4月からフリーで仕事をし、8月に産休の方の変わりにクラスにはいる予定で...

マメ

保育士, 公立保育園

4月からフリーで仕事をし、8月に産休の方の変わりにクラスにはいる予定でしたが、園の徐々にで10月半ばから担任になりました。 でもこの時期にクラスに入っても子どもは私には慣れない、クラスの他の職員の動きを邪魔してはとなかなか上手く動けない。 慣れない子どもが暴れることを私のせいにされてるようで『いやいや。私だけが悪いの?』ってなってたところに書類の書き方が悪いと怒られ、かなり落ち込んでます。 園長はバレてないと思ってますが強く言う人と言わない人がいて、私にはいつも強く言います。他の方には言わないようなことも私には言うので私に言うなら『◯◯先生は?』と思うこともしばしばで人と比べても仕方ないのはわかりますが、かなり辛いです。

2021/10/30

3件の回答

回答する

質問主

色々誤字脱字すいません。 変わりに→代わりに 徐々に→諸事情

2021/10/30

回答をもっと見る


「産休」のお悩み相談

保育・お仕事

就労で保育園に子供を預けていましたが、もう少しで産休に入るので書類を提出したところ、保育園の主任から 『え...産休でもこの時間ですか??8時以降じゃダメなんですか?』と言われました。 就労の時は7時半から預けていました。 役所に事前に確認をしており、『産休中は短時間保育になりますか?何時から何時という欄どうしたらいいのかなと思いまして』と聞いたところ 「産休中は就労の時と同じ時間を書いて同じように預けて大丈夫です。育休に入ったら短時間保育にかえてください」とのこと。 それも伝えましたが、『ウーン...役所の人がいうなら書類はこのままでいいですが、朝は8時以降でお願いします』と言われました。 私的には、8時以降でも構わないのでよかったのですが、役所では許可でているのに保育園では許可が降りないこともあるのでしょうか?? 書類のことなので、役所と保育園でしっかりそのあたり決めておいてほしいなと思ったのですが😂

産休主任保育士

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

22025/04/25

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 役所がOKであれば、産休前の時間で預けて問題ないです。 園の方は8時以降にしてほしいという意図で言ってきていると思いますが、あくまでもお願いで強制はできないはずです…!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが2歳ですが転職を考えています。 新しい仕事に慣れてきたら1年ちょっとで産休育休取りたいと考えています。 今は、8年続けてきたところで育休明け→時短正社員なのですが片道45分ほどかかっているので もう少し近い場所でパート、今より勤務を1時間くらい延ばせたら時間を有効に使えるかなって思っています。 そこで質問なのですが みなさんならどの職業を選びますか? 保育士は潜在保育士の支援で、就職準備金が貰えたり 2年働いたら保育料半額になったりする制度を 使えるのですが、子どもが保育園に入るのと同時期に 申し込みでないと使えません。 ゆくゆく正社員に、、と思って事務か、子ども服の店員とかか、引き続き保育士か、2人目の保育園入園と同時に制度を利用してから保育士に戻るか、、 ①事務のパート ②引き続き保育士(7時間パート) ③アパレルなどでゆるく働く

保育料産休育休

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/02/02

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 にににさんのことを詳しく知らないのであくまで主観ですが、私なら②を選ぶかと思います。 子育ての時期はとにかく忙しい!精神的にも肉体的にも追い込まれます。と思うと、③なのですが、③ではこれまで積み上げてきたキャリアが無駄になります。 いずれは保育の道へ・・・。保育で頑張ってきた人はやはりそこに立ち返りますよー。 だから、いつでも戻れる道を確保して置く必要はあるのではないかなー。可能なら保育士としてもうすこし余裕を持って働けるように配慮してもらえるところがあるといいのですが。 応援しています!

回答をもっと見る

行事・出し物

私は現在、産休育休中です。子どもが生後1ヶ月半に入った頃に園の発表会があります。副園長には遊びに来てねと言われていますが、1ヶ月半ごろの赤ちゃんを連れて行くのはどうなのでしょうか?子どもを見せたい気持ちもありますが、預けて私だけ行くべきか迷っています。

産休育休発表会

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/01/24

イルカ

保育士, 保育園

参考になれば良いのですが。 ご実家が近いのであれば、発表会の時間だけ預けるとか。 旦那さんに預けて見に行くとか。 本番の日の預け先がないのであれば、リハーサル(総練習)の日に、赤ちゃんを連れて見に行くとか。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?

登園

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

12025/05/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子ども達の自主性を大切にする事は良いと思いますが、それが=放任になってしまい、子ども達の好き勝手にさせて統率がとれていないクラスが気になります。3歳児クラスです。 正直保育補助に入りたくないです。。。

3歳児幼稚園教諭

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

02025/05/02
保育・お仕事

4月から4歳児1人担任で12人です。 過去に1度同じ人数で同じ学年を1人でやっていたということもあり、別に苦ではないです。 4月の中旬くらいから派遣の方が来てすこーし潤ったかな?っていうくらいに配置にはなってきました。 そこで、私のクラスには配慮が必要な子もいないので、1人で出来るのですが、今週は連休もあることから通常の人数よりも3人少なくて9人の保育でした。 4月から1ヶ月間 一人でやってたので全然平気なのですが副主任から、9人だけど1人で大丈夫?など執拗以上に聞かれます笑 配置基準的にも配慮が必要な子もいない、だから1人ってなっているのに大丈夫?なんて聞かれたら、1人で見れないよね?って言われてる気がしてすごく嫌で、 だったら、4月から入れろよ!と思ってしまうくらいでした笑

グレー主任幼児

ひなた

保育士, 認可保育園

12025/05/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

とても恵まれている配置ですね。羨ましいです。 4歳25人、配慮が必要な子が10人程います😥 もちろん加配はいますが、常時ではないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

164票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/05/07

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/05/06
©2022 MEDLEY, INC.