子どもに人気のキャラクターはどれくらい知ってますか? 戦隊ものや、プリキュア、プリンセス…なんとなくはわかるんですが詳しくは知識がなくて、子どもたちに話を振られた時に困ることがあります(笑) 教えてもらう作戦でよく乗り切りますが、みなさんは番組を見るようにしたり、勉強したり、何かやっていることはありますか?
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
戦隊ものやプリキュアは、早いスパンで変わっていくのでなかなか難しいです(笑)わたしも教えてもらう作戦で乗り切っていましたが、たまに日曜日の朝などにテレビをつけてやっていたら見てみる!くらいの感じにしてましたよ(*´ェ`*) この間先生見たよ!というと、それだけでも子どもは嬉しいものなので!ディズニー映画とかであれば、借りてみることもありましたよ(*´罒`*)
回答をもっと見る
認定こども園で働いている方、 または子どもを、預けている方 保育園や幼稚園と違う所、メリット、デメリットを教えてください。
認定こども園
mina0511
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ゆひろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 病院内保育
夏休みがないのが働く身としてはデメリットと感じてしまいます。また子供園として遅い時間まで子供を見る担当の日は仕事が進みません…。専属の先生がいればだいぶ違うと思いますが… 保護者は働きながらでも幼稚園の教育を受けられるからいいでしょうね。ただ役員決めや行事では働いてるお母さんは大変そうでした。
回答をもっと見る
障がいを持っている子どもへの接し方について。 私はもちろんみんなに平等に接しているのですが、子どもから「なんであの子は指がないの?」や、「なんで髪の毛がないの?」と聞かれることがあります。 皆さん、どう対応されていますか?
まる
保育士, 保育園, 託児所, 児童養護施設, その他の職場
りんご
保育士, 保育園, 公立保育園
子どもからの突然の質問にどんな風に答えたら良いのか悩む時ありますよね(^_^;) 私は、5年ほど障害児担当をさせてもらった事があります。 子どもは、正直なので気になった事は何でも聞いてきますよね。 「何で○○くんはしゃべらないの?」など聞かれた事もありました。 その時は、「今は、お話しができるように勉強をしているんだよ。だから、たくさんお話ししてあげてね」と子ども同士が関われるような言葉がけをしていました。 後は、目が見えにくいから眼鏡をかけている子もいるように皆が一緒では無い事を伝えてあげたり、その上で何か出来る事があれば、助けてあげてね!という風なニュアンスで伝えるようにしていました。
回答をもっと見る
色画用紙で作った壁面や名札など、作りすぎてしまい余っているものや、もったいなくて捨てられないものを、どこかで使ったり処理する方法はありませんか? あまり時間がたってしまうと、色あせてしまうので(^_^;)
壁面
ぞうさん
幼稚園教諭, 幼稚園
みいこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は先輩から「もういらないから、使えそうなのあったら使いまわして」と壁面をいただいたことがあります。 友人はフリマアプリに出品していました(^^;)
回答をもっと見る
保育園勤務です。 おむつ交換の際におしっこだとお尻拭きをつかってません。それは普通なのでしょうか?
ゆひろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 病院内保育
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
ゆひろさん おしっこがオムツにきれいに吸収されている時は、私も拭きません。量が多くて明らかにおしっこが付いている時は拭きます。 またかぶれていたり湿疹があったりで、特に清潔にした方が良いときも軽く拭きます。 基本は拭かないのですが、状況によって拭く場合もある感じです。
回答をもっと見る
ケガの対応について。 私の勤め先では、室内での擦り傷や指のササクレなどにも消毒をします。 これって正しいのでしょうか? 泥が入ったわけでもないのに消毒…!と思ってしまいます。 また、タンコブができた場合、皆さんの職場ではどのような処置をしていますか? 湿布?冷えピタ? 教えていただけると嬉しいです(^_^;)
まる
保育士, 保育園, 託児所, 児童養護施設, その他の職場
ゆひろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 病院内保育
幼稚園時代擦り傷は消毒してましたが、保育園で働く今はあまりしませんね… ささくれは大袈裟な気がします 笑 タンコブは保冷剤に冷やしハンカチを巻いて患部に当てています。
回答をもっと見る
みなさんの保育園には、製作で使う道具や材料が十分に揃っていますか?わたしが勤めていた園は、材料が本当に少なく、先生たちが自腹で材料を買って来て製作や衣装を作るということが多々あります。むしろ、自分で買って来たものの方が多い時も……あるもので作れと言われるのですが、材料があればそうしますよ……と言いたくなります。
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
mina0511
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
基本廃材メインで作っていましたが、どうしても使いたいもの、園にないものは園長に相談して買ってもらうか、100均に売っているものだったら自腹で買ってしまうことも多かったです。 牛乳パックやトイレットペーパーで大量に必要な時は保護者にお知らせして各自持ってきてもらったりもしました。
回答をもっと見る
担任をもたず、フリーとして勤務されている方(または経験がある方)へ質問です。 フリーならではの大変さを教えてください。 また何かアドバイスありましたら、お願いします( ´ ` )
みいこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
1年間、フリーとして働いてました。 クラスを持っていないので、職員間の中でなんとなく疎外感を感じたりします。 また、子どもや保護者も担任や担当もないので、信頼関係の作り方なども、少し難しさを感じます。 いろいろなクラスに入るので、勉強にはなりますが、フリーはフリーで大変です。
回答をもっと見る
嘔吐のときの処理について教えてください。 私の勤めている施設では、嘔吐の処理キットがありません。 手袋も使い捨てではなく、ゴム手袋を使い回し、雑巾も使い回しなど衛生的だとは言えません。 皆さんの園ではどのようにされてますか? きちんと処理キットを付けてマスクと手袋必須でしょうか?
まる
保育士, 保育園, 託児所, 児童養護施設, その他の職場
ぞうさん
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園も詳しく知らずに、あるもので処理していましたが、保健所の指導が入り、処理キットを初めて見て内容に驚きました。。。 よく今までこれで処理していたな(^_^;)と、、、 最低限はまとめ買いでも、揃えておいた方が良いかと思います。これから色々と流行ってくると思いますので(>_<)
回答をもっと見る
みなさんの園では、書類などはいつどこで記入していますか? 私は持ち帰りが当然という状況で、、、 でも基本、書類は持ち出し禁止ですよね? どう提案したら良いのか、困っています。
ぞうさん
幼稚園教諭, 幼稚園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
持ち帰りが当たり前という園もありましたし、持ち帰りがダメなので基本サービス残業という園もありました。どちらもダメなことは上の人もわかっていましたが、暗黙のルールのようになってしまっていました……持ち出し禁止なことはわかっているとは思うので、それを指摘するよりは、上の人に仕事の時間内に出来るような工夫をしてもらえるようお願いしてみるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
なんでも一口で食べたがる1歳児がいます! かじってかみかみするんだよ? と言っても、どうしても一口で入れたいみたいです😅 一口で入らないと怒って投げます😅 どうしたらかじって食べるってわかりやすく教えてあげれるかな?と何かいい方法あれば教えてください! 年齢的なのもあり、時期が過ぎると成長とともに治るとは思うのですが…。
1歳児
ゆずゆ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぞうさん
幼稚園教諭, 幼稚園
『かみかみごっくん』という擬音を面白く言いながら使ったり、そういった絵本を見せたり、パペットのような人形を使って表現してみるのはいかがですか(^-^) 楽しんで覚えてくれると良いですね!
回答をもっと見る
制作は何を参考にされてますか? 保育雑誌、アプリ、いろいろあると思いますが、おすすめのものを教えてください! 0,1歳児の子どもたちができるものが多く載っていると嬉しいです。
保育雑誌制作
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
ゆっきぃ
保育士, 放課後等デイサービス
あやさん、こんにちは。 乳児さん向けの保育雑誌で「0.1.2歳(学研)」というものがあります。私は乳児担当の時、それを参考にしてました。
回答をもっと見る
ママで働いている保育士さん、幼稚園の先生に質問です。 自分の仕事場の行事と、子どもの行事が同じ日程で被ってしまう事はありますか? その場合どうしていますか? 仕事場の行事はとても大事だけど、子どもの行事での姿も見たい… 複雑です。
行事
mina0511
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
mina0511さん わかります!悩みますよね。 運動会は何度か重なりました。職場を優先したので、我が子の運動会を見れなかったことがあります。 さすがに、我が子の卒業式は参加したいので、子どもが卒業の年は、年長の担任を避けてもらっています。
回答をもっと見る
感染症の流行る時期ですが、わたしが勤める保育園は知識不足が目立ちます。この病気はこういう症状が出るという知識を知らなさすぎる先生や、逆に熱がないからインフルではないなど一般的な症状のイメージに縛られすぎている先生などが多く、もう少し正確な知識を身につけてほしいなと感じています。しかし、なかなかみんなで話し合えるような場を作ってもらうこともできず悩んでいます……みなさんの園ではどうですか?
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
ナースに協力してもらうのはどうですか? うちの園では、その時期に流行りそうな病気は事前に、園で一人でも発症した病気はわかった時点で、掲示とメール配信で職員と保護者に周知します。ナースが症状や特徴・潜伏期間などをプリントとして、各クラスにも配布されるので、若い職員も意識して保育できていると思います。
回答をもっと見る
派遣保育士として保育補助をしています。 引き抜きの話がありますが、待遇が良いとは言えません。でも、休みなどの福利厚生についてのみは職員の方がいいのです。みなさんならどうしますか?
ゆひろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 病院内保育
ぞうさん
幼稚園教諭, 幼稚園
保育補助と職員では持ち帰りの仕事など増えたりしないかや、時間の拘束などが心配になります(^_^;) 私は、給料面が大幅に変わらないのであれば、補助の方が良いのかなと思ってしまいます。
回答をもっと見る
寝かしつけのコツを教えてください。 トントン・頭を撫でる・背中をさする・足裏マッサージ・眉間を撫でるなど、色々と試していますが、寝かしつけに時間がかかったり再眠できなかったりして困っています。 何かとっておきの方法があったら教えてください! ちなみに0歳1歳クラスです。
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
ゆひろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 病院内保育
上記で寝ない時は、私は最終手段として子供と一緒にタオルケットなどを被り、真っ暗にして眠れる環境を作っています。 寝付きが確認できたらそーっとタオルケットをとると意外に起きません。あくまで大人と一緒に被ります。
回答をもっと見る
結婚をきっかけに、姓が変わって3年たちます。 保育士証、幼稚園教諭免許の氏名変更はしましたか? 変更の手順はなんとなくわかっているのですが、 私の周りは、保育士証、免許の氏名変更をしていない人が多いのです。 名前が変わっていないと、幼稚園の免許更新で困ることとかありますか?
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
私は、現在の住んでいる場所と幼稚園免許が発行された都道府県が違うので、手続きが大変なので、していません。 幼稚園免許に戸籍抄本を添付して、旧姓を証明すれば、旧姓の免許でも有効です。 就職も幼稚園免許更新の時も問題なかったです。
回答をもっと見る
私立幼稚園での勤務時間は、皆さんどのくらいなのでしょうか?私の園では、朝7:30~出勤し8:00には掃除、勤務開始です。保育時間は基本14:30までですが、バスの戻りや延長保育を含めて、遅くても16:00には終了します。 その後に掃除や会議、製作の準備等をして、帰宅時間は20:00頃になります。 もちろん、残業扱いはありません。
ぞうさん
幼稚園教諭, 幼稚園
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
バスがある園は忙しそうですよね。私は、バスなしの私立幼稚園だったので、8時15分から17時の勤務でした。保育は14時まで。バスがないので、15時からは事務や準備ができました。行事前は遅くまで残っていましたが、残業代は出ませんでした。 毎日、遅いようですが、身体を大切に頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
保育士もしくは子育てをしながら副業(在宅ワーク)されてる方いますか? 私は子育てをしながら保育士をしているのですが、子どもの体調の影響で欠勤せざるを得ないことが多く収入が不安定なので、休んで家にいる日や夫のいる週末に在宅ワークでもやろうかなぁと思っています。 されている方の時間帯や所要時間、おすすめのお仕事などがあれば教えていただきたいです!
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
chocora
保育士, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童発達支援施設
クラウドワークスしています。いろんな仕事があるので自分のできるものを探せます。誰にでもできるのはアンケートですが単価ぎ低いです。納期も相談できるので二週間後など余裕をもつことができますよ!
回答をもっと見る
1歳児の歯磨きですが、中々仕上げをさせてくれません。歯磨き嫌いな子もいると思いますが、上手く仕上げまで持っていき、終われる方法ある方いたら教えてください^_^
はみがき1歳児
ゆずゆ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
meno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
我が家も歯磨きタイムは毎日戦争です。笑 はみがきのうたを普段から歌って覚えてもらって、 歌いながら歯磨きするようにしたら、 少しは仕上げ磨きもやりやすくなりました♥
回答をもっと見る
保育園で看護師をしています。 保育士さんが看護師へ求めること(やって欲しいこと)を知りたいです。 よろしくお願いします。
もちこ
看護師, 保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
私の働いている園で、看護師さんがしているのは、身体計測、怪我の対応、病気で欠席の人数把握!おたよりなどです。 保育士もできるのですが、身体計測では、身長計にキリンのイラスト、体重計にぞうの絵をはったりもしてくれています。 細かいですが、そういう工夫が助かっています。 また、職員室にいることも多いので、休みの電話対応とかも助かります。
回答をもっと見る
秋から冬にかけての月の製作で、何かおすすめな製作ありませんか? 未満児だと毎年なんとなく決まったものばかりになっている気がするので、色々レパートリーがほしいです。 何歳でも構わないので、製作のやり方や内容など教えてください。
制作乳児
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
るな
保育士, 保育園
毎年新しいことしたいけど悩みますよねー( íーì ) 私はついこの間もみじの製作で半紙に赤と黄色の色水でちょんちょんとして滲ませた物と、赤い画用紙をくしゃくしゃに握ってもらった物をくっつけ両面で作りました。 後は、1,2歳児でやったんですけど、大きなツリーの土台だけ壁に貼っておいて、靴下や雪だるまや星などの紙だけたくさん用意しておきクレヨンやシール貼りで何枚でも好きなだけ作って貼るっていう遊びもしました! 後者は他の季節でも結構応用できるし壁も賑やかになって楽しいのでよくやります!
回答をもっと見る
2歳児についてですが、スプーンやフォークを使う際上から握って掴む子が多く、「下から持つんだよー」と声がけをしていますが中々治りません(*´ー`*) 何かいい方法はありますか?
ゆずゆ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
スプーンやフォークの持ち方、保育園だけでは難しいので家庭との連携もしないとなかなか定着しませんよね😓毎日お疲れ様です✨ 私はよく、バーン(鉄砲)の指してごらん?と、鉄砲のように親指と人差し指を立て、その他の指は握らせた状態で人差し指の上にスプーンやフォークを乗せ、握らせるやり方をしています。 2歳児さんとのことですので、割とスムーズに上手に握れるかと思います。スプーンやフォークだけでなく、そのままお箸も同様に握らせることが出来るので、繰り返し根気強く指導していくと良いかもしれません。
回答をもっと見る
企業主導型保育園が増えていますが、そういった職場で自分の子どもも預けながら働いたことがある方いらっしゃったらどのような感じでしたか、教えてください。
みさうさぎ
その他の職種, その他の職場
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
企業主導型保育園に子どもを預けながら働いてます。私の場合は子どもの預け先の保育園で働いているので、常に自分の子の様子も見ることができて安心しながら仕事ができてます。 子どもは1歳ですが私と離れられないということもなく、上手に受け入れながら楽しめているようです。 子どもの送り迎えに時間を割かないでいいこと、保育中の急な発熱等の場合にすぐに一緒に帰ることができること、仕事をしながら子どもの成長を見守ることができることが私の中での三大メリットです!
回答をもっと見る
はじめまして! 私は5年近く保育の現場から離れ、現在別の仕事をしているのですが来年から保育士として勤務する予定です。 小さな子どもを育てながら保育士として働いている先輩へ質問です! 1.どれくらいのペースで働いていますか? 2.大変なことはなんですか? 期待半分、不安半分なのでみなさんのお話を伺ってみたくなりました!(ちなみに私はパートで週4日、1日6時間程度勤務する予定です) よろしくお願いいたします。
みいこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
昨年子どもを出産し、11ヶ月の時に保育園で働き始めました。前職も保育士でしたが、子育てとの両立が難しく退職しました。 パートで1日6時間、週3日程度から始め、今は週5でシフトを組んでもらってます。来年から正職員にしてもらおうか考えているところです。 ただ、子どもも保育園に通い始めたので体調不良がとにかく多く(想像以上でした…)、実際には週5どころか月の半分も休んでしまうこともザラにあります。 私が働いている保育園は担任制が強くないので休んでもそこまで問題はないですが、子育てしながら保育をする大変さを感じました。 あとはやっぱり出勤前の朝のバタバタ具合は大変ですね(笑)1時間かけて通勤してるのでなかなか余裕がありません… でもやりがいはありますし、働き始めてから子育ても一段と楽しくなりました。大きい声では言えないですが、自分の子の可愛さをより実感できたりもします(笑) がんばってください!
回答をもっと見る
働いている保育園の子ども達の朝ごはんでびっくりするメニューの時ありませんか?わたしが今までにビックリしたのは1歳2ヶ月の子にローストビーフでした!
chocora
保育士, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童発達支援施設
Yukari
保育士, 保育園
ローストビーフは、びっくりですね! 私は、0歳児クラスで、6月ごろに揚げものが出たのに、驚きました。 ママの育休明けで入園した子達ばかりだったんですけど、1歳1ヶ月〜1歳2ヶ月の子達でした。小さく刻んではありましたが…。
回答をもっと見る
12月の足形・手形アートで何か面白い案はありますか??暗い画用紙でサンタさんのヒゲをしようかなと思っているのですが、他にかわいいものがあれば教えていただきたいです♡今あるのが白い画用紙なので、白画用紙にできるものだとより嬉しいです。よろしくお願いします🤲
手形
ななママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 託児所
サカヒガシ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設
サンタさんのお髭かわいいですねっ!素敵な案だと思います。今調べてみましたら、手型でクリスマスツリーにしてるのもありました!いろいろあるんですね☀
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭の方に質問です。 手話曲の「にじ」はご存知でしょうか? この曲は2歳くらいの子でもできますでしょうか。 ご回答お願い致します。
幼稚園教諭
サカヒガシ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
2歳児を担任したことがあります。 新沢としひこさんの「にじ」の手話もわかります。 2歳児がするのには、細かい指の表し方が難しいと思いますが、さびの部分などの一部なら楽しことができると思います。 私の園では、4.5歳児が発表会等でよくしています。
回答をもっと見る
資格がないまま幼稚園や保育園で勤務を始めた方はいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら、大変だったこと、現在の資格の有無を教えて頂きたいです。よろしくお願い致します!
サカヒガシ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設
もちこ
看護師, 保育園
保育士の資格はなく保育園で働いています。 (看護師です) 保育園そのものがどんなものかもわからなかったのではじめは全ての業務が不安でした。 まわりの先生が丁寧に教えてくれたのと、子どもたちの可愛さに癒されて、いまは仕事が楽しいです!
回答をもっと見る
私の勤めている保育園では、クリスマスに子どもたちに絵本をプレゼントします。 未満児にオススメのクリスマス絵本を教えてください★ 新刊だとなお嬉しいです♪
きりん
保育士, 保育園
ななママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 託児所
私が乳児担当だった時みんなの反応が良かったのは、ほるぷ出版の「サンタさんどこにいるの?」です。仕掛け絵本なのでページに厚さがあり、子どもがめくりやすいです。仕掛けもとても簡単なので1歳以上の子はみんな楽しめていた印象です☺️2016年発刊なのでもうプレゼントしてたらすみません😢
回答をもっと見る
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)
・ナチュラルブラウン・ハイライト・インナーカラーあり・ブリーチでのハイトーンカラー・黒染めしてます・染めていない・その他(コメントで教えて下さい)