minder_Nkp6qu2U0g
ゆるく働きたい保育士です。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
園勤務の看護師さんは保育業務もあり多岐にわたる業務内容だと思いますが 皆さんの園ではおおむねどんな業務内容ですか? 子どもたちにも園にとっても看護師にとっても 最適な役割ができている看護師さんがいれば参考にさせてください。また、 医療的ケアが必要なこどもを積極的に受けている園はありますか? 自園ではパート契約の看護師 ・0歳など未満児クラスの保育士として 1カウントで現場で働きながら ・薬投与 ・ケガの対応 ・保健便り ・製作の手伝い などです 結局は園長からの指示が強く 看護師との積極的な話し合いもあまりないので、看護師の専門性も発揮されず なんだか消化不良の看護師さんが気の毒だなあと感じています。 私自身は保育士ですが、 個人的には医療的ケアが必要でなくても発達が気になる子どもや、 子どもの保健に関する専門的な知識の共有もできればなあなんて思っています。
引っかき看護師乳児
トークママ
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
配置されたばかりでまだ手探りですが、園の看護師に期待するのは園児の体調不良の対応に迷った時の専門性、アドバイス、指導ですかね。看護師さん本人が満足してたら、それはそれで良いとは思いますよ^_^
回答をもっと見る
保育士の学びの機会について 保育士の専門性について学ぶ機会はありますか? 保育の専門性は経験の中で培われる部分が大きいと思いますが、余りに人それぞれで偏っていると感じることがあります。同じ人間はいないので違いがあるのは当然なのですが、、、、 保育業務以外で研修などで学びの機会が多い園は保育観が統一されていて、保育士も働きやすく保護者も園の方針が分かりやすいと感じます。皆さんの園は、理念や方針のすり合わせや、保育の具体的な進め方の研修などはありますか?? これは私的な意見ですが、私自身は学びの機会が多いほど保育士同士の人間関係も良好な気もします。
スキルアップ保護者保育内容
トークママ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務市は園内研修と外部講師を呼んできてするアドバイザー研修があります。 園内研修は人権に関わること、アドバイザー研は保育に関することが内容です。アドバイザー研で良い学びがあるのに毎回、疲れ果てた状態で聞いているのであまり頭に残りません…
回答をもっと見る
保育所保育指針について周知する機会はありますか?? (以下、指針) 私は国試で保育士になりました。保育の専門性については正直自信がありません。指針の重要性は感じていますし、国試験勉強中に少しだけかじった程度です。振り返る機会が余りにも少ないなと感じています。この指針をうまく活用すれば、保育士によってやり方が違うなどの保育観のズレはなくなる気がします。 皆さんの園では指針についての勉強会や研修、読み合わせする機会はありますか??
保育所保育指針スキルアップ保育内容
トークママ
保育士, 保育園
なな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
改訂などされた時は勉強会や研修などしていました。それ以外はあまり触れる機会は私は無い様に思います。 もちろん基本はそこですし、大事ですが、子どもとの関わり方、本からではなく実体験からの学びが本当に多いと感じます。保育観は、それぞれの性格や様々な経験の積み重ねで出来ていくものだと思うので、違って当たり前だと思います。私個人の考えですが、ズレをなくして同じ方向を見て保育していくことはとても大事な事かと思いますが、同じ方向を向きながらもいろんな先生、いろんな解釈、関わり方があるから面白いし子どもの成長に繋がる事もあると感じています。
回答をもっと見る
ナイーブな質問ですが。。 大体の相場というか、実際の募集条件と比較のためにお伺いしたいです。 関東近辺の認可保育園の保育補助の給与(パート時給)はいくらですか?? *早番遅番でない時間帯*9時から17時前後の勤務 ・1年目~3年目までなど徐々にあがっていればどれくらい上がったか ・パートでも賞与があれば額 早番遅番の高めの時給が表示してあることが多いので実際の中番 帯は結構あいまいだなぁと感じています。皆さんの園の実際は? ちなみに自園は関東近辺、繁華街から車で20分くらい最寄り駅歩いて10分で自然多めなので低いです。。。保育士歴3年目 975円 賞与年2 回.1万ずつです。。。
保育補助給料パート
トークママ
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
北海道ならパートは950円くらいですかね。北海道の最低賃金が889円なのですが、高いか低いかは個人によって感じ方とは変わるとは思いますね。
回答をもっと見る
園長という役職でも現場にがっつり入る派や 保育士として中に入らない方もいらっしゃると思いますが 管理職の業務は明確ですか?? その考え方は園それぞれでも違うと思いますが、 園長はほぼ不在で、例えば主任が園長業務を行ってる園も多くあると思います。 園長や主任以上の業務が明確になれば、現場保育業務もチーム連携が取れて 事故やヒヤリが減るような気もするのですが、、、、 曖昧なので判断を仰ぐ時に不満なども出る気がします。 皆さんの園はどうですか?? ふわっとした質問でごめんなさい。
管理職主任園長先生
トークママ
保育士, 保育園
アリエル
保育士, 認可保育園
うちの保育園では基本は園長主任は保育に入りませんが、手が足りないときや必要な時は入っています。管理職としての業務は明確にはなっていますが、あくまで現場が1番大切と言った感じです。リーダーや副主任の業務もあり、横と縦の連携はよいのでチームワークはいいのかな。と思っています。
回答をもっと見る
放課後デイサービス(児童発達支援事業所)でご勤務されている方に質問です。 療育に関する専門性は身に付きますか? 以前、放デイで働いていたのですが、療育って何??というくらい ただ、学校と事業所と自宅までの送迎がメインのお仕事で 車の運転しかしてないとも感じました。療育の経験を積むにはどんな事業所で働くのがいいのかアドバイスいただければ幸いです。
療育保育内容
トークママ
保育士, 保育園
saaaaaki
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス
放課後デイサービスにも運動メインや自由遊びメインなど、様々な特色を持った施設が増えましたよね。 私が以前働いていた事業所では、月1で夜に市で行っている研修に参加して知識を深めていました。(有料講習の際は出していただいていました) 事業所の雰囲気を知るには、働いている先生が、どのような感じかわ多いか(年齢層や経験年数)を見学されるのが1番良いかと思います! 良い事業所に出会えるといいですね。
回答をもっと見る
保育士しながら副業してますか?? 1、どんな副業ですか? 2、ずばりどの程度の収入? 3、今の保育士として働き方は常勤?非常勤? 4、副業に当てる時間はどれくらい? 5、なぜ副業していますか? 正直、収入を増やしたいのと、もっと違うスキルをつけたいと思っています。やりたくても副業にかける時間を捻出するのが1番の課題です。副業やられている方がいたらその辺教えて頂きたいです🙇♀️ ちなみに副業を続けていこうと思われている方は今やっている副業の目標や将来のビジョンがあれば合わせてお伺いしたいで🙇♀️宜しくお願いいたします。
パート保育士
トークママ
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
1.クラウドソーシング 2.月3000円 3.常勤 4、隙間時間 5.お小遣い程度になるから です。今の時代職業一本だと潰しが利かなくなるので良いと思います。とりあえず休みの日に時間を捻出かなとは思いますね。
回答をもっと見る
土曜日が営業日ではない保育園は少なからずあると思います。 もし、土、日が完全に休みの園で働いている方いらしたら教えて下さい。1人知り合いでいるのですが いい意味でで力が抜けて疲弊感なくて、生き生きと働かれています! ・働きやすさ ・雰囲気 ・園の特徴など 自慢できるところがあったら教えてください。 土日休みでも大変な園があるとは思いますが。。。
保育内容ストレス
トークママ
保育士, 保育園
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
土日祝日休みの保育園に勤めています。 連休で休みだと本当に体も心もリセットできてうれしく感じています。 保護者からすると土曜日開けて欲しいと感じると思いますが…職員からするとやはり土日休みだと本当に助かります。
回答をもっと見る
退職をされた方、決めた方は何が1番の理由ですか? 人間関係が主だとは思いますが、 待遇や、職場に対しての不満、保育方針なども他にあると思います。 私の場合は体力的なしんどさが根本な理由でした。人間関係も理由の一でしたが体力面で続けられないと思いました。 なので,今はパートという働き方に落ち着いています!
退職パートストレス
トークママ
保育士, 保育園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
やはり一日の大半を職場で過ごすことになるので、職場環境は第一に優先しています。それに加えて、今よりの収入や福利厚生は絶対ですね。。
回答をもっと見る
保育士の確保や資質向上のための国からの補助金処遇改善手当てについて知りたいです。 おそらく事業所によって支給のタイミングであったり配分割合は違うので説明は難しいと思いますがグレーな部分について 以下の事について ①処遇改善について説明を受けた事がある? ②パートタイマーで月の労働時間が80時間未満は 支給があるか否か ③派遣保育士は 支給があるか否か ④もらっていない方 ご回答はどの項目でも構いません、実際の話や、転職するに当たっての判断基準になればと思ってます。
転職パート
トークママ
保育士, 保育園
まるきゅう
調理師, 認証・認定保育園
処遇改善の説明は会議でざっとした内容の説明は受けました。 私の園ではパートさんはちょっとわからないですが、派遣の保育士さんには多少の処遇改善手当がでてると聞いたことがあります。
回答をもっと見る
次年度準備を来月から徐々に進めていく予定です。 網羅的な準備リストなどあれば教えて頂ければ幸いです🙇♀️ 例えば ①誕生日壁面を作る ②棚やタオルかけなる名前シールをつくる。 など、名簿が出来てからやる事などイロイロあると思いますが、先輩保育士や上司からその都度思いついたように話されたり、クラスによっても違うのも理解しているのですが、情報がまとまっていなくて困ってしまいます。言われた事をやれば良い立場なのですが、要領を得ないタイプなので早めにとりかかりたいと,思ってます!園に準備リストなどまとめられていればよいのですが。。。。把握しておいた後優先順位など上司に相談しながら準備に無駄が無いようにしていきたいと思っています! 宜しけれ次年度クラス準備、0歳と一歳児クラスを,教えて頂ければありがたいです!
壁面0歳児1歳児
トークママ
保育士, 保育園
きょん
保育士, 保育園
①ロッカーの名前&マーク付け ②靴箱の名前&マーク付け ③名簿表、午睡表作成 ④チェックリスト(今後配布する手紙などの)作成 ⑤食事用エプロン入れや手拭きタオル、帽子入れなどの名前&マーク貼り ⑥環境構成(玩具棚の位置、玩具点検、絵本点検etc…) ⑦誕生日カード作り ⑧身体測定表作り ⑨朝と帰りの準備の仕方作成(保護者向け 0歳児 ①ミルク缶の補充 ②ミルク洗浄セットの補充 ③バギーの大掃除 でした! 園によって書類はまちまちかと思いますが、名前貼る系は本当に見落としが結構あるので大変かと思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
異業種からの転職で保育士になってパートで次年度3年目迎えます。担任なども経験し、正規職員を考えています。給与や賞与などはどのように反映されるのかが知りたいです。お金の事はナイーブな事なので直接聞きにくくて。。。 例えば キャリアアップ研修を受講すればいアップするとか 評価制度が導入されていて評価項目をクリアすればアップするなど 特に評価制度なくても勤続年数によって上がるなど
給料パート正社員
トークママ
保育士, 保育園
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
パートで担任経験もされているとの事、尊敬します。 異業種経験者です。保育士の昇級率は正直他の業種よりかなり緩やかだと感じます。元々の固定級が低いから仕方ないけれど改善してほしい点です。 しかしながら、研修修了後に資格手当が付与されたり、リーダー手当、主任手当など細かく設定されている園もありますね。 お金のことはなんとなくタブーとされていますが、数字でしっかり表示してもらい双方納得の上で進められる事をお勧めします。
回答をもっと見る
今年就活の、保育短大の二年生です 現在、就職園を地元の園か、県は出ないけれど地元から離れた園かで迷っています。 保育園を選ぶ際、田舎と都会でそれぞれメリットやデメリットがあれば教えてください また、最初のうちは地元から離れた園で経験を積むべきか、地元でずっと働き続けるかということもかなり悩んでいるところなので、アドバイスいただければと思います。
学生保育士
ぷー
学生, 保育園
トークママ
保育士, 保育園
地元で保育士になった先生は、色んな噂が知人にも広がり働きにくいと事。 思い切りのびのびと新しい事をやるには都会に出れば良かったなぁと漏らしていました あと、 地元で良かった事は、受け持った子が街中でも見かける事があって、成長を感じられて保育士としてのやりがいが目に見えることは嬉しいそうです! 私は縁もゆかりも無いところで自由奔放にやってます^_^失敗も思い切りです笑笑
回答をもっと見る
園庭が大きめな保育園、子ども園の方に質問です。 お散歩はしていますか?コロナ禍でお散歩に行かなくなり、手を繋いで歩くことの大切さを習慣として身につけることの難しさを感じます。園庭内を手を繋いで歩きますが、なんというか緊張感がなく…皆さんのお散歩事情をお聞きしたいです。
園庭散歩
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大きな園庭があると中々お散歩する機会がないですよね、、 私の園では近場の公園まで遊びに行く時には並んでいる隣のお友達と手を繋いで歩いていました! 散歩メインの活動は年に二回くらいしかありませんでしたが、やっぱり散歩すると体力作りや交通ルールを学ぶ機会にもなりいいですよね! 園庭遊びに行く前に、園の周りをぐるっと回るとか時々活動に入れても楽しめるのではないでしょうか?☺️
回答をもっと見る
保育士として働いていて、1番重視する点はどこですか? 給料、人間関係、保育のやり方など色々とあると思うのですが、皆さんの意見を教えていただきたいです。 わたしは公立で勤めていましたが、 市役所のクレーム対応のやり方や保護者対応が合わず、 転職をしました。 周りからもったいない、とたくさん声をかけられましたが 今のところ後悔はしていません。 自分的には、自分に合った保育の仕方で楽しく仕事ができるのが今は1番かなと思っています。 みなさんはどうですか?
給料転職保育士
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
私も公立に勤めていて、人間関係がしんどく、転職しました😂 私は人間関係を1番大切にしたいです!2番は完全週休2日!笑笑
回答をもっと見る
働くなら保育園、幼稚園どちらが好きですか? 子どもを預けるなら、保育園、幼稚園どちらがいいですか? 私は、幼稚園→保育園になり、保育園は、人手が多い分、かなり楽だと感じますが、やりがいは幼稚園の方が何十倍もあり、子どもや親との親密さも全然違うなと思います。 自分が幼稚園で育った分、子どもも幼稚園と考えてしまいますが、保育園の良さもありますよね。
2歳児1歳児幼稚園教諭
ぽんた
保育士, 保育園
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
はじめまして 働くなら若いうちは幼稚園(時間拘束長い所が多い、書類持ち帰りなど多い。1人担任が多い。その分やり甲斐は大きい。) 子育て後の復職は保育園(複数で担当するから急な休みでも対応してもらい易い、退勤時間が守られ易い、オンオフわけやすい。) 預けるなら、第一子は幼稚園(参観などで会う機会が多くママ友が作りやすい。その後の情報収集や悩み相談に欠かせない人脈作りがし易い) 第二子以降は保育園(保育士さんの手を借りてストレス少なく関われる気がする) あくまで私見ですが、リアルで聞きにくい事なので皆さんの回答を勝手に楽しみにさせて頂きます。
回答をもっと見る
みなさんの園の年齢層はどれくらいですか? また、そのせいで悩みがある方はいますか? 若い人が多すぎても…ベテランが多すぎてもやりづらいですよね…! 私の園は段々と若い人が増えてきて、上の立場の先生との考え方との世代のギャップが出てきたなぁと感じております…。
正社員担任保育士
あいす
保育士, 保育園
トークママ
保育士, 保育園
確かに話す時に世代ギャップかんじますよね? 私自身は40代ですが、若い方にどんどん引っ張って欲しいと思っています。悩みは若い方には逆に遠慮されてナカナカ意見が出にくいとこです。あとは男性保育士さんがいれば潤滑剤みたいになりいる意見闊達になると聞きます。 バランスって難しいですよね〜
回答をもっと見る
時短で働いている方いますか? お子さんは何歳ですか? 何時から何時までの勤務ですか? フルの正社員の人と比べてなにか免除されていることなどありますか?(例えば担任は外れてる、とか書類は〇〇だけなど) 参考程度に教えていただけると嬉しいです!
記録正社員担任
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こども園で10時から13時の時短勤務です。子どもは幼稚園の年長です。子どもの送迎に間に合う時間帯で勤務させていただいています。書類はありません。担任代理をする日はありますが午睡中に連絡帳を記入して定時には上がらせていただいています。融通の効く良い職場です😊
回答をもっと見る
子どもに、なぜ?と問いかけられた時で、わからなかったら、どう切り返してますか?私は、どうしてだと思う?って問いかけてから検索して調べています笑 エピソードあれば教えてもらいたいです。
3歳児
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
トークママ
保育士, 保育園
確かに困ってしまう質問ありますやね!私も問いかけやります!あとは、幼児クラスだと、面白い質問だねーと質問の内容について好意的に返しています。そのうちに興味が他に移ったりするのであまり追求されず笑笑。。。他には知らないことは「私もわからないのー」とか素直に答えたり、「園長先生に聞いてみようか」とか先輩や他の保育に振ったり笑笑しています!
回答をもっと見る
蔓延防止、延期になるかもしれないですよね 私のクラスの懇談が来週頭なのですが、 園長と主任は明日には全クラス、クラス懇談を行うのか行わないのか判断すると言っていたのですが、 実施されると思いますか?中止になると思いますか?
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
トークママ
保育士, 保育園
我が子の園は中止でしたが、職場の園は開催されました。 ちなみに、職場の園は運動会などの行事も保護者を観覧ありの考え方なので,本当にそれぞれですね。
回答をもっと見る
現在、保育園フルタイムのパートで手取り18万くらいです。いいのか、悪いのか…。最近、転職サイトの広告で収入35万!などを目にします。本当かな…?と思ってしまいます。 皆さんの勤務形態、よければ手取りを教えて下さい。 実際に転職サイトを使って転職された方はお給料UPしましたか?
転職サイト給料転職
ゆき
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
フルで18万は良いですよ。 公立園で非常勤をしています。公立臨職フル時代(会計年度前) 日給の良い市の時それくらいありました。 今は公立臨職フルではなく、公立週30時間非常勤(平日1日休みあり)をしています。固定給18万、時間外無しだと手取り14万くらい。平日週休返上で出勤した分、夕方保育で残った分などの時間外を付けてやっと臨職フル時代と同じくらい の手取り→20万ほどになってます。
回答をもっと見る
ペープサート、壁面などが売られていますが、購入されたことのある方いらっしゃいますか?ある方はどんなのを?!いくらくらいでしたでしょうか?? 購入を考えているのでしょうが、自分で作ればタダだしな、と思い、同じような境遇の方がいればと思い質問しております😊
壁面制作保育内容
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ゆかりん
保育士, 保育園, 認可保育園
3回ぐらい購入した事があります。出品者の値段でそのまま購入しましたよ。作れるものは自分で作りますが、行事関係で、どうしてもペープサートやパネルシアターでの話がない時は購入しました。壁面に関しては購入した事がありません。
回答をもっと見る
2/22 火曜日に園長と話をし、90%辞める予定で話を終え(←旦那に事後報告はしたくなかったので)、木曜日に辞めるか辞めないかを改めてお伝えしますと言っていたのですが、22日の夕方から娘が濃厚接触者になってしまったため休んでいて、ギリギリ28日に退職したい旨を改めてはっきりお伝えする予定なのですが(←復帰早々気まずいですがしかたないですね💦)、 退職届あるいは退職願を作成してもっていくべきか迷っています。 ご経験ある方、書類など、どのようにして退職まで至ったか教えてください🙇♀️💦 また、担任をされている方、、、やはり有給は使えず退職したかも教えていただきたいです😣
退職園長先生パート
りり
保育士, 保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
大変な状況のなか、ご苦労様です🙇♀️ 園とも話がつき、決意もかたいのでしたら、 退職届、持参してもいいかもしれないですね。 私の場合ですが、まず園長と話をして 了承というか理解してもらった上で、 退職届を書きました。 園の様式があったので、退職届をもらって書く形でした。 そして、担任をしていたので、園児は春休みに入ってもクラスの引き継ぎや係の引き継ぎなどに終われ、有給は使えずでした…。
回答をもっと見る
今勤めている園は園児200名職員30名いる大規模園に勤めて20年になりました。60歳の定年まで勤めることを目標に頑張ってきましたが、心身共に厳しくなってきました。主任は私と同じ年、主任のすぐしたのリーダー(担任外)は46歳で年下。私の下の先生たちも43歳から30代が頑張ってるので、担任のなかでは年が離れてます。結婚前は幼稚園勤務6年今の保育園で20年。私の年齢や経歴で、雇っていただける園はあるのかな?必要としてくれる園はあるのかな?皆さんの園ではどうですか?
転職担任保育士
きゅう
保育士, 保育園
チロル
保育士, 保育園
20年も勤務されているなら、現勤務園で定年まで在籍されたらよいかと思いますが。
回答をもっと見る
インスタやTwitter、YouTubeで保育関係の物を検索したり見たりしますか⁇ もしおすすめのサイトなどあったら教えて欲しいです‼︎
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
トークママ
保育士, 保育園
YouTubeではさとみ先生のMAMA channelがおすすめです。 リアルなママ保育士さんでお子さんと一緒に手遊びなどをしている様子がアップされているので、保育士側の様子とお子さんの反応もわかるのでとても参考になります! 再生リストもまとまっていますし使いやすいです!
回答をもっと見る
扶養内のパートで担任をしています。 、、が、担当児が早く起きてきたり、週リーダーで日誌があったりで書類の持ち帰りの多い一年で、家庭でも3歳以下の子供が二人いるため、子どもの夜泣きがある日など、寝不足になりながらも書類をやった時もありました。 そのため、園長との来年度に向けた面談では、来年は書類の持ち帰りのないようにしてほしいと話をしたのにも関わらず、担任候補に入ってしまっているとのことだったので、全体への発表(←ポジションがほぼ確定)にならないうちにどうにか断らなければと、悩んでいます。 一言で言うと、来年度は絶対に担任をやりたくありません。理由は、正規や非常勤の先生は担任である以上、ほぼ同じ仕事をして当たり前だと思っているから時間内にできない仕事も断れないし、短時間勤務だからといって担当が少ないなどの配慮なども全くないからです。 ただ、一度は引き受けてしまった以上、相手側(園)が来年も仕事を引き受けてくれるのではないかと期待する気持ちは分からなくもないので、園長にどう話をすれば良いかが分かりません。。 今は"来年度は旦那も日をまたぐような職場への異動が決まっているので、今年みたいな働き方はできません。"とは追加で伝えてあります。、、が、もっとプッシュしなければ絶対に担任を外してもらえないと思っているので不安でなりません。 あと、扶養内パートで担任をやっているのは私だけなのですが、それも嫌だと伝えて良いのかも悩んでいます。。 同じように悩んだことがある方や、伝え方のアドバイスがあればよろしくお願いいたします😢
園長先生パート担任
りり
保育士, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
うちの園はパートで担任をもっている人はいません! わたしも育休明けから復帰する時、正規の時短にしてもらいましたが来年度の面談の時にパートにしたいと相談してパートに変更しました! どう働きたいのかはっきり伝えてみてもいいと思います!
回答をもっと見る