初0歳担任

さき

保育士, 認可保育園

人事発表が行われ初の0歳児担任となりました。一緒に組む先生もやったことがないようで(新しくくる先生で詳しい保育歴がわからない)不安です。 気にかけた方が良いこと、こうした方がいいなどありますか?ご教授いただきたいです。

2024/03/18

8件の回答

回答する

前の職場で0歳児のクラスリーダーを急にやりました。 とりあえず危なくないよう、またクラスの担任どうし声をかけあって良い雰囲気で保育出来るよう心がけました

2024/03/19

質問主

コメントありがとうございます! 担任同士で話し合い進めていきたいと思います。 ありがとうございました!

2024/03/19

お疲れ様です。 わたしも今年度はじめての0歳児担任をやりました。 私の場合は組んだ先生が0歳クラスをたくさん経験していた先生だったのでいろいろ教わりながら…という感じでした。 ・食事 食事は離乳食が初期から完了期までわかれており、形状も違えば食事提供時間も違うので栄養士さんや保護者の方と相談しながら進めていき、食事量に合わせてミルクの量も調節していく、という感じでしょうか。 入園の際に保護者の方とお話すると思うのでそこで家庭での食事や睡眠時間、ミルク量などを詳しく聞いといた方が楽です! ・睡眠 最初は午前睡があるお子さんもいたり、午睡時間もバラバラだと思うのでその子にあった寝かしつけが必要でした! あと、0歳児は午睡チェックが5分おきなので常にそばにつき、仰向けに体位を変更するという感じでした。 ・遊び 最初は大丈夫かと思われますが、夏頃から噛みつきや叩いたりなどが増えてきました!歩行が始まると不安定ですっ転んだり激突したりも多かったので神経をすり減らす勢いで見てました😂 私も最初は不安だらけでしたがなんとかここまで乗り切りクラスを回すことができるようになったので、さきさんも徐々に慣れていければと思います! 応援しています🙌

2024/03/19

回答をもっと見る


「0歳児」のお悩み相談

感染症対策

湿度対策どうしていますか? 広めのクラスです。洗面器に水を張ったり、換気したり。 バスタオルを干したり、加湿器、霧吹きなどを使っていますが、湿度30%しかありません。私もずっと風邪が治りませんし、子ども達も風邪を引きやすい環境です。どうやって湿度を高くすれば良いでしょうか。

空気清浄機生活0歳児

ひなこ

公立保育園

72024/12/13

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。30%は辛いですね… 私の園では1クラスに1つ加湿器がありましたが、湿度的に不足はありませんでした。 広めのクラスとのことでしたので、大きめの加湿器を2つほど導入したいところですね。 ただ、高い買い物ですし、湿度計を置いて週の平均湿度を割り出し、園長に支給願いを出してみるのはいかがでしょうか。 乾燥から風邪も引き起こるものですし、早く過ごしやすい環境になることを願っています。ご自愛ください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスを担任しています。 進級に向けて何かするということが毎年無く、先輩方に聞いても、何もしなくていいんじゃない?と言われてしまいます。 0歳児クラスから1歳児クラスに進級すると、手厚く見守ることも出来なくなるので、何かしたほうが良いのではと不安なのですが、何かしておいたほうが良い事、よかったことありますでしょうか?

0歳児担任保育士

むぎ

保育士, 保育園

62025/01/11

xuu

保育士, 保育園, 認可保育園, 園長, 管理職

はじめまして! 0歳児さんは進級して 担任やクラスが変わると 環境に慣れるまで不安定になる お子様もいらっしゃいますよね。 うちの園では2月頃から、少しずつ いろんな先生がローテーションして クラスに入って、どの先生が担任に なっても大丈夫なよう関われる時間を 作っていますよ♪ 進級してスムーズです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ニュースで、保育園の事故がありました。 0才児クラスの1才児に 給食で、プルコギって‥ 普通なのでしょうか? 最初は焼肉風炒め物みたいな感じで 書かれてましたが、続報でプルコギと 書いてありました。 保護者が、起こりそうだったみたいなこと インタビューで答えていて‥ これから会見があるようですが、 プルコギや、焼肉って 0才児クラスの給食にありますか?

給食保護者0歳児

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22024/11/15

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

まだ奥歯が生えていない子に硬いお肉や噛み切れないお肉は絶対に与えません。 また検食を子どもたちが食べる前にするので、そこで大きければすぐに対応しています。 未満児クラスは噛まずに飲み込む子も多いので、やはり怖いですよね。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私は3.4.5歳児の縦割りを担当しています。 今日は振替でお休みをもらっていたので、今日の日誌が気になり見ました。幼児リーダーの先輩が書いてくれており読んでいくと、今日の振り返りのところでこう書いてありました。 担任である〇〇(私)保育士が休みであったが落ち着いていたように感じる。活動の切り替えなども声をかけなくても意欲的で片付けも早々に終わらせていた。 私に対する嫌味ですか? わざわざ私がいなかったけどって書く必要ありますか? 私がいない方が落ち着いていたって捉えてしまいもう嫌な気分です。 私は優しい先生、その先輩は怖い先生として子どもたちからは見られています。私の担当する子どもたちも私には近づいてくるけど、その先輩が来ると表情を変えます。 私が優しすぎなのもわかります。だけどそこ怒る?ってところや、子どもたちの気持ちも聞かないで一方的に理不尽に怒る先輩が嫌です。

先輩幼児担任

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/01/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

嫌味ではないと思います! 担任が休みだったけど、落ち着いてたよ!ってわかりやすいと思います!

回答をもっと見る

遊び

一才児クラス担任の2年目保育士です。 来週節分があるので、鬼のお面制作をしている所です。 他にも新聞紙を使って豆を作ろうかと考えているのですが、それは全体で一斉に新聞紙遊びの流れで作った方がいいのか、個人個人で作った方がいいのか… また、作った後はどんな遊びに繋げたらいいか,節分当日までどんな流れを作ったら良いかなど、まだまだアイデアが未熟な為、できるだけ詳しくアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします!

節分制作

ぷう

保育士, 保育園

22025/01/23

はちみつ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

一歳時クラスで節分の活動をした時は、豆まきの数日前に一斉に新聞紙をちぎったり投げたりして新聞紙遊びを楽しんだ後、片付けの時に丸めて玉入れのようにしてビニール袋に入れました。 豆まきの時にビニール袋から新聞紙を出し鬼に向かって投げ、鬼が去った後お片付けでまたビニール袋に集めました。 ビニール袋に顔をつけ、雪だるまにして遊んだり、ビニールプールに新聞紙を入れてお風呂ごっこをしたり遊びを発展させていったら楽しかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士としてキャリアアップするために、プラスαで取得された資格等があれば教えてください。 転職の際にアピールポイントがあれば良いなと考えています。

キャリア転職

ヨンジュ

保育士, 託児所

22025/01/23

はる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

子どもの頃にとったものですが、ピアノの検定があって、それは履歴書に書けました!! 色彩検定の勉強もしてみたけど…重い腰がなかなか上がらず受けるまでには至ってないです🤣

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場を歩く身体を動かすコーヒーを飲んだりガムを食べる次にすることを考える眠くはならないな~👀✨その他(コメントで教えて下さい)

142票・2025/01/30

早番遅番日中のシフトしかありませんどっちも選べない~その他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/01/29

ほとんどの子が個性が伸びている半分くらいは伸びている他の園と変わらない気がする自由保育…よくわかりません💦自由保育をメインにしていませんその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/01/28

外遊びが寒い廊下やトイレなどの寒さ1日中、寒いと思ってます⛄寒さには平気です💪その他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/01/27
©2022 MEDLEY, INC.