新人時代の欠勤についてどのように思われますか 

あん

保育士, 保育園

転職して二ヶ月目で2回欠勤することについてどのように思われますか? 9月に転職して、環境が大きく変わったからか二週間前に発熱して一回欠勤し、昨日の勤務終わりから39度の発熱があります。 4年間保育士をしてきてこのような経験がないので戸惑っています。 入職後すぐに2回も欠勤ってどのように思われいますか?

2023/10/15

4件の回答

回答する

環境が変わっていますし、季節の変わり目、仕方がないと思います。転職したて、周りの目が気になりますよね。元気になったら取り返していけば大丈夫だと思います。

2023/10/15

回答をもっと見る


「転職」のお悩み相談

職場・人間関係

派遣の先生がいたのですが その先生がo先生から聞こえるように陰口で 『派遣のくせに事務時間もらったりしてるんじゃねぇよ』 と言われたらしいです。 その派遣の先生は環境の悪さと、陰湿なo先生の言動から今日で契約を切って辞めると荷物を全て持って帰っていました。 o先生は前にも別の派遣の先生に対しても陰口を言っており、その派遣の先生も今月半ばに辞めております。 順番的に、わたしが1番若手かつ、o先生と会話がほとんどないので陰口のターゲットになりそうで仕方がないです。 主任や園長へ言ったとしても、o先生との関係が長いので効果はありません。 4月から働くところへの内定は貰えていますが、忙しさから辞めることは上の先生に話せていません。ですが状況が悪すぎるので今すぐにでも辞めたいです。 どうするべきでしょうか。自分を守るために逃げるように辞めるのもアリなのでしょうか。

退職転職ストレス

オオヒラ

保育士, 保育園

82023/12/28

よしのり

保育士, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 誰かをターゲットにし続ける人いますよね…。 4月から違うところに内定いただいているのであれば、早めに辞めて少しの間ゆっくりされるのもいいかと思います。途中でやめると子供のことや他の先生のこと、忙しい状況など色々思うことがあると思いますが、自分を守るのが1番だと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今のこども園に勤めて20数年。だんだんと若い人が増え、私は非常勤ながら担任にも入りやって来ましたが……ここ数年間精神的に苦しく、退職しようとこっそり?転職活動してきました。3年間くらい、本当に悩みましたが、非常勤にしては業務量が多い.残業や早く出勤してもお金がつかない.園長や主任の方針と私の目指す保育が合わない.ある特定の人がひいきされてる.毎年精神的に病む人が出る.などの理由で自分の中で決意し、お盆休み前に、ある小規模園に採用試験を受けに行きました。 そこでは一切現園の悪いところを言わず(やはり同じ業界ですので、今後関わるかもしれないと思って)、あくまで私の目指す保育をしたい、家の事情(娘の学費など)で正規でもう一度頑張りたい、など話をしました。すると、内定をいただけました!来年度4月からの勤務です。 問題は……現園にいつ、退職を伝えるかです。6月頃に、退職したいと考えているのは、理事長と園長に伝えました。引き止められ、ここで正規に、と言われてしまい、いったん保留になっています。この頃主任に「あなたの年齢で、他にはないわよ。」と言われたり、園長に、私は今の大規模園(園児90名)では仕事が多いしこどもを一人ずつ見れるゆとりがないから、小規模や放課後デイ、企業型、院内保育園など、今より小さい所を探している、と言ったら「そんな所は、すぐ潰れるよう出来ている。」と悪い事しか言われなかったので、すんなり退職手続き等してもらえるのか、不安です。 法的にはこちらは悪い事はなにもしてないし、本来なら上記の発言は傷ついたし言いたいくらいですが、静かに去りたいので、秋くらいに言うつもりでいます。 転職経験ある方いたら、いつ頃、どのような理由で退職を申し出たのか、引き止められたのか、または、次が決まってから言うのか、など、教えていただけたらと思います。 長文失礼致しました。

転職パート正社員

あんころもち

保育士, 認証・認定保育園

122023/08/12

ちゃん

保育士, 児童養護施設

20年経験もあるなら、どこでも雇ってもらえると思います。正直年齢はそんなに関係ないのでは?主任クラスで雇って頂けたりしますし、素晴らしい経験をお持ちなので自信を持ってください!

回答をもっと見る

感染症対策

高卒保育士資格なし22歳です。 保育士資格を取りたいと考え去年12月から縦割り保育の認可外保育所で正社員として勤務しております。 免疫の関係や、慣れない仕事の疲れなどにより月に1回(平均して2〜3日ほど?)休んでしまっており、 申し訳なさや情けなさで苦しいです。 先週ロタウイルスの可能性が十分に考えられる子供と接したり嘔吐処理、オムツ替えなどをしたことによりか、昨晩から下痢、吐き気が止まらず本日も仕事を休んでしまいました。 体調不良の度に病院には行っており、領収書など証明になるものの提出もしているのですが、本当にしんどいです。 保育士を目指す上で新人なのにここまで休んでしまって迷惑をかけてしまっているのが苦しいです。 年度末ということもあり、軽快したら症状があっても出勤してくれとのことでしたが、吐き気、腹痛、下痢の症状により、現時点では8時間働ける気がしていません。 やはり無理をしてでも行くべきでしょうか?  

保育補助後輩退職

のら

保育士, 保育園, 認可外保育園

132024/03/11

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

気にしなくていいと思いますよ。 お互い様です。 「軽快したら」と言われているので、その通りでいいと思います。 新人じゃなくても、こまめに休む方も居ますから💧 中途半端に治らないうちに頑張ってしまうと、余計に長引いてしまいます。 これから、免疫を高めていくようにしていけばいいんですよ。 ゆっくりと休んで下さいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

行事の多い小規模園(0〜2歳まで)で働いています。 年に5回親子イベントがあり 毎月、食育(クッキング•育てる•触れる)2回が あり2月からの勤務ですがすでに詰んでいます。 詰んでいる理由は入社して上司が全員辞めて私が園長の次の立場の存在となってしまっていることと、園長が前年度までの取り組みを教えてくれないので毎回、入社したばかりの保育士だけで一から考えているからです。 経験も未熟なので正直しんどいです💦 話し合った結果を話すと理想論を語られて修正も多く、話も進まないし、毎日帰ってから寝るまで考えても答えが見つからない毎日。 それでも頑張ってるのですが限界が来そうです。 こういう園は多いのでしょうか?勤務年数の多いパートさんが「ここは子どもが少ないからまだましだよ。私が正社員の時は保育士が今より少なくて子どもも多かったけどやりきった」と言われてしまいました。 私が甘いのでしょうか? 教えてください😂

食育行事園長先生

あんぱんまん

保育士, 認可外保育園

32024/05/30

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

パートさんのそのアドバイスも 経験年数は長いけど、今パートだからこそ、言える発言ですね😥 わたしが言われたらイラッとするかも‥笑 甘くないと思いますよ! 園長の次の立場になっているのであれば、そのイベントを減らす、 職員の負担を減らすと言うことに すると楽になると思います😊 食育って、毎月やるほど食材ありますかね🤔 なんか、トマト、じゃがいも、系 は経験あるんですが、何でするんだろう? 牛乳?いや、牛育てないし‥😥笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、ある園を受けようか悩んでます。そこは小規模の保育園で求人には経験者が望ましいと書いてあったのですが、見学させて頂いとき聞いてみたら資格があれば未経験でもいいと言ってました。 前に小規模の園で働いていて失敗が多くほぼ雑務で契約が終了しました。 中途半端な気持ちで面接を受けるのは園に申し訳ないし悩んでます。

面接保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22024/05/30

ありさん

調理師, その他の職場

転職はすごく勇気いりますよね、、 園によってやり方や人間関係さまざまなので、自分に合う園はあると思います! 私も前に働いていた園はなかなかしっくり来なかったですが、今の園では楽しく働くことができています。 一度面接だけでも受けて雰囲気を感じるのもしれません^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

4年ほどの持ち上がりは当たり前のことでしょうか? 例えば、0歳児から担任を持ち現在3歳児、その間の学年もずっと担任を持つようなことです。 中途や新卒で入った人がそれまで持ち上がってきた人が持ち上がりできずに担任になると、保護者も不安になるのでしょうか? 小学校へ行ったら6年間持ち上がりなんてことはないし、子どもからして担任と合わないと担任以外の大人がいることを知らないなんてことはないのでしょうか?

キャリア保護者正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32024/05/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

場合によると思います… 私の職場の7年目は 新卒1年目で1歳児クラス担任をした学年を5歳児クラスまで持ち上がり、修了させました。しっかりしてる子なので保護者から信頼されてました。 職場では 0-2歳児まで0-3歳児クラスまで 3歳児クラス途中から5歳児クラスなど持ち上がりが多いです。 地域的にしんどい家庭が多く、保護者対応など様々な観点から持ち上がりになってるみたいです。 小学校では無いので フリー、地域支援センターの保育教諭、乳児クラス担任…たくさんの先生と出会い、関わる機会がたくさんあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

どんな子でも言ってることがわかる絶対に不機嫌にならないどんな保護者とも仲が良い忙しくても絶対定時に帰れる誰からも人望がある特にありません…その他(コメントで教えて下さい)

31票・2024/06/07

お菓子やお茶&お喋りスマホゲーム寝てます仕事していますお昼食べたら終わりです休憩はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

180票・2024/06/06

実習時間のふるまい実習記録の書き方指導案の書き方服装や準備物保育者への質問や会話実習には行っていませんその他(コメントで教えて下さい)

185票・2024/06/05

ユニクロ100円ショップドン・キホーテしまむら靴下屋その他(コメントで教えて下さい)

218票・2024/06/04
©2022 MEDLEY, INC.