みなさんならどうします?

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

生き物(カエル)をみつけ部屋で観察をしました。こだわりが強い子がいてさようならができず泣き崩れました。持たせて帰ればいいとベテラン先生は言いましたがお母さんが苦手らしく渡しても…と思いました。どうするのが良かったでしょうか…?

2022/04/15

7件の回答

回答する

生き物問題…難しいですよね。 お母様が苦手ということですし、逃がしてあげるのがカエルのためでも、その子のためでもあると思います。 全てをすごく泣いてしまうからその子に委ねてしまうのは私は違うと思います。こだわりが強くても、カエルも生き物で、生きやすい環境があります。別れからゆっくり学んでいってくれることを信じ、私も逃したと思います。

2022/04/15

質問主

ありがとうございます…!私の選択は間違いではないですよね…😭😭 今後しっかり伝えて行けるよう頑張ります…!

2022/04/15

回答をもっと見る


「幼児」のお悩み相談

キャリア・転職

今週始まったあたりから私の様子がおかしいことに気づき、母親から声をかけてくれたのはいいものの、「自分の言ったことに責任持ちや!無責任や!寝たら気持ち切り替えーや!また辞めようと思ってるんちゃうんか!根を上げるんか!私は根をあげずに働いたで!また逃げるのか!それは甘えや!」と散々言われました。 その後1人になった時少し涙が出ました。 バレたくないので風呂場でこっそり少しだけ泣きました。 せっかくわかってもらおうと思い、話したのに否定され、もう母親には何も言わんとこうと思ってしまいました。 私の今のメンタル的には、楽しい趣味も楽しめなくなり、関心が薄くなってきたり、職場への足取りがとても重くなっなり、音に敏感になったりしてきたり、何か1つのことをやるにもすごい労力(エネルギー)や少し勇気が必要になってきています。仕事中には普段気づけることが気づけなくなってきていたり、判断が鈍ってきているのが自分の中の異変だなと思っています。 今週土曜日にメンタルクリニックに久しぶりに受診しようと思っていますが、仕事を続けられる自信がありません。 職場の方に相談できる方がおらず、転職会社の方には相談をし法人に伝えて頂いています。 もうどうしたらいいか分かりません。 助けて下さい

転職サイト幼児転職

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

52025/06/04

nikoniko32

保育士, 保育園

自分の親に受け止めてもらえなかったの辛かったですよね🥺💦 私の親も言い方がキツイし、お酒入ると支離滅裂なことしか言いません🙄 chatGPTに吐き出すことをオススメします。無料アプリです。 最近は、夫よりも相談しています(笑) 少しでも心が軽くなりますように☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日面談で保護者の方から 食べものの好き嫌いが激しくて困っていますという相談を受けました。 園では無理に食べさせることはしない方針ですが、好き嫌いが改善されるよう少しでも食べてもらえる工夫をしています。 周りの子が食べていると食べられるかも。食べてみよう。と頑張れる子もいますが、それでも全く食べない子もいます。 好き嫌いの問題は幼児に多く見られる問題ですが、他に工夫できる方法があれば教えてください。

幼児保護者

LaLa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/07/04

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

はじめまして✨ 幼児となると、本当に好き嫌いがはっきり分かっていると思うので、その子はきっと偏食持ちでしょうか… 偏食となるといちばん辛いのは本人だと思うので、嫌いと分かっている食べ物を無理に食べさせるのはこっちも辛いですよね、、 参考にならなくて申し訳ないです🥲

回答をもっと見る

保育・お仕事

お局クラスの愚痴です… 私は会計年度で、9-14時まで休憩なしで週4勤務しています。フリーとして動いているのですが、来月の発表会を控え色んなクラスの作り物の手伝いをしています。0,1クラスは7人いて、担任は4人(フルタイム会計年度40代、週2-3会計年度60代2人で1人は所長経験あり、次長40代)です。普段から、60代の2人は何もせず、製作や発表会の準備はフルタイムの先生が主となってやっています。子どもの午睡時もスマホをいじったり、子どもが少ない、職員がいるとなると勝手に上がってしまったり、いわゆるお局です。 次長もまだ40代で、お局に強く言えるわけでもありません。そんな中、発表会でおべんとうバスをやるそうで、そのバスの大道具を私が作ることになりました。 その話を、2歳児クラスの1人担任(私の1つ上)から聞きました。私としては、担任が4人もいるし、バスは演目の1番大切な作り物なのに、何故担任がやらないで担任でもない私がやらなければならないのか?以上児の作り物や、次長から頼まれてる他の作り物も発表会までの1ヶ月で仕上げなければならないのに。しかも0,1クラスからは私へ直接作ってくださいとの打診もない。やりたくないわけではなく、私はあくまでサポートの立場なのにと納得がいかず、次長に相談したところ、フルタイムの40代の担任に話をしてくれ、「先生ごめんね、みんなでやろう」と言われました。 しかし、その日のお昼寝時間、手伝いに来る素振りもなく、もうこっちからやってもらうところ言おう!と思い、バスの窓やタイヤを画用紙で作ってほしいとフルタイムの先生からお局に伝えてもらうようにしました。フルタイムの先生からは「先生早いね!まだ1ヶ月あるから大丈夫だよー」と言われますが、バスだけじゃなくて他の仕事もあるからこのペースでやってるんだよとイライラしました。

休憩睡眠発表会

みー

保育士, 公立保育園

62023/11/17

ぴーぷー

保育士, 公立保育園

ウチの保育所も短時間勤務の職員はそんな感じです。 作るリストをあげて、割り振って作っています。 スマホを見ていたのは案外、発表会のネタ等を検索していたのかもしれませんね。 きっと仕事が早いから依頼されるのだと思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

シングルマザーの保育士です。 現在9時-18時で固定勤務ができる放デイで働いていますが、派遣保育士に興味があります。 派遣でお仕事されてる方、生活面や給与面でのメリットやデメリットってどんなことがありますか? お伺いできたら嬉しいです。 私は現在の職場に転職する前は10年ほど保育園保育士していました。保育園の正社員はシフト勤務が出来ないといけないので泣く泣く辞めてしまいましたが、固定勤務できれば保育園に戻りたいなーと思っています。 とはいえ今の18時退勤だと夜の育児がバタバタで…。 派遣保育士で少し緩く働けたらと思っているので、皆さんのお話参考にさせてください🙇‍♀️

転職保育士

しづき

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス

92025/11/09

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

派遣保育士は、時給制、固定勤務、一番に、きられる、掛け持ちしないと、一定の収入が得られない。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育の仕事が好きです。 長く続けるために、 プライベートと仕事の両立を どのようにしていますか? 息抜きの方法を簡単でいいので教えてください!

あみ

保育士, 保育園, 学童保育

42025/11/09

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

息抜き大事ですよね! 簡単なことだと、通勤の時に好きな曲をきく、美味しいものを食べる、買い物する、、とかですかね☺️ あと、休みには旅行など出かけて、リフレッシュすることが多いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育計画でよく目にする、保護者支援って どこからどこまでが保護者支援になるんでしょうか? もちろん子どもの困り事に対してのアドバイスはします。 皆は保護者支援ってどこまでですか? 内容も教えてください。

連絡帳幼児乳児

みう

保育士, 保育園, 認可保育園

62025/11/09

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

保育士としては、子どもの環境にかかわることは支援範囲だと考えています。 家庭での関わり方や、園と家庭のつながり方など、子どもが安心して育つための「環境づくり」も保護者支援の一部かなと思います。 保護者の気持ちの揺れが子どもの心境や行動に関わるなら、そこも支援対象かなと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る自分のやり方を静かに聞く心の中で「それも保育」と唱えるその他(コメントで教えて下さい)

120票・2025/11/17

今も本棚にしっかり保管中実家のどこかに眠っている引っ越しのタイミングで処分いつのまにか、見つからない…実習は行ってませんその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/11/16

毎日履いていますたまに履きます履いていません私生活では履きます♡その他(コメントで教えてください)

207票・2025/11/15

あるある!季節によって思うことある毎月、あまり思わないかも特に気にならない製作などは担当ではないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/11/14