minder_NRZtQtKAfQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
担当している4歳児が在園児代表で卒園式に出席しました。クラスでは毎日や歌や言葉の練習をしていたけど、5歳と合同の卒園式練習は本番2週間前と2日前の2回だけ。しかも2週間前の練習は私も休みで不在でした。 当日は会場の雰囲気や長い式中、じっと座っていることに飽きる子も多く、普段は上手な歌も小さな声になってしまい式後に園長から文句を言われました。 園として4歳が式に参加するのは初めての試みだし、たった2回の全体練習で完璧を求めるのはハードルが高いのでは?とモヤモヤしています。
卒園式ピアノ園長先生
紅茶
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
4歳児が歌と言葉の参加をします。 合同練習は2.3回程だと思います。 式中ずっと会場に居る訳ではなく、歌と言葉のみ会場に入って行います。 合同練習の日を話し合う事をしなかったのですか? 4歳が参加するのが初めてなんですね。 前例がなく大変だと思いますが、事前の話し合いの足りなさかなと思います。
回答をもっと見る
国家試験で保育士になってから7年間、ずっと0歳や1歳の担任をしてきました。昨年春に今の園に転職し、いきなり4歳担任へ。新しい環境で子どもたちの今までの育ちも見ていない状態の中、幼児で一人担任と言うのを初めて経験しています。今の体制を決めたのは昨年3月に退職した前任の園長で現在の園長と主任は昨年春に異動してきた人達です。行事もどう進めて良いか分からず周囲の職員が相談に乗ってくれますが、私が子どもたちを鼓舞するのが下手で毎回あまりの出来の悪さに主任や園長に呼び出されたり、説教じみたこともありました。 園長と主任は私が初めての幼児担任と知っているのにあまりフォローは無く、後からいろいろ言ってきます。幼児担任はもうやりたくないです。
保育士試験異動主任
紅茶
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
日々の保育お疲れ様です! 居ますよね、、、フォローがない上司💦 入ってすぐの園の1人担任は過酷ですよね💦 まだ園の事も分からないのに、、、 もう、周りの職員の方に助けてもらい、来年度のクラス希望を、1人担任ではない、未満児クラス等に出してみるのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
3月で7年勤めた株式会社の保育園を退職し、4月から別の株式会社の園で働いています。 前の会社がきっちりしていたので今の所がすごくユルく感じてしまい、「これでいいの?」と思うことばかり。保育面も実際に入ると説明とは違う部分が多いし、福利厚生面もイマイチ。まずは1年やって前の会社に出戻ることを考えるのもありかなと思いながら、毎日モヤモヤしています。
転職保育内容保育士
紅茶
保育士, 保育園
moeamam
会社の雰囲気ははいってみないとわからないですよね… 私もギャップを感じたことが何度かあります。 疑問点は都度上に伝えるようにしていますが(嫌われないようにとにかく下から柔らかくを心がけてはいます笑)、改善する気がない会社だと長く務めるのは難しいですよね… 前の会社に嫌な点がないのでしたら来年また勤めるのも全然いいと思います…!
回答をもっと見る
国試で保育士資格を取得しました。 保育現場未経験で入職したので、当然と言えば当然ですが、自分の力不足を感じることも多かったです。 私は、先輩の真似をして、子どもとの関わり方や保護者対応、その他の動きを学んでいます。 国試組のみなさん、入職後にどのようにスキルアップをされていますか?
スキルアップパート保育士
まっきー
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
なのは
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。まっきー様と同じく、一緒に働く先輩達が主なモデルでした。私の場合は勉強中に短時間で無資格枠のアルバイト雇用をしていただき、夕方の延長保育を担いながら、子どもや保護者との対応を担任の先生達を観察して覚えていった形です。 そうした経験を数年しながら資格を取得したため、入職以降は比較的、大きなミスやトラブルもなく働くことが出来ています。 保育士の専門書や保育雑誌を読んだり、園の研修に多く参加してスキルアップをしました。
回答をもっと見る
認定こども園で勤務しているものです。 パート保育士は書類や日誌、連絡帳の記入など 事務仕事の担当はありますか? 私の園では、パートは保育業務のみですが パートが事務仕事を担当できると職員の残業時間が大幅に減る為、今後どうしていくか園内で話し合っているのでさんこうにさせてください!
認定こども園パート幼稚園教諭
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 連絡帳は短時間臨職も含め どの非正規も書きます。 会計年度(非常勤)で乳児クラス担任、週リーダーをしていたら 日誌は書く。 書類は 個人カリのみ。 臨職フル(会計年度)で乳児クラス担任、週リーダーは必須なので日誌は書く、書類は月カリ、個人カリ、クラスたより 正規に同じ感じで書類をします。 非常勤と臨職フルの違いは立場の違いです。
回答をもっと見る
保育園にお勤めの皆様 職員の夏季休暇は何日ありますか? また、保護者には夏季休暇の予定は聞いていますか?
保護者保育士
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 正規 6日 会計年度 週30時間非常勤(私) 3日 会計年度 臨職フル 夏期休暇なし 勤務市は夏休みの予定 記入の手紙を毎年 配布して、出してもらってます。
回答をもっと見る
年長担任😭😭 やっていける自信がないです! 今まで私立で12年働いて来ましたが 今年度公立に受かり、働いてます。 何も分からず…💦 隣のクラスの先生はバリバリ動いていて… 親さんも年長担任が新人で不安ですよね…。 経験者とは言え初めての職場の年長の経験ある方みえますか??😭😭
新年度公立5歳児
emu
保育士
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私立の方がタイヘンなイメージがありますが…😯
回答をもっと見る
人事発表が行われ初の0歳児担任となりました。一緒に組む先生もやったことがないようで(新しくくる先生で詳しい保育歴がわからない)不安です。 気にかけた方が良いこと、こうした方がいいなどありますか?ご教授いただきたいです。
0歳児担任
さき
保育士, 認可保育園
さーは
保育士, 保育園
前の職場で0歳児のクラスリーダーを急にやりました。 とりあえず危なくないよう、またクラスの担任どうし声をかけあって良い雰囲気で保育出来るよう心がけました
回答をもっと見る
0歳児の食事介助が、苦手で、焦ります。コツを教えて下さい。
給食乳児0歳児
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
0歳児、可愛いけれど、とっても可愛いけれど、大変ですよね! 食事介助はどの辺が苦手でしょうか? 乳児はとにかく食事が喉につまらないように気をつけるのが大切で、そこだけ気をつけたら後は気楽にして大丈夫だと思います。 食べたり、食べなかったりも気分で決まる0歳児。食べなくても「ま・いっか!」と、保育者も余裕を持っている方がうまくいきます。 遊び食べも、スプーやフォーク投げられるのも「どーんとこい!」で、大切な成長過程なので、あたたかく見守って下さい。 焦らず、どっしり構える姿勢がコツですね!大変だと思いますが、今を楽しんで頑張ってください!
回答をもっと見る
国家試験を、受けて保育士になった方に質問です! 異業種から転職して良かったなと思う点 逆に転職して悪かった点など教えてもらいたいです。 保育士は一般の会社とは働き方や考えが結構違う気がするので、個人的な意見を教えてもらいたいです。
保育士
あみ
保育士, 事業所内保育
ねこバス
保育士, 認可保育園
私の場合は少し特殊で銀行→保育士2年程→銀行にて働いています。今は難しいですが子育てが落ち着いたら早番か遅番または土曜のみという形で掛け持ちで保育士をしようかと思っています。子供は好きだけど今は不適切保育とパワハラを受けて保育士から遠ざかっています。 個人的な意見は、正解がないということがまず大きいのですが逆に虐待や怪我につながること以外なら何をやってもいい場合も何やってもだめな場合もあり、基本担任に合わせるけど、自分こそが正しい自分の意見を曲げないわけわからん保育士と複数担任であたると変な正解ばかり押し付けられしんどかったです。それが子供を思いやる保育ならいいんですけど軍隊式だとしんどくて。その人がどういう人かによって間違ったことをしても誰も注意しないことある意味それが恐ろしく感じることもありました。 なので普通の会社はちゃんとしたルールがあることでやりやすいです。その通りに仕事していれば何も言われないですから あと忘年会などの飲み会があまり楽しくないなと正直感じました。女だらけで気を使っておわり、全然笑ったりしないですね。やっぱり面白いのは男の人だと思いました。 あと個人情報の取り扱いが雑。普通は鍵のかかるとこだと思ってたんですけど、最初に働いてた園は、張り出してあったりまさかのシュレッダーかけずに園児の保険証のコピーがゴミ箱にまるごと捨てられていたのにはびっくりしました。そして書類は机の上になんでも出しっぱで帰る園長。そこはびっくりでした
回答をもっと見る
国家試験を受けて保育士として働いている方に 質問です。 試験合格後に、研修等受けに行きましたか? また、スキルアップの為にしている事はありますか?
スキルアップ保育士
ラズベリー
保育士, 保育園
さあちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園
私は職場での研修とキャリアアップ研修に参加していました。 あと少しずれてしまうかもしれませんが、現場での経験を積むことがスキルアップに繋がるなぁと感じています。
回答をもっと見る
転職した方にお聞きしたいです。 私は以前の職場を人間関係が嫌になり 退職し、今のところは4年目にはいりました。 が、人の出入りが激しく… 私自身も再度転職するか悩みはじめました…。 保育業界外も視野にいれようかと思いますが… なかなか踏み出せません… 色々お話聞かせていただけると嬉しいです。
退職転職保育内容
さくさくさくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
2回転職したことがあります。 人間関係と、仕事内容が思ったのと違った、というのがきっかけです。 でも、 …本当の根本は〝忙しさからの余裕のなさ〟が原因かもとも思います😌 残業や責任の重さが、少しずつ少しずつ積み重なって疲れが溜まっていったのかなと…。 もう少し自分に余裕があれば、人間関係もなんとか改善していけたり、仕事も割り切ったり上手くやったりできたかもしれません。 今、新しい仕事を探すとして重視したいのは、〝自分のペースでできるか〟ですかね☺️ (正直、人間関係と仕事内容は、入ってみないとわかりませんのでね💦)
回答をもっと見る
社会福祉法人の保育園で働いています。園舎も古く40年近く変わらない保育方針、やり方、行事など色々ありますが、やはり働いている人の考え方も古いと感じます。特に主任は威圧的。良いところもありますがとても関わり辛いです。私の考えが正しい的な感じで、、。どの園でもやはり園長や主任との関係は難しいのでしょうか。転職しても変わりませんかね、、。
主任園長先生転職
ぽてと
保育士, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
保育内容が改訂されても、昔ながらの保育を続けてる保育園は実際多いですね。 転職をなんどかしていますが、園長の方針が大きいところが多い気がします。 新規オープンで勤めたところは、園長含めて「みんなでつくりあげる」感があり、園長主任関係なく、みんなで意見をだしあえてやりやすかったです。 新規オープンも視野に入れてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る