保育・お仕事」のお悩み相談(365ページ目)

「保育・お仕事」で新着のお悩み相談

10921-10950/12038件
保育・お仕事

2歳児の担任を持っているのですが、トイレの後に履く意欲がない子に『ちんちん貰っていい?』と聞いていたり、『〇〇しないんだったらもう何もしなくていいよ』という声掛けがどうしてもいいように思えません。 たしかに、自分で考えて行動して欲しいのですが、2歳で昨年とは違いコロナの自粛期間、休園等もあったので通常の2歳よりは少し集団行動に遅れはあるのは当たり前だと思ってしまいます… “どうしたらやりたくなるのか”という声掛けをしたい、して欲しいのに脅す声掛けばかりが部屋のあちらこちらから聞こえる、言ってしまう自分も嫌です… 何かいい声掛け、方法はないでしょうか? わたしがいけないのでしょうか??

クラスづくり2歳児ストレス

たろまる

保育士, 保育園

42020/07/17

平等院不等号

保育士, 保育園

なんでその子たちは集団行動してるのですか?それをするのは誰の都合で誰のためですか? そしてその言葉がけは虐待以外の何者でもないと言う事を知っておくと良いですよ。 もし、ベテラン(笑)とか言う奴らがやってるならその方々は保育士ではなく調教師ですね。 よく思わなくて当たり前だと思います。 そして、履く意欲が今なくて6ヶ月後には無いのか、今絶対に必要なのか?よく考えてあげてください。子どもの現在の姿を見てあげてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

学生時代の教科書ってどうされてますか?卒業して早7年、、今までずっと取って置いていたのですが、楽譜以外は開くこともなく、場所も取るので、捨ててしまおうかなーと考えています。

学生保育士

はるきゃべつ

保育士, 保育園

42020/07/17

なつ

保育士, 認可保育園

卒業して13年ですが、全て捨てました! いつかみるかな?と思って取っていましたが、結局見ませんでした😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児クラスのお昼寝に関しての質問です。 午睡時、寝ない子に対してどうしていますか? ・休息のため、他児の迷惑にならないために寝なくても良いが静かに横になっている ・トントン等で寝かしつける ・別室ですごす 等の対応の仕方を聞かせてください。

睡眠幼児4歳児

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

92020/07/17

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

トントンで寝かしつけもしますし、今は体を休める時間だから寝なくてもいいから横になっていようね!と言っていたこともあります。 2時までは静かに横になり、それからは絵本を渡して静かに読んでもいいよ、ということをしていたときもありました。 自閉症のお子さんでどうしても眠れない子には別室対応していた先輩もいらっしゃいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳2ヶ月になる子ども 家ではおっぱいで寝落ちかままの抱っこでしか寝れない 保育園では昨日からお昼寝が始まったのですが、 寝つきも悪く抱っこして寝たかなーって思ってお尻から優しく布団に下ろすのですが、泣いて起きて保育者を蹴ったりするほど力一杯泣いて抱っこを要求 家では、昼寝は1時間くらいしかしない園では、11時半頃から15時まで寝てないといけないため、布団の上に座らせても泣いてしまいます。 おんぶするのですが、落ち着かず、それで他の子も泣いて起きるみたいになってしまっています。 皆さんに聞きたいのは、皆さんの経験で似たような事例があれば教えていただきたいです 又、こういうのはどう?とかっていうアドバイスや意見もお願いします

睡眠0歳児正社員

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

152020/07/16

ぷー

保育園, 幼稚園

アドバイスにはなりませんが、 抱っこ→寝る→下ろす→泣く→抱っこ→下ろす→泣く→抱っこの繰り返しです。 ・寝たかなーと思った時から更に10分間くらいは下ろさず立って抱っこから、座って抱っこをする ・高速トントン※両手で優しくです ・ハミングで子守歌 ・寝ないこと、泣いてしまうことにイライラしない ・寝かせることを諦めない 14時、14時30分までは寝かせる努力を 昨日から始まったのなら、これからですね。少しずつでも慣れてくるはずです。頑張ってください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒1年目年少クラス1人担任をしています。7人クラスです。先輩保育士さんアドバイス等よろしくお願いします!  全く私の指示?というか話したこと(お部屋は走らない、座って、お話聞いて)などなどの言ってる事が全く通じません。お給食の時に歩き始めたり、お昼寝の時に走り回ったり、全くまとまりません。どうしたら良いのでしょうか。

クラスづくりトラブル新卒

かな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32020/07/16

さにー先生🌷

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

今5年目で、その中で3年は3歳児を担任していました。 7人でもてんてこまいなのですね、わたしもひとクラス30人を1人担任でしたから毎日戦争でしたよ この音(手遊びやピアノで)静かにする時!とパターンを決めていました。子どもたちも「あ!このあと〇〇するからこうしなくちゃ!」と気づくように。 なるべく「だめ」とは言わず、よくできたことを褒めたり、〇×の絵カードで伝えました。 うちは私立の設定保育なので縛りが大きい分、子どもたちはぎゅ!っとまとまってたきもしますし わたしの保育が甘いと上の先生から力不足を指摘されることが多かったのでよく凹みましたが まだまだこれから!頑張ってくださいね

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士資格もしくは 幼稚園教諭の資格を活かして 保育園、幼稚園いがいで働かれている方は いますか??? メリットデメリットおしえてほしいです⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

幼稚園教諭担任保育士

にこ

保育士, 幼稚園教諭

42020/07/16

でぇすけ

保育士, 保育園

認可外保育園や認可保育園を経営している会社の事務兼保育士をしています。 メリットかどうか分かりませんが、保育士さんたちが働きやすいようにサポートするのはとてもやりがいがあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お昼休みの休憩時間はなにしてますか? うちは園長先生が買ってきたお菓子など食べて雑談してます。 保育のこと、子どものこと等とても大事な話をしてるのは分かるけど正直休んだ気がしないのは私だけでしょうか。 仕事と休憩は割りきる派ですが、それだと関係性が微妙というか… そういう文化みたいなのって、それぞれでありますよね。 みなさん、どんなことをされてますか?

休憩トラブル保育士

でぇすけ

保育士, 保育園

222020/07/16

みくみく

保育士, 保育園

お菓子休憩良いですね♩ でも上司がいるとやはり気を使っている感じがして心がのんびりしませんよね(笑) 私は乳児でしたが、休憩という 休憩はとくになくクラスのことを ずっとやっていました。 お帳面に記入した後は 次の製作の準備やら昼寝から早めに起きた子のトイレへいったり 乳児会議をしたり、帰りのおしたくの準備をしたりおやつがすぐ食べられるように早めに準備という感じでした。 ですがクラスの中が良かったため 雑談をしながらすすめたりして それで休憩できていたので まだよかったかな?という感じです。 休憩なら自分の好きなことを やりたいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年どのくらすの担任になろうか 悩んでいます。 みなさんの経験として 何歳児の主担任が1番大変でしたか?? まだ主担任の経験がないので教えてもらいたいです。

4歳児5歳児3歳児

まや。

保育士, 保育園

32020/07/16

シャンプー

保育士, 保育園, 認可保育園

私は全てのクラスを経験したことはないですが先輩たちは5歳児だけは皆嫌がりますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園の給食室で働くには、どんな資格がいりますか?? 今、保育園で働いていますが、給食作ることにも興味が出てきました! 保育士もできて、なおかつ給食室でこどもたちのご飯が作れたらなぁと思えてきました😂✨

アレルギー離乳食小規模保育園

もも

保育士, 保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

32020/07/16

ふくちゃん

保育士, 公立保育園

まず、調理師の資格はマストですよね。 あと、欲をいえば、栄養士の資格もあれば、完璧です‼️

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食の時間。 入園してから私にべったりだった子が私が同じテーブルで給食を食べてる時だけ「食べさせて」みたいにスプーンを差し出してきます その事で先輩の先生に「なんでだと思う??」って聞かれて甘えとしか考えつかなかった、、、 他に理由があるとしたらなんなんだろう、、

新卒給食1歳児

くまっこ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 幼稚園, 認証・認定保育園

132020/07/15

らんらん

保育士, 保育園

先生のことが大好きだから♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

あと4〜5年くらい先のお話ですが、卒園遠足でディズニーに行きたいなと思っています。 いろいろ調べたら特別なパスポートがあるのですね。実際、子どもたちと行ったことがある方いらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

遠足保育士

maru

保育士, 保育園

22020/07/15

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

卒園遠足でディズニーを計画されているのですね。 今のこのコロナ渦では、どの様に実現できるか想像できないですが、4.5年先では、コロナ問題もなく、楽しい遠足になるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの排泄(オムツ替え)・お着替えの促し方について質問です。 今、月齢の高いグループで、 給食を食べ終わって服を脱ぎロッカーに閉まったあと、オムツをトイレ前に持ってきてカゴに入ったお着替え袋を自分で取り出して開けてパジャマを取り出し、自分のズボンだけは脱いで、オムツ替えをしたら自分でパジャマのズボンだけは履いてみる。 という流れで排泄・着替えに取り組んでいるのですが、玩具で遊んだり、お部屋を走ったり歩き回ったりで遊んでばかりでまったく来ません。 連れてきても泣いてオムツを替えるのを嫌がり、やっと履かせてもパジャマを着ようとしません。 排泄・お着替えの時間本当にイヤイヤが凄くてどうしたらいいか悩んでいます…。 何かコツはありますでしょうか? 午前中のおやつ後のオムツ替えの時も同じく遊んでばかりで向かう子は少ないです。

排泄1歳児

ふわりん

保育士, 保育園

42020/07/15

みくみく

保育士, 保育園

お着替えの時間、オムツ替えを 嫌がる子、結構いますよね。 一歳児クラスを担任していたとき 苦労していました。 子ども15人で保育士3人 みんな畳の部屋で座り絵本を読む前に 5人ずつ名前を呼び、並んで 少し離れた方へ電車ごっこのように 進み、オムツを順番にかえていました。 自分で着脱出来る子は お友達に見せてあげてね。と 声をかけたりやる気UPできるような 声かけをしていました。 おやつ後のトイレは おやつを食べた子は そのまま手を洗いトイレへ、、 という流れを子どもも把握してくると すんなり来てくれるようにも なっていました。 今が一番慌ただしい時期かも しれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近疲れとストレスがピークに達していて、朝起きてしんどいです。職場で笑顔で子どもと関わるのがしんどいです。 同じようにこのような状態になった方いますか? 何かアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。

新卒認定こども園ストレス

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32020/07/15

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

私も幼稚園で働いた経験があるのですが、行事の前とか、作らなきゃいけない資料が沢山あるときや、保護者会や反省会の原稿作りがあるときは、勤務時間外の自宅でも仕事をすることが多く、疲労と睡眠不足でイライラしてしまうことがありました。仕事へ行くのも辛い時ありますよね。そう言う状態での保育は、子どもと関わる時、対応がへぇ〜とか、すごいねだけで終わるなど、単調的になったり、めんどくさくなったり、しつこくしてくる子にイラッとしてしまう事もありました。 そんな時は、保育の中でストレス発散できる様な遊びをして、子どもたちと関わりながら、自分もリフレッシュしたりしました。 私は、歌ったり踊ったりが好きなので、フォークダンスをしたり、リズム遊びをしたり、劇遊びをしたり、椅子取りゲームをしたりしました。 あと別の方法としては、プライベートの時間に、無になれることをやりました。 ジムへ行って、ひたすら筋トレしたり、カラオケ行って、思いっきり熱唱したりです。 よかったら参考にしてみてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

8月の誕生会の出し物で良い案があれば教えてください🥺!!

誕生会行事認定こども園

natsumi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/07/14

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

8月は夏なので、夏らしい内容のものがいいと思いました。「おばけなんてないさ」の童謡のパネルシアターはいかがでしょうか?子ども達もよく知ってるお歌ですので、一緒に歌いながら行えて、盛り上がると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

誕生日カードのコメントがうまくかけないです… 2言くらいの文の幅なのが… 2歳児の製作、お絵かきに関することで かくとしたらどんなふうに書いたら良いのでしょうか また、泣いてる友達によしよしができる おねえさんになったことを書こうと思って いるのですが、文の書き方が分からないです…

2歳児保育士

わさび

保育士, 保育園, 幼稚園

52020/07/14

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

3さいのおたんじょうびおめでとう! おえかきがとてもじょうずな○○ちゃん。 ないているおともだちにもやさしくできる すてきなおねえさんになりましたね! これからもやさしいおねえさんでいてね☆°。 という感じですかね🤔

回答をもっと見る

保育・お仕事

ピアノは上手くないし、なのに幼稚園教諭になった。 大丈夫なんかな…。

ピアノ幼稚園教諭担任

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

52020/07/14

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

練習あるのみ!になってしまいますが どうしても無理な時は先輩や 同期を頼ってみてはどうでしょうか? 私もピアノは苦労しました。 苦手ではないですが、毎月の歌が多すぎて。 仕事終わりにピアノの練習をしてから 帰ることもほぼ毎日でした😖 塵も積もれば山となるで、練習していくうちに 体が覚えてきますよ!😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

去年は5歳児で今年は3歳児。 5歳児からの3歳児は難しい。

3歳児ストレス幼稚園教諭

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

22020/07/14

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

援助の部分が多くなって、 時間配分など難しいですよね。 子どもたちひとりひとりと ゆったり関われる年齢でも あるので、そこに関しては私は 3歳児が好きでした。 また、成長が著しくなる年齢でも あるので、要録などはかなり スムーズに書けたりしましたよ! 日々のお仕事お疲れ様です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者から、子ども同士の言い合いの内容にうちの子が傷付いたんですけど、と言われました。 その場を見ていましたが、確かに良くない言葉を使った瞬間があり、その場で言った子に注意をし、その後は二人とも普通に過ごしていたのですが… 言った子にはきちんと強く指導をしました…と言いましたが、 保護者の方はどういう対応をしたかとか状況を知りたいというより、ただ私に謝らせたいという感じで… こういう事ってよくあるのでしょうか。。

パート

チョビ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

32020/07/14

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

我が子が嫌な思いをしたことに対して、園側が悪いと思われてしまった様ですね。だから、謝れと、、、 園生活での子ども同士のやりとりは、親御さんってとても気になる様ですよね。特に我が子が嫌な思いをした時はとても気になる様で、降園後に担任へよく聞きにきたり、個人面談の時には、メモ書きで聞きたいことを記してくる事も多々ありました。 もし子ども同士で手が出て怪我をしてしまったのであれば、園側から状況を伝える必要がありますが、今回の様な場合は、園生活の中できちんと先生が指導をして解決できている事なので、謝れと言ってくる保護者に対して理解に苦しみます。 仮に、嫌な思いをした子が、園生活の中では納得していなく、家庭に帰ってから親御さんに不満をぶつけたのであれば、その子に、「嫌な気持ちがあるなら、お家に帰る前に園の中で先生に言葉で言ってね」と、園の中できちんと納得のいく解決ができる様に、子どもへ声をかける必要があるかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育で働く3年目の栄養士です。 もう少しスキルアップ(知識を深めたい)したいとおもうのですが、おすすめありますか? おすすめの著書や資格など有れば教えて頂きたいです

栄養士スキルアップ給食

ぱせり

栄養士, 保育園

52020/07/14

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

画像の本、わかりやすいですよ! あとは、クラス(保育現場)に行って、子どもと一緒に遊んでみてください!給食やおやつ、クッキングなどで給食のせんが入ってくださることはあるますが、一緒に遊ぶことで見えてくることは多いです! 姿勢だったり、話し方、話の中で給食の話が出たり等…。 資格としては…栄養教諭の勉強をされてはどうでしょうか。教員免許になるので、資格取得という点でハードルは高いですが、勉強して知識を深めるという点では、良いと思います。 同様に保育士資格も挙げられます。教員免許よりハードルは低いので、知識も深められますし、資格としても有効だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつも給料日の時思う。 こんなに給料もらって金額に沿った仕事してるかな? こんなに貰っていいの?ってずーっと思ってる。 今日久しぶりに幼稚園の先生向いてないって思った。

給料3歳児保育内容

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

22020/07/14

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

そんな風に思えるたまごさん、すごいと思います! 謙虚な気持ちを思い出させてもらいました。 保育って答えが出ないことも多々あるから…私も自分って全然ダメだなって思うとき、いっぱいあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者の方が迎えに来たらインターホンが鳴って、保育者が子機のモニター越しに「クラスとお名前お願いします」と言って確認してから開けるのですが、今月異動してきたばかりで保護者の顔が分かりません。 名前を聞いて「〇〇くん(ちゃん)お迎えです」というように他の先生に伝えるのですが、保護者が名前を言う時に聞こえない時や聞き取りづらい時があって、その時の対応に困ってしまいます。 基本的に子機の近くにいる先生が対応するので毎回私がやるわけではないのですが、どうしたらいいでしょうか? いずれ保護者対応をするようになると思うので、今のうちにどうにかしたいです。

異動保護者

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/07/13

アリエル

保育士, 保育園

保護者の顔はもう覚えるしかないと思います。 お迎えにこんな人が来ます〜という書類があればそれを見るとか。 今すぐどうこうはどうやっても無理ですよね💦 異動してきたばかりでわからないっていうのは他の先生もわかってらっしゃるのでは?と思いますが、私も初め『あれ誰の親だよ〜』って思いながら苦笑いでにこーっとして保護者にお名前お聞きしてました😅 私は未満児の担任なので以上児の保護者は全くわかりません、、 電話対応で、名前聞こえなかった時とかめっちゃ困ります😂😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日は午前中研修で午睡前に保育室に入ったら、子どもたちが寄ってきて「ぽんたせんせいだー!おそいよー!なにしてたのー?」と。 今年度一嬉しかった♡

スキルアップ4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

52020/07/13

ココロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

良かったですね。 日頃、ぽんた先生が、親身になって子ども達と関わっている証拠ですね!子ども達はぽんた先生の事が大好きなんですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

障害児保育を勉強できる研修や資格がありましたら教えてください。発達障害だけでなく、肢体不自由のことも知りたいです。

スキルアップ保育士

maru

保育士, 保育園

42020/07/13

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

現場に行くのが1番ですよね。 クラスや園内に居るのでしょうか…。 今後を考えているのであれば、バイトやボランティアに行くことが1番、学びになります。その中で、必要な書籍を読み、必要な勉強をしていると資格などに繋がると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は今年、3·4·5歳の異年齢児26名のクラスで、毎日勤務時間いっぱい保育に入り、昼寝の時間は休憩より個人の連絡帳記入優先。家に帰っても疲れ果てて鞄を開けることもできず、結局月案週案は土日に何とか書いてます。が、それもしんどくなってきました。私の要領が悪いのかなー。みなさんは書類いつ書いてますか?

週案月案

らたた

保育士, 公立保育園

42020/07/13

ぷー

保育園, 幼稚園

毎日、お疲れ様です。 仕事が終わり家に帰ればどっと疲れる仕事ですよね。他の職種もそうかもしれませんが、怪我をさせないようになど一日中までいかなくても、張っていた気が抜けた時の疲れは、、。 保育に追われてるのに更に書類で追われる日々、、 月案週案は、家である程度書く、休憩中にかく、午睡中にかく、クラスの先生と話し合って時間をつくり、保育を抜けて書くなどしてます。 去年は、家で書く気力もなく休みにしようと思っても書くまでに至らず、、まだ書類の提出に関して厳しくはなかったのが救いです。 ↑要録を書く、アルバムをつくるなど重なり溜まり始めてしまって、、結局徹夜で頑張る日々。どうかなるかと思いました。 らたたさんは人数も多いし、私とは比べ物にならないくらい大変なことがわかります。 私の園はすべて手書きなので、前は手書きで下書きしたましたが、 いまは携帯メモを利用して指導記録などは下書きするようにしました。週案は1時間あればだいたいは書けるので、それ以外を。 あとは、その日に全員まではいかなくてもこどもの記録を個人的につけてます。人数が多くても少なくても日がたてば忘れがちになるし、思い出せずに書くことに余計に時間がかかってしまうので。 頑張ることも大切ですが、リフレッシュも大切です。体調を崩されませんように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0から3歳までの認可保育で勤務しております。 現在コロナで食育をお休み中です。 毎日の配膳も、以前までは自分たちでテーブルまで配膳していましたが、今は全て先生が行っています。 食べ物を破棄ももったいなく、お野菜洗いや葉ちぎりなど野菜に触れる食育も実施できていない状態なんです。 …子供の機会損失は可哀想なので、何かできるのとないかな。と悩んでおります。何かいい案があれば教えて頂きたいです!

食育コロナ3歳児

ぱせり

栄養士, 保育園

22020/07/13

ぷー

保育園, 幼稚園

私の園でも今までしていた食育は中止してます💦 でも皮がついている野菜には触れさせています。洗うし、皮は食べないのでいいだろうの判断です。 他には(3歳には簡単かもですけど)野菜の皮当てゲームはどうですか? 人参、玉ねぎ、じゃがいも、トウモロコシなど 野菜栽培して水やりをする。 野菜の写真をカードにして、カルタ。野菜の影あてゲーム、切った断面の写真を見せて、野菜あてゲーム たまごやき、ウインナー、おにぎりなどのパーツを画用紙で作っておく、またはネット画像の写真を利用をして用意しておく→お弁当箱のイラストの上に自由にはらせて、お弁当作り制作。 たべもの関連の絵本や図鑑 食べ物に関する紙芝居 ※すべて3蜜にならないように注意する コロナのせいで色々な行事が中止になるなど、残念です。早く終息すると良いですよね😫

回答をもっと見る

保育・お仕事

1年目の1歳児担任の保育士です。 雨の日の保育に困っています。どのようなあそびがいいでしょうか。

雨の日保育内容遊び

ひかる

保育士, 保育園

22020/07/12

ちゃーん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

こんばんは。今の時期は、お散歩にもなかなか出られず困りますよね。 体育館やホールなどはないですか? 子どもたちなりに、戸外に出たいストレスもあるかと思いますので身体を動かして遊んであげるのが良いとは思いますが、保育室の広さや環境にもよると思うので何とも言えませんが。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一年目1歳児、2年目、2歳児、三年目、3歳児と 子供たちが変わらないで日々保育をしています。 子供たちとの信頼関係がとてもできて、わたししか甘えない子がいて、なんだか可愛い笑 けど、一人担任となり手に負えない子供たちばかり。パートの先生の力を借りながらなんとか、一日すごすことを考えながら💭 保育士ではありますが、本当に、子供たちの興味を引き出して、保育をして、保育士のみなさん凄いと思う。

3歳児担任保育士

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園

42020/07/12

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

毎日違う子どもの気持ちに寄り添いながら沢山の子どもを保育するって凄いことですよね… 母になり、1人の子どもと過ごすだけでもヘトヘトになるので、保育士さんって本当にリスペクトします😂✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士三年目となりました。保育士虐待のニュースを見ると、心痛くなりますが。実際の現場では、お尻を叩いたり、別室に入れたりする先輩の姿、よく見てきました。 どこからが虐待になるんだろう。躾で済まされるんだろう、、、と思いながら。むずかしい。

先輩ストレス保育士

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園

22020/07/12

ぷー

保育園, 幼稚園

叩く、別室にいれる(クールダウン以外で)は虐待でしょ。 罵声、理不尽な理由で怒るも虐待です。 友達に噛みつき、押す、つねる、たたくなど以上児になれば、友達の悪口を言う時も叱る、怒るのではなく、なぜダメなのか相手が嫌な気持ちになる、傷つけることになるを伝えてます。 「躾」という言い方はしないし、言わないです。 いけないことはいけないと教えるという感じです。躾という言葉を使わないだけで、客観的にみたら、それが躾けていることなのでしょうけど、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

学年だより手書きいやだー。

3歳児正社員担任

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42020/07/12

たろまる

保育士, 保育園

こんばんは 私の園も手書きです… 結構大変ですよね レイアウト考えるのも大変だし、文章も考えるのも大変で、いつもいつも後回し 他の人の見ちゃうと全部真似したくなっちゃってたまに真似しちゃいます(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

※急回答求めます。 金曜日からくしゃみが止まらず、土曜日にはひどくなったので、救急病院いきました。花粉症だろうって判断され薬ももらいました。初めはなかった熱もだんだん上がって37.6まで上がりました。そして、目が開けられないほどつらかったです。 今日の朝36.3で下がりましたが頭が痛いです。今は36.6です。明日の月曜日からまた仕事ですが、熱がなくてもこういう状況だから、一回熱が上がったら明日は休んだほうがいいのでしょうか。なかなか判断ができなくて。 まだ上司には連絡はしてないです。

くすり手洗い連絡帳

Iさん

保育士, 保育園

62020/07/12

R

保育士, 保育園

今の状況をそのまま上司に伝えてみてはどうでしょうか? 熱がなくても仕事が出来ない状態であれば休んだ方が安心です。長引くと良くないですよ。

回答をもっと見る

365

最近のリアルアンケート

指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/09/01

言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/08/31

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/08/30

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/08/29