1歳児を担当している新卒です。クラスに飛び抜けて成長が早いしっかりした...

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1歳児を担当している新卒です。 クラスに飛び抜けて成長が早いしっかりした子がいます。その子は現在、2歳5ヶ月にして保育園での朝から帰りまで午睡中も含めてパンツで過ごしています。1度も漏らすことなく、おまるで排泄することができています。他にもしっかりしている部分があり、保育者の言葉がけに対して素直に聞き入れ、外遊び後の入室の声かけにも遊びたくて拒否するもすぐに片付けをして入るし、ご飯も好き嫌いなく1人で食べられるし、気づいてお手伝いもしてくれるし…もう本当にできた子なんです。できすぎて怖くて子どもっぽくないところ不安ではあるのですが… ですが、その子は私に対してだけ反発的な反応をすることが多いです。自由遊び中に、私に近づいて積み木や手で頭などを叩いたり、あまり言うことを聞いてくれない時もあったり、ふざけることがあったり… でもそんな中で、抱っこしてと甘えてきたり、お集まり中に自分の後ろにいてと言ってきたりします。叩いてくるのも他の子と遊んでいる時だったりするので、自分と遊んで欲しいとか見てほしいとかの気持ちから来ているのかと思っています。 その子は、家庭環境が少し複雑な子で、兄と姉がいますが父親が違います。母も離婚していてシングルマザーとして3人の子どもたちを育てています。だから愛情が十分に感じられていない可能性もあります。 そんな中で、昨日その子が濡れたお手玉を手にしていました。私に「かじっちゃったー!」と言いながら見せてきていて、たまにそういうふざけたり、ダメなことだと分かりながらわざとやったりすることがある姿を見ていたので、この子がふざけてかじったんだな…と思いました。 だけど、そこを通りかかった主担任(その子が自分でかじったと言ったことは聞いていません)は、濡れたお手玉を持っているその子を見て、「え、誰がかじったの?もしかして〇〇?え、違うよね?〇〇はそんなことしないよね…?」と言いながら少し考えていました。なので、私は「〇〇がふざけてかじっちゃったんだよねー?」と言いました。 私だけに見せる姿だったから、主担任だけど、その子がふざけてしまう一面は知らないのかもしれません。 だから、ふざける一面もあることを知ってもらうためにそう言いました。 でも、知らなかったにしろこの子はそんなことしないと決めつけてしまうのは良くないのではないかと感じました。どうして、決めつけちゃうんだろう。この子はやらないという決めつけとその言葉で、この子に、しっかりしなくてはいけないという考えが植え付けられちゃうのではないかと心配です。ダメなことはダメだけど、もっとやりたいように子どもらしくふざけてもいいんだよって伝えたいです。 この主担任の言動どう思いますか? それと、この子の私だけに見せる姿は新任でなめられているからだと感じていましたが、子どもらしい姿を見せてくれることは良いことだなと感じました。舐められてる部分はあると思いますが、良いことですかね…? ご意見頂けると嬉しいです!

2021/11/04

2件の回答

回答する

1歳児クラスで子ども達と楽しく保育されているご様子、読んでいて私もほっこりしました。 通りすがりではありますが、私もその子はのんさんの事が大好きで、おふざけしたり、甘えてみたり、心を許してリラックスできる相手と感じているのかな?と思いました! 家庭環境については、お母さんから何か発信があった時にはいろんな角度から伝えていけるように準備したいですね。 主担任さんの言動が子どもに影響を与えるかも?というご心配ですが、 しっかりしないと、という気持ちを植え付ける言葉が、保育園であったとしても、のんさんの様な甘えられる人がいて、受け止めてもらえてるのをわかっている子なので、心配しなくても大丈夫かな?と思いましたよ。 他の子にも高圧的に「良い子であれ」と指導される様な主担任でしたら、また別の問題もあるかもですが、ある子どもの一面を知らなくても、今後、同じ様な子どもの二面性に出会い、主担任さんも学ぶ場面がきっと来ます。今かもしれませんね。 まぁ、10年〜40年ほど先から仕事しているだけの先輩ですから、死ぬまで勉強中で、知らない事はたくさんありますよ。私もいい歳してますが知らない事気付かなかった事、いくつになっても…。 フレッシュな新卒の先生に子ども達が甘えている姿が、何よりも勉強になります。 どうぞ、可愛い子ども達と、ご自身の素敵な保育を楽しんでいる様子、先輩達に見せてあげてくださいね!

2021/11/04

回答をもっと見る


「新卒」のお悩み相談

保育・お仕事

次の在宅勤務で 『丁寧な保育』について、 自分の考えをまとめてレポートにすることになりました。 乳児(0.1.2歳)と幼児(3.4.5歳)で分けて書くことになっているのですが 皆さんは『丁寧な保育』と言われたら どのようなものを思い浮かべますか? また、どんな配慮をしますか? 教えてください。

幼児保育乳児保育新卒

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/05/07

ぴぴ

保育士, 保育園

私の考える丁寧な保育は… 集団生活の中でも『個人』をしっかりと見ること(一人一人の良いところを伸ばしたり、苦手なことをその子のペースに合わせて少しづつ成長へ促す)ことや、 子どもの疑問に、きちんと答えたり正解を導いたり、話をしっかりと聞くことかな? と思います(^^)

回答をもっと見る

施設・環境

公立保育士試験に合格しました。 しかし、落ちた時のために検討していた私立園の方が、どう考えても給料が良さそうです。 比較すると、 公立は、初任給約19万 その他手当有り ボーナス4ヶ月程度 私立は、初任給約25万 +市から出る家賃補助有り(一人暮らしなので家賃がほぼ無料になる)ボーナス4ヶ月程度 その後の昇給も提示してあり、公立は10年〜20年単位でわずかに上がる程度と記載 私立園は明確に、5年後29万、10年後33万程度と記載されていました。休憩補助もあり、保育方針も悪くなさそうです。 今まで多くの保育士や学校の先生に公立園を勧められてきましたがこれなら私立園で働いた方が良いのではないかと悩んでいます。 ただ公立園で働いてみたい理由も少しあって、 ①試験で選ばれたそれなりにやる気ある人たちが集まっている職場なら自分のレベルも高められるのではと思うこと ②都心に行きやすい田舎なため将来的に暮らしやすい場所で安定した職に着けること ③異動があれば幼稚園、保育園どちらの勤務も経験できること が主な理由です。 先輩保育士の皆さんの意見を伺いたいです!

スキルアップ公立給料

かぼちゃジュース

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 認可保育園

92024/11/09

いちご

保育士, 公立保育園

公立保育士試験 私立保育士試験 どちらも合格 おめでとう御座います! 待遇は 随分 違いますね! 悩む気持ち分かります。 私が気になった点は 公立園は 異動がある事です。 大体5年前後 若い頃は3年程度で 異動します。 一方 私立園は 転職しない限り ずっと同じ園かなーと、 各々のメリットデメリットあるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです

学校法人私立新卒

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/08/26

まろん

保育士, 認可保育園

株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

フェルトでおもちゃを作った方はいますか? 大量にフェルトが余っていて、このままでは廃棄することになりそうです。 何かいいアドバイスがいただけたら、ぜひ活用したいです! よろしくお願いします。

制作保育内容遊び

あぼ

保育士, 児童発達支援施設

52025/10/05

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

色にもよりますが、おままごととかドーナツとか?どうですか🥺? でも、遊んでるうちに、 毛玉になっちゃってます🥺! 手間はかかりますし、すぐ劣化しちゃいますが🥺! かわいいですよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格を活かした在宅ワークをしておられる先生はいらっしゃいますか? 職場の人間関係に疲れる日々です🥲 家で仕事ができないかな…と考えています。 保育士は働きに出るしかないでしょうか。

転職保育士

はんもっく

保育士, 託児所

42025/10/05

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ベタな感じになってしまいますが‥フリマアプリで、画用紙や折り紙を使って製作したものとかですかね🥺! フェルトで記念日のお洋服作ってたりとか。 現役保育士、元保育士が作ってます!って感じで、やってる人は多いかもー?

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外保育園で働く保育士です。 前回の質問に答えて頂きありがとうございました。 私が働いている保育園ではたまに1日の登園児が子ども1人の時があるのですが、その時は1日保育士1人のみ出勤です。 子どもを1人にしてしまうのはだめなので、トイレに行く時は基本我慢して、子どもが寝た後の午睡時に行ってます。 友人が小規模の認可園で働いていますが、は子ども1人の時でも保育士は最低2人は絶対出勤してるそうです。 認可外保育園では保育士1人、子ども1人の日があってもそれは普通ですか? 他に認可外で働いている知り合いがいないため、お聞きしたかったです。自分のトイレタイムを我慢するのが一番困ってます。

転職保育内容遊び

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

52025/10/05

わんたろう

保育士, 認可外保育園

企業主導型保育園で勤務していました。子ども1人でも保育士は2人いないと監査で引っかかります。書類上は、出勤していない保育士の名前を借りて記載しているのかもしれませんね。 現場の保育士は、神経すり減らして子どもの命を預かっているのに、経営者側は無理解なので本当に怖かったです。何かあってからでは遅いので、退職しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行事担当加算保護者対応や連絡のノート記入園内研究に関する加算急な職員の休み対応苦手なことへの対応その他(コメントで教えて下さい)

105票・2025/10/13

製作や色塗りをした手遊びをしているクッキングをしたり、給食ででてきた子どもたちと話したよ特に指定なしその他(コメントで教えて下さい)

165票・2025/10/12

職場以外の居場所を見つける転職を考える「自分のため」に働いていると思う信頼できそうな人に相談保育が上手くいくように考えるその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/10/11

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/10/10