経験と性格

ねこバス

保育士, 認可保育園

保育士に向いていない性格であったとしても経験を積めば、保育ができるようになりますかね?私は経験が2年程しかないんですが、今年度で辞めようかと思っています。今まで仕事は慣れでこなしてきたんですけど、もしかして向いてない性格だったら何年働いても変わらないのかな?なんて思うようになりました。職場にいる年配の保育士がベテランなのに、子供に暴言ばかりで見てられなくて、経験を積んでもこんな保育士にしかなれないのかな?性格なのか?なんて思うこともありますし。 保育士って経験だけじゃどうにもならないことってあるんですかね?そう考えると教師とかもそうですよね、先生の経験が長いからいい先生かと言われればそんなことはないですし。

2023/07/31

14件の回答

回答する

どのような点で向いてない、と思われるのでしょうか…? 一つの保育園だけで、やめてしまうのは勿体無いのかな?と感じました。 自分の思う保育がしやすい保育園などを探して、その園で保育をしてみるとまた楽しさだったり、がわかるかなと思いました。

2023/07/31

質問主

コメントありがとうございます。 もともとの性格がおおざっぱで雑なのと、どんくさいんです💦始めて働いた園は小規模で8ヶ月で出産きっかけで辞めました。昨年の7月から年度末まで働いた園は、0歳児クラス補助でしたが、落としたものを3秒ルールで食べさせてて色々とずさんで、派遣の継続はせず辞めました。 なんというか保育能力がないと、あれこれうるさく言われてしまいますよね、上は好き放題やってるのに。仕事が遅いのって致命的というか、経験で変われるのかわからなくなりました

2023/07/31

園独自のルールや人それぞれやり方が違ったり、今や不適切保育と言われるような声掛けをする人と一緒にやるとなると辛かったり、自分もいつか同じようにって思う気持ちわかります。 でもまだ2年しか保育士として働いていないのであれば、まずは自分はどうゆう保育がしたい!こうゆう保育は嫌だなっていうのを思い起こして書いてみましょ! 嫌だな、ちょっとなって思うことが多かった場合はなかでも特にこれだけは絶対むり!とまぁ状況や環境次第では妥協できるかなって感じる部分等いろいろ書いていきましょう! 最後に自分がやりたい保育に近い保育園探しをしましょ! 転職サイト通じてだと自分がやりたい保育を伝えて、優先順位1番から3番まで等言うと近しいものを紹介していただけますよ! 私もお局さんのやり方に困惑したり、人間関係が合わなかったり、園のやり方を見て向いてないかもって思って保育士辞めた時期もありました。 でもやっぱり子どもは可愛い、大好き!子どもたちとまた過ごしたい気持ちから保育士に戻りました。 ねこバスさんもせっかく2年間いろいろなやり方を見てきて参考になること、ならないことたくさんあったと思うので、いいところはたくさん活かして自分のやりたい保育ができる保育園に出会えるといいですね! 長文失礼しました

2023/08/01

上司だから、とか、経験年数が長いから、とかでその人間、保育士が必ずしもできた人間、保育士であると思い込まないほうがいいかもしれません。 素敵な先生だな、と思う方を研究して、なぜその先生を素敵だと思ったのか?と考えるうちに、私はこうしたい!がハッキリ見えてくるはずです。理想の保育構築です。保育がみるみるできるようになります。 保育士も人の子です。どのような環境でどのようなコミュニケーションで親に育ててもらったのかなんて100人いれば100通りです。しかし、それぞれに自分が得てきたものこそが正しい!と思って生きています。私もまたそのうちの一人です。その中で考えの近い人と共に生きていけたら。幸せな保育士になれるのかな?と思います。息ピッタリの仲間ってなかなかみつかりませんが。 暴言ばかりの人は暴言を聞きながら大人になったのかもしれません。そんな方は気にせず研究せず、問題点を見つけたら園長に不適切保育を報告するのみです。 ねこバスさんが今一番大切にすべきことは、保育士をこれからも続けたいかどうかをシンプルに自分に問いかけることだと思います。おかしな対応をする人のせいで、いやみな対応をする人のせいで、保育士をやめる。なんて言い訳です。保育士が好き!保育士を続けたい!という気持ちがあるなら環境を変えるべきです。勿体ない。おかしな相手はこちらから何をしても変わりません。こちらをおかしな人だと思っていますから。それが相性の悪い証拠です。 どんな性格でも「この先生のこんなところに救われた」「この先生のこんなところが大好き」という出会いはきっとあります。保育も相性で、どんな完璧な人でも、完璧にできなくて落ち込んでぐちゃぐちゃになった子どもには本当の意味で寄り添えません。寄り添えるのは同じ完璧になれない保育士だと思います。おおざっぱさに救われる子どももきっといます。おおざっぱな保育士にしかおおざっぱな子どもの心理はわかりません。真面目に働いていたら、長所も短所も魅力のうちです。どんな子どもも愛することができたら、保育士には向いているはずです。保育士は愛するを教える仕事だと思います。我が子を愛するように園児にもたくさんの愛情を注ぎたい!と思えるなら勿体ないです!辞めないでほしいです。

2023/08/01

回答をもっと見る


「保育士」のお悩み相談

保育・お仕事

1歳児クラスで勤務しています。 最近、早朝の時間帯に60代のパートの方が新たに入られたのですが、その方への対応についてご相談させてください。 耳がかなり遠いご様子で、こちらが何かお願いしても、2〜3回繰り返してようやく伝わるという状況です。朝は検温や受け入れでただでさえバタバタしているのに、その方が入られてからの方がむしろ忙しくなってしまっている…というのが現状です。 お伝えすれば対応はしてくださるのですが、動きもかなりゆっくりで…。もちろんご年齢的なこともあり、仕方のない部分もあるとは思うのですが、毎日同じような状況で、どのように接したらよいか悩んでいます。 また、「音が聞こえにくいこと」で、子どもへの対応に支障が出てしまったら…という不安もあり、どこまで任せていいのか判断が難しいです。 同じようなご経験のある方や、アドバイスをいただける方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせいただけると助かります😢 よろしくお願いいたします。

言葉かけ1歳児保育士

ひな

保育士, 認可外保育園

42025/07/15

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 以前、60前後の臨職がいました。色んな部分で動けない、報連相ができない、子どもがケガしても理由が分からない、ロッカーの名前が見えないから間違えて 服を着さすなど 担任として非常に困ることしか無かったので急いでほしい(給食、おやつ準備など)間違えてほしくないことは私がさっさとやって、可もなく不可もなくの事しか頼まないようにしてました。 あと、何か指摘をしたり 何か言うとその先生は言い訳をしたり 嫌な顔をしてきたので面倒くさすぎて(笑)もありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

後輩の保育士に関して相談です。 22歳で一番若いのですが、他の先生たちに対してタメ語で話しかけてしまいます。 何かあったときは、付箋で「〇〇が違っていました」と書かれて、ロッカーに貼られていたこともあります。正直私はイラッとしてしまうのですが、うちの職場にはあまり注意するひとがいません。 今後を考えると直してほしいなと思いつつ、気にしすぎでしょうか…。何と伝えたら、傷つけずに直るものでしょうか。

後輩保育士

まるこ

保育士, 児童発達支援施設

22025/07/17

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。質問者様以外の方はその方にタメ口で話し掛けられていることを気にされていないのでしょうか…? 私なら普段から気を付けていないと保護者の方に対しても同じような対応をしてしまう可能性があるから…などと注意しますかね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が体調不良で2日休んだのですが、その間代わりの先生が入ってくれたそうです。 1日目は長年保育されている先生ということもあり、特に問題なくでしたが、2日目は中途で2ヶ月目の先生が入った日は、子どもたちのテンションも高くクラスが回らなかったそうです‪> < ՞ 年長ということもあり、卒園に向けて気持ちを切り替えている段階での私の休みだったこともあり、少しショックです、、 これまでの私の保育は間違っていたのでしょうか、、 卒園まで少しでも一人一人を成長させて見送り出したいです!アドバイスください🙇‍♀️

5歳児保育内容幼稚園教諭

あおい

保育士, 幼稚園教諭

52025/02/25

tazr

保育士, 公立保育園

子どもたちは先生のことをよく見ていますよね😅 担任がいるといないで子どもが変わるのは仕方ない分部もあるかと思います。子どもたちの成長を願って保育をされていれば間違いなんてないと思います(^^)自信を持って送り出してあげて下さい😊

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

クラスだよりを発行してるのですが、みなさんの園では何で作ってますか? 過去にいた園では手書きのところ、ワードで作成するところがありました。最近だとcanvaという無料でデザインが作れるソフトでも作れそうだなと思っていて、実際にcanvaで作ってる方がいたら、使いやすさ等教えてほしいです。

おたより幼稚園教諭保育士

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

32025/07/28

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは! 現在、放課後等デイサービスに勤めている者です。私の施設では実際にCanvaを使ってお便り作成しています。 メリット😆 ①テンプレートがたくさんあり、1から考える必要がないのですごく良いです◎! ②ロック機能も付いているので、動かしたくない文字・変更したくない文字はロックすれば勝手に動くこともなくなり、便利な機能です。 ③かわいいイラストがたくさんあります!わざわざネットから拾ってコピペする必要がないので重宝しています。また、Wordと同じく配置も決められるので、操作も難しくなく使いやすいですよ! デメリット😞 ①インターネット環境が必要なので、ネットの調子が悪いと開けないことがあります。実際に私の施設でも、端末によって使える時と使えない時があるので少し不便に感じることもあります。※安定したネット環境があれば問題ないと思います! 少しでも参考になれば幸いです🍀

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児さんの相談です。 散歩時に帽子を被ることを嫌がります。1歳児クラスの時は被ってくれていましたが、1歳児後半から公園で時折、帽子を取ってしまっていました。いろんな声掛けで再度被ってもらっていましたが、2歳児クラスに上がってからは完全に嫌がり、出る前から「いらない」と言います。最近は暑くて散歩へ出掛けられませんが、園庭で水遊びする際(日陰の場所を選ぶ前提ですが)には暑いので被ってもらいたいのですが、帽子の大切さを言葉で伝えるようにしても、途中から取ります。感覚過敏なのかもしれないねという話は上がっています。 同じようなお子さんが在園している方はぜひ対策や共感できるお話を共有していただければと思います。

グレー水遊び2歳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

22025/07/28

なのは

保育士, 認可保育園

自園でも毎年1~2歳クラスは帽子を嫌がる子がいます。 強制することは難しいですが、職員たちで声をかけ、浅めでも被せてみて本人が外したら無理強いしない等の対応をしつつ、促しは毎回行います。 その日の気分によって長く被れたり、いつの間にか被り続けることが出来たりと子どもによっても様々です。 子どもの嫌がる気持ちを受け止めながら、無理なく習慣づけています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お水遊びの時間に折りたたみプールの大きいものを使用している保育園さんはありますか? その場合、どのようにうまく排水しているかをお聞きしたいです💦 なかなか綺麗には水が抜ききれず…手間取っています💦

水遊び保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

12025/07/28

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

どのくらいの大きさかわかりませんが、過去に幼児クラスが折りたたみのプールを使用していました。 バケツである程度水を減らしてから一気に流していました。プールのイメージが違ったら申し訳ありません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

89票・2025/08/05

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/08/04

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよその他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/08/03

スイカ・かき氷など食べ物モチーフ海・魚・クラゲなど水の生き物系花火やうちわ、夏祭りモチーフ感触遊びとあわせた制作準備の手間が少ないものが優先その他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/08/02