと見る
ペアの先生に仕事が遅いと言われてしまいました。 頼まれたことは翌日には終わらせなきゃと、、、 持ち帰って仕事やってる?とまで聞かれました。 持ち帰り仕事しなと遠回しに言われました。 私は頼まれたことに対して期日を聞きました。 なるべく早くと月曜に言われ、今日の午後終わらせました。その作業が終わったら次のことも頼まれていましたが、時間が無くペアの先生がやってくれました。 その事が勘に触ったのか今までの事が積もって(私自身早くやっているつもりですが)か指導されました。 ペアの先生と色々合わないし会話も続かないしで辛いです。なによりやることが早くて追いつくのに必死で同じペースでこなせません。同じスピード感を求めてくることも苦に感じます。 なにか作業効率アップの方法ありますか?
ストレス担任保育士
n
保育士, 保育園
あお
保育士, 保育園
ペアの先生から、勤務中にできる時間を与えられていますか? もし、時間が設けられてないのであれば、立派なパワハラですね。 持ち帰るのが当たり前という考えは、もう古いです! しかも、それって残業を強要しているのと同じかと思います… ペアの先生はnさんの力量をわかってなさすぎると思います。頼むなら、力量を理解した上で期日を明確にすべきかと。 翌日までに終わらせなきゃって…じゃああなた勤務時間内にできるの?と問いたい。 後輩に期日を聞かれてなるべく早くってさ~別にその仕事、優先順位高くないのではないかなと感じてしまいました。 作業効率のアドバイスになるかわかりませんが、仕事を紙にリストアップして、締切日が近いものから順番に片付けるようにすると言いと思いますよ!
回答をもっと見る
正職保育士をしている者です。先日、退職する事を園長に伝えたところ、第一声が「無理」といきなり拒否。「もう来年のメンバーにあなた入れてるから辞めるのは無理(他の職員には来年も働くか聞いているのに、私には聞いていない)」など、ほかにも色々な事を言われましたが、それでも退職を諦めない私に、「ならあなたの代わりの他の人を探して来て」「使えなくてもいいからもう1年居て」と、言われてしまいました。しかし、引かない私をみて、最後は「とにかくやめれないし聞きません。」と言って帰られてしまいました。他の職員に言うのも気が引けてたので、皆さんに相談したく、投稿しました。私はどうしたらいいでしょうか。ちなみに今の職場に残るつもりはありません。園長が園長ですから。
園長先生退職転職
ぼく
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
以前の投稿で 持病がおありとありましたが…かかりつけの病院で診断書を書いてもらうのは難しいですか?診断書に仕事を続けるのは難しい というようなことを書いてもらうのはどうですか?
回答をもっと見る
一緒に働きなくないなと思ってしまう保育士がいると、この時期は来年のクラスとか考えてしまいます。 関わりたくないと思ってしまうくらい。 職場が同じというのも嫌ですが。 一緒にいると疲れる・私は出来ますオーラ出す・こだわりが強い。そんな中同じ空間にいるのが本当にいやです。
保育士
ごま
保育士, 保育園
つきつき
保育士, 保育園
来年度のクラス、、、考えちゃうの分かります。一緒に組む先生で1年が決まるといっていいくらい大事ですよね。 人間なので、合う合わないありますよね。
回答をもっと見る
保育士2年目です。 毎日失敗続きで、もう保育士を続ける自信がありません。子どもと関わる事自体が苦痛になってきました。ペアの先生には毎日30分くらいご指導いただくのですが、それもありがたいのですが、正直しんどいです。通勤の途中で涙が止まりません。 明日、仕事に行くともうと胃痛がします。 明日、一日体調不良でお休みしようと思うのですが、このような経験ある方いませんか? どんな理由で休みましたか?ズル休みはどう思いますか?
キャリア保育士
あん
保育士, 保育園
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
心を休めると言う点では、ズルでも休む必要があるのかもしれません。 ただ、失敗に対するあんさんの考え方がどうあるかも大切です。 そうならないために努力しているか、先輩を見返してやる!という気持ちで仕事に挑んでいるか、ただただ、くよくよしてキツい、辛いって言っても、どんな社会でも通用しません。 厳しいようですが、逃げる事はいくらでもできます。2年目ということなので、これから伸び盛りだと思います。 この仕事で苦しむ人を見ることもありますが、自分としっかり向き合える人は成長していきます。 明日、休んでもいいから、どうか、失敗を恐れずに子どもたちを支えられる先生でいてほしいです。
回答をもっと見る
最近、保育園が保育の欠ける子どものための施設ではなくて 保護者の1人の時間を作るための施設になってる気がします。 まあ確かに以上児クラスは休むと差がついたり 作品を後から作ったり 色々弊害はあるかもしれませんが。 とりあえず、 未満児さんは家庭で見れる時は一緒にいてあげて。 週6で保育園、やめてあげてください。大人だって週6勤務はしんどいです。平日休み、一緒に休ませてあげてください。 保育士と過ごす時間の何万倍も、保護者と過ごす時間が大切です。 保育料もったいないのはわかるけど。。 保護者支援大事なのも分かるけど。。 『父だけでは見れないので。。』なんて言うお父さん、世の父親のイメージが連帯責任で悪くなるのでやめてください。 大人のための保育園ではなく、保育に欠ける子どものための保育園でありたいものです。
家庭支援施設保護者
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
とても難しい とこですよね。 保護者の息抜きの時間も大切だし、乳児でも家庭や子どもにとっては週6でも良いから来た方がいい子もいるし… 「止めて」と言うことは簡単だけど メンタル面がしんどい保護者も多い、色々な家庭がある中 目をつぶらないといけないことが多い…と感じています。
回答をもっと見る
主に土曜しか来ない先生…平日の子どもの姿を知らない、2歳児のイヤイヤ期と子どもなりに理由があることを理解せずに頭ごなしに怒り狂うから子どもへのフォローをしないといけない。迷惑すぎる。正直 老害。 今日は 並列クラスの低月齢児の1人が給食時、オカワリを何回も言ってるのに入れてもらえず 怒ってフォークを落としたことに怒り狂い、その子の心を折り…昼寝起きも同じ子が「イヤイヤ」言ってる理由を私に聞かず、自論を子どもに言いたくり放置… どちらも私がフォローして子どもの機嫌をなおすという 余計なことをしてくれ、グッタリ。 張り切らないでほしい。
2歳児ストレス担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
さーは
保育士, 保育園
新しく来た先生が全く同じです。 初日から子どもを怒っていました。 泣かすだけ泣かして終わり。 その後のフォローなしで他の職員がフォローしている状態です。 保育にも支障が出ています。
回答をもっと見る
勤務園は大規模施設なのですが、クラス数(乳児5クラス、幼児6クラス)のわりにフリーが少なすぎて 週30時間非常勤の負担が大きいし、園都合などで振りまわれることも多々あります。 シフトに入れるフリーが2人、固定再任用2人、最終勤専任1人、週2くらいしか来ない臨職が2〜3人しかいません。再任用と最終勤専任で1として…本来 保育に絶対入らない 家庭支援の先生2人に保育に入ってもらい、私(非常勤)が平日週休返上で出勤して平日保育をまわしてる感じです。突発が入ったらまわらなくなります。他の施設では 考えられない状況がずっと 続いてます。 このクラスは出禁!!にしなくてよい、使える人がきてほしい😭
公立乳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
うらやましいです。 私は、園児が少ないと、午前中、休みになることが多く、週5フルで勤務したいのですが、週2がフルで、後は、夕方のみの勤務しかなく、困っています。
回答をもっと見る
60前後の使えない臨職。社会人として人としてどうかと思う…細かいことだけど ロッカーが私と並びだから私が避けたのに無言、帰る時も無言で無視。 私のことが嫌いなのは分かるけど 嫌いなのは分かる!けど…社会人ならそこはガマンして「すみません。ありがとう。大丈夫。お先に」くらいは言うべき。合わない相手でも基本的なことくらい言わないと自分の評価を下げるだけ。
公立ストレス保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ぴーなつ
保育士, 保育園
わかります。私も50〜60代のパート職員に毎日ストレスを感じています。 その方が誤ったやり方をしていて「〇〇ではなくて× × してください」などと指摘することが多々あるのですが、私の事が嫌いなのはわかるけど!、ふつう自分が間違えてたら自然と発するであろう「すみません、わかりました、気をつけます」など一言もなく、無視か、ただ「あ、はい」とやる気のない返事をしてきます。
回答をもっと見る
久しぶりに仕事へ行くのが辛くなって、身体や手の震えが止まらないし、吐き気と涙が止まらない。。。 仕事休みたいけど、遅番だから行くしかない。。 ひとつひとつの我慢が限界を迎えて、通勤中も涙止まらない。。 来年度。辞めようか。本気で悩む。。。
ストレス保育士
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
辛い思いをされているのですね。 どうかお体大切になさって下さいね。 私は2年前に同じような状態になり、 安定剤を飲みながらなんとか仕事に行っていました。震えが止まらず吐き気や涙が止まららなかったからです。そんな状態で通勤していたところ車の事故をおこしてしまいました。 電柱にぶつかった瞬間に「今日は行かなくて良くなった」と思いました。自分自身がいつもの自分ではないと思い診療内科を受診したところ鬱と診断されました。 休職してみたら保育士の求人はいくらでもあって体を壊すまで頑張らなくてもよかったと思いました。 どうかご自分のお体を1番に来年度辞めるかどうかお考えになって下さいね。 くれぐれもご無理のないようになさって下さい。
回答をもっと見る
転職して半年が経ちました。 クラスの主担任や周りの先生たちも優しくて とても働きやすい環境にいるのですが、 同じクラスに入ってる60代後半の常勤パートの 人が嫌で嫌でたまりません。 ・人を選んで話を聞く人と聞かない人を分けてる。 聞いたとしても必ず言い訳をして、自分に非があったことを認めない。感謝、謝罪なんてほぼ聞いたことがない。 ・自分が苦手だと思った子に関わろうとしない。(正直子ども全体から好かれてない。) ・時間で動いていなくて感覚で行動してるし、子どもの気持ちを考えず作業重視。 ・午睡の見張り番でガチ寝する。正職員の前ではしない。 ・自分が偉いと思っているのか態度が大きいし、 普段入らない先生には仕切る場面もある。 ・お金に目がなくて、給料面に不満を呟いてたり、 他の職員の明細表をのぞき見しようとしてました。 などなどたくさん腹立たしいことがあります。 毎日、目に入るのでストレスが溜まる一方です…。 主担任に相談しても、動きは無し。まぁ、言っても常勤パートには無駄だし、伝わらないし、自覚なんだけど。 この人が休みの日は超幸せです。
転職保育内容パート
🍊
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
主担ではなく、園長などに言うのが1番と思いますよ。 去年 年度途中から入ったクラスの主担と私が入って1ヶ月もしないうちからトラブルが起き、3回くらい園長、副園長に入ってもらい 話し合いをしました。
回答をもっと見る
乳児のリーダーの先輩から2歳の1人担任の時に残った仕事をやるように頼まれた抜ける時間くれたのに、 同じクラスの今月から正社員になった先輩が、 3回くらい月案が終わってないって言って抜けてるのに。今回も抜けたい!!って。。 わがまますぎてイラつくわ!! 3年目だけと、1回抜けたら月案仕上げられたのに!!
2歳児正社員ストレス
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
U-TA
保育士, 保育園
職場で先輩にイラつくこと 私も多々あります! 理不尽なこと多すぎますよね! そんな人に限って 偉そうにものをいいますもんね! 私もよくイラついてますが 気にしない精神で 逆にバカにしてます! 今回の件に関しては 私なんか一回で終わらせられるし。 三回もかかるの? 恥ずかしい!と思っておきましょう!
回答をもっと見る
時間になり上がろうとしたら、遅番の人にお願いされ遅番の仕事をしたのに、残業申請はない。 おまけに、クラスは先輩2人だけど、連絡帳送信出来ないからうちがやり、(やっても不備ある状態) 保育室の片付けも全部うち。。。先輩と一緒に遊んでいた子が怪我しても、報告書はうち。。。 このままずっと我慢して動いた方がいいのか?? 保育観の違う先輩同士に挟まれ、苦しい。
残業保育士
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
あまり良くない環境ですね… 無理せずに過ごしてくださいね(>_<)
回答をもっと見る
現在どの施設でも保育士不足で悩まれていると思います。私の務めている法人もそのひとつで、いくら求人を出していてもなかなか応募が無いようです。 私は4月から児童発達支援事業所(A)で勤務していました。(1~2歳児の発達に遅れがある子が親子通園し、支援していく事業所です。)児発管1名、保育士3名、パート1名でした。毎日交代でリーダーをし、事前に遊び内容を考えて、案をみんなで共有して来る子全員が遊べるものを用意していました。 しかし、11月から支援センター(B)の職員が足りないからと、10月26日にいきなり異動を命じられました。断ることは出来ませんでした。とても嫌でした。そして、配属されたのは年長児。リーダーは病休、他は新卒の先生と、9月から採用された保育所で少しはたらいてた先生。入って2日でこんなに保育適当なんだと感じました。 異動になる際、「何かあったら守る。」「みんないい先生だから。」「なんでも力になるよ。」と言われていましたが、職員に対してはいい先生だけど子どもに対しては適当では意味が無いと思いました。 私が異動になったことで、Aの先生の担当時は20名近くになりました。しかし、Bの先生の担当児は10名弱。少ない先生は5名程度。あたしがAにいる時に、Bに給食の手伝いや、保育士が休みの時は手伝いに行かされていました。そして手伝いに入った際、Bの先生達から「午後から何してるの?」「午後から暇でしょ?」と言われていました。Aは午前中で親子通園の団体は終わり、午後からは外来がありました。何一つ暇なことはなく、毎日のように外来に追われていました。それで暇だのなんだのと言われた事業所に異動になってとても腹立たしく思います。実際異動して2日でわかったこと。「保育力無さすぎ」「体力無さすぎ」「無駄な時間多すぎ」「上の立場の人間の指導力不足」「大事なお子さんを預かっているにもかかわらず呼び捨て」色々ありえない!!! イライラしすぎて文章まとまらない笑 まだまだ聞いて欲しいことたくさん…
異動施設正社員
Mu
保育士, 児童発達支援施設
ぷいぷい
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
放課後等デイサービスで勤務してます。 少し立場はちがいますが、実情はすごくお察しします。 愚痴はプラス思考にするための手段として、外へ発信してください。 現場をわかる人は、ちゃんと見ていて、感じ取っていますよ。
回答をもっと見る
ぶっちゃけ3年前に臨時から正職になって本当嬉しいと思ってるんですが、仕事量が半端ない。自分が出来てないと認識はしてるんやけど、それでも終わらない。なんでなんだろう。そして臨職と、正職の分け目もわからん。正職だからしないといけない仕事があるのはわかってるんやけど、それって必ずしも正職やなくてもよくない?って言うのもある。 例えば、うちの園では毎日視診表にその子の体調だだったり、家庭からの連絡、親に伝える事など書いてるのがあるんやけど、1枚きちんと原紙作って置いてあるのに少なくなってもコピーしてくれない。 いつも「少なくなってきたんでコピーお願いします」連絡帳の紙もそう。全然してくれない。これって主担がしないといけないの。別に同じクラスならしてもらってもいいよね? 私って変ですか?皆さんの意見聞かせて下さい。
2歳児1歳児正社員
モコ
保育士, 保育園
ほりい
保育士, 保育園
やっぱりそういう事は 話し合ってお互い協力できる雰囲気を 作ることが大切だと思う
回答をもっと見る
派遣で働いているのですが 最後の締め作業やその他の片付けがいつも定時を超えてしまい…というか定時後からしかやってはいけない雰囲気に悩んでいたのですが目を瞑って10分以内くらいならと多めに見ていました。 しかしこないだは私以外の正社員、パートなど全員職員会議へ行きフロアからいなくなり。 時間的にも帰ってくるのか分からず その時は片付け、次の日やっておかないと保護者や早番が困る仕事がたくさん残っている状態の中… だれも周りにいないので置いて行ってもいいのか?を聞く事もできず。やっていたら10分を超えてしまいました。 流石に困ったので後ほど相談して派遣会社からも園に言って貰えたのですが後日園長先生から 勝手にやった個人の仕事だけど今回は給料つけます。次からは指示がない限りやらないで。 しか言われず… こちらからしたら正社員の人が会議行く前に 置いててくれたら会議後やります とか 指示してくれてたらそんなことしなかったのに… 定時に終わる様な仕組みが無いこと と勝手に貴方がやったことでしょ? みたいな態度にモヤモヤします
給料園長先生保護者
絹豆腐
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
ねー
お疲れ様です😌 それはモヤモヤですね💦 園長先生のいい方が良くないですね😓 現場をちゃんと見ているのか疑いたくなるような言い方💦 園長より現場の先生と定時で上がれるよう業務の確認をしといた方がいいかもしれませんね💦 何かしら理由をつけて、残業が出来ない理由も話しときましょう。少しくらいならいいと思っている正社員もいるでしょうから。
回答をもっと見る
4月からフリーで仕事をし、8月に産休の方の変わりにクラスにはいる予定でしたが、園の徐々にで10月半ばから担任になりました。 でもこの時期にクラスに入っても子どもは私には慣れない、クラスの他の職員の動きを邪魔してはとなかなか上手く動けない。 慣れない子どもが暴れることを私のせいにされてるようで『いやいや。私だけが悪いの?』ってなってたところに書類の書き方が悪いと怒られ、かなり落ち込んでます。 園長はバレてないと思ってますが強く言う人と言わない人がいて、私にはいつも強く言います。他の方には言わないようなことも私には言うので私に言うなら『◯◯先生は?』と思うこともしばしばで人と比べても仕方ないのはわかりますが、かなり辛いです。
産休怪我対応記録
マメ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
年度途中から担任になったらあるあるですね。 私の経験ですが、開き直って諦める…今までの経験と担任の動きを見て、察して動く、わからなかったら聞くことが大切と思います。 子どもの思いや気持ちに寄り添い、共感し受け入れていく努力をしないと子どもは 反発します。4月からでも、途中からでも同じです。多分 他の先生はそこを言いたいのだと思いますよ。園長は薄々 気づいてると思います。キツく言われる理由をひとつひとつ 考え、思い返し、なおす努力をするとキツいと感じることが軽減されますよ。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今日 並列クラスとリトミックをしたのですが… 並列クラスの担任が避難訓練後で揃ってなくて かわりに60近くの臨職が入ってました。並列クラス18人を新卒と臨職で…なんて無理なので 非常勤の私が子どもと臨職のフォローをする感じになり かなりイラつき 疲れました。しかも 普段のリトミックの状況や やる気の起こらない子どもの対応を分かってないから自分の考えで子どもを動かそうとする、担任が戻ってきたからうだうだ言ってる子どもは置いといて。の意味で声を掛けたら「わかってます!💢」と逆ギレ(笑) 経験がないから仕方ないけどいてくれるとしんどいことが多すぎて迷惑なことも… 私だけでなく、私のクラスの主担(3年目)にも信用されてない この臨職。今日は夕方保育も17時近くまで居てくれたのはありがたいけど 臨職周辺の子どもがケガしないかが心配で仕方なかったです。2歳児クラス出禁にしてほしいけど 人がいないからワガママ 言えないのが辛い。
2歳児ストレス担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
人手が少ないと大変ですよね💦 大変だと思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
2歳児クラスいやいやがかなり酷い子がいてその子のせいで何も進まなくてイライラする。イライラして叱ってしまう自分も嫌いだし、保育者失格だと思うけどその子のことが嫌いになりそう。
2歳児
うさこ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
嫌な先輩って、自分のミスは「ごめんー!」で済ませるのに、後輩のミスは凄く怒りますよね。 謝るだけ良いと思う人も居ると思いますが。 後輩だから何も言い返せないのをいい事に。 いつも私のミスとも思ってないようなことで怒られて病みます。 早く今年度終わって欲しいです。
後輩先輩
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
子どもの人数にもよりますが、土曜って平日にはできない仕事をするのに貴重な時間だと思っています。 ですが、なぜか、わたしの園では土曜に行う掃除を1ヶ月単位で行えればいいということになっています… わたし的にはほぼ毎日使用する、エアコン、下駄箱等は毎週行うべきだと思っているのですが、自分の仕事を優先する先生が多く、呆れてしまいます。 みなさんの園では土曜こ掃除ってどのように行っていますか?
土曜保育
あお
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
土曜に普段できない箇所のそうじ(特に空気清浄機)をすれば…と思いますが上がれるなら掃除より事務の方が優先です。 掃除も大切ですが幼児クラス担任は平日 事務時間を作るのが難しいので。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)