2021/06/10
6件の回答
回答する
2021/06/10
2021/06/10
回答をもっと見る
現在1歳児の担任をしています。あるあるですが、 その中に0歳クラスからもちがりの先生がいてその先生じゃないとだめな子どもが必ずいます。 私は1歳児担任になることが多く、 毎年「またか〜笑」と思いながら新しい先生のポジションをして拒絶される側でいます😂新学期が特にです。 仕事なので普通に過ごしていますが、保育士も人間なので対応に疲れる日もあります。 質問ではないですが同じような体験ある方いませんか?🥲
新年度1歳児保育士
ぱん
保育士, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
あるあるですよね! 頻繁にありますよー。 やはり気にしてしまいますが、早く仲よくなってみせる!!の意気込みで過ごしています! おもちゃをどうぞってしてくれたー! 走ってきてくれたー! など、小さなことで喜びを感じますね☺️
回答をもっと見る
初めての一歳児クラスの担任です。 保護者から質問攻めで困っています、、 ①イヤイヤ期の対応の仕方 ②歯磨きを嫌がるのでどうしたらよいか ③抱っこしないと激しく泣くからどうすればよいか 来週面談があるので丁寧にお答えしたいのですが、 難しく悩んでいます。 お答えの仕方、文例があると助かります。 お力をかしてくださいm(__)m
言葉かけ保護者1歳児
あみ
保育士, 認可外保育園
なのは
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。保護者面談はプレッシャーもありますよね💦 その保護者の方について詳しくは分からないですが、子育てに少なからず不安があるように見受けられます。 私の場合は、専門性のある指導をすることも大切ですが、まずは保護者の話を聞くことに徹すると思います。 話していく中で保護者自身が答えを見つけることもあります。 保護者の方の質問内容は、検索すれば比較的に回答が出てくるものも多いと思いますが、各家庭の実情というのは面談をして初めて見えてくるものも多く、個人差もあるため文例で対応するのは難しいところも正直あるとは思います。 その保護者の家庭での困り事を聞いて初めて、個別に寄り添った回答が出来ると思います。 園児がどのようなお子さんか分からないため憶測にはなりますが、保護者の方に甘えたい、構ってほしいという気持ちもあると感じます。 歯磨きを嫌がるときは、その後にいっしょに◯◯をする、など、その子にとって楽しみなことが先にあることを伝える、などの対応があると思います。 ただ、1歳さんなので、なかなかコミュニケーションがスムーズに取れないことが多いと思います。こうした方がいい、というアドバイスがかえって保護者の方の負担になることもあります。 なかなか明確な回答が出来ずすみません。 自分が過去に経験してきた1歳クラスでは、保育士が保護者の話を面談や日々のやり取りを通して聞いていく中で、保護者との信頼関係を築けたことが多くありました。 逆に、上司が保護者に対して子育てに関する指導やアドバイスを多くしたことで保護者からのクレームに繋がることもありました。 参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
認可保育園で、1歳児の補助として働いています。パート補助としての役割として、主に活動中や給食時などで、パートのみなさんはどのように動かれていますか?また主の先生は、パートの先生に、どのように動いてもらえると助かるでしょうか?よろしくお願いします。
パート1歳児正社員
Aちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
なつみ
保育士, 認可外保育園
認可外保育所で9年働いています。わたしは主をしてますが、パートの先生は基本的に排泄や、給食後の着替えなどサブの仕事をしていただいています。他には午睡の補助などしてもらえると連絡帳の記入がその間にできるので助かりますね!
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ちゃむ
保育士, 保育園
私は女性ですが、園に男性保育士がいます! 前話していた時、上は園のポロシャツ、下は膝丈の海パン?ハーフパンツ?と言っていました!
回答をもっと見る
同僚の先生が体力の衰えを理由に転職されました。 転職先は社会福祉協議会で、ファミリーサポートのコーディネーターをされるそうです。 なるほど、そういうキャリアもあるのかと思いました。保育園や幼稚園での勤務から転職された経験のある40代後半〜60代の先生方、お話を伺えれば嬉しいです。
転職
はんもっく
保育士, 託児所
さくら
保育士, 保育園
ちょっと内容がうまく伝わっておらず、すみません💦お掃除を終えたら上がるまで後5分の時間がありました。5分とか何もできないので保育の情報交換に他のパートさんと話してそのまま挨拶したら時間がジャストになったので職員室に戻りながら挨拶をしながら戻ったら時間が過ぎてしまったので💦 この字型の長い廊下でコの字に戻って挨拶に戻るのが面倒だったので我ながら“要領”が悪かった。挨拶は後を守るべきやったです…早く帰りたくて時間過ぎたから挨拶しながらタイムカードの場所に行けばいいや、はダメでしたね
回答をもっと見る
フリー保育士の方、色々なクラスに入ると思います。 これは毎回気をつけている!って言う事ありますか?? 最近クラスに入るのが当たり前すぎてどう動いていいか悩む時があります、、 (日によってはクラスのハシゴもあります💦)
保育士
ちゃむ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私はフリーの時 2歳児クラスカバーが多かったので担任の動きを見て 先に動く、やった方が良いかな?と思うことを聞いてやってました。 乳幼児 ともにだいたいのタイムスケジュールを頭に入れておくと動きやすいと思います。担任になった時に非常に役立ちます。
回答をもっと見る
・お互い様精神で譲り合い・園長が公平に割り振っている・早い者勝ち制(申請スピード勝負)・ベテランが優先されることも…・もう、正直カオス状態…・その他(コメントで教えて下さい)