2件の回答
回答する
回答をもっと見る
2歳児クラスのこの時期に担任を試すような行動を子どもが取るのは非常事態☠️と私は思ってます。 生活絵カードを使って話したら 分かってはいるようので 大人次第…大人が子どもたちに試されてるように感じます。子どもたちが持ってるモノをどう上手くやっていくかのような…😭 偉そうに言うけど 中途半端な経験しかない 会計年度の私が補うには限界で…かといって 正規である主担に任すと子どもたちが主担をなめたくって 好き勝手するし🥲 もう1人の正規は新卒2年目。今年度のクラスは終わりました😇 早く 発表会が終わって 担任と子どもをシャッフルしたい。
公立2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
みみ先生
保育士, その他の職場
まずは「子どもを舐めたくっている」とか、「クラスが終わっている」とかそういう考えをなくして下さい。 子どもたちが毎日楽しそうに過ごせていれば、大きな怪我とかなければそれで十分だと思います。 子ども一人ひとりの好きな遊び、いいところ、夢中になっていること、少しでも頑張ったことなどなど、プラス面を注目したほしいし、 プラス面を見つけたら共感してあげること、担任の先生に共有してあげること、 そういうことを意識して保育するようになれば、先生の見ている世界がきっと変わってきます。 あと、「担任だから2年目だから」という考え方もなくして下さい。誰しも完璧ではありません。ご自身もそうですよね!担任だから完璧ではないです。 協力してあげて下さい。
回答をもっと見る
幼稚園に半年前から働いているのですが どうしてもなっとくいかないことがあり愚痴らしてください。 現在一応二歳児クラスに入っていますが、ほとんど3歳~5歳の延長保育担当になっています。 しかし、計画、準備などは二歳担当だから私も書類を書くように言われました。何で入りもしないのに計画だけしないといけないのでしょうか?しかも定時をすぎてしか書く時間は貰えません。大きいクラスの保育の準備もしっかりあります。現在治療中の持病があり、正規ではなく常勤で働いていますが悪化するばかりでしんどいです。
日案カリキュラム週案
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
まるこ
保育士, 児童発達支援施設
延長保育担当、本当に大変ですよね…。しかも関係のない書類で残業だなんて、辛すぎます。 知り合いの幼稚園の先生も21時過ぎまで書類をしていたそうですが、転職して楽になったようです。ご負担を減らしてもらえるように相談するか、勤務条件が整っているところに転職するか、方法はいくつかあるのかなと思いますが、とにかくお身体第一に、あんさんが心身ともに調子が良くいられることを心から願っています。
回答をもっと見る
午睡中の過ごし方について、お聞きしたいです! 0-2歳児の午睡中に、途中で起きてしまってその後寝れない…という子供は、どのように過ごしていますか? わたしの保育園は毎年対応が違うのですが、、 コットでゴロゴロして待っていたり コットで絵本を読んですごしたり。 騒がしくなった時には、ちょっと他のお部屋で落ち着かせるなどしています。 年齢によって異なるかと思いますが、ほかの園ではどのようにしているか知りたいてす! 宜しくお願いいたします。
睡眠2歳児1歳児
あゆ
保育士, 事業所内保育
でんでん
保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職
初めまして。私も保育士をしています。午睡の時間途中で起きてしまった子どもたちはうちの園は、別室で遊ばせています。起きてまた寝そうだな〜と思った子はその場でゴロゴロしててもらいますが! もうこの子寝ないな〜と思ったら別室でフリーの先生と遊んでいます!
回答をもっと見る
私は1歳児担任をしている新卒1年目保育士です。 最近はおままごとをする時に、紙袋やカバンに野菜や果物を入れて軽いお店屋さんごっこのようなものをするのがブームなのですが、メインの活動としてお店屋さんごっこをするにはどのような流れで遊びを展開すると子どもたちが自由に遊べて、飽きもなく遊べるでしょうか(;_;) 個人的に考え思いついたのは、お買い物でゲットした食べ物を動物の口に入れて食べさせてあげる等の遊びは思いつきました。ただお買い物をするだけではなく、お買い物+αでなにかいい案があれば教えて頂きたいです😭
保育内容遊び1歳児
れべる1
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
フードコートを作るのはどうですか? 座る場所を用意するだけで、子どもたちは、喜んでずっと食べたり買い物に行ったりしています。 あとは、お店屋さんの衣装や、買った物を食べる時のエプロンなどを用意するのも楽しいです。 トッピングを用意するのも楽しいですよ!
回答をもっと見る
放デイ正社員からの転職を考えています。 そこで、ベビーシッターをやっている、もしくはやっていた方へ質問です! ベビーシッターをやろうと思ったきっかけは何ですか? 給与面、よかったこと、マイナスなことなども教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
ベビーシッター転職正社員
しづき
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
・まずは相手の考えを聞く・管理者や主任に相談する・いったん距離をおいて様子を見る・自分のやり方を静かに聞く・心の中で「それも保育」と唱える・その他(コメントで教えて下さい)
・今も本棚にしっかり保管中・実家のどこかに眠っている・引っ越しのタイミングで処分・いつのまにか、見つからない…・実習は行ってません・その他(コメントで教えて下さい)