こけた際の打身に、オイラックスクリームが処方されていました。 このような経験がある方、いらっしゃいますでしょうか?
sumika
薬剤師, 調剤薬局
薬剤師の皆さんへ質問です。 調剤監査で、錠剤数を数える際にヒートの裏が破れていないか確認しますか?
よっぴー
薬剤師, 調剤薬局
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
ヒートがバラバラの場合は確認してますよ。 個包装から出したばかりならば、外側だけを確認しています。 内規でもそのように規定しています。
回答をもっと見る
散剤の混合調剤について。 円盤の散剤分包機で調剤するときはどのようにやっていますか? 先に乳鉢で混合してますか?
るっちゃん
薬剤師, 調剤薬局
PDCA
薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
私は乳鉢を使っていません。 円盤回転前に、投入口に入れた粉を薬匙で軽く混ぜているだけです。 あとはプレートの振動と速度で均等に混ざっていきます。
回答をもっと見る
妊婦授乳婦へのくすりは添付文書で判断? 先日、授乳婦にアレグラが処方されました。処方医は、海外のデータや日本のセンターでは移行が少ないため安全に使用できると書いてあり処方したとのことです。勿論その通りなのですが、添付文書には授乳を避けることと記載があり、念のため疑義照会をしました。 その店舗の管理薬剤師の方には、添付文書を優先的に考えたほうが良いと教えて頂きましたが、実際は皆さん何を第一に考え監査されていますか?
たれぱんだ
薬剤師, 調剤薬局
PDCA
薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
患者さんですね(^^)
回答をもっと見る
薬局事務員さんに質問です。 一包化の加算が分からないので教えて頂きたいです… 薬局で事務員として働いていますが、処方箋の入力時に必ずと言っていいほど間違えます、、 時間をかけて教わると理解できますが、患者さんが多い時など急いでいる時は分からなくなります。 覚えやすいコツや画像、サイトがあったら教えて欲しいです!!
もも
その他の職種, 調剤薬局
ハイディ
その他の職種, その他の職場
一包化は ①同じ剤(ひとつの用法)に3種類以上の薬品があってまとめる場合 ✴︎規格違い(A錠1mgとA錠2mg)は1種類と考えます ②服用時点が重なる二つ以上の剤をまとめる場合 ✴️内服の分1朝食後と分2朝夕食後をまとめる の2つの場合に算定可能です。
回答をもっと見る
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
更年期の女性でしょうか? ツムラ106飲むと気持ちが悪くなるのなら、飲むの止めとけば?と思いますが・・ ご存じのごとく ツムラ106温経湯には芍薬と甘草が入っています。 ツムラ68と芍薬甘草湯がダブっています。 これが原因か分かりませんが は、毎日でなく こむら返りが起こってけらからでも効きます。 どう言った先生の処方か分かりませんが、 こむら返りが起こりそうな時のみ寝る前に68に屯用にして頂くのも良いかもですね!
回答をもっと見る
処方日が1週間後の処方箋が来ました。医師に疑義照会したところ『残薬があるから。今までそんな疑義照会もらったことないよ?』との事で、そのまま受け付けてしまいました。とりあえず受付当日に受付日で入力して、処方日になって処方日と調剤日を修正しました。こんな事ってありえるのですか?
グリコ
薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
疑義ではありませんね。 なので医師はそのように回答したのかもしれません。 本当にそのような日付の付け替えを行ったのであれば、違法であることはご存知と思われます。
回答をもっと見る
ベラサスLA錠について 患者様から、ベラサスLA錠の一包化希望がありましたが、インタビューフォームにて、温度50前後で類似物質増加、光条件下で13日で薄い黄色への変化、27日で類似物質増加と記載がありました。 一包化後、ユニパックなど透明な袋ではなく、紙袋にいれることで長期の一包化が可能になるのではないかと考えたのですが、皆様のご経験談やご意見を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
おはな@薬剤師
薬剤師, 調剤薬局
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
光もですが、湿度も影響していると思います。 遮光、乾燥剤が理想ですが、 一包化を避けるのが理想ではあります。 非徐放製剤への変更提案や、多剤への変更提案も1つの手段ですね。
回答をもっと見る
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
うつ患者さんで、 レクサプロ10mg患者(SSRI)にサインバルタ20mg追加(SNRI)になったりします。 一応、疑義します。 さすがにパキシル+レクサプロとかはありません。 質問とは関係ありませんが 心療内科の先生は患者評判が大切なのか効かないと言われると直ぐ薬変えます。 SSRI等は1カ月以上飲まないと効果ないので眠剤必要なのに患者さんの体調もコロコロ変わるので大変なの分かるけど、無効例にはバイポーラもかなり含まれている気がします。
回答をもっと見る
コロナの28公費と、生活保護の12公費は併用して入力して問題ないでしょうか?
ちゃいろ
薬剤師, 調剤薬局
けろ
その他の職種, 調剤薬局
公費併用で請求して間違いないです
回答をもっと見る
インヴェガとリスペリドンの併用について。 添付文章上、注意喚起されてる薬ですがDOでずっと処方されてる方がいらっしゃいました。医師の意図としては即効性と徐放性を使い分けて処方しているという事なのでしょうか。併用される症例を経験された先生方、ご教授くださいますようお願い申し上げます。
ph
薬剤師, 調剤薬局
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
ないとは言えないと思いますが、処方意図を医師にお聞きしたいです。 日内変動が多い場合、リスペリドンで微調整する必要があると思います。 ただ、副作用などを考えると、 インヴェガは使わずリスペリドンと他薬で調整する方がベストとは思います。
回答をもっと見る
タモキシフェン服用中の患者にパロキセチンに併用について。 タモキシフェンの薬効低下による乳がんの死亡リスクが上昇との報告があるがその場合は疑義が必要か。 禁忌ではないためしなくてもいいと思うのですが皆さんの経験談を聞かせてください。
ph
薬剤師, 調剤薬局
むらさき
薬剤師, 認定薬剤師, 病院・クリニック
パロキセチン服用中の方に、タモキシフェン処方される事が分かっており、乳腺主治医にパロキセチン処方元医師へ情提により、処方変更をしてもらっています。 ゆうさんがご存知で、アクションを起こされれば、これから5年間の無駄な服用をさけ、再発率を低下させる事ができるんですから、是非疑義照会をして頂きたい! 添付文書に記載されている相互作用はごく一部かと思います。どの程度の相互作用なのか、相互作用の結果はどのようなリスクがあるのかを踏まえて、添付文書に記載がない相互作用についても、疑義紹介は必ず行なっています。 添文ベース、禁忌チェックだけであれば、医者でもできます。 薬剤師の職能の発揮どころですねっ!!
回答をもっと見る
小児の処方で カルボシステインDS分2の7日分 プランルカスとDS分2の7日分 Drより両方とも調整の必要はないとのことなので 重ねまきで、作成しようとしましたが、 管理薬剤師に、 混ぜないようにいわれました。 勉強不足で申し訳ないのですが、 これを別々にまく意図などあるのでしょうか?
ktd
薬剤師, 調剤薬局
Sato
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
特に混合での配合変化はないかと思いますが、色味が似ているのと、混合した場合アレルギーが出た場合はどちらが原因か分からない可能性があるためなのかな?と思いました。
回答をもっと見る
勉強不足で申し訳ないのですが、バイアスピリン1T 分1朝食後とワーファリン0.5mg 0.5Tとワーファリン1mg 3錠を分1朝食後が処方内容の一部にありました。 ワーファリンとバイアスピリンの併用例はどういう時行うのでしょうか? ワーファリンの使用方法もよくわからないので教えていただけたらなと思います!
みるる
薬剤師, 調剤薬局
むらさき
薬剤師, 認定薬剤師, 病院・クリニック
抗凝固薬と抗血小板薬について 調べてみてはいかがでしょう。 目的が違うので。 ワーファリンの使い方とは具体的にどういった事を知りたいですか? 投与量調節でしょうか??
回答をもっと見る
看護師です。高カロリー輸液に触れる機会が多くなりました。 エルネオパにノボリンR混注の場合、イントラリポスと同時投与可能とのことですが、例えばニチファーゲンが混注されている場合、本体は止めてイントラリポスを投与すれば良いのでしょうか。配合変化が起きる薬剤なのかどうかわからず、文献を探してもなかったため、質問させていただきます。
いぬ
その他の職種, 病院・クリニック
一般名)ラモセトロン塩酸塩錠2.5μgで処方箋が来て、在庫がイリボーOD2.5μgしかない時、疑義して口腔内崩壊錠に変えてもらおうと思ったのですが、処方入力画面に口腔内崩壊錠がなく普通錠しかないのです。保険薬辞典でも普通錠のところにイリボーの錠が記載されてます。 ラモセトロン塩酸塩錠しか一般名がないのでしょうか?
よっぴー
薬剤師, 調剤薬局
あ
薬剤師, 調剤薬局
一般名処方でしたら、錠剤で来ていてもOD錠への変更は疑義照会不要と思いますが、、、。
回答をもっと見る
喘息でモンテルカストを長期服用中の患者さんに、整形外科からケロイドの治療でトラニラストが処方されていました。整形外科の先生にはモンテルカスト服用中である事はお伝えされていませんでした。 併用注意でもなく副作用も問題ないと思ったのでそのままお出ししたのですが、それで良かったのかと気になり質問させていただきます。 何か言うべきだったでしょうか。 ブランク明けで経験不足です。教えてください。
ふちゃこ
薬剤師, 調剤薬局
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
Drは診療科をまたがると薬のことはよく分からない方も多くいらっしゃるので、 出来れぱ医師にしっかり説明出来る時間が取れればいいですがなかなか難しいのが実情です。 併用には経済的にあまり意味はないと思いますので、 医師に確認出来なかったとしても、次回は医師に確認するようにお伝えするのが一番かなと存じます
回答をもっと見る
プラバスタチン10mgNS の錠剤がザラザラしていて飲みにくく、他のジェネリック はザラザラしてなくて飲みやすかったと言われたのですが、どの様に調べれば分かりますか??
^_^
薬剤師, 調剤薬局
THANNラブ
薬剤師, 調剤薬局
薬剤師です。 一度気になる薬剤を試しに舐めてみてはいかがでしょうか。プラバスタチンであれば舐めてすぐに口から出せばさほど体には影響がないかと思われます。
回答をもっと見る
調剤薬局での疑義照会は1人のドクターが何度もミスすることは多いですか? それとも様々な医療機関からの処方箋による相互作用が問題で疑義照会となる場合がほとんどですか? 疑義照会にもいろいろあると思いますが、イメージがつかないので教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
おかだ
薬剤師, 調剤薬局
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
ケースバイケースです。薬局でだいぶ違います。 今の薬局で多いのはこんな感じです。 1.「残薬があり、いらない薬があるor少なくして欲しい」 (処方箋受け取り時に残薬確認するが、投薬時に薬を見てこれ要らないと言う方も多い。先に言ってよね) 2.別の医院で同じ薬が出ている (お薬手帳。レバミピドなどが多い) 3.飲み合わせ (高齢者でマグミットを飲んでたりするのが投薬時にわかったり・・、マグミット飲まなくて大丈夫か、2時間開けられるか確認し、抗生剤やスタチンを変えてもらう) 4.緑内障 (閉塞性かを患者→眼科に聴くが確認出来ない場合は念のため処方医に確認。記録を残す。PLとか、眠剤とか多い) 5.合剤 (カジュエット等を別医院で貰ってたりする患者さんにスタチンやアムロジピンが処方されると確認し、記録に残す) 5.手書き処方箋での㎎数未記載 (アレグラとかタリオンとか、アレグラは60mgだと思うが30mgもあるので・・手書きは月数毎、毎回疑義。手書医院の門前で無くて良かった) 6.眠剤の処方日数 (お盆やゴールデン、シルバー、年始年末に多い。だすのやめてくれ!) 7.薬欲しかった薬を先生にい忘れた(1.同様に多い) 8.シップやテープの貼附部位や、軟膏の部位未記載 (患者に聞くが分からない場合は聞いて記載する) 9.漢方薬の食後投与 (食前か食間で良いか確認し、アドヒアで食後なら記載しておく) 10.先発希望で在庫がない時 (亜鉛華軟膏、何れも一緒やろし、ギキしたくないけど・・仕方ないから) 11.記載ミス (1錠、分3で出ていたり) 12.吸湿性薬剤の長期一方化 (アスパラKやマドパー配合など、PTPで渡したいけど、患者が飲めない、分割では取りに来れない) 13.副作用 (念のために戻って頂いて先生に診てもらうけど、最初に患者から先生に言って欲しい)
回答をもっと見る
ラキソベロン 錠とプルゼニド錠は併用されることは多いですか?疑義の対象になりますか? 知識不足です。教えてください!
ピチュ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
ママ3年目
薬剤師, 病院・クリニック
作用機序が異なるので、疑義の対象ではないと思います。 うちはラキソベロン内容液やプルゼニドよく出ますが、併用は正直あまり見ませんね…。 刺激性下剤はレスキューという使い方なのでどちらかで良いと思います。 私は機能性便秘の場合は浸透圧性下剤+レスキューで出ない日が続けばアミティーザ、リンゼス、グーフィス、モビコールの順に提案します。
回答をもっと見る
薬学生です。 アンシングシンデレラで、葵が薬の味を把握してるのをみて疑問に思ったことがあるので、教えていただきたいことがあります。 薬局の味の把握のために消費された薬剤は自分で支払うのですか?
おかだ
薬剤師, 調剤薬局
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
患者さんのと薬をなめて味をみることはありません。 少量でも副作用の可能性があるからです。 なお、 新発売やGE発売時に味を確認する必要があれば、 メーカから製剤見本を頂き其で行えます。 メーカが製剤見本を作製していない場合は調剤ミス等の薬剤同様に処理になり自分で支払うことは無いと思います(現場では薬剤判別のために味見しないので・・)
回答をもっと見る
高血圧でケルロング錠5mg 0.5錠を処方されている患者様がいてました。持参薬だったので、処方医に処方意図を確認することもできませんでした。 どんな意図があり、ケルロングを処方されていると思いますか?
のりか
薬剤師, 病院・クリニック
メガネ
薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
頻脈で処方されているのかと思います。 血圧と同時に心拍数も伺ってみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
新人薬剤師です。リンデロンシロップについて質問です。添付文書の用量には「小児には1日0.15〜4mgを1〜4回に分割」と記載がありますが、通常どれくらいの量が処方されるものなんでしょうか?体重によって用量は変わってきますよね? 回答お願いします!
うさぎ
薬剤師, 調剤薬局
ママ3年目
薬剤師, 病院・クリニック
使用される疾患が幅広いので、添付文書もそのような書き方になってしまいますよね。 それぞれの疾患に適したガイドラインやレジメンを見るのが確実かと思います。 例えば効能から一部を挙げますと、クループ、喘息、下垂体不全、悪性リンパ腫、それぞれに使用する量や期間が違いますよね。 体重や体表面積で大体の量が決まるのもそうですが、特に乳幼児小児はデータもないものも多いので薬効を見て増減することが多いかと思います。
回答をもっと見る
糖衣錠の半錠について。ボロボロになるし苦味が出やすくな流と思うのであまり半錠にはしたくないのですが、必要な薬剤がなく半錠でお渡しするか迷ったことがあります。メルカゾールの半錠はよく処方ででますが他の薬剤、例えばコントミン糖衣錠などの半錠はあまり出会ったことがありません。教えてください。
しんじん
薬剤師, 調剤薬局
PDCA
薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
糖衣錠の半錠処方に出くわすことは稀にあります。苦味を考えたこともありますが、処方されている限り、半錠にして調剤しています。 そして、患者さんから苦味の訴えをいただいたことは一度もありません。 これからは、苦味が口に残らないように、たくさんの水で飲むように服薬指導します(^^)
回答をもっと見る
新人薬剤師です 薬局に勤めています! 処方箋を見てどんな疾患かわかるにはどんな風に勉強すれば良いですか?
みるる
薬剤師, 調剤薬局
しろねこ
認定薬剤師, 調剤薬局
まずは個々の薬剤の適応症を把握できるようになるといいとおもいます。わからなければまずは添付文書読むように。
回答をもっと見る
散剤処方の表記についてなのですが、1日量は、成分量表記と製品量表記どちらで調剤していますか? 教えてください。 例) アスベリン散10% 60mg ○日分 もしくは、 アスベリン散10% 0.6g ○日分
びぎなー
薬剤師, 病院・クリニック
ユー
薬剤師, 病院・クリニック
ウチは成分量です。
回答をもっと見る
リフレックス1/4錠や、サムスカ1/4錠というオーダーが結構あり困ってしまうのですが、こういった処方は皆様のところではありますか? 粉砕指示にしてもらったりしていますが、錠剤のままでと言われる方もおりなかなか難しい所です。
ママ3年目
薬剤師, 病院・クリニック
かんた@1年目
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
1/4錠たまに見ます。頻度は多くないので普通に調剤します、長期の処方でなければ個人的には粉砕より手間かからない気がするのでいいのですが、一度90日分やったことあります。普通に1時間くらいかかった気がするので流石にキツかったです。リフレックスやサムスカのような楕円形の錠剤だと割るのにも神経使うし本当にやりたくないですね。 それでもって人には今日中に渡すのは無理ですくらいの勢いでアピールしてます。 加算取れないのも地味に痛いですしね…
回答をもっと見る
Gaku-t(アラフォー)
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局, OTC専門ドラッグストア, その他の職場
添付文書、粉砕ハンドブック、割線の有無を先ずは確認。味などの情報が少なければメーカーDIへ問い合わせ。その上で疑わしい点があれば疑義照会、という流れではないでしょうか。
回答をもっと見る
インフルエンザのシーズンですが、ゾフルーザの処方出ていますか?昨年はゾフルーザが大量に処方されていましたが、今年はほとんど見ていません。他の薬局も同じような感じなのでしょうか?
tun
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
ぐり
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
今冬はゾフルーザの処方1回も見ていません。どこの病院も大人はイナビル、子供はタミフルDSばっかりです。 やはり使用実績が乏しく使いにくいのでしょうか。うちの近くの内科Drも処方しにくいと言っていました。
回答をもっと見る