現在妊娠中で出産後復帰するのか、保育園で転職を考えるのか、違う職業を視野に入れるのかで悩んでいます。 通勤に時間がかかることや、送迎のことを考えると短時間勤務しかできません。 これからは自分の家庭をゆうせんして行きたいとは思っているのですが違う環境に行くのもすこし不安で💦 正社員で働かれてた方で同じような悩みを持たれた方、 どのような行動を取ったかの経験を教えて頂きたいです🥲
妊娠正社員保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は育休を取得後、悩んだ末に退職しました。 通勤に1時間かかることや、実際に子どもが産まれて、もう少し自分で見たいと考え…家庭を優先することにしました。 ですが、少しでも稼ぎたいなぁ…と漠然と考え、自宅でできる仕事を見つけ 子供が寝ている時間に作業して月3万円ほど稼いでいます。
回答をもっと見る
世間から見ればホワイトな職場っぽい保育園ですが、本当に園長がありえなさすぎて、いつか大きな問題が起こるだろうな・・・、と思い、本気で転職を考えています。 今から転職活動をするとして、1月や2月に園見学をお願いするのって、迷惑になりますかね?😔 また職歴ですが、在職期間が短めに転々としているのって、印象良くないですか? 職歴が… 新卒で認可園2年→保育士以外の仕事6年→院内保育所1年→企業主導型保育園2年 になります。 途中で家の事情で引っ越ししているのもありますが、それでも保育園勤務が最長2年というのは、あまり印象が良くないですよね。 せめて3年働いてから次…と思っていましたが、信頼していた上司の保育士さんも辞められ、積もり積もったものを考えると辞めたい気持ちでいっぱいです。
院内保育認可外私立
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
院内も企業主体も認可外であれば 認可民間園を受けた場合、厳しい…突っ込まれる可能性は高いです。(一般職に就いた理由を聞かれると思います)公立 会計年度であれば 何も言われないし、聞かれませんが。 私は 公立保育所で臨職経験しかありません。1〜2年、7ヶ月、3ヶ月など細かく10市以上 渡り歩いてきました。先日 民間園のパート面接を受けましたが 正規にならなかった理由や細かい職歴を聞かれました。 正規にならなかったのも非正規を選んだ理由も メンタルが理由ですが、メンタルのことに対して偏見なく 受け入れ 理解してくれる職場はまず珍しいし、無いに等しいので言えませんでした。 職歴ではなく、働き方に関係なく 保育士を続けてきたことを評価してほしいです…(笑)
回答をもっと見る
保育士から療育の先生への転職を考えています。働かれている先生、どうですか? タイムスケジュールなど全くわかりません。 子どもがいるのですが、正社員は保育士のようになかなか難しい職業でしょうか?
療育転職正社員
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
何か免許を持っているのですか? 職種、勤務先によって全く変わってくると思いますよ。
回答をもっと見る
公立の会計年度保育士として就職する時に今まで保育士として働いた経験があるのですが、それの前歴証明書って必要になるのでしょうか?? あと合格者向け説明会でシャーペンが必要となってましたが、シャーペンは何の為に必要かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします
公立保育士
たーま
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立非正規は、就業証明?の提出はないし、転職が多くても民間のように突っ込まれません。 シャーペンがなぜ必要かは役所に聞いてみてはどうですか?
回答をもっと見る
現在は保育業界から離れていますが 子育てが1段落したらパートで復職したいと思っている者です。 みなさんの園では、パートだと何歳から何歳くらいまでの方々が働いていますか? 復職の際、参考にしたいので、おおよそで良いので教えてもらえると嬉しいです!
子育て転職パート
もにょ
保育士, 保育園
かかお
保育士, 認可外保育園
うちの園は、正社員とパートが半々くらいの割合です。 年齢は30代から上は60代までいますが、40代の方が多いですね。
回答をもっと見る
会計年度の保育士として働かれている方に質問ですが、 私は来年から会計年度の保育士として働く者です。 そこで今月中に説明会があり、持ち物がシャープペンシルとボールペンとなってました。 これは何に使うのでしょうか? あと、試用期間が一ヶ月となっていましたが、どんなところを見られるのでしょうか。。 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします
公立転職
たーま
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
会計年度非常勤をしています。(会年前 臨職を長くしてました) シャーペンはわかりませんが、ボールペンは市指定の申込書を書くためと思います。 試用期間は民間と同じではないでしょうか?試用期間ありの市で働いたことないのでよく分かりませんが… 勤務態度をしっかりして、担任になった場合 きちんと書類(月カリ、個人カリ、おたより→市によりますが)や連絡帳を書く、誤字脱字に気をつけるなど…しておけば大丈夫です。継続してもらえますし… 社会人としての常識を持って働いていれば大丈夫です。公立も人手不足なのでよほどでない限り切られないです。 遅刻、ギリギリ出勤しない、欠勤しない、きちんと仕事をしていれば継続してもらえます。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今の職場の保育感が合わなかったり、園長のやり方に不満を持ち退職を決意しました。そしてこの度新しい職場が決まりました。その保育園は園長先生と考え方が合いますが、園長就任一年目で色々改革したいから同じ考えを持つ人を採用したかったそうです。 粋に感じとても有り難いと思いましたが、いざとなると給料も下がるし今の職場に慣れてしまっている分新しい所に行くのが少し不安にもなってしまいます。この考えは甘いですか?また、皆さんはどう踏ん切りをつけますか?よかったら教えて頂けると嬉しいです。
退職正社員保育士
ちゃん
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
新しい環境は誰でも不安になるものだと思います。踏ん切りをつけるとしたら給料より居心地の良さと考えていますね。給料下がる等、納得した上での転職なら尚更ですね。
回答をもっと見る
今の場所は休み続けやめる形です。中々やめられないので。新しい場所をいま探して何件か見つけました。保育園です。見学に行こうと思います。 どういう場所がよいですか?
保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
小規模園に勤務したことがあります。 のんびりとしていて心穏やかに過ごしました。 相性が良い園があるといいですね😊
回答をもっと見る
保育士から別の職種へ転職した方や、転職を考えてる方は、具体的にどんな職種に就きたいですか? また、保育士パートor派遣と、保育とは関係ない仕事の兼業など経験した方いたら教えてほしいです!
転職パート保育士
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
お疲れ様です。 今まさに転職を考え中です。 子どもがいる中、正規採用を考えていますが、どうしても保育職というのは持ち帰りも多く、中々定時で帰れないので、何かないか毎日転職サイトを見ています。 年齢にもよると思うのですが、事務職やトラックのルートドライバーなど未経験でもできるものはないかな?と甘い考えが知れませんが探しています。 曖昧な答えですみません。
回答をもっと見る
フリーランス保育士の方に質問です。フリーランスになって良かったと思われる点を教えてください。 今、パート雇用か独立してフリーランスになるか悩み中です。ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
パート保育士
moon
保育士, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
フリーランス経験が少しあります。良かった所は、組織のしがらみなく勤務可能。仕事した分だけ、給料が自分に返ってくること、保育士とは関係ない副業が可能なことですね!
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭以外で何か資格を取ろうと挑戦してる方いますか?なぜ、その資格を取ろうと挑戦しようと思いましたか?それによって何が変わると思いますか?を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
スキルアップ
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
宅建を挑戦中です。 保育士幼稚園教諭って万が一働けなくなった時にもう他につぶしがきかない。。そう考えると衣食住の仕事は何かと使えそうなので(笑) 最近は数検2級なんてのも取りましたが、どちらかと言うと資格そのものより、過程がホント大事だと思います。どんな資格でも目標に向かって限られた時間の中でいかに要領良く勉強するか。。なんて考えがもうそのまんま保育にも活用できると思います。莫大な保育の仕事量をいかに要領良くこなしていくか。。仕事で頭を柔軟に動かすことも資格勉強でいつの間にか身に付いていくと思います♪👍👍
回答をもっと見る
みなさんいろんな資格をもってあるかと思いますが 「とってよかったなー!」と思う資格は何ですか? 育休中でも無理なくとれて、今後に活かせるものに挑戦しようかな〜と思っています。 今後というのは、保育はもちろんですが、 親子くらぶがメインなので、 低年齢児向けやママ向けの勉強ができると より活かせる気がします。 おすすめあれば教えてください!
子育て支援センター子育て0歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
さくらぐみ
保育士, 保育園
保育とは関係がありませんが産休中に医療事務の資格を取りました。教育訓練給付金というのもでるし、さくっと勉強して取ることができたのでおすすめです! まだ医療事務で働く気はありませんが、、😥
回答をもっと見る
産後の働き方について質問です。 私は昨年度産休育休をとり、今年度から正社員に復帰しました。同僚は1年半育休をとり、週3のパート職員として復帰し、育休中にとったベビーマッサージの資格で教室を開かれ、今は週1パート、他の日をベビーマッサージの方にあてていらっしゃいます。今年度は卒業するクラスの子を産休前にもってたことから絶対に正規職員で戻って見送りたかったのでいいのですが、同僚の、新しい仕事を楽しみながら、自分の使いたいように時間を使える生活も、子どもや家族のことを思ったら良いなと思っていて、でもお金のことなども考えると正規職員をやめる決断もできず、今後の働き方で悩んでいます。 お子さんのいる方で正規でずっとされてる方、パートでされてる方はどのように考え働いているのかご意見をお聞きできたらと思います。 よろしくお願い致します。
給料子育てパート
みょん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして( ¨̮ )! 私は子どもが成人するまでは働いたとしても、正規職員ではなく、パートでいくつもりです! 正職員とパートの違いって、やっぱり休みの取りやすさとかだと思っているので、あくまで子ども優先で働きたいからです! あと自分の好きなように使える時間が欲しいからもあります🥹✨ 人生を歩んでいく中で、私は仕事中心にしたくないので、ほどよく働く程度に留めるつもりです! もちろん家計が大丈夫なこと前提ですが🥺
回答をもっと見る
明日新しい就職にと考えてる園に面接に行くのですが15分間の設定保育があり、15分と言っても微妙な時間で、、絵本を読んでもなぁと思っています。 何かいい案があれば教えていただけると嬉しいです。
絵本4歳児正社員
もも
学生, 保育園, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 絵本と手遊びはどうですか? 何歳児などわかっていれば年齢に合わせてできますが、、 明日の面接頑張って下さい!
回答をもっと見る
副業している方に質問です。 どのような副業をしていますか? また確定申告などはどうしてますか? 保育士だけでなく副業を考えていて、教えてください。
保育士
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
マタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ネットでせりどをしています。このため確定申告はしていません。メルカリでは常に現金にはしていないためです。帰宅後に時間をとりやすいからです。 参考になればです。
回答をもっと見る
ぴぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
スポーツジムの受付をしました。 年齢層が一気にあがりあまり上手くいかず…結局保育に戻りました!
回答をもっと見る
転職したいなと思い始めて求人を見てますが、 なかなか子育てしながらの保育職は難しいですね。 中番はどこの園も充実しているようで、遅番、早番の募集ばかりです。 お子さんいるパート保育士さんは何時から何時まで働いていますか? 私は9:00-15:00までなら働けますがなかなか希望の時間で働けそうもありません。
幼稚園教諭保育士
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
かかお
保育士, 認可外保育園
2歳の娘がいるパートです。 私も9:00〜15:00希望でしたがなかなか条件合わず、8:00〜16:00の契約で働いています。 朝の娘の登園は、自宅勤務の旦那にお願いしています。
回答をもっと見る
1歳から年長までの年齢を一度も見たことがなく急に複数担任のリーダーを任されるのはかなりしんどいです。 幼保特例制度で幼稚園免許取得目指してるから、初めての2歳児でも経験的にはいいけど、リーダーとしてもう1人の担任より転職したから入社したのは遅いし、2歳の保育の経験がないから偉そうなこと言えないです。 そろそろ本格的に他業種への転職も考え始めちゃってます。一生保育で食べていく予定や自信はないので……。
2歳児正社員幼稚園教諭
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
tanahara
別の仕事に行くのもいいと思います。 保育は専門職なので、私はこの仕事が向いてると感じるのでいいですが、別の職業にも憧れを抱きます。 人生一度きりですし、やってみたいこと、挑戦して合う仕事見つけてみてくださいね!
回答をもっと見る
私は0歳ばかり見たくて保育士になったわけではないのに、新卒で働いていた園では2年間0歳しか見させてもらえませんでした。 そのせいで、3年目に会社内の学童に異動になり不安を与えていたせいか、学童1年目でも任せてもらえるはずの仕事も任せてもらえませんでした。 まぁそうですよね、0歳から急に小学生を見ることなったら任せる側も不安だと思います。 みなさんはこの境遇をどう思いますか?
異動学童新卒
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぬーそう
保育士, 保育園
私は乳児のみの小規模保育園を希望していましたが、配属されたのは5歳児までいる中規模保育園。 担任も、希望の0.1歳児は持たせてもらえませんでした。 社会なので、ある程度は仕方ないのかな?と思っています。
回答をもっと見る
「公立幼稚園」で「正規職員」として10年以上働かれていた方に質問です。これまでのキャリアを活かして今どのような仕事につかれていますか?今後の参考にさせてください!!
公立正社員幼稚園教諭
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
公立で11年働きました。 今は、子育て優先にするためにパートになりました。 パートの立場ですが、今までのキャリアはちょいちょい活かして、今の職員に伝えるべきことは伝えてます。気づいたこととかも伝えてます。
回答をもっと見る
現在、保育士として勤務していますが、現場での保育は、大なり小なり身体を動かして体力勝負だと思います年齢を重ねてきて、毎日クタクタで帰宅していますが、今後このまま保育士として働く自信がなく、今から少しずつ副業をして収入源を増やしていこうと思っています。そこで、保育の経験を活かした副業はどのようなものがありますか?ベビーシッター、保育経験からのwebライター等、オススメの副業を教えてください^_^
ベビーシッター保育士
moon
保育士, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
自宅でできる内職が良いと思います。例えば飲食店等自宅以外だとどうしても移動時間がかかりますし、どうしても拘束されてしまいます。自宅でやるならブログとかですかね。
回答をもっと見る
保育士の仕事をしながら新たなジャンルの勉強をされているかたはいますか?新しい知識を得たいと思いつつ、特にこれといった趣味などもないのですが、新しいことを学びたいという漠然とした欲もあり…。またその勉強方法や時間はどうしていますか?
保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
私はフルタイムで働いているわけじゃないので、時間に余裕があるのであまり参考にならないかもしれませんが💦 株をちょこちょこやっていて、もっと分かるようになりたいと思って、簿記2級を取ればいいとか、お金の勉強になると言うことを聞き、とりあえず今は3級を目指して勉強中です!
回答をもっと見る
現在保育士と児童発達支援士の資格を思っています。 医療保育士など興味があるのですが、おすすめの資格はありますか??
幼稚園教諭保育士
たまこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
自分が将来、どうしたいか…どうしていきたいか…で資格は決まってくると思います。 将来、福祉職全般に使える資格を取りたいと思うなら 社会福祉士や児童福祉司になると思いますよ。
回答をもっと見る
現保育園を退職する意思を固めました。園長に伝える際に本音を全てぶつけるのがいいか、オブラートに包んで伝えるか、全く別の理由をこじつけるのが良いか。主に人間関係と、保育感の不一致が原因です。皆さんならどうしますか?教えてください。
退職転職ストレス
ちゃん
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
主に人間関係の理由で前職を退職しました。 私はとにかく早く辞めたかったので、もう一つあった理由(家族の介護)のみ伝えました。 転職しようと考えていた施設が割と近めだったので、そこで悪口?陰口?を有る事無い事言われても困る…と思い、人間関係のことは伝えませんでした。 こじつけだと、もしかしたら後々に『違うじゃん?!』となる可能性があるので、オブラートに包むのが無難かな?と個人的には思いました!
回答をもっと見る
幼稚園教諭1年目(フリー)です。 仕事量の多さに体力的にも精神的にもついていけず、 適応障害になり休職中です。 少しずつ症状は良くなり、今後のことを考えられるようになりました。 今の園を辞めて違う園でパートとして働くか、違う職種に転職するか迷っていたのですが、小さい頃から担任を持つことに憧れていたので、1歩を踏み出せません。 パートから正社員になった経験がある方、同じような経験をされた方など、お気軽にコメント頂けたらと思います。お話を聞かせて頂きたいです。
ストレス正社員幼稚園教諭
m
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
適応障害辛いですよね。私ではないですが知人の保育教諭が同じような経験をしました。自分の身体が一番大事ということで、そこはきっぱり辞めて違う勤務先でパートで勤務し様子を見ながら正規になったというのは聞きました!違う職種というのは異職種という意味であれば、やりたいならやって、また戻りたいなら保育関係に戻ってくるというのもありかなと思いました。
回答をもっと見る
自分に合う職場探しって難しいなと感じることがあります。 この業界に限らず転職って何回も繰り返すものなんでしょか? 何回なら大丈夫じゃないかなど皆さんの意見を聞かせて下さい!
転職
美しい花
保育士, 保育園, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
新卒の頃からずっと保育の仕事をしていますが、時々他の仕事にも挑戦してみたいなぁ!と思う事があります。 同じ保育の中でも、保育園、小規模園、こども園、幼稚園などいくつか経験してきましたが、どこもやり方、方針が違うので全く違った職場にみえ、大変さもありながら毎回新鮮な気持ちになります。 何回なら大丈夫というより、何回でも大丈夫!と思います。 色々園、仕事を経験することはとても良いことだと思っています。
回答をもっと見る
幼稚園教諭1年目(フリー)です。 人間関係もよくホワイトな職場なのですが、仕事量の多さや完璧主義かつ繊細な性格から適応障害になり、心療内科に通っています。 最近は気分の落ち込みもなく、安定した日々を送っているため、そろそろ復職の準備をしようと思っています。 病院の先生からは「何かが変わらないとまた同じようにストレスを抱えてしまう」と言われたのですが、やはり転職した方がいいのでしょうか…? また、今の職場で正社員からパートになるという選択肢もあるのですが、転職するのとどちらが良いでしょうか。 似たような経験をお持ちの方、復職にあたってどうしましたか? 自分ならどうするか、など、気軽にコメントいただければ幸いです。
適応障害新卒ストレス
m
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さくさくさくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
前の職場で後輩がmさんと同じ状況でした。 復帰したものの、翌年には退職してしまいました… 一個人としては、仕事の負担が減るパートでもよいと思いますし、新たな職場でもよいと思いますよ。自分自身が楽しいと思う仕事をして欲しいなと思っています。
回答をもっと見る
現在認可保育園で短時間のパートとして勤務し5年目を迎えようとしています。 今後フルタイムか正規として働きたいと考えているのですが、勤務している園が常に時間に追われ、子どもと関わる時間が少ないせいか、子ども達も落ち着きがなく悪循環、信頼できる先生が少ない為相談出来ない(信頼できる先生とは日々保育についての意見交換を個々で出来ています)等、現在沢山の悩みを抱えております。 そこでゆったりとした保育園への転職も視野に入れているのですが、ゆったりやのびのびを特徴として挙げている園でのメリット・デメリットはありますでしょうか? 実際に勤務経験のある先生方のご意見をいただきたいです。
転職パート正社員
あ
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
保育方針や園、職員の雰囲気、仲などによると思います。
回答をもっと見る
イベント保育士をしている方がいらっしゃれば、どんな仕事をしているのか、どのように仕事を受けるのかなど、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
保育士
ここ
保育士, 認可外保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
派遣登録をしているところから、たまにイベント保育士の募集メールが来ます。 実際に仕事を受けたことはないので、明確な仕事内容はわからないのですが。。。 すみません💦
回答をもっと見る
園から退職の意向がある人は今週中に相談してくださいと話しがあり…まだ決まっていない段階で正直に話すか、決まるまで黙っているか悩んでいます。 転職希望先の園に見学には行かせてもらったのですが、まだ募集が始まっておらず待っている状況です。
退職転職
ぷりぷり
保育士, 保育園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
こんにちは! 園の特色や関係性にもよると思いますが、私は正直に話しました! 私の場合、保育の仕方とか職員配置や他にもいろいろ不満があったので、それを主任に話して他の園も見てることを伝えましたよ! 結局、私が不満に思っていたところを考慮した職員配置にしてくれたり、改善してくれるとのことだったので、1年様子を見ることにしてそのままもう1年働きましたが😅
回答をもっと見る
・スイカ・かき氷など食べ物モチーフ・海・魚・クラゲなど水の生き物系・花火やうちわ、夏祭りモチーフ・感触遊びとあわせた制作・準備の手間が少ないものが優先・その他(コメントで教えて下さい)
・「何か質問ある?」に毎回フリーズ・園のルールが多すぎて頭がパンク・”空気を読んで聞かない”が正解?・メモ帳を握りしめる手が震えてる・とりあえず「ありがとうございます」・その他(コメントで教えて下さい)