0歳児の後追いについて

ぺこ

保育士, 公立保育園

0歳児クラスのリーダーをしています。 2人担任で3人ずつ担当を持って保育しているのですが、私の担当児は全員後追いが結構あります。 1人遊びも結構できるようにはなってきてるのですが、私の膝に誰かが座っているのを見ると膝の取り合いが始まったり、給食の配膳で子ども達から離れると激しく泣いて訴えたり… もう1人のベテラン先生の担当児3人は、ベテラン先生がそばを離れても安心して1人遊びを続けられるし、給食前の時間も配膳する姿をじっと見はするものの「待ってれば食べられる」と分かっているのか泣く事なく待つ姿があります。 ベテラン先生の子どもとの関わり方を真似してみたり、1対1で触れ合う時間を大切にしたりして保育していますが、私の担当児3人とベテラン先生3人の姿が顕著に違い、ベテラン先生にも「愛着関係と執着は違うし、先生ももう少し子ども達との信頼関係を築いていかないといけないね😨💦」とよく言われるのでベテラン先生と比べて焦ってしまいます。 上の先生には「月齢とか生まれ持ったものとか家庭環境によって子どもの姿は変わるし、後追いも成長している証拠だから今すぐ「後追いで泣いてしまう子が泣かないようにしなきゃ!」と思わず焦らず気長に関わっていくと良いよ」とは言われていますが… 後追いする子ども達の不安を少しでも緩和できるようにどう関われば良いか、アドバイスお聞きしたいです😭

2022/07/24

5件の回答

回答する

後追いは特別な存在だと認識すると起こると言われていますので、先生に愛着や信頼感があるのではないのでしょうか?😊 後追いを無理やりやめさせようとすると、なおさら後追いがひどくなることがあるので、不安にさせないために、声がけをしてあげると良いと思います。 例えば子供のそばを離れるときに「すぐ戻ってくるから待っててね」と言い、戻ってきた時に「ほら、すぐ戻ってきたでしょ?」などと声がけをします。最初は泣いてしまったりするかもしれませんが、すぐ戻ってくるから大丈夫なんだ。と記憶させるまで声がけををしてあげるといいと思います😌 大変だと思いますが、頑張ってください!

2022/07/24

質問主

回答ありがとうございます! これは愛着関係じゃなくて執着なのかな、私は信頼されてないのかなと落ち込んでいたのでそう言ってもらえると救われます😭✨ 子ども達が少しでも安心できるようにこれならも丁寧な声かけを続けていこうと思います!頑張ります💪 本当にありがとうございました!

2022/07/25

回答をもっと見る


「乳児」のお悩み相談

保育・お仕事

保育士の「~でちゅね」等の言葉遣いについて 最近入職された40代の保育士の方の言葉遣いについて気になっています 1歳児さん、未満児さんにむけて 「どちたの?」「~でちゅね」「おいちぃ?」 などと幼児語(ぶーぶ、わんわん)とは異なる赤ちゃん言葉をつかいます 幼児語は発語を促すのに良いとされていますが ~でちゅね等は大人が勝手に考えたかわいい赤ちゃん言葉というイメージで正直不快です 保育士として働き始めてから 無資格の年配の方以外が~でちゅねという言葉を使っているのをはじめてみたため 正直いい悪いを考えたことがありませんでした。 普段からひとりのときも よいちょ、んしょなど言っているので癖なのかもしれませんが 子どもに使っているところを保護者に見られたくないです(もちろん保護者の前以外でもつかってほしくないですが) ~でちゅねが発育に良い、もしくは悪い等の 研究結果等あればおしえてほしいです。 またやめさせるべきなのか、そのままでいいのかのアドバイスもおねがいします。、

乳児0歳児1歳児

保育士, 保育園

92024/12/08

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

でちゅねーは「大人が勝手に考えた」。ああ、そうですね、本当だ。れさんの聞きたいことに答えてなくて申し訳ないですが、れさんの投稿に衝撃を受けました。 私は言語治療とか療育などの勉強は、常識の範囲内でしか知らないです。未満児さんが、ぶーぶー、わんわんを発語する。それの繰り返しを(本人に)返しても良いが、車、犬、も(大人は)発語していった方が良いらしいと聞いた、程度なんですけど。 「大人が勝手に考えた」は、確かにそうですね。「どちたの?」「でちゅねー」「おいちい?」は、鳥山明さんの「アラレちゃん」とかが使ってるアニメの言葉ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児2歳児クラス担任です! 自由遊びが多い園なので、子どもたちはそれぞれ好きな遊びを見つけて遊んでいます! 見つけるのに時間がかかる子がやっと遊び込めた!と思ったら、お昼の時間…、になってしまい、工夫して声をかけても集中モードの時にはどのようにみなさん対応していますか??教えてください😂

乳児2歳児幼稚園教諭

ぱるる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

42024/11/07

ボリス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です、私も似たような園に勤めているので気持ちよくわかります! 登園が遅い子なんかは、特にそうだなあと感じる日々です、、。 私は、遊び込むのに時間が掛かる子の普段の様子から、大体遊び込むのにどれぐらい掛かるのか、どんな遊びを好むのかをなんとなく把握しておきます。 その後、好きそうな遊びにすぐ取り掛かれそうな環境を設定しておいたり、保育者も遊びのきっかけを掴めるまで関わって遊んだりすることで、じっくり遊ぶための援助をしています。 片付けたくない、遊びたい、とイヤイヤしないようであれば、続きが出来るように可能な限り玩具等を取っておいたりしてお昼の声掛けをしてます。 工夫して声をかけても、、とのことなので遊び始める前段階の環境や関わりを私だったら工夫するかなあと思いコメントさせていただきました。 こんな意見もあるんだなという風に見て頂けたらと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

失敗してしまいました。かなりひきづっていますが、明日は気持ちを切り替えられるようにコメントさせてください。 フリーとして勤務して5ヶ月、指示通り動くだけでなく、先回りして動けるよう意識してきました。 今日は年末年始休み明けで、朝から泣いて登園する子が多かったのですが、3歳児クラスの👦が、部屋に入るのを拒否してトイレの前で座って泣いていました。その子は週明けはいつもそんな感じで幼さが残ります。今日は人手があったので、私は朝から作り物をしていました。その子が落ち着くまで園内を散歩してきましょうか?と担任に声をかけ、抱っこしてほしいと言う👨‍🦱を抱っこして、散歩していました。未満児のクラスに入ると、園長から「来年は4歳児だし、4月ならまだしももう年度末だから、泣いてもクラスにいられるように援助してほしい。今日は人手があるからできるけど、人手がなければこんなに丁寧に関われないし、いつもこうしてもらえると覚えてしまったら大変」と指導されてしまいました。 わたしは、その子が落ち着いてクラスに戻れるようにということしか考えていませんでした。 確かにもう進級に向けて援助していかなければならない時期です。担任でもないのにでしゃばりすぎました。

散歩登園保育室

みー

保育士, 公立保育園

122024/01/09

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

今日もお疲れ様でした。三歳児クラス担当です。お気持ちすごくわかります。 私も転職してそんなものです。 休み明けの三歳児クラスさんは、本当に戦場 覚悟が必要です。保育に入って下さっていれば感謝しかないです。 私も企業内保育所から転職そして幼稚園なので、全体的に幼い子も多く。毎日が戸惑いですし、帰りの電車で一人反省会するときもあります。 まだまだ自己中心的ですし、自分の意志も確実に伝わらない、前育児性が低く、保護者自身の育児スタイルも変化と低下しています。 その子が落ち着かせるのは、もちろん大切。うちも泣いたら抱っこですし、おはようのギューは毎日です。抱っこは心の栄養ですからね。ただ保育園や幼稚園では、違うかもしれませんね。二歳児クラス担任のときは、泣いて抱っこはしたけど、手を繋いで行動していました。本当に難しいところです。私も毎日悩みますよ。 所持品の始末やトイレや手洗い着替えなどまだ援助が必要な子もいるし、低月齢児は、未だに部屋からにげます。 私なら、泣いたら抱っこで、手を繋いだりエプロンを持たせてみたり、お友だちの様子を見せますかね、誰かに相談してもいいかもです。私は、別件で相談が遭った園長先生に関わり方を教えてもらいました。 ただ1つ言えるのは、三歳児クラスに入ってもらって感謝です。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

勤務中スマートウォッチを付けてて注意されたことはありますか? 今の時代、時計代わりとしてどんな職場でも問題なく身につけてて良いものなのでしょうか?

持ち物先輩園長先生

はちみつ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102025/01/20

かな

保育士, その他の職場

うちの保育園では携帯はロッカーの中に…という規定ができてから スマートウォッチも禁止になりました。 ラインが見れたり壊れた時の補償ができないからとのことでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

制服が無い場合、どんな服装でお仕事されていますか?私の園では服装がなく、キャラクタープリントのアイテムは着用不可です。上はユニクロやジーユー等の無地のトレーナーやパーカーを着用。下はアディダス等スポーツブランドのジャージを着用しています。

制服キャラクター保育士

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

42025/01/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

年中 ロンTで…GUのスウェット、キャラクターエプロン。 冬場→あったかシャツ、ロンT二枚重ね、UNIQLO ボアベスト、エプロン。 ズボンはスポーツブランドでも穴があく時期は同じくらいだし、漂白剤も付くのでGU、UNIQLOで良いと思ってます。

回答をもっと見る

遊び

体力が有り余っている元気いっぱいの2.3歳児 室内遊びのレパートリーが少なくて困っています。 天気が悪く外に出られなず、ホールも小さいので屋内で身体を動かせることに限界があります。 新聞紙遊びや小さな滑り台、風船遊び以外おすすめがあれば教えてください!

部屋遊び3歳児2歳児

はちみつ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/01/20

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

日々の保育お疲れ様です! フラフープなどの輪を使って、保育者と同じところに入ったらだめー!というような遊びをしたことがあります!フラフープの間はジャンプで移動、いっせーのーで、じゃんぷ!と子ども同士同じところはOK、な感じ。梅雨時期、ひたすらジャンプさせてました笑

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ほとんどの子が個性が伸びている半分くらいは伸びている他の園と変わらない気がする自由保育…よくわかりません💦自由保育をメインにしていませんその他(コメントで教えて下さい)

99票・2025/01/28

外遊びが寒い廊下やトイレなどの寒さ1日中、寒いと思ってます⛄寒さには平気です💪その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/01/27

毎日指定がいい運動会など行事の時だけ指定がいいどんなときも自由がいいその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/01/26

水を触るときはいつもしているトイレ掃除の時だけ手袋している余裕があるときだけ手袋する余裕なしです…💦手袋なくても平気です♡その他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/01/25
©2022 MEDLEY, INC.