行事の準備について

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

発表会や運動会の準備って皆さんどうやってしてますか? 私は5歳児担任、また、異年齢保育をしているのでそれの担任もしています。 明日が運動会みたいなもの本番で今まで準備をしてきてやっと前日になって終わりました。 この運動会は2歳児、3.4.5.歳児が参加します。 それぞれ準備するもの、作るものがあり各クラス準備をしてきましたが、準備物は全てクラスの責任で他のクラスからお手伝いをしてもらうということはありません。 異年齢クラスの担任は、私と加配児担当の先生の2人です。なので2人で準備をするはずが、その加配児担当の先生は入場門担当となりそれを作っていました。それが主になってしまったため、クラスの準備はなかなか手がつけられず…ほぼ私1人で進める形となりました。作るものはたくさん。到底1人では終わりません。だから前日までかかってしまい…他の先生にはもっと早めにやれば良かったのにと責められました。 もっと早めにやればよかったのはそう思います。だけど10月はお泊まり保育(延期となってしまったため)や卒園遠足、その他、年長児活動が入ったりハロウィンがあったりとバタバタでした。なので準備する余裕もなく…やり始めるのも遅くなり…家に持ち帰っても終わらない。休みの日を削っても終わらない。もうどうにかなりそうでした。 フリーの立ち位置で以上児リーダーの先輩も手伝ってくれるわけではなく、12月の発表会の準備をしていました。フリーだからこそ手伝ってくれてもいいのになと思ってしまったのですが間違ってますかね… 担任だから全て責任を持って作るべきですか?1人で?終わらなかったら嫌味を言われる。もう疲れました…。早く明日が終わりますように。 皆さんの園でも責任を持ってクラス担任が準備してますか?それとも未満児クラスの先生とかも手伝ってくれますか?

2025/11/06

4件の回答

回答する

それは、采配ミスだと思います。 計画した人、各担当を割り振った人に、そもそもの責任があります。 また、その制度自体を見直すことが、次年度以降につながると感じます。 他の先生が責める?そんな必要どこにあるのでしょうか。 保育園は組織です。まして異年齢保育をしているならば、尚のことチームで動くことが望ましい。 責めてる場合じゃない。むしろ、何も言えないはず。そんなことを言うんだったら手伝えよ、って話。 そんなの、先生が悪くないわ。 どうにもならないよ。 よく、やり抜きましたね。 他の先生より、先生は成長できてる。 責めるような先生たちは、そんなに自分の力を使ってない、やれることをやってない、僕はね、申し訳ないがそう思います。園の中で保育者として働いているという責任感が、足りてない。 もう、周りが協力しない、頼れないシステムが違うと思う。 それで、いい保育になっているというなら、僕は信用ならない。 あくまで個人の感想だと思ってもらえればいいですが、行事の詰め込み具合から考えても、園全体の動向に見直しが必要ですね。 それは、決して、当たり前ではないです。 そりゃあ、疲れてしまいますよ。 僕が同じ立場だったら、もう発狂しそうになって保育に対する気持ちも消えてしまいます。 基本的には、クラスのこと担当することは担任や担当者が責任をもって準備をすすめます。 しかし、主任や園長はもちろん、行事の係リーダーが全体の進捗を把握して、協力が必要であればそのことを手が空いた人に伝えるなどして、協力を促すようにしていました。 行事は、みんなでつくりあげるもの、全体で取り組むもの、そういった考えはないのかな?だとすれば、それは残念な話。 未満児クラスだろうがパートさんだろうが、もちろん勤務時間の中で手が空いた時には手伝ってくれていました。 保育士はスーパーマンじゃない。 考えあらためてほしい。 と、僕は思いました。 先生、ひとまずお疲れ様です。 明日が終わったら、少しでも休まる時間があるといいのですが…とりあえず、明日は仕事が終わったら、仕事には手をつけず、何もしないでくださいね。 園の中で、同じように違和感じゃないけど疑問を感じておられる方がいたらまた話もしやすいんだろうけど、どうなのでしょう。 そしたら、例えば振り返りをする時間があれば(会議とか)、そこで多少自分の思いを話せるのかな、なんて。難しいかもしれませんが。 でも僕はね、変だと思う。

2025/11/06

質問主

コメントありがとうございます…。 読んでいて泣きそうになりました… 優しい言葉をかけてくれて、共感してくれてありがとうございます。私の考え、園に対する違和感は間違ってないなって感じました。 園長や、副園長も進捗を確認することはないし、なんなら遠くから見て何か言ってるし、「もうそろそろ段取りを組めるようになろうね」と言われるし…私は大学卒業後ここに勤め始めて5年目なので言われても仕方ないですが…。 フリーの以上児リーダーは、運動会の行事担当もしていましたが、進捗状況の確認や気にかけてくれるわけでもなく、発表会の台本作り(本当は8月提出になっていますが、ダメ出しが多く時間がかかっていました)や運動会の競技のまとめるものを行っていました。 リーダーの先輩は未満児の先生にも声をかけてくれましたが、進捗を気にかけてくれたのも未満児の先生へ声をかけてくれたのも今週に入ってからです。「え、まだ終わってないの?はー」とため息をつかれ、呼びかけてくれやっと昨日未満児の先生が合間を縫って手伝いに来てくれました。 リーダーの先輩も発表会の台本作りとか、運動会の準備とか早めにできてなくて、来週までに競技内容考えて提出ねとか、競技で使うものリストアップしてきてとか急に言われます。なのに自分はできてる風を出して上から言ってきて、できてない私たちのことを未満児のリーダーや園長、副園長に報告するんです。仲がいいからやれること、味方をつけたがります。それも気に食わないです。 園長、副園長には「明日の反省会2時間ぐらいかかるかな?」と笑いながら冗談っぽく言われました。それも腹立ちます。 責任、責任と言われるため、1人で抱え込んでしまい頼ることもできません。言ったら嫌味を言われるんじゃないかって怖さもあります。 異年齢クラスは2クラスなので、私のクラスともう一つのクラスがあります。そっちも2人担任なので2人で準備を進めていましたが、1人が体調不良で今週休んでしまい、もう1人が1人で準備をすることに。お互い終わらず愚痴を言いながら進めていました。共感してくれる先輩や同期もいるのでそこはありがたいです…! 長々とした返信となってしまい申し訳ありません。 私の胸の内をぶつけてしまいました…。明日、反省会があるので上の人の敵を作らないようやんわり言おうと思います。

2025/11/07

回答をもっと見る


「行事」のお悩み相談

職場・人間関係

ちょっと早いけど、来年のクラス希望、 以上児はやりたくない!💦  派遣だし、平日の勤務のみの契約。 以上児担任だと、土曜に行事がある場合、出られないか?と打診がある、あるいは暗黙のルールで出勤になる。 娘は来年年長。土曜にも行事はある。 万が一被っても、絶対娘を優先したい。 正規だったらそんなわがまま通用しないけど、派遣なら言ってもいいよな? たとえ園長が出なくてもいいと言っても、一緒に組む先生からしたら出て欲しいと思うはず。 出ないなら行事についての報連相はいらないよねくらいに思われるかもしれない。 だったら初めから、「土曜出勤は契約上できないので、以上児担任から外してください」と言いたい。 派遣で勤務されてる方、クラス希望は出してますか?

行事幼児園長先生

みー

保育士, 公立保育園

22025/10/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 会計年度(非常勤)、臨時的任用会計年度職員(臨職)どちらも 加配(主に幼児)、乳児クラス担任、フリーの希望は出せません。園長采配です。 正規のみ希望が出せます。

回答をもっと見る

行事・出し物

小規模保育、0〜2歳児が楽しめるようなハロウィンの活動がありましたら、教えて欲しいです。 高齢者施設が併設されている為、カートに乗って利用者さんからお菓子をいただきながら施設内をぐるりと一周する活動は、例年行っており、今回も行う予定です。 他に、これやってみて良かった、おすすめです、などありましたら是非教えてください!

内容行事制作

えびチョコ

保育士, 認可外保育園

22025/09/18

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

昔小規模園でお菓子を制作でたくさん作って、壁に貼ったり、おもちゃ箱やロッカーに隠したりして、宝探しゲームをやったことがあります。 お菓子を入れるカゴも、カボチャに見立てて子ども達の制作で作りました🎃 子ども達も楽しかったのか、「もう1回!」と、何度も楽しんでくれたのでオススメです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園の夏祭りについて 夏祭りをかえたいです! 現状5歳児クラスさんが折り紙やおもちゃをつくり、お店をだしたり、お神輿をかついだり、盆踊りを踊ったり‥という感じです。 ただ、なんとなくぬぐいきれない感想が、こどものやらされてる感。そして、ただただこどもが保護者の売ってる商品を爆買いする姿だけです。 本当は子ども同士の関わり、助け合う姿、仲の良い姿、こどもが主体的に遊ぶ姿をあらわしたい。 準備の段階では、こども達からこんな店をだしてみたい、どんな準備が必要か、どうしたらうまくいくのかみんなで話し合ったり、楽しんで作成する姿があるにも関わらず、本番はただただ個人が爆買いする姿しか表現できません。 力不足を感じ、はがゆく感じます。 来年度にむけて、何かよい考えがあれば、ご教授いただきたいです。

行事遊び保育士

サンジ

保育士, 認可保育園

42025/10/27

れもん

保育士, 保育園

毎日の保育お疲れ様です。 初めまして。 サンジさんは主体的な気持ちを大事にされているのですね。 子どもたちが自分たちで考え、失敗を通して次はこうしてみようという姿は子どもたちの力になりますよね。 それまでの過程で主体的な姿が見られるのでしたら、本番もそれを見せてあげたいですよね。 もうされているかもしれませんが、 それまでの過程やエピソードを写真つきで保護者に掲示したり、こういうところを大切にしていきたいんだとわかりやすく伝えていくのはどうでしょうか? 保護者にも、保育者にもわかりやすく伝わり、目指すところがわかりやすくなるかもしれませんね。 本番にこだわらず延長線のようなかんじで、主体性をだせるような夏まつりになるといいですね。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

小規模保育園で1歳児担任として働いているみんです。 私の園ではコーナーを作って遊んでいます。 そこに粘土コーナーがあるのですが、 粘土板をまだ使用していません。理由は持ち運びで怪我をしないか心配だからです。そのため、テーブルにビニール袋をはりつけてるのですが、破られてしまいます。皆さんの、園では粘土をする時。粘土板を使っていますでしょうか?何か案があれば教えてください?

小規模保育園遊び1歳児

みん

保育士, その他の職場, 管理職

112025/11/10

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

1歳時は、小麦粉粘土で遊ぶ感じです。机の上には、新聞紙、ゴミ袋を引いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士以外のお仕事で、家庭と両立しやすかったよ!というお仕事はありますでしょうか🥺 メインが対人ではないお仕事(データ入力等)ならやりやすいかな?と悩み中です。 というのも、保育士時代はその日の子どもとの関わりの反省や、翌日の保育に向けてのこと(持ち帰り仕事もついやってしまう)で気持ちがいっぱいになり、家庭が疎かになってしまって・・。 他業種にして良かった!という経験談聞けると嬉しいです🥹

家庭転職正社員

もも

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

42025/11/10

ドラゴン

その他の職種, 児童発達支援施設

派遣社員として働いていた頃は、時間も仕事内容も、良い意味できっちりしていたので、定時ですぐに帰る事ができていたため、家庭のことも充分に時間が取れていました。気持ちの面でも楽でした。 給料面や福利厚生となると、派遣社員は不安定ですが…。持ち帰り仕事、深夜までやってしまいますよね。 家庭を優先出来る環境があれば、嬉しいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園です!お掃除について質問です🧹正社員さん、パートさん合わせて5人ほどで園を回しています☺️みなさんの園では、お掃除分担や担当表などは作成していますか?もし作成していたら案を教えていただきたいです✨️よろしくお願いします!

小規模保育園乳児パート

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

32025/11/10

みみ先生

保育士, その他の職場

いちおう掃除チェック表があります。基本的には、昼寝注意に①子どもの連絡帳②今日やるべき掃除③作業でした。(パート、正社員関係なく) ただ、そうすると、その昼寝の時間にクラスのことや事務作業ができないのが悩みで困っていました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

104票・2025/11/18

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る自分のやり方を静かに聞く心の中で「それも保育」と唱えるその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/11/17

今も本棚にしっかり保管中実家のどこかに眠っている引っ越しのタイミングで処分いつのまにか、見つからない…実習は行ってませんその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/11/16

毎日履いていますたまに履きます履いていません私生活では履きます♡その他(コメントで教えてください)

213票・2025/11/15