退職伝えてきました。 途中で逃げたら逃げる癖が付くと言われました笑 年末のボーナスも42万円もらえたのに残念やなー。笑と言われそんなこと言われても🥺...って感じでした。でも、年末に退職することになったので、楽になりました😌💕明日から新しい仕事探ししようと思います! アドバイスしてくれた方、ありがとうございました😌💕みなさんの言葉に、救われていました。
退職1歳児正社員
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
よかったですね^^ 私個人の意見としては退職することは「逃げる」ことではなくいちごさんが退職を「選んだ」という行動だと思っています!いろいろ試行錯誤しての判断なので良い決断だと思いますよ!嫌な環境だとしても大きな流れに身をまかせてダラダラと続けるほうがよっぽどラクです。でもその反対の行動を起こすということは大きな選択ですし労力も大きかったはず!自分で切り開こうとしているので決して逃げてはいません。たちむかっていますよ!頑張りましたね^^ 退職しないで身体をくずしていってしまったら今後の人生にかかわってきますし。そこを避けようと決断したいちごさんはえらい!自分に自信を持ってくださいね。
回答をもっと見る
明日久しぶりに園に行きます🥺 本当は行きたくないけど直接、退職伝えないとだめやから行ってきます😌 辞めないと次の仕事に就けないから...
認定こども園退職1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
退職することを伝えに行くのですね。 行くのも辛いと思いますが、ご自分の今後の為にもう少し頑張って😌 応援しています!
回答をもっと見る
職場を病院退職しました。血液疾患や精神疾患があり、その他にも色々あって、保育士として現場に戻れるのか?他の仕事を探す方がいいのか悩んでいます。 年齢も40代後半になってしまい、一般的に再就職さえ難しくなっている現状、治療を受けながらも悩んでいます。
退職保育士
夕凪
保育士, 保育園
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
ご事情がおありなので、悩んでいらっしゃるのですね。 保育士として働きたいという思いがおありなら、正社員は難しければ、パートなどはいかがですか? 職場に寄るとは思いますが、無理のない程度に働けるのではないかと思います。
回答をもっと見る
こんにちは、転職活動迷子になっています(・_・; みなさんは今の職場に就職したい!と思った時の決め手は何でしたか?
転職正社員幼稚園教諭
たつ
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
yysak
保育士, 保育園, 病児保育, 病院内保育
こんにちは! 私は、【子ども主体の保育・自由保育】をしたい!と思い現在の会社に勤めようと思いました。
回答をもっと見る
新年度からの転職を考えていますがなかなかいい求人がみつからない、また、連絡がない(保育士の人材派遣?求人サイトに問い合わせましたが)ので疲れてしまいました💦愚痴らせてください…。今の園をやめたくないのですが引っ越しがきまっておりそこからは一時間以上かかるので通えないという😭だんなさんにはまだ?と言われたりしてむかつきます!(まだ年度末でないためわたしの仕事の関係で週末婚です。)自分は来てもらうだけだからまってるだけのくせに💔
連絡帳新年度転職
めい
保育士, 保育園
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 転職サイトを利用したものですが、私は1週間以内にすぐ面接までの手配の連絡をしてくれたので、サイトがいけないのかな?と思いました。保育士バンクなど、地域によって利用度の高いサイトもいくつかあるので、違うサイトを使ってみるのも手だと思いますよ。
回答をもっと見る
他県から上京し…保育士の仕事に復帰を 考えています。社会福祉法人の他、企業法人 とありますが…どちらが良いか悩んでいます
正社員保育士
あーちゃん
保育士, その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
以前 紹介会社?(就職が決まったらお祝い金をくれる)を介して 就職先を見つけて上京した先生が職場にいました。 関東でなくても 最低賃金の高い都道府県であれば 手取りは高くなるので調べてみてはどうですか?
回答をもっと見る
海外の保育園や幼稚園で就業された経験のある方いらっしゃいますか??よろしければ経験談(良かった点、ビックリした点など)を聞かせてください♪ また、オススメの国、求人サイトなどあれば教えてください😊
保育士
ぽこたん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
かなかなりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は海外での保育経験はないですが、私も同じ夢を持って色々調べた時期があります。 姉がカナダのバンクーバーに住んでいることから、バンクーバーは様々な国から集まっており、日本語教育を取り入れている園も結構あるみたいです。 そこで日本語を教えつつ働けたら楽しいだろうなーと密かに思ってました。 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
転職を考えていて、院内保育に興味を持っていますが周りで働いてる人がいないのでイマイチよく分かっていません。 働いてる方がいたらどのような感じなのか頂けたら嬉しいです。
院内保育転職
みん
保育士, 小規模認可保育園
かなかなりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
院内保育はそこで働くスタッフの子供を預かります。 少人数ですので一人一人と関わることができて、信頼関係も深く結べます。 しかし、親のシフトによって毎日来ないこともあるので、行事などはあまり練習ができないので大きなものはできません。 そして、他の保育園と一番違う点は「夜勤がある」ということではないでしょうか。 やはり病院なので夜も預ける方がいらっしゃいます。
回答をもっと見る
転職先に電話をする際、何と言って名乗りますか?学生でしたら、学校名から名前を言いますが、転職の場合、名前だけで大丈夫なんでしょうか?園長先生や主任の先生なら名前だけで何とか分かってくれそうですが、他の職員の方が電話に出たらきっと誰?となりそうで💦明日連絡したくて、何と言えばいいか分からず、教えて下さい。
主任園長先生転職
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
何時いつから働くことになりました。〜ですが…⚫(確認したいことなど)についてお聞きしたいのですが 園長先生は(お手隙、いらっしゃいます)でしょうか? で良いのではないですか? 私もあまりよく分かりませんが…たしか こういう感じで 電話していたように思います。
回答をもっと見る
クラスにグレーゾーンの子がいるので、障がい児についての勉強をしてみようと思うのですが、オススメの本や研修などありますでしょうか?
グレースキルアップ
chiper
保育士, 保育園
ねこバス
保育士, 認可保育園
個人的には、光とともにと言う漫画がとてもわかりやすくて、自閉症の話ですが、参考になりました。めちゃコミックで無料で読めたり、図書館とかに置いてあるかもしれません。なかなか文章で読むと頭に入らないことも、漫画だと印象に残るので個人的には漫画かドラマが好きです。あと、むーちゃんと手を繋いでとかですね
回答をもっと見る
かなかなりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
悩んでるのであればとりあえずもう一年だけやってみてはいかがでしょうか? 迷ってるということはまだ未練があるということで、辞めてしまったら後悔すると思います。
回答をもっと見る
家庭の事情で県外に転職しようとしています。園見学に行く場合、コロナの陰性証明や接種証明など求められる場合ってありますか? 転職するときの園見学で見ておいたらいいことはなんですか?
コロナ転職
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
今まで証明を求められたことはありませんが、大体の人が接種を完了してきているので欲しいと言われる場合もあるかもしれませんね! 見学の連絡をする時に聞いてみるといいと思います。 私はいつも、見学に行った時に園長先生の態度、話しやすさを見たり、周りの先生たちの子どもとの関わり方を重視します!笑 働く環境が大事なので!笑
回答をもっと見る
やっぱり、ピアノが弾けないと保育士は無理みたいですね 保育士から一般の仕事を考えてる方っていらっしゃいますか?また、周りにいましたか? 毎日ピアノの練習はしています。 勤務後は保育室に残り、家でも練習しています 子どもの前だとさらに弾けません。 弾くので精一杯です…歌うとさらに弾けません 弾くリズムが違うと言われました どうしたらいいのでしょうか 練習するしかないってわかっていますが… なぜ、こんなに弾けないのでしょうか ピアノ以外は、楽しいです 制作も好きなのに、ピアノがあることによって 楽しめません…
転職保育内容2歳児
r
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
Manoa
保育士, 保育園
私も保育士ですが、あまりピアノ弾けませんよ!なのでCDに頼ったり、弾ける先生に助けてもらってます。 こればかりは園の方針もあるのでしょうね。 いっそのことピアノをあまり使わなくて良い園に転職するのもアリだと思いますよ。他の事は楽しいなら尚更、保育士を辞めてしまうのはもったいないです!
回答をもっと見る
保育雑誌や保育書でおススメは何ですか? 質を上げるために役立つ本がいいです。 このアプリも役立ってますが。。。
保育雑誌正社員幼稚園教諭
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
かほ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
Pot がおすすめです! 遊びのアイデアが他の保育雑誌と比べてかなり豊富だと思います。 また、保育についての勉強のための読み物も充実しているため知識を増やしたりスキルアップを目指してる肩には良いと思います🍀
回答をもっと見る
今はコロナでオンラインで研修に参加できるようになり、とても便利になってきましたね。みなさんは受けてよかった研修にどんなものがありますか?スキルアップのためにいろんなことを学びたいのでぜひ教えてください!
スキルアップ
アリエル
保育士, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
定番ですが、キャリアアップ研修も一部オンラインで参加できるようになりましたよね♩ 基本的には園から指定されたものに行っていますが、「ほいくis」のオンラインでの講習はたまにきいてます! 無料ですし、そこまでハードではないのでおすすめです!
回答をもっと見る
男性保育士が時々入職されますが、結婚などのタイミングで転職される方が多いです。やっぱり収入が少ないので、家族を養うのは難しいのでしょうか?若手の先生や管理職の男性保育士は多いですが、中堅の先生ってあんまり見ないので、みなさんどうやって管理職になられるんでしょう?
管理職給料転職
アリエル
保育士, 認可保育園
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
昔働いてた職場でいました。 収入が少ないから退職して 保育職を離れてました。 園長になれるなら戻ってくる的なこといってました。
回答をもっと見る
私は現在パートで保育士をしながら休みの日にリトミック指導者の認定資格を取るための学校に通っています。そのことが園長先生の耳に入り、併設の児童発達支援の施設でリトミック指導者として勤務しては?とお話をいただきました。光栄なのですが、療育でリトミックを取り入れるとなるとまた勉強の仕方が変わってくるのかなと焦って本を読んだりしています。現在療育に携わっていらっしゃる先生でリトミックや音楽療法をされている方がいらっしゃいましたら、どんなことをされているのか、参考にされている本やDVDなどなんでも良いので教えていただきたいです☺️
療育幼児乳児
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
にるる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
はじめまして。リトミックなのですが、経験は無くて申し訳ないです。一応YouTubeなどで調べたら沢山出てきますよ! また重症心身障害児 リトミック で調べても良さそうなものが出てきます!参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
今は副業もOKの会社が多い世の中。保育士として働きながら、土日や休日等に別の副業をされている方はいらっしゃいますか?又、どんな副業をしていますか?
パート
yysak
保育士, 保育園, 病児保育, 病院内保育
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
保育士だけではなかなかお給料が少ないですよね( ; ; )私はたまにベビーシッターや案件を頂いて在宅をしたりしています! ただ、行事等がない心と身体に余裕がある時です…!笑
回答をもっと見る
今1年目ですが、1日の勤務時間が長くて、辞めたいなと思っています。 1年で辞めて他の園に就職することは難しいですかね? できれば保育園がいいなとおもっています。
新卒退職転職
hare
幼稚園教諭, 幼稚園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
1年目は慣れるまで誰でもきつくて大変です。ほんとに。そこを踏ん張れば乗り越えられます。行事なども一年過ぎないとわからないことだらけですよね。ただ、楽な仕事ではないです。辞めるのも、違う仕事をするのもhareさんの自由、権利ですよ。
回答をもっと見る
みなさんはゆくゆくは園長になる、自分で園を経営するなどの将来に向けたキャリアアップのプランをお持ちですか?給料も続けたところでそんなに上がっていかないですし。先々のことを思うと色々と悩んでしまいます。毎日楽しく仕事をしていても将来設計が見えなくて不安になることがあるのですが、みなさんはどうですか??
キャリア私立給料
アリエル
保育士, 認可保育園
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私は、将来そのような立場でのキャリアアップはまだ考えていません。 アリエルさんのいう将来設計とは異なるかもしれませんが、「1月こんな製作をやってみたい!」「この歌、私のクラスの子は好きかも。歌いたいな。」と目の前の子どもたちの先々やりたい保育をリストアップすることを私は将来設計のように考えています。今できる、一歩前に踏み出せることを考えると、楽しくなってきますよ♪
回答をもっと見る
本当に雑談として聞いてほしいのですが、、 今、正規の保育士として2年目です。 来年度から全く知らない土地で2年間の生活しようと思っています。そのため今の職場をやめて、新しい土地でパート、派遣として働きたいのですが、、 2年後、地元に帰って来て、正規として働きたいのは贅沢でしょうか? 2年間限定のフリーターを考えています。20代で2年おきに仕事をかわることはどのように思いますか?
退職転職パート
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
新しい挑戦で素敵だと思います^ - ^ 同じ園に長くいて学べることもありますし、違う保育園に行くことで学べることもあります。 縦に積むか横に積むかでどちらも素敵な経験だと思います!
回答をもっと見る
現在サービス業でパート(月100時間程度)をしながら4歳子育て中、保育士の仕事を探しています。 転職情報をみていると保育士・幼稚園教諭免許の両方が必須のところも多く、仕事が見つかれば働きながら幼稚園教諭免許の取得をした方がいいのかなと感じています。 ですが、特例制度の利用には時間数が厳しいため、仕事が見つかれば現在よりも時間数を増やしてがんばって働く方がいいのか、通信制で自分のペースで取得を目指すのか、考えても答えが出ません。 保育士資格は国試で取得したため、きちんと勉強をしたわけではないので、大学で勉強したい気持ちもあります。ですが、通信制で大学に入り教育実習となった時に年齢的に(今年40)実習の受け入れ先が見つけにくいことを聞き、始めるなら早くスタートをきらねばと焦ってしまいます。仕事、家事、子育て、勉強となると、全て両立出来るのかと不安もあり、仕事も未経験からのスタートなので、その上勉強も…となると、時期尚早なのだろうかとも思います。資格にこだわらず、まずは未経験で始める保育士の仕事を覚える方がいいのでしょうか?
子育て転職パート
ひなつ
その他の職種, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
将来子ども園などになると、幼稚園教諭が必要ということもあり、両方記載されている園がありますよね。 ただ、小規模保育園などは比較的保育士資格のみで、募集をかけていることが多いと思います。 保育士の資格のみを活かしてお仕事をするのも良いと思いますよ^ - ^
回答をもっと見る
保育園の大変なところ、やりがいを教えてください。いままで幼稚園にずっと勤務していて、転職で保育園になりそうです。
転職幼稚園教諭保育士
ぷん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
幼稚園、保育園でそれぞれ経験があります。 私の場合ですが‥ 大変だと思ったのは、 ・年齢幅が広い(6学年)のでそれぞれの発達や生活リズム、保育内容を理解すること ・ミルク・離乳食など特に0歳児は個人差・月齢差がある ・0〜2歳児は複数担任なのでクラス内の人間関係 ・書類が多い ・シフト制なのでそれぞれのシフト内容を覚えること(今は慣れたので特に大変ではないです) など やりがいは、 ・6年分の成長が見られる ・持ち上がることも多い ・保護者から感謝されることが多い ・きょうだいがいる場合は全員担任することも‥ など がパッと思いつきました。
回答をもっと見る
とある一件が転職を考えています。 保育園や児童館以外で保育士資格を活かせる職場はありませんか?参考にさせてください。 関節的に子どもと関われるのが望ましいです。 保育園以外やそうではない方力を貸してください。
転職保育士
たかち°
保育士, 保育園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
保育園の運営側の本部職員はどうでしょうか?運営側も保育の資格を持ったマネージャーのような役割で働いている方もいますよ。
回答をもっと見る
今幼稚園で勤務しています。 来年度から保育園勤務予定です。 保育士は処遇改善1と2があると聞きました。 給料を聞いたときに処遇改善手当によっても給料は変わってくると言われました。 幼稚園の研修ハンドブックを持っているのですが、もしかしたら保育士と幼稚園で研修項目が同じ箇所があるかもしれないと聞きました。 重なる項目がある場合、何なのかご存知の方教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します!
処遇改善給料幼稚園教諭
みえ
保育士, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
幼稚園の研修ハンドブックは関係ないと言われました
回答をもっと見る
保育士国家試験を受けて次の2次試験に受かれば合格なんですが、今妊活中です。 もし正社員で保育士として働いて産休育休を取るとしたら1年間は働かないと取得出来ないですよね??やはり、パートの方が良いのでしょうか、、
産休育休保育士
なな
保育士, 栄養士
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公務員保育士であれば、1年働かなくても産休育休 取れます。
回答をもっと見る
ワンオペ子育て中で、子どもの保育園送迎があるため8時から18時までのシフトでしか入れません。 時間に限りがあるとなかなか転職先が見つからないのですが、同じような人はいますか?また、同じような人はどのような条件で転職活動、又は在職していますか?
転職サイト退職転職
にゃーす
保育士, 保育園, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
私の勤務している園は、扶養内の保育者が沢山います。1日、2時間から、勤務可なので。市外から、通勤している保育者もいます。9:30から16時で複数担任のクラスで、担任として勤務している保育者もいます。 探す範囲を広げてもいいかも知れません。
回答をもっと見る
転職先の保育園へ見学、研修へ行く際、菓子折りを持っていきますか? 又、職員15人であれば、20個程度で大丈夫だと思いますか??
転職保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
マミむめも
保育士, 保育園
量はそのくらいで大丈夫かと思います! わたしなら、持っていかないかもです(^_^; でも、気持ちよく転職できたほうがいいと思うので、持っていくのもアリだと思います!
回答をもっと見る
保育園、幼稚園の免許以外におすすめの資格はありますか? 栄養面、運動、モンテッソーリなどなど… ちゃんとした資格がいいですが、学校などに通う必要がなくてためになるものがあれば教えてください!
保育士
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
まお
保育士, その他の職場
今はまだ資格になっていませんが、子育て支援員研修を受けました。 自分の園の地域資源を知る事ができ、とても勉強になりました。 保護者対応の時に、こうゆうサービスがありますよ。 こんな支援をしてくれますよ。と 伝える事ができ受講して良かったと思います。 半日を2回通い後日、 修了証を頂けましたよ。
回答をもっと見る
公立正職一年目。適応障害で休職中です。 今年度中にあと1週間ほど今の園に行かなければ市の職員としてはいられなくなります。その数日が私はしんどくて、、、もう毎晩のように泣いてます。生きてる心地がしない、死にたいって思っちゃいます。 そんなこと絶対言ったらいけないって分かってるのに。 年度途中の配置転換はできないので。 世間的には見たら公立の方が絶対良い、公務員だし。辞めるの勿体ない。数日なら頑張らないと。って思われるとは思うんです。でももう心と体がもたないです、、、。 公立を離れて私立で新たな一歩を踏み出そうとしています!でも、心残りもあるのが現状。頑張って勉強してなったこと、同期が大切なこと(園は別々です)、優しい先生もいること、子ども達は本当に大好きで可愛いこと。悩みに悩んで決断が曖昧に、、、。 でも保育をしたい気持ちはあるから環境を変えて一からスタートしたい、、、。その私立の園長先生も、きっと保育で伸びる子で、頑張り屋さんなんだって言ってくださってます。 親も私がしたいようにしたら良いって励ましてくれます。 心療内科のお医者さんも、まだ若いから道はいくらでもあるし、保育士の職もひくてあまただと言ってくださります。 自分がどうしたいのか、、、。 あぁぁ何が正解か分からないです、、、😭😭😭
転職ストレス正社員
るるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私なら公立はあっさりやめます。 公務員だから…というのは、正直あまり気にする必要なおと思います。 気持ちよく、楽しくお仕事できることの方がよっぽど大切です。 私立の保育園でも、素敵な保育理念のもと、子供達が楽しい保育、働きやすい職場はたくさんありますよ。 わたしは私立の保育園に勤めていますが、実習で行った効率の保育園より、魅力的です^ - ^
回答をもっと見る
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・園についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)
・白か黒なら黒T派・白Tでさわやかに!・エアリズムが手放せません・無地Tよりも柄T派・夏も制服があります~・その他(コメントで教えて下さい)
・熱中症や水分補給の声掛け・汗やあせもについての連絡・着替えや帽子の持ち物チェック・プールカードの記入の確認・自分の体調・その他(コメントで教えて下さい)
・笹に短冊・飾りつけをしている・お話や劇など七夕にちなんだ出し物・給食やおやつが七夕メニュー・保護者参加の行事をしている・その他(コメントで教えてください)