2021/10/30
4件の回答
回答する
2021/10/31
回答をもっと見る
週3のパート保育士をしています。 自分の子どもは幼稚園に通っております。 保育園でフルで働いてしまうと責任ある仕事もどんどん任されそうな保育園なので、今の働き方がベストかなと思っております。 空いた時間に在宅でできる何か副業をしたいなと漠然と考えています。 なにか良さそうな仕事や、実際やってるよ〜というお仕事がありましたら教えていただけると嬉しいです。
家庭転職パート
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。 副業私もいくつか手をつけています。 アンケート系は自由にぽちぽちできますが単価が低いのでなかなか副業としたはおすすめしません。 私はハンドメイドが得意なので、お小遣い程度ですがちょくちょくメルカリで出品しています。
回答をもっと見る
難しいのでみなさんからもアドバイスほしいです。 今は育休明け時短正規で働いています。はじめは早番遅番などの勤務も条件にあったけど無くしてくれてそれだけでも今が1番いいと思える条件で働かせてもらえて 感謝しています。 ただ今年3月末で辞めようかなと気持ちが揺らいでいます。時短正規の期間も3歳までなので、来年の冬で今の働き方が終わってしまいます。 あと今の厳しいところは、保育士なのですが時短といえども行事のたびに朝早かったり、会議で夜遅かったりする日があって実家も遠いし旦那は夜勤(夜から朝までの勤務が5日間)が入っていて頼れる人がほとんどいないことが自分の負担になっていて辛いです。。 私の実家は両親離婚していて母も父も近いとは言えないです。 他の時短の子は、旦那さん明けで休みの日に会議が重なっていたり、旦那が仕事の日は両親のいる実家に頼んだりしています。 私の家庭状況を恨んでも仕方ないのですが、 仕事場からするとこの人は子どもいてもできるのにこの人はできないって思われるの も嫌で上記のような詳しいことは何も言っていません。 辞めたいことを言う際に少し話そうとは思ってます。 自分の子どもといる時間もほとんどなくこどもにも我慢させているなと思う反面、貯蓄は多いわけではないのでお金に余裕があった方が 気持ちにも余裕を持てるかなと思う考え方も 出てきて悩むとキリがないです。
会議家庭育休
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
お疲れ様です。 育休明けで正規は、周りの協力がないと、本当にきついですよね!! 今は子ども中心にされたいのでしたら、職場や働き方を変えるの、全然ありだと思います!! 私も育休明けですが、派遣で週3働いています。派遣でも育休、退職金あり、給料も良いですが、補助の立場なので本当に楽です。 職場に我が子を預けられる所を選ぶのもありかと思います。私の職場は毎年3〜4人出産し、正規の先生も半年〜1年程で復帰します。我が子を自分の園に預けられ、妊婦、産後も理解ある所なのでとても働きやすいです。
回答をもっと見る
鍵盤ハーモニカや体操服はご家庭で購入してもらうのに、色鉛筆や、クレヨン、自由画帳、水泳キャップの購入を否定する園長、主任。なぜ? なのに、園で購入は12色入り6セット。それを12人で使って欲しいそうです。 自由画帳は、コピー用紙をいくらでも使っていいそうです!一年前に、もったいないから裏表紙使ってと言っていたのに。? 3年目の4月になる今、始まってもないのに、この園の先行きが心配で転職することを決意した。
家庭水遊び運動遊び
りょくちゃ
保育士, 認可保育園
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
4月1日からの給与辞令をもらえていない(給与の詳細を聞かされていない)ため、4月からの自分の給料が分からないまま働いています。 昇給や処遇改善手当の金額の変更などあるはずなのですが、園長先生に3月から度々お聞きしても「まだなのよねー」の一言だけ……。それでいいの? これって普通ですか?調べてみると、辞令を出す事自体は会社の義務ではないが、労働者に給料を明示しておかなければならないとあったので、それに違反しているのでは……? 皆さんはご自分の給料を把握しておられますか?
処遇改善新年度給料
あしび
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 辞令を毎年 もらうので辞令に4月からの月給が記載されてます。
回答をもっと見る
みなさんの園では、保護者と面談の機会を作っていますか? うちの園は、一週間に渡り、全員、お昼寝タイムに30分程度、交代で保護者に来ていただいています…予約制です。「全員じゃなく、希望者のみ」にしたい私…です。みなさんの園の状況を知りたいです。
睡眠保護者
ゆかこ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
面談していますよ。特に困ったことない子は絞り出していました。 でも、保護者からの要望で 昨年度から希望者のみになりました。
回答をもっと見る
・1年目の時にあった・1年目以外でも4月はある・行事前とか忙しい時に出る・熱以外の症状が出る・体調は崩さない・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)