クラス担任、プレッシャーで押し潰されそうです

みみ

保育士, 認可保育園

4月から3歳児の担任をしています。 プレッシャーに押し潰されてどうにもなりません。 このクラスは診断済み自閉の子やグレーの子も数人いるほか、保護者もクレーマー体質だったり問題がある家庭がほとんどです。 さらに前年度担任同士の人間関係によるいざこざが絶えず、その影響でか子どもたち自体も落ち着きがありません。 前年度から職員の間で「絶対に受け持ちたくない最悪のクラス」だと言われてきました。 私も希望していた訳ではありませんが、配置されてしまいました。 4月から2ヶ月経つ現在も「なんで私がこのクラスに配置されたんだ」と絶望感が止みません。 自分に保育のスキルがあるわけでもなく、むしろ保育歴の中でほとんど乳児担当だったので幼児の生活など慣れていません。 このクラスに私が配置されたのも、私のスキル云々より他の職員たちがこのクラスを希望しなかったという理由が大きいと思います。 子どもたちのことは可愛いと思っていますし、それなりに関係も築けてきたと思いますがそれよりも日々怒涛に過ぎていくので余裕がありません。 加配の先生は居ますが、基本的に自閉の子に寄り添う形なのでグレーの子達のトイレトレーニングや日々の活動の中での対処はすべて私がやらなければなりません。 個々に配慮しなければならないことが多過ぎてクラスとしてまとまりは無く、生活させることで手いっぱいなのに 行事の製作物などは幼児クラス相応に沢山抱えています。 主任や園長に日々の辛さを吐露していますが「頑張って」以外の具体的な解決策を打ち出してくれるわけでもなく、助けを求めても根拠のない応援をされるだけです。 まだ6月だというのに、1日が早く過ぎ去ってくれることだけを考える自分、保育を全く楽しめない自分が辛いです。 もう自分が年度途中でも退職するべきかどうか悩むところまで来ています。 私はどうすればいいでしょうか。 保育の諸先輩方になにかアドバイスやメッセージをいただけたらと思い、相談させていただきました。

2025/06/12

7件の回答

回答する

みみさん、初めまして。 私は正社員での経験が3年、パートが3年なため、答えになるかわかりませんが、まずグレーの子がクラスに一人いる場合(どの程度かわかりませんが)、1人補助の先生をつけてもらうのはどうでしょうか? 私も2歳児クラス担任のときはこどもも保護者も大変なメンバーだったのでお気持ち察します💦 誰も持ちたくないクラス と言う点は一度考えずに、その子達を観察し、好きな遊びを取り入れ、何が大変なのかを明確にしてみてはどうでしょう。 毎日大変かと思いますが、お体ご自愛して過ごしてくださいね。

2025/06/12

質問主

ありがとうございます。気持ちを分かってくださる方からのメッセージ感謝します。 グレーと表記しましたが、発語が見られず集団生活が難しい3歳半の子です。 4月時点で、「グレーの子に1人つけてほしい」と管理職にお願いしましたが 人員を確保できないのと、狭い保育室に大人が3人いるのも……と難色を示されています。 おっしゃる通り、子どもたちは虫取りが好きなので、虫の図鑑を置いたり虫探しを発展させたり、興味や遊びを広げる工夫を取り入れてみています。 リトミックや英語などの毎週のカリキュラムがきっちり決まっている園なので、あまり広げられず…… そこにも息苦しさを感じます。 返信ありがとうございました。

2025/06/12

主任はもっと寄り添ってほしいなぁ。 園長は、もうザ管理者なのでしょう。でも?配置最終決定したのは、園長ではないの?だとしたら、そんな"頑張って"の一言で終わらせてはいけないよねぇ。 それがまず問題のひとつですね。 2ヶ月、先生よくここまで子どもたちに向き合ってきましたね!すごい! こういう先生ってね、いるようで今少ないんですよ。みんな、持ちたくないなんて言ってるんでしょ?もしかしたら、子どもたちから願い下げの保育者だっているかもしれない。 でもきっと、みみ先生は自身でも関係も築けてきたとおっしゃっているように、子どもたちは好きになっているんだと思います。子どもってね、どんなに大変でも、まっすぐ向き合ってくれる先生には自分を表せるものなんです。僕はそう思います。 なので気持ちの半分でもいいです。 「わたし2ヶ月もよくやってるわ。お疲れ。」 って自分に言ってあげてください。 それに、乳児担当が多かった中、幼児でも3歳なんて大変なのに、本当、よくやっているんですよそれだけで。 逆にさ、逆にだよ、乳児っぽくやってみてもいいかもしれない。 3歳だから3歳の、3歳らしい保育しなきゃ!って。例えば製作でもね。 そうなる必要って、たぶん園が毎年そうだから、って保育者みんなが思い込んでるからなんだよね。毎年そのクラスによって姿なんて違うんだから、同じになんてやらなくていいし、むしろ、は?誰も持ちたくないとか、なに楽を選んでんだよって思っておけばいいですよ。 とはいえ、プレッシャーがかかることも理解します。僕は去年、自閉症の子がいることに加えてグレーの子がクラスの半分くらいの3歳児をもちました。 もう大変なことばかりだった。悩みました。それこそこの時期ね、わかります。なんか、子どもたち可愛いんだけど、全然楽しくないわ!って。 だからたま〜に休む!って思って月1で有休入れてました。あとは、土曜日の公休が平日どっかに入るし。 あとは、他のクラスと比べないことを心がけました。 うちはウチ。製作もやれることをやる。 個々の個性が出る、生きる製作をする。 焦らない。なんなら1ヶ月の間にひとつでも製作ができることから。 みたいに。 製作をするときも、2,3人ずつに分けたり、それぞれの発達特性によって、発達段階が近い同士を一緒に見たり。 はっはっは!声に出して笑うと良かったりしますよ☺️なんて、それは先生の雰囲気もありますからあくまで僕の場合ですが。笑 絶望感もわかる。 なんなら僕、去年は一緒に組んだ先生も気にかける必要があって。元気はいいんだけどちょっと保育に問題が…だから3歳クラスだけど先生と組ませたって園長から言われて、いやいや負担がよ…って。 いつからかな。少しずつ子どもと楽しく笑えるようになってきてね。何より、自閉症の子と目が合わなかったのが、目が合って笑い合えるようになってきてね。 その時は、いろいろあるけど、子どもたちといる時間が楽しいからまだ頑張れるわってなりました。 悩みなど話せる職員さん、いますか? もし1人でもおられたら、もうキツいよ〜って気持ちを発してみてくださいね。 トイトレも、僕は焦らない焦らない、それぞれのタイミングが来るから必ず。 ってもう1人の担任にも言い聞かせていました。3歳の夏までに取りなさい!と、園がなっているとしても、難しいんですよと個々の理由を言ってもいいと思うし。 全然兆しないわ、って子はまだまだトレーニングにはうつらずにステイしておくのも逆にいいかもしれない。 もう〜どうしてなんだよ〜!って子どもに倒れ込みながら気持ちを吐露するのも、これある意味スキンシップになって良かったりします。 怒るとかじゃないから。 え?なになに先生?どうしたの?って不思議な顔してますから😁笑 前年度担任は責任とれよ。 って感じですね! なにより、無理はなさらず。 みみ先生のような方が、子どもが可愛いと保育に向き合える方が、もう保育なんて嫌い!ってなってしまったら、日本の保育はオワコンですわ。 もう無理だってなる前に、少し休んだっていいときが、あると思うから。 ちょっと園長主任呼び出しだな。笑 長文、失礼しました。

2025/06/14

回答をもっと見る


「幼児」のお悩み相談

保育・お仕事

今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?

幼児保育内容保育士

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

112025/04/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

遊びの中で順番待ちがうまくできない子がいます。 待つことが難しい場合の効果的な声かけや環境づくりのアイデアがあれば教えてほしいです。 子どもの気持ちに寄り添いながら、どう促すかが悩みです。

環境構成言葉かけ幼児

ちゃんろこ

その他の職種, プリスクール・幼児教室

42025/06/18

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

どんな場面で、どのようになっているのか、その子の理解度はどのくらいかなど、状況を教えてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

プールで遊ぶ時に、監視員をつけていますか? うちの園では、子どもと遊ぶ(保育する)職員が1クラス2名に、子どもと関わらず監視に専念する職員が1名でプール遊びをしています。 ただ、慢性的な職員不足で監視の確保に苦労しています。 みなさんの園では、どうしていますか?

水遊び認定こども園幼児

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

82025/06/17

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

実習園では、監視役の保育士配置してました☺️

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

同業の友人と話した際に午睡について思ったことです。 午睡時間前に導入のように絵本を読んだり、オルゴール系の音楽を流したり、部屋の電気の明るさを調整する保育園がそれぞれあると思いますが、これはやってて効果がある、監査でこのようにしてくださいと言われた、などの共有をしていただける方がいましたらぜひ教えてください。

保育室睡眠乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

52025/08/06

Ajane78888

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼

回答をもっと見る

保育・お仕事

隙間時間で働けるタイミーに 保育園のお仕事があるんですが 働いた方いますか? 働いた方がいましたらどんな感じか 教えて下さい。

保育士

はるりん

保育士, 認可保育園

32025/08/06

Ajane78888

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼

回答をもっと見る

手遊び

パート勤務の保育士です。 たまに0歳児のクラスに入るのですが、見てるだけの保育になりがちです。 「ちょちちょちあわわ」や「バス乗って揺られてる」等、0歳児が好きな歌遊びがあれば教えてください。

ピアノ0歳児遊び

aya

保育士, 認可保育園

12025/08/06

まりりん

保育士, 保育園

0歳児さん、みんな可愛いんですけど、お部屋での自由遊びの時とかなかなか時間経たない時ありますよね。。笑 私は0歳児クラスの子どもに「一本橋こちょこちょ」をよくやってます! 子どもとの触れ合いにもなって楽しいです♪

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

他人とのコミュニケーション能力子どもを見る観察力クラスや園内を見渡す洞察力きびきび動く瞬発力きつい仕事もこなす持久力オールマイティな力その他(コメントで教えて下さい)

34票・2025/08/14

毎回買う派何回かに1回は買う買わない派ちょうど、迷っている~その他(コメントで教えてください)

175票・2025/08/13

好きだから作りたい♪好きだけど作りたくない💦カレンダーに書き込むくらいで十分なくてもいいかな…👀その他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/08/12

あるないその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/08/11