minder_eLxYpb_vKQ
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
その他の職場
私が以前勤めていた小規模保育園では、近くの幼稚園のイベントに参加させていただくことがよくありました。 とても楽しくて毎回楽しみだったのですが、こういった交流をされている園はありますか? 例えばお化け屋敷体験、夏祭りなどの行事でした。
夏祭り小規模保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
まりりん
保育士, 保育園
私は保育園に勤務中です。 市のイベントで他園の園児と関わることはあるのですが(年一回)、幼稚園のイベントに参加するというのは聞いたことがなかったので驚きました! でもすごく楽しそうだし、子どもたちにとっても良い経験になりそうですね♪ 私が勤める保育園では、近隣の小学校にお邪魔して小学生と一緒に芋掘りをしたり、鬼ごっこをしたり、手作り玩具を作って遊んだりするイベントがあります!
回答をもっと見る
認可園で日曜日に保育をしている園はありますか?以前いた保育園が100人以上の園で、月曜日から土曜日まで保育とホームページに書いてあるにもかかわらず、社員さんに話を聞いたら日曜日も保育をすることがあると聞き、驚きました。
保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 市内の公立園1ヶ所で休日保育をしていましたが民間園に委託?したそうです。
回答をもっと見る
お散歩のときに、0.1歳児で手をつなぎたがらない子の対策は何かありますか?以前つとめていた園では、ロープに輪っかがついたものを先生が引っ張り、子どもが輪っかをつかむ形でお散歩にいっていたので嫌がる子は見かけませんでした。 お散歩ロープのようなものがなく、手をすぐ離してしまう子と長距離歩くのは正直きついです。 どうしても無理ならバギーに入れたいのですが、担任の先生が歩かせたいという考えだと、なかなかいれさせてもらえません。
散歩0歳児パート
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
姉妹園へのヘルプについて質問があります。私が働いていた園は姉妹園があり、人手が足りないときはパートさんが対応に行っていました。 初めの数回は、出張手当を少しいただいていましたが、回数が増えてきた頃手当が出なくなりました。 姉妹園への出張手当というのは普通あるのでしょうか?
パート保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
10年以上前 働いていた自治体の公立保育所に似たような システムがありました。何度か市内の別の保育所へ行きましたが交通費が出る くらいでした。たしか…
回答をもっと見る
2歳児クラスのお昼寝について質問です。私がパートで務めた保育園では、2歳児クラスはお昼寝の時にトントンしないでくださいと言われていました。 2歳児になると寝かしつけでトントンはしないほうがいいのでしょうか?
パート2歳児保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
寝かし方、寝かしつけにこだわりのある先生、たまにいますね。2歳児クラスはトントン はしてあげるべきと思います。幼児クラスは1人担の場合が多いから一人で寝て💦になってしまいますが2歳児クラスは複数担だからそこは惜しむとこではないと思います。 理由は3歳児クラスに向けてと思いますが…
回答をもっと見る
お子さんがいる方に質問です。 保育園勤務ですと、遅番が19時、20時まであるかと思いますが、帰ってから夕飯の支度をしますか?または子どもたちだけで食べていますか?生憎、私は夫が深夜まで仕事の為、社員で働くことを諦めました。お子さんがいて、社員で働けるのが凄いなと思ってしまいます。
正社員保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
シングルマザー時代、デイサービス保育士正社員でやってました。09:00〜18:00勤務です☺️ 帰ってからご飯作ってましたよ☺️ 保育園実習あったとき、 たしかに、朝は早すぎたから 保育園預けるのも親の力借りてたし、でも遅番実習でも、 18:00までだったので なんとかなりました😅 早番が困りました。😅 なので、デイサービスの保育士になりました☺️ 特に、残業とかもなく、 早出とかもないので、 子育てと仕事両立しやすい 勤務時間でした☺️
回答をもっと見る
水遊びについて質問です。手作りのおもちゃを水遊びの時に使用していますが、ペットボトルに穴を開けてジョーロのようにするのが人気です。子どもがよく遊ぶ水遊びおもちゃは他にあれば教えてほしいです。
水遊び遊び保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
灯
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
こんにちは😊 ペットボトルのおもちゃ子どもって好きですよね✨ 幼児にはなりますが、うちの園ではペットボトルの中にスーパーボールを数個入れて そこに水入れたらキラキラしてるのが嬉しいのか 子どもたちもそれを見て楽しんだり、 かしゃかしゃ降ったりして楽しんでますよ🥰 ジュース屋さんごっこでカラフルなジュースができていて可愛いです😊
回答をもっと見る
おもちゃの消毒について質問です。私が勤めてきた保育園では毎日おもちゃを消毒するのが日課でした。社員の時も、パートになってからも、午睡の時間に行ってきました。しかし、パートになってからは消毒をするのはパートさんだけで、社員さんはやらない様子でした。手が空いた人がやればいいと思うのですが、社員さんはしゃべってばかりでパートにやらせているのはどうなのでしょう..。他の保育園でもやはり、雑務はパートの仕事なんでしょうか?
パート正社員幼稚園教諭
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
いわし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
はじめまして。私は認可保育園で正社員として勤めています。私の園でも、午睡中におもちゃの消毒をパートさんに任せて、正社員は製作の準備等をさせてもらっています。ただトイレ掃除などは正社員が当番制でおこなっていたりと、雑務をパートさんに任せきりにしないようにしています。園によって違うとは思いますが、雑務ばかり任せて正社員はおしゃべりばかりというのはちょっとおかしいと思います。
回答をもっと見る
0〜2歳児の小規模保育園に勤めております。食事で食べむらがでてくる子にはどの程度食べるように介助しますか? ひどいときは完全拒否、怒って嫌がる、お茶すら飲まないなどが続くこともあります。 声かけを工夫して、進むこともありますが、担任の先生によってはもっと食べさせてと圧を感じますが、自分のスキルではこれ以上厳しい...と思うこともあります。 あまり食事を強制はしたくない、けどわがまますぎても困るなど、食事に関して悩むことが多いです。 切り上げるタイミングなど、いい案があれば教えてください。
言葉かけ乳児保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
テレビでミキティーと横澤夏子のテレビで保育士さんの食事介助のプロのやり方やってて、 飽きた子が恐竜の名前言い始めて、「よーし!なんとかザウルス!」みたいな恐竜の名前言って あーんしてました! スタジオでおー!👏ってなってました。 その子によってですよね😅 昔の保育では、給食のおばちゃんが保育士に嫌味言われるから、無理無理食べさせてたけど、今の時代はアウトですね😅聞いてびっくりしました。 みんながご飯終わったら一斉終わりでいいと思います☺️
回答をもっと見る
私の今働いている保育園が、0〜2歳児の小規模保育園になりますが、職員も少ないため休憩が取れないことがあります。 特に0歳児クラスの昼寝中に度々起きる子を見ながらお昼ご飯を食べたりしてなんだかんだゆっくりできません。 大きい保育園にいたときはちゃんと休憩室があって、交代できちんと休めていましたが、小規模だと仕方ないのでしょうか?
休憩小規模保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
休憩取れない分のお給料は出ているのでしょうか🥲? 小規模の園実習に行きましたが、 主任とか園長とかが、その子見てましたよ☺️
回答をもっと見る
食育の活動ではどんなことを取り入れますか? 私の園では梅シロップ作り、きのこ栽培、野菜の皮むきなどを行っています。 0〜2歳児の保育園なので、何か他にいいアイディアがあれば教えてください。
栽培食育乳児
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
これが良いのかどうかですが、当園では毎月食育を行っています。 食材によっては、洗ったり、じゃがいもはアルミホイルで皮を剥くなどしています。うちも低年齢のため、器具を使ってするのは危険なためできることをしています。 大体、この食材はこんなふうに育てられていて。。から始まり生を触る、茹でた物をその場で食す、給食に出す流れとなっています😊
回答をもっと見る
ベビーシッターを経験したことはありますか? ベビーシッターのお仕事を私は経験がないのですが、企業様から声がかかり、どんなメリットデメリットがあるのかが気になります。 もしわかる方がいましたら、教えていただけたら幸いです。
ベビーシッター保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
若い頃(25年以上前かな?)ベビーシッターのバイトをした事があります。私は主に、保育園へ迎えに行く事が多かったです。その後家でご飯作って食べさせて保護者の帰りを待つ事も。また、ご両親と上の子がディズニーランドに行っている間に下の子をホテルでみている、という仕事もありました。色々経験できて面白かったです。でも、片道1時間半とかかかり、その間の時給は出ない為、損だったりもしました。若いからできたかな、と思います。
回答をもっと見る
保育士のお給料は今上がってきているのでしょうか? 私は今東京都でパート勤務になるので時給は高めです。 住んでいる場所にもよるかとは思いますが、命をお預かりする大変な仕事にも関わらず、まだ全体的に上がっているようには思えません。 保育士の仕事の改善点はまだまだたくさんあるように思えます。
給料パート保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
kou
保育士, その他の職種, 認可外保育園
関西です。前職は認可外で正社員でしたが、平均よりも随分高めでした。(しかし仕事量は膨大でした。) 現職は定時上がりで残業なし年間140日休みで、業務量も半分ぐらいですが、その分安いです。普通の会社員の新卒並みです。 休みが多いので、渋々納得はしています
回答をもっと見る
初めまして。初質問になります。 現在パートで小規模保育園に勤務しております。 どうぞよろしくお願い致します。 私は結婚・出産を期に寿退社をし、10年近く専業主婦に専念し、4年前から現場に戻ることに鳴りました。 ブランクもあり、社員で働いているのはほとんどが若手か未婚の先生になります。 もともと、大人とのコミュニケーションがあまり得意な方ではないため、休憩時間やふとしたときの他の先生同士の会話に入っていけずその時間が苦痛に感じることがあります。 中には話しやすい先生もおりますが、自分にだけ口調が強い先生がいたりすると萎縮してしまいます。 こんな経験はありますか?もしあればどんな対策をしていますか? 私はただその時間を黙ってやり過ごしたり、他の人がやらないおもちゃ消毒などをして過ごしていますがやはり少し淋しいです。
パート保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
淋しい気持ちわかります😭! 私は逆に、年齢層が高く、 すみっコぐらしです😭 ですが、年下に対してなので 年上の方が会話に混ぜてくれたり してなんとか過ごせてます😭 年下の人だと、配慮がないかもですね‥ 気安く年上の方に会話に交えたりとかできないかも😭 年上の方が多いので、お菓子や飴くれたり、 〇〇先生は〜?と会話の中に入れて盛り上げてくれたりしてます☺️
回答をもっと見る
今年度から転職し、私立幼稚園に勤めています。 以前勤めた公立園と比べ、園中の絵本という絵本がほとんどボロボロで、日々モヤモヤしています。 皆さんの園は、どうですか? 月刊絵本等は、素材として特に破れやすさもあるため分かりますが、保育室にあるほとんどの絵本たちがビリビリ、ページも破れてなくなっていたり、取れかけていたり… これでは子どもが絵本を大事に扱う習慣が育ちにくく、読むときにもストレスを感じるというか、集中や意欲が湧きにくい気がするというか…ずっとモヤモヤしています。 また、常に荒れまくりで乱雑な状態になっている絵本棚を、朝夕だけでも整えてあるクラスはあまり見かけません。 園のHPでは、「絵本が沢山あり…」と写真付きでアピールしている割に、現状がひどいです。 また、毎日の絵本の時間や絵本の選定自体も園全体としてかなり軽視されていて(教育系でカリキュラム詰め詰めの園です)、どこか悲しくなる自分がいます。 でも、無限に経費がある訳ではないし、以前の私の職場がたまたまよかっただけで、実際はこんなものなのか…?と感じる部分もあります。 皆さんのお勤め先の現状や、お考えをお聞かせいただけると嬉しいです!よろしくお願いします。
環境構成保育室絵本
あじさい
幼稚園教諭, 幼稚園
Rまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です。 私立認定こども園に勤めています。 同じように、HPで絵本がたくさんあることをアピールしている園です。(各クラスに絵本棚+図書室的なところがあります) 破れてしまったら、係の先生に「直してください」と子どもたちが持って行っています。 本を直すようの専門のテープで直したり、それ以上破れないような補強をしたりしています。 週末に3〜5歳児は、好きな絵本1冊借りて帰りますが、その場合破いたら、実費で弁償と周知しているので、基本きれいに返ってきます。 人気の絵本はどうしても破れがちですが、ひどい状態とまではいっていない印象です。 あと、うちの園では、帰る前に各クラスの絵本を整えていないと怒られます💦 そのくらい職員も大切にしています。 職員が大切にする姿勢を子どもも見てると思います。 うちは園長が絵本を大切にする園なので、それが職員に伝わり、子どもにも伝えていっている感じですね。 お金かけるところは園によりけりですよね。
回答をもっと見る
0歳児は沐浴していますか? お座りが安定したお子さんはタライに水を張り、集団ではなく個別に水を入れ替えて、入ってみたり、そこで水遊び等をしています。 一方で生後2〜3ヶ月のお子さんはまだ、首もちゃんと座っていないような感じ。沐浴槽があるので、そこで軽く汗を流しています。人手不足の日や、行事で難しい日もあります。 みなさんの園のまだ、腰や首の座らないお子さんは、夏は沐浴されていますでしょうか?
沐浴水遊び0歳児
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
はい、沐浴槽で沐浴をしています! ただ、行事で忙しかったり、人手不足の時にまではやっていません。 それでもかなり汗をかいてしまっていたりした場合には、清拭をしたりして対応しています◎
回答をもっと見る
今現在、2歳児のクラスで寒天を使った感触遊びを楽しんでいます。しかし、寒天を触ったり、握ったり、カップに入れたりして終わることが多いです(2週間ほど遊んでいます)。寒天を使って遊び込むための遊びや援助はありますか?汗 また、小さくなってしまった寒天の再利用方法などもあれば教えていただけるとありがたいです!
遊び2歳児
佐藤
保育士, 幼稚園, その他の職場
りおん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
夏の遊びに寒天遊び、楽しいですね! けれど、なんとなくバリエーションがなくなって来てしまうのもわかります。 私は、まだ試したことはないのですが、新たに寒天を作るなら、固める前にキラキラする石や指人形など小さな物を入れてみるのはどうですか?子どもたちはそれをほじくって遊んだりしてくれるのでは…。 あとは、薄めに作った寒天をクッキーの型や粘土の型で型抜きしても面白いかもしれません。 最後にもう一つ…、 食紅で染めた寒天を何色か用意して、カップの中に入れて混ぜても楽しいかもしれません。色が混ざって何色になるかな?なんて言いながら。 2週間たっぷり遊んでいるので、感触を楽しむことは満足していると思うので、それに加えて視覚的、また道具を使って楽しむと更に面白いかと思いますよ! 最後に、温かいお湯を入れると溶けてしまう…。 逆に氷水で冷やすとすぐに固まる性質なんかも見せてあげると楽しいかも!! 参考になるかわかりませんが、考える材料になったら嬉しいです!
回答をもっと見る
主担は寝にくい、なかなか寝ない子を音が出る 勢いで寝かしつけます。ひと昔前の寝かしつけ方… 先日、我が子が主担にトントンしてもらうと痛い。と家で話してる とクラスの保護者の言われました💦 誕生日はまだなので2歳ですが しっかりした子なのでウソを言ってるとは思えません。 この子 以外にも主担の寝かしつけに痛い!と叫ぶ子がいるので 痛いのは本当なのかな?と想像してますが… 今年度は問題が次々 起こるので嫌になります😞 私がやらかしたことでは無いですが巻き込まれるのがしんどいです(笑) 園長に話したとこでややこしくなる、クラスのもう1人の正規(新卒2年目)から話すと角が立つだろうから保護者から話していただこう。と2人では 話してます。 色々難しい😭
認定こども園2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私がいた保育園では、2歳児クラスはトントンしないで自分で寝るというやり方でした。 1歳児クラスでも、早い時期からトントンしないで寝る子がほとんどでした。 小規模保育園だからできるのかもしれませんが、保護者からの声は早めに対処したいですよね💦 園長に話しにくいという時点で働きにくそうですね🥲 良い案が見つかりますように。
回答をもっと見る
今週は帰りの会をする番。 「先生ピアノもっと練習して。9月は先生が主なんだから」と言われ、ドキッとした。 9月から主なのも頭ではわかってたし、ピアノが弾けてない自覚もある。確かに最近練習サボってたから、曲のレパートリーがあまりにも少ない。 「先生たちみたいにいろんな曲を弾けたら…」って思うけど、なかなか練習するまでには至っていない。 言われた時は「演奏のクオリティ」だと思ってたけど、今考えるとたぶん「レパートリーの少なさ」だったんだろうなと思う。 練習しなきゃいけないとは思ってる。でも体が動かない。家に帰ったら疲れが一気に出てやる気も出ない。そして意を決してピアノを触ると、ひどい日は吐き気がするし涙が出る。学生の頃ほどじゃないけど。 考えが甘い自覚もあるし、こんな言い訳をして練習しない自分もすごく嫌い。 でも最近、精神的に本当にピアノを触るのがしんどい。 子どもと歌うのは好きだし、はじめは「ピアノ弾けるようになりたい」って気持ちもあって、練習がんばれてたのに… 正直、今はもうピアノ弾きたくない。
ピアノ認定こども園2歳児
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
お気持ちお察しします。私も、ピアノが苦手で、泣きながら練習をしたこともありますが、発表会に間に合いそうになく、得意な先生に代わってもらっていました。 たくさん練習しても、どうにもならないということを相談してみるのも良いかと思います。 話しやすい先生がいることを願っています。
回答をもっと見る
土曜日保育のみか、日中パートの転職を検討しています。また、なるべく子どもと密に関われたらと思い、少人数保育を検討しています。あまりに少ないところだと保育士自体も少なく、勤務形態がハードなのでは?と不安に感じます。少人数の保育をされたことがある方、雰囲気等ご意見伺えればと思います。
転職保育士
Mio
その他の職種, その他の職場
りん
保育士, 認可保育園
現在、小規模で働いています。中規模からの転職だっので、仕事内容が保育中心になり、子供と密になりましたが、その反面、先生の人数が減り、休憩しながら仕事するとか出来なくなり、子供の前でも年齢的に疲れていても気持ちで乗り越えないといけない時などが生まれ、子供がグズるなどの時は気力が萎える時があります。
回答をもっと見る
お水遊びの時間に折りたたみプールの大きいものを使用している保育園さんはありますか? その場合、どのようにうまく排水しているかをお聞きしたいです💦 なかなか綺麗には水が抜ききれず…手間取っています💦
水遊び保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
どのくらいの大きさかわかりませんが、過去に幼児クラスが折りたたみのプールを使用していました。 バケツである程度水を減らしてから一気に流していました。プールのイメージが違ったら申し訳ありません。
回答をもっと見る
感触遊びが好きで、活動によく取り入れています。 ・寒天 ・片栗粉粘土 ・泥遊び ・氷遊び ・シンプルに水遊びなどをやってきたのですが 他にこういう感触遊びが楽しかったよ、活動時間目一杯遊べたというものがあったら教えてください! 年齢、難易度問わずで大丈夫です!
保育内容遊び保育士
はっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
なおみ
保育士, 認可保育園
私も感触あそび好きです😊 食べ物を使うので良し悪しがあるかもしれませんが、パン粉で粘土作り、春雨(色を付けても良し)、豆腐やこんにゃくなどで遊んだことがあります!
回答をもっと見る
寒天遊びを保育でされた方いらっしゃいますか? 乳児で取り入れたいと考えています✨ 導入を教えていただけたらと思います!
乳児保育内容遊び
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
去年2歳児の担任の先生が、寒天遊びを取り入れていました。最初に出来上がった物を見せて、スプーンや手で楽しそうに遊ぶ様子を見せてから子どもたちにもやってみるー!?と聞いていた気がします✨ 導入の答えになっているかわかりませんが、子どもたちに人気な遊びでしたよ😊
回答をもっと見る
0歳クラスに入っているのですが、小物類を常に持っていたくて、ウエストポーチやサコッシュの購入を考えています。 ズボンとエプロンのポケットに入れてたのですが、落ちたり抱っこの時に干渉する事が多いためです。 実際に買って良かったカバンがどのようなものか、教えて頂きたいです。 いれるもの ・スマホ(緊急連絡用)・ハンドクリーム ・手帳 ・危なくないならボールペンも
乳児0歳児保育士
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
ひな
保育士, 認可外保育園
こんにちは😊私はスリーコインズで買ったサコッシュを使っています!たしか500円商品だったと記憶しておりますが、大きさ、使い勝手、コスパもよくおすすめです🫶
回答をもっと見る
0歳児の子供におすすめの室内遊びを教えて頂きたいです! お外に出る日は良いのですが、室内となると、いつも特定のおもちゃのループやポットン落としやボールで、子供たちが飽きているように感じます。(たまに風船や新聞紙遊び、マット運動もしますがワンパターン) 子供たちが夢中になる、発達の促しになるような遊びをどんどん取り入れたいです!
部屋遊び乳児0歳児
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私の園では0歳児クラスでは氷をバッドに入れて、触って遊んだりしていましたよ😊
回答をもっと見る
最近ますます暑くなってきましたが、みなさんの園ではどんな熱中症対策をされていますか? 水分補給や服装の工夫など、実際にやってみて効果があったことや、これは気をつけてるよ~ってことがあればぜひ教えてください!参考にしたいです!
水筒熱中症認定こども園
いわし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私が以前いた保育園では、園庭にはすだれを張っていました。服装は夏場は制服ではなく自由だったので、薄手のズボンにしたり、半ズボンの先生もいました。 ほんと毎年更に暑くなってる気がしますね💦
回答をもっと見る
現在お世話になっている保育園の園長先生が、"環境保育推し"なのですが、言っていることとやっていることがかなり異なっているように感じており、戸惑う場面があります。 私自身も環境保育と言う言葉は聞いたことあるものの、集団保育中心でやってきたのでいまいちピンと来ず、、 環境保育とは簡潔にまとめるとこうだよ✨ ここが推しポイントだよ✨ など分かりやすく教えていただけたら嬉しいです☺️ ご経験のある方、勉強されたことある方、ぜひご教授くださいm(_ _)m
認定こども園園長先生保育内容
ミャオ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ミャオさん、こんにちは✨ 質問の回答になるかわかりませんが、私が勤めてきた園は環境を大事にする考えが多かったので参考になればと思います。 具体的には、おもちゃの配置を考え、おもちゃの写真を撮ったものを棚に貼り、子どもたちが自分で片付けられるようにしていました。 また、大人が使う棚の上は常に片付いた状態にしたり、遊びのスペースをコーナー分けしたりをしていました。
回答をもっと見る
四人体制で2歳児を見てます。 リーダーは20代の人で。 ですが週事にリーダーを回してます。 これはあり?なし?
2歳児担任保育士
ゆう
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私も10年以上前、2歳児クラスを4人で見て、全員20代でした。 1週間ごとにリーダーを交代で行っていましたよ😊
回答をもっと見る
親にはまだ言えてないですが、メンタルクリニックに行きうつ状態と診断され診断書をもらいました。 月曜日出勤した時に相談するべきかと思っています。 うつで休職された方はいますか?
幼稚園教諭担任保育士
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
わりといますよ。鬱などメンタル系で療養/休職する先生。 どうするかは自分で決めるしかないです。 私は抑うつ状態などのまま、働いてました。非正規なので休んでしまうと生活できなくなる、あと 経験年数を積めなくなるので。 私の場合、抑うつ状態などメンタルがしんどくなる理由が自分で分かっていたので理由を乗り越える、どうにかするようにしてました。今は 自分に合った職場(市)で働いてる、メンタルバランスの取りやすい働き方をしているのでメンタル 安定してます。
回答をもっと見る
保育者として1番のやりがいを感じる瞬間は何ですか⁈ 私は、先生だいすき〜!と言われる瞬間だなあと感じています。また、出来なかったことが自分の声かけによってスムーズに出来るようになった時も、自分のことのように嬉しく思います☺️
言葉かけ幼稚園教諭保育士
あんぱん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あんぱんさん こんにちは。大好きはパワーの源ですよね! 私は成長を感じる時です。 お散歩で歩かなかった子が、歌1つで歩いてくれたときの感動など、日々の困ったが解決した時にやりがいを感じます✨
回答をもっと見る
4月から3歳児の担任をしています。 プレッシャーに押し潰されてどうにもなりません。 このクラスは診断済み自閉の子やグレーの子も数人いるほか、保護者もクレーマー体質だったり問題がある家庭がほとんどです。 さらに前年度担任同士の人間関係によるいざこざが絶えず、その影響でか子どもたち自体も落ち着きがありません。 前年度から職員の間で「絶対に受け持ちたくない最悪のクラス」だと言われてきました。 私も希望していた訳ではありませんが、配置されてしまいました。 4月から2ヶ月経つ現在も「なんで私がこのクラスに配置されたんだ」と絶望感が止みません。 自分に保育のスキルがあるわけでもなく、むしろ保育歴の中でほとんど乳児担当だったので幼児の生活など慣れていません。 このクラスに私が配置されたのも、私のスキル云々より他の職員たちがこのクラスを希望しなかったという理由が大きいと思います。 子どもたちのことは可愛いと思っていますし、それなりに関係も築けてきたと思いますがそれよりも日々怒涛に過ぎていくので余裕がありません。 加配の先生は居ますが、基本的に自閉の子に寄り添う形なのでグレーの子達のトイレトレーニングや日々の活動の中での対処はすべて私がやらなければなりません。 個々に配慮しなければならないことが多過ぎてクラスとしてまとまりは無く、生活させることで手いっぱいなのに 行事の製作物などは幼児クラス相応に沢山抱えています。 主任や園長に日々の辛さを吐露していますが「頑張って」以外の具体的な解決策を打ち出してくれるわけでもなく、助けを求めても根拠のない応援をされるだけです。 まだ6月だというのに、1日が早く過ぎ去ってくれることだけを考える自分、保育を全く楽しめない自分が辛いです。 もう自分が年度途中でも退職するべきかどうか悩むところまで来ています。 私はどうすればいいでしょうか。 保育の諸先輩方になにかアドバイスやメッセージをいただけたらと思い、相談させていただきました。
幼児3歳児担任
みみ
保育士, 認可保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
みみさん、初めまして。 私は正社員での経験が3年、パートが3年なため、答えになるかわかりませんが、まずグレーの子がクラスに一人いる場合(どの程度かわかりませんが)、1人補助の先生をつけてもらうのはどうでしょうか? 私も2歳児クラス担任のときはこどもも保護者も大変なメンバーだったのでお気持ち察します💦 誰も持ちたくないクラス と言う点は一度考えずに、その子達を観察し、好きな遊びを取り入れ、何が大変なのかを明確にしてみてはどうでしょう。 毎日大変かと思いますが、お体ご自愛して過ごしてくださいね。
回答をもっと見る
暑い日が増えてきて水遊びをするようになりました。 新園舎になって2年目でまだまだ水遊びのルーティンができておらずヒヤヒヤしています。 お遊戯室から大きな蛇腹の窓を開けてテラスに出て水遊びをするのですが、タオル置きの場所とシャワーの場所が同じで他クラスとの入れ替わりの際にごった返してしまいます。それに、目隠しの即席の壁もあってより狭いです。着替えは部屋でするのですが、パンツだけテラスで履いて、濡れた水着等をタオルで包んで遊戯室に隣接するお部屋に向かいます。もうぐっちゃぐちゃです。 みなさんの園は水遊びの準備と着替えの流れはどのような形ですか?
シャワー遊戯室水遊び
Cotty
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
事務所のスケジュール管理で、何分まで〇〇組と管理しているため、そのクラスが終わって、次のクラスに声をかけるまでは他クラスが来ないようにしてごった返す事がないようにしています。 そのような環境であれば、タオルはクラスごとにカゴに入れて、シャワーをする際にシャワーのほうに保育士が持って行き、シャワーが終わった後からマットなどを敷き、マットの上で体を拭く・パンツを履いて保育室に戻る用意をするエリアに分けるのはどうでしょう? こどもたちが自分たにで前のクラスがシャワーをしているところにタオルを置きにいくなどをしていたら、わちゃわちゃしてしまうと思います💦 タオルは大きめのカゴに入れ、保育士が運び、着替えなどは広めのマットを遊戯室に用意してそこで行うとスムーズなのではないでしょうか?
回答をもっと見る
私は幼稚園教諭として働いています。 絵本前の導入などで手遊びをするのですが、パターン化してきていまして。。みなさんの最近のお気に入りの(子どもたちが喜ぶ)手遊びがもしあれば教えて頂きたいです!宜しくお願いします!
手遊び絵本3歳児
あんぱん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
Cotty
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
私はパン屋に5つのメロンパンをアレンジしてやっています! 子どもたちに誰が買いに来たか考えてもらったり、売り切れた時に「どうしよう!」と投げかけて「はんぶんこする!」や「代わりにちがうパンやく!」などの意見を聞いたりして一つの手遊びでもバリエーションを増やせるのでおすすめです✨
回答をもっと見る
回答をもっと見る